• 締切済み

要らなくなった家具の処分方法

alex_dの回答

  • alex_d
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.3

それが、一番良いかどうか分かりませんが、便利屋に頼むという選択肢もあります。電話帳など見ると載ってると思います。 自分で重くて運べなくて、家まで回収に来てくれるリサイクル屋も自治体もまく、手伝ってくれる知人も無い場合、便利屋くらいしか頼むあては残ってないと思います。 私も一度利用したことあります。乾燥機、TV台、本棚、スーツケースを持っていってもらって8,000円でした。料金は交渉だったので高いか安いか分かりませんでしたが、たぶん値切れば、もうすこし安くなったと思います。

mymelo1983
質問者

お礼

便利屋?!そんな業者(?)がこの世の中にいらっしゃるのですね。初めて知りました。参考にしたいと思います☆ご回答、ホントにありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勉強机とタンスの処分

     木製の勉強机とタンスが不要になりました  やはり粗大ゴミでの処分でしか選択肢はないでしょうか?  

  • 大きい不要品の処分なんですが...

    大きい不要品の処分なんですが... かなり大掛かりな部屋の模様替えをしようと考えているのですが 学習机やベッド、自作の本棚タンスなどなど処分するのに困ってて、、、 リサイクル業者に頼んでもなかなか引き取ってもらえないとよく聞きますし、学習机だけちなみにランドセル掛けみたいなのが割れてますorz. ヤフオクに出すといってもなかなか引き取ってもらえなさそうだし...なにをするのご最善の方法でしょうか??

  • 家具を処分したいけど・・・

    引越に伴い,不要の家具が幾つか出ました。 不要と言っても,すべて購入してまだ2~3年のもの(電話台とか小さめのチェストなど。数は多くないです)なので捨てるのも勿体ないような気がします。 粗大ゴミに出すと結構お金がかかってしまうし,なんとかお金をかけずに処分したいと思っています。 自分の車も小さめで,クルマで運ぶのもちょっと無理そうな感じなのでまずはリサイクルショップを探してみて,引き取りに来てもらえるかどうか聞いてみよう・・・と思っていますが(でも近所にはなさそう・・・),他にお金のかからない良い方法はないものでしょうか?

  • まだ使えるけど家具を買い替えたい場合

    机なんですが、まだ買ってから一年と経たず使えるのですが、デザインや使い勝手的にあまり気に入っていないので買い替えたいです。 こういう場合、家具をどう処分しますか? リサイクルショップの出張引き取りとかもあると思いますが、少し面倒だし、どうせ売れないのだろうなあと思います・・。 実家に送るとしても送料が高そうですね。粗大ゴミに出した方がずっと安そうです。 やはり粗大ゴミで出すしかないのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • ベッドと箪笥の処分について

    使っていないダブルベッドや箪笥の処分をしたいのですが、粗大ゴミだと家の前に出さないといけないのですが、とても運べません。 古くて汚いので売れるようなものではないですし、リサイクルショップさんには引き取れないと言われました。 お金がかかるのは仕方がないので、不用品の処分の業者さんにお願いするのが1番でしょうか? なにか良い処分方法があったら教えてください。

  • 大きすぎて部屋から出せない家具の処分方法

     小学生の頃使用していた学習机を処分したいのですが、大きすぎて外に出すことができません。  家族に聞いても、当時は引越し業者がすべてやってくれたのでどうやったのかわからないとのことでした。  分解しようと試みたのですが、素人には無理でした。  それなりにお金はかかると覚悟していますが、どういったところに頼めばよいのかわかりません。ご存知の方がいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 家具の処分

    今度引っ越しすることになりました。 現在一人暮らしなのですが、タンスを処分しようと思ってます。 タンスの大きさは高さ100mm、幅140mm、奥行き45mmくらいです。 買ってから6年程経っていますが、見た目もキレイだし、まだまだ使えます。 処分する理由は、引っ越しの時にかさばるからです。 (よく、単身パックという引っ越しプランを利用するのですが、タンスとベッドだけは個別に配送して、1つ1万円位かかります。) そこで質問なのですが、まだ使えそうな家具を処分するときは、 1)地域のゴミ処理場に頼む(思い切って捨てる) 2)リサイクルショップなどに持っていく とか、いろいろあると思うのですが、皆さんはどのようにしていますか? できればリサイクルしたいので、買い取りについて詳しく知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 親の残した家具の処分

     親が死んで、いろいろなものが残されました。  衣類などはほぼ捨てたのですが、家具(洋服タンスや和タンス、整理タンスなど)はどう処分したらいいか、迷います。  古い家具はゴミとして清掃工場で処分したのですが、まだ十分使える比較的新しいものは、捨てるにはもったいないと思います。そのうち住宅自体を処分する予定なので、それまでには家具も何とかしたいと思います。  どうしたらいいのでしょうか?

  • 学習机の処分の方法

    はじめまして、 わたしの家にはまだ6・3・3で12年使える学習机があります。 前の部分の板とその上の本立てのようなものと引き出し(3つ)は簡単に外すことができたので捨てたのですが、 他の部分は天板とくっついているのかどうやって家の外へ運べるのかワカリマセン。 こんな大きいものどうやって家に入れたか不思議なほどです。 みなさんはどうやって処分されましたか? あと、粗大ゴミの日に捨ててよいのでしょうか? それともどこかの業者に頼まないといけないのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 実際に家具を引きとってもらった経験のあるかたへ

    実家の古い家具(ベッド、テーブル、たんすなど)を処分する必要が生じました。古いものなので、買取は希望せず引きとってもらえれば助かるのですが、やはり無料引取りがベストです。粗大ゴミで処分しても費用はそんなにかからないのですが、粗大ゴミ置き場まで運ぶのも一苦労なので、ひきとりに来てもらいたいです。実際に家具を引きとってもらった経験のあるかた、費用や対応についての感想など教えてください。関東エリアです。