• 締切済み

女の子初節句 両方の実家から?

3歳男の子と0歳の女の子の母です。 3月の長女の初節句のお雛様をどちらの実家に買ってもらうべきか悩んでいます。 ありがたいことにどちらの実家も買いたいようです。 どちらの実家も徒歩圏内で、夫は3人兄弟の長男、私は2人兄妹の長女です。 3歳の長男の初節句では以下のように少しもめて後味の悪い思いをしました。 ・こちらの地方の風習では男も女も初節句は嫁の実家が買うのが一般的 ・夫の実家に確認せずに(確認したほうが良いのではと私の父に言ったのですが、嫁の実家が買うのが当たり前だからといわれた)私の両親が買ったところ、うちが買いたかったのに。。。と義母に言われた ・それで気持ちが治まらなかった義母は人形屋を回って室内用こいのぼりを購入してくれた ・そのとき住んでいたのが2DKのとにかく狭いアパートだったので、室内用こいのぼりはアパートにどうにか飾って、五月人形(コンパクトサイズ)は私の実家に飾った うちは2LDKのマンションです。以前よりは広いですが、それでもそんなに広くないので、コンパクトなものをできれば1つと考えています。お雛様を2つ買う予定は今のところありません。 夫は夫の両親に子供用写真館の写真代を、私の実家にお雛様を購入してもらえば?といっています。 どちらの実家にも何かしらしてもらうと、丸く行くと思います。 ありがたい悩みなのですが。。。 良い案がありましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.5

うちは3女ですが。 長女の初節句の際、どちらに買ってもらうかで少々悩みました。ちなみに実家は両方ともかなり遠方です。主人方のいとこは全員男の子、人形は仕事上人形屋と懇意にしている主人方の実家が買っています。 雛人形については、基本的には両家とも「嫁方が買う」というしきたりの地域ではあります。ですので、私方の母は買う気満々でした。 が、主人と2人で考えた末、まず、主人方に買ってくれる意思があるのなら、主人方に買ってもらうということに話を決めました。 というのも、長女は里帰り出産、おまけに初孫で舞い上がってる私の母が、あれこれあれこれ手間ひま金をかけようとするので、少しクールダウンさせたかったこと、それにそんな状態で私方から出させては、完全に私の母が『自分のところの孫!』と思い込んでしまい、実家同士で溝が出来てしまいそうだったからです。。。 うちの方の「何かしてあげたい!」という気持ちばかり汲んでしまう結果にならないよう、主人方の気持ちを汲ませていただいた、というと横柄な言い方ですけども。。。 結果は、主人が実家と連絡を取ったところ、やはり準備していてくれたようで、ありがたくいただくことに。 私の実家の方へは私から連絡して、きっちり説明して気持ちだけいただくことにしました。母は相当不満そうでしたし、今でも少々根に持ってるみたいです。。。 でも、私たちとしては、最良の判断だったと今でも思っています。 自分たちで全てやってあげられる様にするということは、親として極力そうありたいものですが、近しい身内の心遣いや気持ちというのも、ありがたくいただいた方がいい場合は沢山あります。どう考えるかは親次第です。 いただく、という方法で考えるのであれば極力円満に、そのためには失礼だったり、横柄だったりすることの無いように、ご主人なり質問者様なりが、出来るだけの礼儀を持って、物としていただく、お祝いという形でいただく、気持ちだけいただくという連絡を、必要なところへきっちりなさることが肝要かと思います。 その振り分けをどうすればベストなのかということは、そのおうちによって違ってくると思いますよ。

