• 締切済み

パソコンが起動しなくて困っています

W98で使用していたパソコンに誤ってW95の古いバージョンをインストールしてしまい、起動時にW95のロゴが出た後に自動的に電源が切れてしまうのですがもうハードが壊れてしまったのでしょうか?もう使用することはでないでしょうか?教えてください!

みんなの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

W98又はW95を再度クリーンインストールすれば復旧するでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.1

ハードは壊れていませんが、W98のOS領域にW95のファイルが上書きされている可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンがたびたび起動しない(Dell Dimension 9200c)

    通常電源を入れると、DELLのロゴが出て、その後、黒い画面で白い英語の文字が出て、次に、WINDOWSのロゴが出て立ち上がるんですが、WINDOWSのロゴが出る前の、黒い画面で白い英語の画面のまま、立ち上がらないことが何度かありました。DELLのサポートに連絡すると、ハードの簡単診断をして、問題ないので、OSを再インストールして下さいとのことで、やりましたが、また同じ現象が1ヶ月ほどでおきました。またTELすると、もう一度再インストールしろとの事。しょうがないので、また再インストールしましたが、またまた1ヶ月位で、同じ現象!今度はハードの診断をして、問題はないが、この診断ではわからないところが壊れているかもしれないので、ハードの交換しかないようなことを言われました。とりあえず、本体のハードの電源を抜き差しすると、直る場合もあるので、試してみて、その時は、とりあえず大丈夫だったので、そのまま使っていて、ここの所調子が良かったのですが、また今日同じ症状が出たので、TELした所、いつもと同じ作業をして、また本体のハードの電源を抜き差ししましたが、今回は、それでも症状が改善されず、やはりハードを交換するしかないと言われました。 それでも何とか立ち上がったので、今は、とりあえずバックアップを取って、電源を切らないようにして使ってますが、前もそうだったんですが、1度立ち上がると、たぶんもう一度電源を落としても、立ち上がると思います。これって本当に、ハードが壊れているんでしょうか?立ち上がってしまえば、使用には問題ないんですが・・・?まだ1年3ヶ月しか使ってませんし、そんなに使用頻度も高くはないんですが?サポートが切れてるので、基本料¥22,500+交換部品代と言われたので、4~5万かかるんではないかと思われますが、それ以上に10日間ほどはパソコンがない状態になるので、仕事に使っているので、それも困っています。もしハードが悪いのなら、パソコンショップで買ってきて、自分で取り替えてもいいんでしょうか?パソコンバスターズみたいな出張修理みたいなほうがいいんでしょうか?長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • パソコン起動中の突然の再起動

    ノートパソコンを起動中、電源が突然落ち(グリーンのメーターの様な ものが動いている時)また再起動します。 ロゴまでたどり着いた瞬間や、着く前ぐらいだと思います。 修復しようと思い、リカバリディスクや、インストールディスクを 入れても、読み込み途中に同じように落ちます。 ハードドライブの問題かと思い、別のドライブを入れてみましたが、 それでも同じように落ちました。 次にハードドライブ無しで、Ubuntuから立ち上げようとしましたが、 また同じように落ちました、、 次にメモリを入れ替えてみましたが変わりません。 メモリ全く無しの場合は、電源入れてすぐ再起動を繰り返します。 ※しかし、何故かセーフモードは立ち上がります※ ファン内部の埃などは清掃済みです。 電源はケーブルから供給しています。 どなたか考えられる解決法をご教授いただけませんでしょうか?? よろしくお願い致します。 本体:Toshiba Dynabook OS:Vista Home Premium 32bit HDD:SATA 160GB Memory:1G×2本

  • 何が原因なんでしょう?XPが起動しない!!

    パソコンの電源を入れると、Biosが起動→WindowsXPのロゴが画面→パスワードを入れる画面→XP起動(デスクトップが表示される)というのが普通だと思います。 ところが、WindowsXPのロゴ画面が出て少し時間が経つと自動的にパソコンが再起動してしまい、XPの起動に至りません。ほうっておくと自ら電源を切るまで、いつまでもこの繰り返しになります。 時々この症状が起こり、そのつど仕方なくXPを再インストールしていますが、アプリケーションなどすべて入れなおしになってしまい、非常に面倒です。今日もこの症状が出て、またかという感じです。 まったく根拠がないのですが、個人的にはHDDの寿命か電源の問題のような気もしています。結構古い4年くらい前のデスクトップです。 何が原因で起こっているのでしょうか?再インストールしても発生している事から考えるとハード的な問題かなと考えているのですが・・・ またこの症状が出た時に、修復して起動する方法などあれば教えてください。

