• ベストアンサー

漏電ブレーカのワット数

メインブレーカと漏電ブレーカのワット数についてお聞きします。 メインブレーカがよく落ちるので、大きいものへ変更しました。 ところが、その後漏電ブレーカのワット数を見ると、メインブレーカよりも 小さなワット数でした。 この場合、やはり、メインブレーカと同じワット数にすべきでしょうか? メインブレーカを変えてから落ちることは無くなっているのですが。 もし、詳しい方がおられましたら、ご教授下さい。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足します。 結論は、漏電ブレーカーが落ちないのなら、漏電ブレーカーは変更する必要はありません。 赤黒のバランス(左右のバランスのようなもの)が理想的なら、簡単にいうと漏電ブレーカーアンペア数の最大2倍(つまり実際に流れているアンペア数)をリミッターが感じることになり、これまではその制限でリミッターが落ちてたわけです。 (逆に簡単に言うと、漏電ブレーカーは理想的なら実際に使うアンペア数の半分でよい。実際は余裕がいるが) もし漏電ブレーカーがよく落ちるようになればまずは子ブレーカーの左右のバランスを見直します。 それでもだめなら 漏電ブレーカーのアップと引き込み配線などの取り替え(太くする)とリミッターのアップをセットで検討します(かなり工事費用がかかります)。 かなり簡略化した説明です。参考になりましたでしょうか?

tafkap_sas
質問者

お礼

質問に詳しい解説付きで答えて頂きありがとうございました。 安心しました。 また何かありましたら、よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

リミッター付きの地域(東京電力など)では、リミッター(メインブレーカー)と漏電ブレーカーの両方が付きます。 単相3線で200Vを使える契約だと思いますが、その場合は不思議ではありません。 簡単に言うと、漏電ブレーカーでは赤い線、黒い線のいずれかが、表示している電流(たとえば40A)を超えると落ちます。 リミッターは赤い線と黒い線の合計が、表示している電流を超えると落ちます。 なので、リミッターは漏電ブレーカーの2倍の電流にすることも理論敵には可能です。 リミッターは電力会社との契約で決めるものであり、漏電ブレーカーは漏電から人体等を守るためと、回路(電線)を過電流から保護するために入れるものです。

関連するQ&A

  • 漏電ブレーカの落ち方

    漏電ブレーカのスイッチの落ち方 電気工事士の免許を取ったばかりで、仕事をしているものです。漏電ブレーカのスイッチの落ち方について質問です。 先輩から、漏電ブレーカが落ちるときには、過負荷で落ちるときと、漏電でおちるときと2種類あると聞きました。 (1)過負荷の場合 スイッチが下まで完全に落ちる。 (2)漏電の場合 スイッチが途中までしか落ちない。 (2)の場合、復旧するとき、スイッチが途中までしかあがらないので、緑のリセットボタンを押して、あげてやる。 本当でしょうか。ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

  • 漏電ブレーカーから白煙が…!

    お盆休みに、庭へぼんぼり、ちょうちんを取り付けました。 中には60Wの電球を入れて、夜に点灯するようにセッティングして試験点灯!まではOKだったのですが、電源の各部点検(タイマースイッチ、光スイッチ、漏電ブレーカー、メインブレーカーがあり、母屋とは別に設置)していたときの事です。漏電ブレーカーのテストボタンを押したところ、突然漏電ブレーカーからビーという音とともに、白煙が上がりました! すぐにメインブレーカーを切ったのですが、漏電ブレーカーが内部で破損した様で、入になりません。 漏電ブレーカーを含む電源BOXは、小屋照明用に30年前ぐらいに工事してもらったもので、頑丈に出来ています。昨年までは普通に使用していました。 ぼんぼり、ちょうちんをが漏電を起こして、結果漏電ブレーカーが破損する事はあるのでしょうか? 電球数は60Wが8個、屋外用投光器150Wが1個つながっています。(全て防水加工してあります)漏電しているかもしれないので、現在は下手にいじらずそのままにしている状態です。

  • たまに漏電ブレーカーが落ちる

    すみません。力を貸してください。(電気屋です。漏電で困っています) 先日、漏電するという内容で電話を頂き修理にお伺いいたしました。 レストランなのですが、急に漏電ブレーカーが落ちてしまったとのこと でした、早速メガーを当ててみましたが0.3MΩぐらいでした。 店長いわく、落ちてすぐにあげたらあがったので使っていたのですが 最近は2-3日に一回程度落ちるようになったので調べてもらいたいとの事でした。落ちてすぐにあげてもあがるということだったので 何か接点が働くものと思い、ポンプやエアコンすべてを調べたのですがすべて絶縁は良好でした。 漏電ブレーカーの感度不良も考えられると交換はすんでいるのですが いまだに2-3日に一度落ちるようです。 いったい何が原因なのでしょうか?調べる方法はあるのでしょうか? メガーとリーククランプでの測定では異常個所はありません。 いっそうのことメインをブレーカーにして子を漏電ブレーカーにすれば 良いのかも知れませんよね!

