• ベストアンサー

計器用変圧器の負担について

計器用変圧器を2台使用しています。(R-T相1台)(S-T相1台) 2次側でV結線(R相、T相(2台のT相から取り出し)、S相)で負荷を接続した場合、 2台の変圧器のT相の負担は半分となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問の意図が分かったような気がして来ました。 要はVT1とVT2の負担の計算方法が知りたいのでしょうか? それでしたら、負荷が3相平衡負荷であれば1相分の負荷の√3倍です。 不平衡だとちょと面倒です。

ken0929
質問者

お礼

無知なもので説明もままならなくてすみません。 VT1とVT2にかかる負担が知りたかったわけです。 不平衡の場合は難しそうですね。 とりあえず今回の内容を参考に計算して見ます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ますます分からなくなりました。 T相の負担って図のどの部分ですか?

ken0929
質問者

お礼

御礼がされてなくすみませんでした。 いろいろと考えて頂きありがとうございました。

回答No.1

相電流は変わらないので2台の変圧器の負担は変わりません。 T相の線電流は1.73倍になります。 >2台の変圧器のT相の負担 ???

ken0929
質問者

お礼

ありがとうございました。

ken0929
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 説明がわかりずらくてすみません。 例えば  R-S間 20VA  S-T間 20VA  T-R間 20VA の負荷がある場合、(2台のVTをVT1、VT2として)  VT1(R-T):20+20/2=30VA  VT2(R-T):20+20/2=30VA とT相の負担は単純に2台の変圧器で半分で良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 計器用変圧器の結線方法について

    なぜ計器用変圧器(VT)はV結線で接続するのか? 僕の知っているVTは全てV結線です。理由があると思いますので教えてください。

  • 変圧器について

    2次側はスター結線で、線間電圧が182Vとした場合、 R,S,T各々の端子とニュートラル間で、各々105Vの 単相回路がとれ、単相負荷に接続できますが、 例えば、R~S間(線間)182Vを単相負荷に 接続して182Vで使用する場合、何か問題あるのでしょうか?

  • 動力変圧器

    6600V動力変圧器内部結線Y-Δ 使用タップ6300V 上記の変圧器1次側にR-S間に単相電圧106.4Vを入力します 2次側 R-S間 2.905V S-T間 3.221V R-T間 0.315V 上記の変圧器1次側にS-T間に単相電圧106.4Vを入力します 2次側 R-S間 0.481V S-T間 3.300V R-T間 2.820V 上記の変圧器1次側にR-T間に単相電圧106.4Vを入力します 2次側 R-S間 3.148V S-T間 0.170V R-T間 2.979V 実際に試験してみました。 位相の関係でこのようなデーターが出るのかと思いますが、親切な方 僕に理解出来る様な回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 変圧器の二次回路

    どなたか教えて下さい。 変圧器の二次側回路についてです。 変圧器の二次側回路には、R-N、S-N、T-Nが各相63.5Vの回路と R-S、S-T、T-Rの各相間が110Vの回路があります。 この使い分けは何によるものなんでしょうか。 また、63.5V回路にはS相接地はせずN相が接地され、 110V回路にはにはN相はなくS相接地をします。 それは何が違うからなのでしょうか。変圧器の結線の違いからでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 柱上変圧器について

    柱上変圧器(V結線)の低圧側動力負荷に設置するヒューズの位置(相)は技術基準があるのでしょうか。s相が共通の場合非共通相のR相とT相にヒューズを入れるのが一般的なのでしょうか。

  • 変圧器1次電流

    6KV単相500KVAの変圧器が3台R-S,S-T,T-Rに 接続されています。 1次定格電流は500/6.6×3台=227Aでいいのでしょうか? 1次側の励磁突入電流を求めようとしています。 他の変圧器を含め、1次側の定格電流の合計を求め、 その約10倍として・・・ また、他に500KVAがR-S,S-Tに2台接続されています。 1次定格電流は2台で151Aでいいのでしょうか?

  • 【電気】高圧受電設備のVT(計器用変圧器)は2台1

    【電気】高圧受電設備のVT(計器用変圧器)は2台1セットで2台はVV接続すると書かれていたんですけどVV結線ってどういう接続なのか教えてください。 A 入りの電源側 + - 出口 +- B 入りの電源側 + - 出口 +- AとBのVTの+-をどう繋げば良いのでしょう?

  • Y-Δ-Y結線の変圧器の計算です

    変圧器についての質問です 1. 3150/210V 10KVAの単相変圧器3台を用いてΔ-Y結線して負荷に10Ωの抵抗をY接続し 一次側に3150Vを加えた時1次線電流 1次相電流 2次線電流 2次線電圧を求めよ 2. 上記の設定で Y-Δ結線した場合の 二次相電流、二次線電流を求めよ の2の問題「二次相電流、二次線電流」の出し方を教えていただきたいです。 テキストの解答には、 二次相電流の出し方を V2/R=121/10=12.1とありました。 これでよいのでしょうか。 私は、 抵抗のY結線を△に変換して、R=10*3=30 相電流 121/30=4A 線電流4*√3=7A だと考えていました。

  • Δ結線の負荷出力と変圧器出力がちがうわけ

    Δ結線負荷の出力P=√3VIcosθ、 変圧器のΔ結線出力P=3VI、 変圧器のΔ結線容量K=3VI、 変圧器のΔ結線銅損=3R(1/√3・I)^2、 変圧器のV結線出力P=√3VI、 変圧器のV結線容量K=2VI、 変圧器のV結線銅損=2RI^2 になる理由がわかりません。Δ結線負荷のV、I、と変圧器のV、I、は共にVが線間電圧、Iが線電流でいいですよね?なぜこうなるんでしょう?特に変圧器Δ結線出力と容量がわかりません。負荷の出力と食い違うのは何故ですか?

  • 三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧

    三相変圧器3300/200のΔ-Δ結線の対地電圧は2次側S相接地の時はR-S-Tが200-0-200として、このS相接地を外した場合の対地電圧はいくらになるのでしょうか。Δ-Δ結線の混触防止板付変圧器のそれぞれの対地電圧がわかったらいけそうな感じはするのですが、電圧計で計ったことがないので分からないです。Δ結線の相電圧と線間電圧は等しいから200Vになるという人もいますが、Δ結線では中性点がなく、仮想中性点が静電容量によって発生したと考えた場合の115Vになるという人もいてます。このどちらが正しいのかをわかる人がいましたらお願いします!(対地電圧が200Vならば、地面に接地されていないのに、200Vになる理由を特に詳しく教えてほしいです。)