  • 外付けハードディスク接続後パソコンが起動しない

    外付けハードディスクドライブI-OーDATAHDEL-UT2W(2テラバイト)を、USB接続して使用後PCのシャットダウンできるが、PCの電源を入れてもPCのロゴマークが出てもそのままで進行せずいつまで待ってもパソコンの起動がしない。 やむを得ず強制的に電源を落とすしかできないので強制シャットダウン(電源ボタンの長押し)して、ハードディスクドライブのパソコンとのUSB接続を抜いてからパソコンを起動するとwindowsが立ち上がってくる。当面はいちいちUSBを抜いたり差したりとしているが面倒である。 外付けハードディスクドライブが接続されたままでも正常にwindowsがシャットダウンや起動するのが本来のはずなので修復する方法や、かかる異常の原因と対策を教えてください。 os:windows vista  PCは、NEC VW770/W

  • ダイナブックノートパソコンが起動しません

    電源を入れるとロゴマークは出るのですが、後は真っ暗で起動しません。セーフメードでは起動しました。どこに問題があるのでしょうか? ソフトでしょうか?ハードでしょうか?お知恵をお貸しください。閲覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源が突然落ちる→再起動??

    パソコンの電源が突然落ちる→再起動?? 質問させていただきます。 最近パソコンの電源が突然落ちます。 そしてその後起動するのですが、再起動とは違うようで Windowsが通常に終了されませんでした というようなメッセージがでます 電源が落ちる症状は使用しているアプリケーションに関係なく 起きます 最初のうちは一度落ちた後普通に使えたのですが 最近、連続で電源がおちてしまいます。 ハード面での問題でしょうか? お心当たりある方お願いいたします。

  • ホント困ってます。助けてください パソコンが起動しない

    OSの違うものをインストールしてしまい、インストールのなりゆきで再起動をしたところパソコンがうまく起動せずロゴが出た画面の次ぐらいで画面が真っ暗になり、しばらくすると電源が切れ、また再起動をはじめます。この状態が永遠に続いてしまい起動することができません。   いろいろなページで調べたりしたのですが載っていなくてどうすればいいのかわかりません。どなたか助けてください。お願いします

  • パソコンの電源を入れた後正常に起動しなくなりました

    パソコンの電源を入れるとwindowsのロゴ(私はxpを使っているのでxpのロゴ)が出た後、電源が落ちて再起動、あるいはロゴが出る→「no signal~」→再起動というふうにパソコンがうまくたちあがらなくなりました。 その後は「windowsが正常に起動しませんでした~」っていう画面が出ます。 色々試したところセーフモードでの起動はできるようです。あと、調子がいい(?)時は正常に立ち上がったりもします。 使っているのはドスパラ製のprimeでかれこれ4,5年は使っていることになります。 原因が分かる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • パソコンが起動しなくなってしまいました。

    今使用しているパソコンでWindowsが起動しなくなってしまいました。 状況はパソコンの電源を入れてWindowsXPのロゴの後に、以下のメッセージが出てきます。 "0x000d000b" の命令が "0x000d000b" のメモリを参照しました。 メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには『OK』をクリックしてください OKをクリックしても蒼い背景?の画面で何も表示されません。 その後いくら待っても画面は変わらず、キーボードを何を押しても何も反応しません。 唯一マウスだけが動き、マウスポインタの操作はできますが、そもそも画面に何も表示されていません。 現象は突然出始めてその前後には特にソフトのインストールもハードの追加もしていません。 パソコンが使えなくて大変困っています。どうか対処方法を教えてください。 パソコンのOSはWindowsXPでサービスパック2です。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    特に何かをしたり、インストールしたわけでもないのに今日突然電源をいれたら起動しなくなりました。 起動しなくなったというよりwindowsの画面までいきません。最初電源いれたときのパソコンメーカーのロゴが表示されるところまではいくのですが、その先で暗い画面のまま止まります。BIOS?の画面は表示されます。その先のwindowsまでいかないんです・・どうしたら起動しますでしょうか。。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 突然マウスが反応しなくなりました。電池を交換しても解消せずに困っています。
  • 富士通FMVのPCを使用しているのですが、マウスが突然反応しなくなりました。
  • マウスの電池がアルカリ乾電池であり、まだ寿命に達していないのに反応しなくなりました。
回答を見る