  • 漏電ブレーカーがとぶので

    私の家では、去年、東電に頼んで、契約電流を30Aから50Aに上げました。その時、東電は、メインのブレーカーを、50Aのものに変えてくれました。漏電ブレーカーは30Aのままでした。最近、エアコン(暖房)と電気炊飯器と書斎の電気ヒーターを使うと、漏電ブレーたーが、とぶようになりました。このときの電流は30Aを超えていると、思いますが、50Aは、越えていないのではないかと、思います。 この状態を改善するには、漏電ブレーカーも、50Aにしなければならないと思うのですが、違いますでしょうか?また、漏電ブレーカーの交換は、また東電に依頼すればよいのでしょうか、それとも、自分で電気工事店に頼んでもよいのでしょうか?

  • 漏電ブレーカーが落ちる

    今日の午後3時に嫁から電話があり、急にブレーカーが落ちたとのこと。家に帰り、確認したところ、漏電ブレーカーが落ちていました。すぐに漏電ブレーカーを上げ、様子を見ていたら、5分後にまた落ちました。何か変わったことをやったかと嫁に聞くと、ただテレビを見ていて何もしていないとのこと。原因を調べるために、子ブレーカーを全部落とし、それから漏電ブレーカーだけを上げ、10分おきごとに子ブレーカーを一つずつ上げて、どの子ブレーカーで落ちるのかを見てみることにしました。それから11個ある子ブレーカーを2時間かけて順番に上げていったところ、なぜか漏電ブレーカーが落ちることはありませんでした。しかし、その6時間後になにもしていないのにまた漏電ブレーカーが落ちてしまい、夜で真っ暗なのでとりあえずすぐに漏電ブレーカーを上げて様子を見ていますが、2時間経過し、今のところ漏電ブレーカーが落ちることはありません。築6年で、50アンペア契約です。今までそんなことはなかったのですが、何が原因と考えられるでしょうか?ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 時たま漏電ブレーカーが動作します

    単三12k契約の所です。 今月に入って2度ですがメインの漏電ブレーカーが落ちました。落ちた直後に絶縁を計っても総合で1MΩほどで悪くありません。その後は(しばらく)落ちません。 漏電ブレーカーは2007年製で高調波対応型です。費用がかかるのは仕方がありませんが、できるだけ短期間に、できるだけ安価に調べる方法をご教授お願いいたします。 今のところ考えているのはピークホールド付きのリーククランプを数台購入して気長に待つか、それにしても再現しないとわからないわけで困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 漏電ブレーカー

    漏電ブレーカーで、トリップしているが漏電表示ボタンが出ていない場合、漏電以外の理由でトリップしたと解釈して良いのでしょうか。このブレーカーは、過負荷、短絡保護兼用となっていました。

  • 漏電ブレーカーの仕組みを教えてください

    漏電ブレーカーが漏電をキャッチして動作する仕組みをわかりやすく教えてください。 また、ある回路で漏電が発生した場合に、まったく別の回路の漏電ブレーカーが動作しないのはなぜなのかも教えてください。 また、ある全体の回路の漏電ブレーカーの2次側に複数のブレーカー回路がある場合に、それぞれのブレーカー回路が少しづつ漏電している場合、その漏電電流は合算されるように漏電ブレーカーに伝わるのでしょうか、それとも最大値のみが伝わるのでしょうか? 専門的な回答もOKですが、できましたら素人にわかりやすい解説もお願いいたします。

  • 小型の漏電ブレーカ

    下記のWebページに掲載されている小型の漏電ブレーカについて質問します。 https://www.monotaro.com/g/00245387/#review 通常、漏電ブレーカは分電盤の中の、リミッターの後にあり、その後ろに、通常の配電用遮断器がいくつか並んでいるの普通だと思います。 下記のWebページに掲載されている小型の漏電ブレーカは、どのような使い道があるのでしょうか。 1 通常の配電用遮断器の変わりに使い、任意の回路の過電流だけではなく、漏電も監視する。 2 別途、任意の回路の中の任意の漏電しやすい機器の一時側に使い、その機器の漏電のみ監視する。(その場合、リミッター→通常の漏電遮断器→配線用遮断器→分岐→小型の漏電遮断器→漏電しやすい機器のように配線するのか。) 以上、2点、考えてみましたが、良ければご教授お願いします。

  • [アンペア数up]漏電ブレーカーについて。

    本日、中部電力の方が来て30Aから40Aに変更の予定をしていましたが、 漏電ブレーカーを交換しないと工事が出来ないと言われました。 書いていたメモを読むと、EBの過負荷保護付き(OC付き)に取り換えをお願いしますと書かれてます。 質問なのですが、 1、漏電ブレーカーの取り換え費用は幾らぐらいかかるでしょうか? 電気工事士2種免許を持って居ます。 この漏電ブレーカーには幾つか種類がありますが、30Aから40Aにする場合、 2、30AのOC付き、40AのOC付き どちらを選べばよいのでしょうか。 #具体的な品番を教えていただけると本気で助かります。 3、そもそもこの漏電過負荷保護付きとは、どういう物なのでしょうか。