• ベストアンサー

変電設備で働いてます 質問内容 計器用変流器 蓄電池

夜分失礼します。以下の質問1,2についてご存知であれば、教えて下さい。 質問1.計器用変流器2台・3台の意味  特高の受電側ではR・S・T各相に計器用変流器が取り付けられてます(計3台)が、変圧器等の1次側(?)か2次側(?)ではR・S・T各相があるにも拘らず、計器用変流器が計2台しか取り付けられてません。 3台と2台の”違い”、これが意味するものはなんでしょうか? 下記ウェブサイトを参照しても、2台の意味はおぼろげながら分かるにせよ、3台の意味が全く理解できませんでした・・・。 3台にすると、何か別の効果でもあるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3655344.html 質問2.蓄電池に取り付けられてるメータで、換比というものがありますが(少なくとも我々はそう呼んでます)、換比の意味はどういう意味で しょうか?ネットで調べてもなかなか見つかりません。 また、換比と比重の違いはなんでしょうか? 粗雑な文で申し訳ありませんが、以上ご助力願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.1

こんばんは図面などみていないので参考にしてください。 質問1について 各相からCTで電流を取り出して、結線により零相回路より零相電流を取り出しているのではありませんか? 質問2について 質問の蓄電池と換比のキーワードから換算比重ではないかと推測します。 温度が変わると比重が変わるため、温度換算して管理します。 http://www.vasques.com/ebm/ebm_07.htm

jpncndgoo2
質問者

お礼

 sou_tarouさんお返事が遅くなり申し訳ありません。  そして、忙しい中にも関わらず御回答ありがとうございます。  質問1・質問2共に、私の冴えない文から正確な解答をして頂き感謝しています。  助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

(1)NO.1さんの補足です。 特高電気設備の完全地絡電流(零相電流)は一般的に数100A程度の高抵抗接地系が普通ですので一般的にCTの残留回路を使用します。つまり3CTとすれば零相電流が流れる残留回路が構成できます。 (2)NO.1さんの補足です。 バッテリー液は電池が異常は勿論ですが、正常であっても充電状態や温度でも変化します。 もっと良いHPを探したのですがヒットしませんでした。 http://www.hi-grove.com/density&charging.html

jpncndgoo2
質問者

お礼

 sentakuyaさん、平日の忙しい中の回答ありがとうございました。  また、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。  冴えない私の文章からここまで丁寧に回答をしてくれた上に、更に参考HPまで紹介してもらいありがとうございました。  かなり助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計器用変圧器の負担について

    計器用変圧器を2台使用しています。(R-T相1台)(S-T相1台) 2次側でV結線(R相、T相(2台のT相から取り出し)、S相)で負荷を接続した場合、 2台の変圧器のT相の負担は半分となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電圧

    以前、3相3線式交流でブレーカーがOFFの時、一次側に200VのR,S,Tがつながっていて2次側には何もつながっていません。この時一次側と二次側のR-R,S-S,T-Tの各相の電圧を測りましたが0Vでした。 しかし違う場所で、ブレーカーの一次側にR,S,Tがつながっていて、二次側にはインバーターを介してモーターがつながっていました。この時ブレーカーをOFFにして一次側と二次側の各相の電圧を測ると200Vの電圧が出ました。 何故二次側にモーターなどの負荷がつながる時とつながっていない時とで電圧が出るのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

  • 変圧器の二次回路

    どなたか教えて下さい。 変圧器の二次側回路についてです。 変圧器の二次側回路には、R-N、S-N、T-Nが各相63.5Vの回路と R-S、S-T、T-Rの各相間が110Vの回路があります。 この使い分けは何によるものなんでしょうか。 また、63.5V回路にはS相接地はせずN相が接地され、 110V回路にはにはN相はなくS相接地をします。 それは何が違うからなのでしょうか。変圧器の結線の違いからでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 仮設電源盤3相4線から200V使用?

    3相4線式仮設電源盤から、変圧器を使い200Vで使用す場合の単相の容量の出し方を教えて下さい。 3相4線 175A R-S /S-T 各相173V (N-R/N-S/N-T 各相100V) 3/4の173Vを変圧器で200Vに上げて照明機器をつなぎます。 ど素人の質問ですが!宜しくお願いします。

  • ケーブルの条数

    現場で制御盤の中をみるとインバータの一次側の結線R相、S相、T相で各相の端子に2本(計6本)づつケーブルをつないでいました。一次側の電圧は440Vですが、一本のケーブルでつないではダメなのでしょうか??ケーブルが太くなりすぎる?? 二本にするメリットなどはありますか??

  • 変圧器の最大負荷電流はいくつでしょうか?

    三相7線灯動共用トランスを使用している施設に勤めております。 トランス容量は500KVAです。 この2次側で使用できる200V機器の最大使用電流は、1相当たりどのくらいでしょうか。 現在、2次側の使用中電流はR相150A、S相110A、T相70A、N相70Aです。

  • 3相電力の相の表記について

    3相の相の表記としてアルファベットの「R,S,T」と「U,V,W」がよく使われますが、この「R,S,T」と「U,V,W」は電圧などで使い分けられているのでしょうか。

  • 3相交流の逆相使用について

    3相交流はR→S→Tの順に相が回転しており、これが正相ですが、 ある電源がT→S→Rの順(逆相)になって使われている場合、 何か考えられる理由はありますか?

  • 変圧器1次電流

    6KV単相500KVAの変圧器が3台R-S,S-T,T-Rに 接続されています。 1次定格電流は500/6.6×3台=227Aでいいのでしょうか? 1次側の励磁突入電流を求めようとしています。 他の変圧器を含め、1次側の定格電流の合計を求め、 その約10倍として・・・ また、他に500KVAがR-S,S-Tに2台接続されています。 1次定格電流は2台で151Aでいいのでしょうか?

  • 三相電力のUVWとRSTの違いについて

    三相電力にはU相V相W相がありますよね?これはR相S相T相とどこが 違うのですか? また、各相は発電したときから決まっているのですか? 素人の考えですが相というのは単に波形の順番に過ぎないと思いますのでどのケーブルが何相であってもかまわないような気がするのですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。