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.4

長男さんの時に少しもめてるので上手くいくか判りませんが…。 基本「質問者さんご夫婦が選んで買ってあげる」という形にして、ご両家からお祝いの援助を頂くのではどうでしょう。 お住まいに合う大きさやデザイン、また好みもあるでしょうからご夫婦で見に行きます。(もしくはご両家のお母様を連れて) あくまで決めて買うのは質問者さんご夫婦。それに見合う額を両家から援助いただき、必要なものをそろえる。(もちろん写真代なども含めてキリの良い額をもらっちゃいます♪) これからも入学の時のランドセルと机は?とか色々出てきますよ。 我が家では夫婦ふたりとも30過ぎての結婚で蓄えもありましたし、それぞれ兄がいて早くに結婚している(初孫に対しての騒ぎは終了(笑))、北海道と東京というあまり「しきたり」にこだわらない両親だった…などの条件があったからでしょうか、すべて私たちで考え決めて、基本自分たちで買うものと考えました。それに対してお祝いなどはありがたく頂くというかたちでやってきています。 ある程度ご夫婦からわがままが言えるなら、「とても気に入った人形があってコレが買いたい。あとせっかくなので写真もとりたい。両家から少しずつ負担してもらえると助かります」と言う形でお話ししてみてください。

回答No.3

>確認したほうが良いのではと私の父に言ったのですが、嫁の実家が買うのが当たり前だからといわれた なぜあなたの子供のものなのに、あなたの父が向こうの親に確認を させるのですか? 失礼ですが親の脛をかじりすぎです。 双方購入したい気持ちがある以上、親としてあなたがきちんと 「家族の意思」を双方の祖父母に伝えて調整するべき。 風習がどうと言っても、 旦那様の実家は風習関係なく買ってやりたかったのですから。 お互いの両親にきちんと話もできないのであれば、 旦那様の家には写真代、あなたの実家にはお雛様と割り振りしても また後味悪い思いをすると思いますよ。お雛様はどちらの家も 買いたいと思ってるでしょうから。 「どちらの実家にも何かをしてもらうと丸く収まる」なんて とんでもありません。何かしてもらうということは双方必ず50:50 にしないと後味悪い思いをすることになるんです。 自分達で購入するのが一番カドが立たないと思いますけどね。 祖父母に頼りすぎ。写真代まで負担してもらうなんて・・・。 親としての自覚あるのかしら?と思います。

noname#85212
noname#85212
回答No.2

こんばんは。 4歳で年少の娘&0歳7ヶ月の娘のママですo(^v^)o うちも次女の初節句があります。 やはり 奥さまの両親におひな様、 旦那さまのご両親に写真代で良いと思います。 あと、一人の子に2つのおひな様は縁起が悪いとされています。 (私が住んでいる、この地域だけかも?) 問題は、これをどう報告するかだと思います。 提案は、おひな様は夫婦で選び、奥さまのご両親と一緒に行って買わない。 先におひな様の予算を頂いておくか、あとでもらう。 これは、旦那さまのご両親に配慮です。 内孫だから、嫁の実家よりも色々知っておきたいと思っている気がします…。 ですから、届いたら、真っ先に見に来るように言うなど気をつけてください。 写真館の写真は、一枚、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に撮るのも良いと思います。 要するに、旦那さまのご両親を最優先にすれば、ご機嫌になり家族円満になると思います。 私の住んでいる地域も、嫁の実家が孫の用意はすべて面倒をみる事になっています。 初節句に限らず…。 うちの場合は、義母は、何も言って来ないです。旦那が次男と言う事もありますが…。 本当にうらやましい環境にいると思います。

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

うちの場合とよく似ています(^^;) うちは5歳と1歳の男の子2人。 やはり両家共五月人形を買う気マンマン。。。。。 で、旦那と子供と私で下見に何件か回り欲しいものをあらかじめ決めておきました。後日別々に各両親を連れておねだり。そして半分づつ金額を出してもらいました。もちろん両家共半分の額よりも多くくれましたが、ご祝儀としてありがたく頂き節句の時にちょっとした食事会を我が家で開き招待しました。 返礼に節句のときに人形の前で撮影したこどもの写真を大きくし額にいれたものとお菓子を後日渡し丸く治めました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう