• 締切済み

女の子が武者人形を飾ってもよいのですか?

もうすぐ雛祭りですね。 私は今年で23になる女性ですが、雛人形より武者人形が欲しいんです。 おかしいヤツだと思われても構いませんけど、女の子の為に武者人形を買ってもよいのでしょうか? 端午の節句の時期を前に、人形屋から広告が来ますよね? そこで何年も前から、木曽義仲と巴御前の武者人形があって、 「これめっちゃ欲しいー!」と思っていました。 あと真田十勇士にはまっているので、「真田幸村もいいなぁー!」と思ってます。 雛人形って女の子がお嫁に行くまで飾るのが、 正式な風習だと某バラエティー番組のクイズで言っていました。 女の子自身がお雛様で、将来結婚する男性がお内裏様だということらしいです。 が、お嫁に行く気は一生無いので (っていうか私のような頭のイカレた女など誰ももらい手が無いので)、 ぶっちゃけお雛様もお内裏様もいりません。 毎年、妹のと一緒に雛人形を母に飾ってもらっているのですが、 武者人形と雛人形を一緒に飾ると明らかに違和感ありまくり…。 かといってうちは男の子がいないので、5月にわざわざ私の武者人形だけを飾る? 自分で飾る分には構わないけど…。 「じゃあ親がせっかく買ってくれた雛人形はどうするんだ!?」 と思われると思いますが、重慶で日本語を勉強している中国人の女子大生と友達です。 日本文化の勉強のため、大学の日本語学科へ雛人形を寄付してもよいようです。 もちろん送料は中国側負担で。 それなら人形供養でお焚き上げしなくてもいいでしょう? 女の子に武者人形がOKなら、自分の貯金で買います。 この歳でニートのくせに、親に買わせるのは大人気ないし。 もし日本の風習として、 「女の子に武者人形なんて絶対にアウトだ!タブーだ!」 というのなら考え直しますが…。 誰か教えてください。

noname#92947
noname#92947

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

ただの武者萌えのようですから、娘に押し付けないで、自分用に買えばいいのでは? まあ、風習なんて、踏襲しないと死ぬわけじゃないですけどね。飾らない家も少なくはないし。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに雛人形を飾らないって子も学生時代いました。

noname#100200
noname#100200
回答No.2

飾りたいなら飾ってもいいと思いますよ。 風習云々では無く飾りたいのを飾れるのが一番ですし。 僕はなんとも思いません。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 節句の意味でなく飾れば風習とか 気にしなくていいですね。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

「端午の節句」という意味がなければ、単なる「フィギュア」だと思いますよ。季節を無視して年中飾っておけば、お節句の意味はなくなるでしょう、たぶん。 先般、ニュースで「歴女」の話題を見ましたが、武者人形となると、いわば「発展型」といえるような気がします。 「風習的にタブー」という気はしませんが、変人扱いされる可能性は十分にあると思います。

noname#92947
質問者

お礼

ありがとうございました。 フィギュアとしてですか。 それならよいですね。 梅雨の時期とかの管理は自分でどうにかします。

関連するQ&A

  • 雛人形について

    昨年 娘が産まれ今年、雛人形を買いました。そこで疑問なのですが、私の実家にも私の雛人形があります。両親との話の中で人形供養に出すという事になりました。雛人形というのは、結婚したら処分される運命にあるものなんでしょうか?一般的に雛人形はお嫁さんの実家から贈られるといいますよね。私には弟もいるけれど弟が結婚して女の子ができたらお嫁さんの実家から贈られると私のはやはり必要ないし。雛人形は代々 受け継がれるという事はないものなのでしょうか?

  • 雛人形を寝かす?

    私の実家では、雛人形をしまう前日に雛人形を雛壇の上で寝かす事が 当たり前の様に行われています。 嫁はそんなの初耳だという事でささいな事ですがもめています。 もしかして寝かすのは家だけのオリジナルなのでしょうか? ちなみに今私達夫婦は実家にはいっており子供が初節句でしたので しまう時にもめているわけです。(結局実家のやり方にしたがっていますが・・・) 地方(静岡県)の風習なのか?実家のオリジナルなのか? わからないので同様の風習があるかたいたら教えて下さい。

  • 雛人形、希望伝えたのに。。。辛口ご遠慮ください

    30歳主婦です。雛人形は、長女ですが贈られたことはありません。あまり裕福ではなかったのもありますし、当時の実家がアパートですごく狭かったので、購入しなかった経緯があります。 今年の夏に長女を出産しました。最近、雛人形を私の両親から贈ってもらいました。 私は、十二単のお雛様がよかったので、段飾りではなくお内裏様とお雛様の2体をずっと希望していました。母親に、「2体がいい」とずっと伝えていましたが、小さなお内裏様とお雛様と三人官女と五人囃子の10体が届きました。卓上のマンションタイプなので、もちえろん十二単ではなくて、実家の雛人形(義理姉のもの)が十二単のお雛様で10段タイプを知っている主人が思わず「小さい…」とつぶやいたほどでした。 先に娘(姪)を出産した妹は、「お雛様はおまかせで」と両親の好みの人形だったそうです。 私の母の思惑は、先に女の子を出産した妹と同じものを送るという実家の方針でした。言う事を聞きなさいという感じで、私の意向は聞き入れてくれませんでした。そして、上記に書いた物が贈られてきました。 贈ってもらったのは、長女のものなので、ありがたくいただきました。 私は、雛人形がすごく憧れだったのもあって、落ち着いたら自分のために十二単を購入しようかなと思います。 ご自分のために雛人形を購入された方はいらっしゃいますか?

  • 雛人形って何個も必要??

    ダンナから急に言われて困っています。 今日ダンナにお義母さんから電話があり、義弟の次女の初節句のお祝いに雛人形を贈りなさいと言われたそうです。 ウチには子供がいないため、お祝いするってことが全く頭になかったので、お義母さんから教えてもらい助かりました。 が、「雛人形を贈りなさい」と決め付けられていることに疑問を感じています。 というのも、すでにダンナのご両親、義弟のお嫁さんのご両親からも雛人形を贈っているというのです。 しかも次女なので長女の雛人形ももともと家に2個以上あるということなのでダンナが「そんなにいっぱいあってもしょーがないだろ?!」と 義母に言ったところ「こっちのほうでは皆それが当たり前なんだ」と言われたそうです。 ちなみにダンナの実家は群馬寄りの埼玉で、ダンナの義弟は実家の近くに住んでいます。 ダンナの実家にも五月人形みたいなものが何個もあって、ダンナもナゼこんなにいっぱいあるのか疑問だったそうですが今日ナゾが解けたと言っていました。 地方によっては必ず雛人形を贈らなければいけないという風習のようなものがあるのでしょうか? 私としては自分の身に置き換えて考えると絶対現金か他のものを贈ってほしいです。 皆さんはどお思いますか? よろしければご意見聞かせてください。よろしくお願いします!

  • 雛人形って日本だけのものじゃないの??

    学校のアサイメンとで、子供向けのテレビ番組を見て分析するというのがあって、元々は日本からのアニメだし、分かりやすいだろうと思って、ハム太郎を見ることにしました。アメリカに居るので、英語バージョンのハム太郎です。 話の中に、雛人形が出てきたのですが、"Chinese doll"と訳されてたのに疑問を感じました。 日本独特のものだと思ってたんですが、もしかして中国にも雛人形あるんですか?

  • 年賀状に雛人形をバックに写真は変ですか?

    こんにちわ。 11月末に女の子が生まれます。 そこで年明けの年賀状の写真を撮る時に、雛人形をバックに撮りたいのです。 3月生まれでもないし、年末にひな壇を飾るのはどうかと思うし、 お正月の写真にひな壇を??との思いもあるのですが、 義父が「俺が雛人形(お内裏様とお雛様の対のセット)を買ってやる」 と言ってるらしいのです。 言い出したら聞かず、孫に雛人形を贈るのが自分の務めだと思ってるらしいです。 なので義妹の家にも妹の分と孫の分、同じケースに入った同じ大きさの対の雛人形が2つもありました(マンションなので見るからにジャマそうでした。。) でも、ウチには私の7段の雛飾りがあって、それを娘に譲りたいので、2つもいらないのです。 だけど、誰も義父には怖くて言えないんです。。 なので、ウチには立派なひな壇があるからいらないんです。 をアピールする為にも、写真を贈りたいのですが、お正月に11月生まれの娘をバックにひな壇前で写真を撮るってどう思いますか?? ちなみに「義父にハッキリ言いましょう」と言うのはありえないです。。 義父うんぬんは抜かして、客観的に11月生まれの女の子の写真がお正月にひな壇をバックに来たら変でしょうか??

  • 福岡→海外赴任先へ雛人形を持参すべきか否か!?

    9月に第1子の女の子を出産しました。夫はマレーシアに海外赴任中で、私と子供も2月上旬に渡航します。来月11月中旬にはマレーシア行きの船便(費用は会社負担)を出すため、10月中に雛人形を購入したくて探していますが、まだシーズンには早いため、福岡では実店舗で雛人形を置いているところを見つけることができず、かろうじてインターネット上の数店舗で見つけたところです(←画面上で見た印象では気に入っている)。なお、雛人形の最盛期(1月)に実店舗で購入して、自分でマレーシアへ送るとすると数万円の送料がかかるそうです・・・(なのでこの案は却下!) ・・・と、ここで、そもそも雛人形を海外赴任先に持っていくべきかどうかを迷い始めました(>_<)。海外赴任先へ雛人形を持参しようと思ったのは ●プラスポイント● ・せっかくならば初節句@マレーシアから飾ってあげたい ・海外にいるからこそ子供に日本の伝統行事を味あわせてあげたい(私自身も味わいたい) ・他の海外赴任者から雛人形を持って行かなくて後悔したという話を聞いた ●マイナスポイント● ・11月の船便に同送するためにはシーズンにはまだ早く商品数が少ない10月中に雛人形を購入しなければならない ・輸送中or年中真夏のマレーシアで雛人形が著しく損壊しないかどうか心配 ・そもそも海外でマメに雛人形を飾るかどうか?←自分次第なのですが(^_^;)> なお、雛人形は「5人飾り(3段)」がいいなと思っておりまして、考えられるパターンとしては、 (1)10月中にインターネットで雛人形を購入し、《3段すべて》を11月の船便でマレーシアへ送る (2)10月中にインターネットで雛人形を購入し、《お内裏さまとお姫様のみ》を11月の船便でマレーシアへ送る (3)1月の最盛期に実店舗で雛人形を購入し、実家に置かせてもらい、マレーシアには持って行かない (4)(初節句~4歳まで飾れないのだから)今回は雛人形を購入せず、海外赴任が終わって帰国した時に、雛人形を買ってもらう 海外赴任経験のあるご両親はもちろんのこと、女の子のお父様お母様、どうかご意見・ご助言をお願いします!

  • 二人目のひな人形

    我が家は娘二人です。今年下の子が初節句です。 上の娘にはすでに親王飾りのお雛様があります。 住まいもマンションで収納もないので、お雛様はひとつでいいかなと思っています。そのぶん市松人形を買おうと思っていました。 私自身も姉妹でひとつのお雛様で育ちましたが、本来は一人ひとつのお雛様で、お嫁に行くときに持たせる と聞きました。主人の親からも折にふれて言われています。 将来を考えてもうひとつ用意してあげたほうがいいの かどうか悩んでいます。 女の子二人のおうちではみなさんどうされていますか?教えてください!!

  • 女の子初節句 両方の実家から?

    3歳男の子と0歳の女の子の母です。 3月の長女の初節句のお雛様をどちらの実家に買ってもらうべきか悩んでいます。 ありがたいことにどちらの実家も買いたいようです。 どちらの実家も徒歩圏内で、夫は3人兄弟の長男、私は2人兄妹の長女です。 3歳の長男の初節句では以下のように少しもめて後味の悪い思いをしました。 ・こちらの地方の風習では男も女も初節句は嫁の実家が買うのが一般的 ・夫の実家に確認せずに(確認したほうが良いのではと私の父に言ったのですが、嫁の実家が買うのが当たり前だからといわれた)私の両親が買ったところ、うちが買いたかったのに。。。と義母に言われた ・それで気持ちが治まらなかった義母は人形屋を回って室内用こいのぼりを購入してくれた ・そのとき住んでいたのが2DKのとにかく狭いアパートだったので、室内用こいのぼりはアパートにどうにか飾って、五月人形(コンパクトサイズ)は私の実家に飾った うちは2LDKのマンションです。以前よりは広いですが、それでもそんなに広くないので、コンパクトなものをできれば1つと考えています。お雛様を2つ買う予定は今のところありません。 夫は夫の両親に子供用写真館の写真代を、私の実家にお雛様を購入してもらえば?といっています。 どちらの実家にも何かしらしてもらうと、丸く行くと思います。 ありがたい悩みなのですが。。。 良い案がありましたら、よろしくお願いします。

  • 雛人形・・・母から娘へ???

    今年初節句をむかえる娘を持つ母親です。 雛人形を私自身、昔祖父母に贈られた物を(7段飾り)を娘のために飾ろうか、あらたに実家に購入してもらおうか悩んでいます。 こちらのサイトでいろいろ過去検索しましたが、自分の雛人形を母から娘へ・・・というかんじで購入せずに飾られている方もいらっしゃいますし、人形が魔除けになるから女の子1セットと言う感じで購入されている方など様々です。 実家では(母親しかいません)、私の7段雛人形を処分するのももったいないけれど、やっぱりいろいろなお店にきくと、母から子へ受け継がないで購入したほうがいいから、買ったほうがいいだろう・・・と言われたようです。 嫁ぎ先(夫の両親)は特にこだわりがないようです。(きちんと聞いてはいませんが) 細木数子さんは、嫁入り道具として母から娘に受け継ぐ物といってました。 私としては7段飾りがもったいないし、できれば7段まるまる飾るスペースもないので、親王飾りにして1部だけ飾りたいな・・・と思っているのですが、これはよくないでしょうか? 私たち夫婦がよければいいものなのでしょうか? それとこういった贈り物、お宮参りだったり初節句だったり七五三などはすべて母方(自分の親)がいろいろ贈るものなのでしょうか?現代は母方だけとはいわず、両家で話し合って・・・などと聞きます。実際私たち夫婦は結納などもしてません。 できれば実家は母親のみなので金銭的負担を減らしたいのですが、私(嫁)から雛人形買ってください。などといえません。話し合ってなどとも言えず・・・。 なのでいろいろな事を考えて私の中では母から娘に雛人形を受け継ぎたい。それも飾る場所がないから、7段飾りを省いて親王飾りだけにしたいと思っているのですが、いいのでしょうか? わかりずらい文章でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう