• 締切済み

ハトにフンをかけられた経験はありますか?

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.5

私の経験からの憶測です。あなたと違っていればスミマセン。 そういう話をされる方は結構無頓着で上も下も注意しない方が多いようです。 上の電線に鳩がずらりと並んでいる、下は糞の白いしみが一杯。 そういう所を平気で歩かれて糞をかけられたと嘆いている・・・・。 私に言わせれば偶然というより必然です。

noname#120544
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、「いつもぼ~として歩いているからでしょ」って家族や友人達には言われてます。(>_<) でもかけられた時に歩いていた場所は、何でこんな所で?というのが結構多いんです。 駅のホームから電車に乗り込む瞬間とか、たくさんの人が歩いている大きな横断歩道の真ん中とか、綺麗なマンションの前を歩いている時とか etc… それでも鳥は嫌いじゃないので、公園とかでかわいいな~ってみている時には不思議とかけられないんですよね。(?_?)

関連するQ&A

  • 雀、鳩の糞の被害に遭って困ってます。

    雀、鳩の糞の被害で困っています。 ここ2~3年の出来事です。 私はマンションの地上8階建てのマンションの3階に住んでいます。 丁度真上の階の7階のベランダに雀、鳩が来るため糞の被害に遭っています。 もちろん6~1階の方たちのベランダにも糞は落ちています。 そのような状況のために普通布団など干せるのですが、ここ最近はまともに布団洗濯物が干せない状態が続いています。 どうも状況からして7階の方が以前から鳥たちに餌付けをしているみたいで、ときよりお米も降ってきます。 何度かとなりのマンションから7階のベランダの様子を観察したところ、いくつもあるベランダの中からその餌付けしているのではないかのお宅のベランダにしか集まりません。 7階のベランダの手すりには鳥よけ用のネットを張っているのですが、設置が不十分な為に鳥たちはベランダの手すりに集まって来て時にはネットの隙間からベランダに降りてる様子も伺えます。 管理組合にも幾度か相談して勧告してもらって一時は鳥が集まらくなったようなのですが、ここ最近また鳥が集まってきています。 自分も7階の方に直に話をして迷惑してるから鳥を呼ばないでください。布団等も汚れてしまったので弁償してもらえませんか?と言ったところ弁償はしても良いとは口頭では約束してはもらえました。 ただまったくもって人ごとの感じで反省の色すら感じられませんでした。 今後管理組合も通して話し合い解決したいのですが鳥たちを追い払う方法やなにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。あとこの場合損害金等 どうゆうふうに請求したら良いですか?

  • 近所にハトや猫に餌をやる人

    近所にハトや猫に餌をやる人がいてかなり迷惑しています。 朝のラッシュ時(7時~8時)に電線にハトがびっちりとまっていて、尚且つ道が狭いので除けきれない時があり、数回糞の直撃をくらいました。 餌をやっているおばさんに注意しても全くの無駄で(このての人にいかにも多そうな逆ギレタイプ) 区の環境保全化にも連絡しましたが、上記の時間以外に視察して問題ないとか、道路が汚れてないから問題ないとか (道路は1日1回程度おばさんが水洗いしているので見た目は問題ないけれど、よく観察すればその地帯だけ匂いがひどいのに気付くのに無視されました。) 面倒には顔を突っ込もうとしないいかにもな対応をされました。 なので自分で出来る範囲の撃退法でよいものをいろいろとネットで探してはいるのですが、経験者の方とかいらっしゃいましたら実際によかった方法等を教えて頂きたくて質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 鳩について…

    ばかげた質問かもしれないんですけど、鳩って歩く時に何故頭も動かすんですか? 人間が手を振るようなもんでしょうか? って誰でも一度くらい小さい頃に考えたことありますよね(^^ゞ どうも気になるんで教えてください

  • 迷惑な隣の外国人が鳩の糞を流してくるけど「我慢しろ」といわれる

    兄のマンションから大学に通っている大学1年、女子。 昨年夏頃、隣に、見た目は日本人なのですが、そうではない人が引っ越して来ました。 その隣人の迷惑行為に困っています。 隣人はよく缶ビールを飲むらしく、空き缶をスーパーの袋に入れて ベランダに出して置いているようなのです。 で、強風の日は必ずと言って良いほど、隣家とウチとのベランダの 隔て板の下方の隙間からコロコロと缶がウチのベランダに 転がってくるのです。 アッタマに来て以前、転がってきた缶をスーパーの袋に入れ、 隣家のドアの取っ手にぶら下げてやりました。 そうしたら、兄に「そんな嫌味なことをするものじゃない!そんなことで 逆恨みでもされたらどうするんだ!」と何故か私が怒られました。 当の隣人は特に何の反応も無し。 以来、転がってきた缶は収集日まで保管し私が処分しています。 それから!マンションの前に遊歩道と公園があるのですが お年寄りたちが集まり鳩に餌をやるので、ベランダに於ける鳩の 「糞害」が多少あります。(ウチは角部屋) 10日に一度位は掃除しないと、糞を取り除いた跡も汚れが気になります。 (「餌やり禁止」の看板も効果無し 年寄りだしね・・・) 隣家とて同じなのですが、マメに掃除しないんですよ。 で、どうするかというと、いよいよ糞だらけになったところで あろう事か、水で全部ウチのベランダに流してくるのです! どうも、ホースを使い、放水口を指で押さえて高圧にして 流しているようなのです。 この前、偶然、私が洗濯物を干しているときに流れて来ました。 汚いのなんのって!そのときは家に私一人だったので 使い捨ての手袋と古くなったスポンジを使って掃除したのですが、 ゲンナリです。食欲うせる・・・・。 以前にも数回排水溝のところに水と糞があったのもこういうこと だったのだと考えられます!(何となく気付いてはいましたが) で、兄が帰って来てからそのことを話し、 「マンションマネージャー(MM)さんに言って!」と言ったのですが ナント兄は「その程度は我慢しろ」と言うのです。 理由は、「相手は日本人じゃないし感覚が我々と違うのだろう。 変に逆恨みでもされたら困る」からです。 そして、「自分の生活が立ち行かなくなるほどの我慢でもないだろう。 年に数回、隣から流れてくる鳩の糞を処理するだけだろう」 だそうです!驚きじゃないですか? 掃除するの私ですよ?! 隣の外国人もイカれてれば、兄もそーとーおかしいですよね? しかもしかも、「汚いものの掃除くらい出来ないようじゃダメ人間だ」 って、私がココに来て以来、自分は掃除しなくなったくせに屁理屈言って! 多分、兄は私に我慢させれば煩わしくないから何もしないのだと思います。 忙しいのは分かるんですけどね。 (因みに「鳩糞問題」は全戸の問題ではないので理事会での 対応はしないとのことだそうです。これは仕方が無いですが。) ここは兄所有のマンション。 私がMMさんに勝手に隣人のことを話しに言って注意して貰うよう お願いしてはダメですかね? やはり、こういったことは所有者が言わないとダメなんですか? 兄は仕事の都合上、2月、3月は国内、海外あっちこっち 出掛けて留守がちです。 その前に何とかMMさんに言いたいのですが・・・・。

  • ハトは知能が高いのですか?

    お世話になります。 先日、公園でハトにエサをあげていたところ、 肉付きの良い(体の大きい)ハトが他のハトを追い払っていじめていました。 エサを独り占めしている感じで他のハトはびくついていました。 そこでその大きな悪いハトを(叩いたりするわけではなく) 追いかける感じでプレッシャーを与えたのですが、 やはり図太い感じで何度もエサに戻ってきました。 また、その暴力バトに見た目が似ているハトを 間違えて数十秒ほど追いかけてしまったのですが、 彼女は気が弱く(というか普通のハトだったので)、 驚いて群れになかなか戻ってこれず、 遠くから「なんで追いかけられたのかしら!?」 という感じでこちらを見ていました。 悪い事をしたと思いましたが、 反応が人間みたいで面白かったです。 そこで思ったのですが、ハトは知能が高いですね。 また、人間と同じように個体差・個性が強く、 人間社会の縮図みたいなものがあります。 あるサイトではハトは犬猫より知能がある場合があるようですが・・・ ハトは頭が良いでしょうか? 日本は神の国であり、奈良公園のシカなどはその象徴ですし、 ハトにもなんらかの神性を感じてしまいます。 カラスが賢いのは有名ですが・・・ ハトは群れて行動するので日本人っぽい(空気を読む)ところがあり面白いです。 また、ハトの群れの一部には必ずガタイの良いハトがいて 他のハトをつつきまわしたりしますが・・ 群れの中ではボディーガードのような感じなんでしょうか? なぜ、そのような個体差がうまれるのでしょうか。 ちなみに上の悪いハトは私も諦めていたのですが、 しばらくしたら群れからいなくなっていました。 空気を読んだんでしょうか?(自分の行為に気付いた?) とにかく頭の良いハトですが・・・ ハトの生態について教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ハトがどうしても嫌!!!

    昨年末に引っ越しをして、14階建てマンションの14階部分の角部屋に住んでいます。 ベランダにハトが来るのでネットをはり、あちこちにCDをつるし、ハトの足場になりそうな場所には、すべてトゲトゲのついた板のようなのを置いています。 それなのに外出から帰ってくると、ハトのフンや羽が落ちていてハトが侵入したようなのです。 また、私が家にいる時、ベランダに小さな影が二つ動いた気がして見ると、ハト2羽がノンキにウロウロしてました。 窓を開けて追い払うと、1羽はネットの隙間から逃げましたが、もう1羽はネットにぶつかってパニックをおこしベランダで大暴れしてました。私も怖くてパニックになり、急いで窓を閉めました。 ハトはしばらく暴れてネットの隙間から逃げましたが、私は嫌で嫌でたまりませんっ!!! 同じマンションの他の家にもネットしてるところがあるのですが、だらっと垂れさがってて隙間はありません。ところが我が家は、14階というのと向かい側に同じ高さの建物が少し離れて建ってるからか、いつでもベランダに洗濯ものがグルングルン回るほどの強風がふき、ネットがあおられて持ち上がってしまい、隙間ができてしまうのです。 もう二度とハトがベランダで暴れるようなことは起こって欲しくないし、そもそも来ないでほしい。 しかも家では猫を飼っているのに、それでもハトが来るなんて! 向かいの建物の屋上からハトが見てるようで怖いです。よくいるんです。 ベランダ掃除をしていると、10分くらいの間に5、6羽飛んできては逃げていきます。 ハトを撃退する方法を教えてください。 小さい子供もいるので衛星的にも困っています。私も鳥が苦手なので怖いんです。 アドバイスお願いします。

  • 鳩の退治の仕方

    会社の構内に鳩がたくさん飛んできます。 倉庫の中には大豆を置いてるため配送時に破損してこぼれ落ちた大豆を目当てに集まってきます 倉庫の商品に糞をするため大変困ってます.... 退治するにはどうしたらいいですか? 又、退治した後に鳩が寄り付かない方法があれば教えてください。 食品会社のため薬などでの退治は考えておりません。 宜しくお願いします。

  • ハトが怖くて、悩んでいます。

    ハトが怖くて、悩んでいます。 4歳のころ駅でハトに餌をあげていたときに、激しく頭を突っつかれた経験がありそれ以降、ずっとハトが怖いです。 街中や駅のホーム、公園…ハトを見かると怖くてそれ以上前へ進めません。 気がつかない間にハトが近くにいた場合は、身体が硬直し恐怖感でいっぱいになります。 一人でいても、人目を気にする余裕もなく、目をつぶり『怖い』と声に出してしまうこともあります。 ハトがいたら、遠回りをしてでも他の道を探して避けています。 襲ってくることはないし、怖がらなくても大丈夫!って自分に言い聞かせ、深呼吸をしたりしますが、 何も変わりません。 将来、子供を公園に連れていったりできないのでは…と不安に思います。 ハトはいたる所にいますので、出かけるときは無意識で周囲を確認しています。 この恐怖心がなくなる方法ってあるのでしょうか? 精神的な問題があるのでしょうか? よくTVで催眠療法などを観ます、たとえば催眠術で『ハトが怖くない』とかけてもらえば、恐怖心から開放されるのかな…って思ったりします。 ちなみに、鳥は苦手ですがハトほどではありません。すずめは怖くないですし、インコもかわいいと思います。(触れませんが) 動物は全般的に大好きです。犬や猫も飼っていました。 つまらない悩みかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 どなた様か、このような恐怖心に対しての知識やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 鳩に狙われる理由

    公団住宅(7階建て)の最上階に住んでいます。 ちなみ7階の中央の部屋です。 入居する時、ベランダにおびただしい鳩の糞があり 必死で掃除しました。そして鳩よけネットも設置しました。 しかし隣のベランダから侵入してきたりします。 最近は僅かな隙間もネットなどでブロックしているのですが・・・。 鳩もなんとか隙間から入ろうとしてきます。 何故、そこまで必死になって我が家に入ろうとするのでしょうか? 最上階でネット防御しているのは我が家だけ。お隣さんではダメなのでしょうか? お隣さんなどに聞くと「鳩はたまにやってくるくらい」とのこと。 以前は知らない間に巣まで作られてました(即撤去しました) ということで我が家だけが狙われる理由は何なのでしょうか? そして何か良い対策がありましたら、よろしくご教授願います。

  • 犬の糞の処理について

    こんにちは。 今日、犬の散歩に出掛けました。 散歩のルートはいくつかありますが、今日は普段あまり通らないルートを選びました。 我が家の愛犬は、基本的に散歩中はおしっこやうんこをしません。 基本的にうちの庭でしかせず、散歩中にしてしまう時はお腹の調子が悪い時くらいです。 おしっこは散歩中まずしません。 万が一うんこをしてしまった時のために、小さなバッグに袋を入れて必ず携帯しています。 今日は愛犬がお腹の調子が悪かったのか、散歩中に2回うんこをしてしまいました。 1回目は草むらでして、きちんと袋に取りました。 再び歩き出すと、民家の前でいきなりふんばり始めてしまい、引っ張っても動きませんでした。 民家の前ではやめてよ、なんて犬に話しかけながら、糞を取るために袋を広げていました。 すると、庭の奥からおばさんが出て来ました。 「すみません。突然だったもので…」と謝りながら糞を取ると、 「汚いからやめて下さいね」と言われました。 確かに相手側からしたら不快でしょうから、「すみません」とまた謝って立ち去ろうとしました。 するとおばさんが、「いつもここに犬の糞が放置されてるのよ。あなたでしょ?」と言ってきました。 私はまず、そのルートはほとんど通りませんし、糞をしたら必ず取ります。 ちょっとムッとしてしまいながらも、平静を装いながら「いいえ、私は必ず取りますから」と言いました。 「そんなこと言いながら、嘘でしょ?今日は私が注意したから取ったんでしょ?」と言うのです。 「だから私は必ず取るって言ってるでしょ。ほら」と、1回目にした糞もちゃんと取っているのを見せました。 しかしおばさんは、「いつもは取ってるかわからないじゃない。いつもは取ってないんでしょ?あなたの犬の糞でしょ?」と聞きません。 今思うと、冷静に対応して相手にしなければ良かったと思うのですが、私はとにかく短気なんです…。 思わず「じゃあDNA鑑定にでも出したらどうですか?100%うちの犬のじゃないですから」と言って、今度こそ立ち去ろうとしました。 しかしおばさんが後ろから、「私は現場を押さえたのよ!待ちなさい!」とついて来るのです。 「だから、何の現場ですか?私はちゃんと取ってるって言ってるでしょ」 「いつもは取ってないんでしょ?だって私は現場を押さえたもの」 ダメだ、話が通じない。 おばさんはまだワアワア言っていましたが、私は無視して歩き始めました。 「待ちなさい!逃げるのは止めなさい!名前と電話番号を教えなさい。警察に連絡するから」 と、走って追いかけてきます。 もう私は完全に堪忍袋の緒が切れて、「こっちこそ警察呼びますよ!」と怒鳴りました。 「呼びなさいよ。私は現場を押さえてるんだから」 「だからうちの犬のじゃないって言ってるでしょ」 「わからないじゃない。私は現場を押さえたのよ」 「じゃあ今度からカメラをしかけて、どこの家が放置してるのかちゃんと調べなさい!」と怒鳴って帰ってきました。 犬の糞を放置する飼い主が未だに沢山いるのも事実です。 私だって、犬の糞が放置されているのを見たら不快です。 でも、何故あそこまで決めつけて追いかけられなければいけないのか。 初めて会う人でしたが結構近所です。 今度から散歩はあのルートは絶対に止めようと思いますが、他のルートでももしあのおばさんに出くわしたらまた文句を言われそうでウンザリです。 というか、逆恨みで何かしてこないか心配です。 私がもっと冷静に対応できれば良かったのですが…。 同じような体験をされた方、きっといらっしゃると思うのですが、もしまたあのおばさんに偶然出くわしてしまったらどうすればいいと思いますか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう