• ベストアンサー

初節句について

一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delick
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.1

うちの娘も3月に初節句を済ませました。 質問者様とは逆で、 私の両親があまり興味を示さず 旦那方の両親たちとお祝いました。 (普段は孫バカな両親なんですけど) 初節句への関心は、地域によってかなり温度差があるそうです。 お誕生日やクリスマスと違って 盛大にお祝いするイメージが無いんでしょうね。 もう少し息子さんが大きくなって、 意味を理解してからでもいい、とお考えなのかもしれません。 親の気持ちとしては、 「なんで? もっと大切にお祝いしてあげてよー!」って 思うかもしれませんが・・(私はそうでした^^;) これからいくらでも「お祝い事」はあります。 毎年のお誕生日、入園、卒園、七五三・・・ そのたびにお世話になるであろう、「じぃじ ばぁば」。 長い目で見てあげて、 今回は集まれる人だけで盛大にお祝いしてあげれば きっと息子さんは喜んでくれると思いますよ♪ 義両親の対応にどうしても納得できないなら 「初節句は盛大に行いたいので、日を改めてでも 一緒にお祝いしてあげてください」 とお願いしてみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.5

初節句の主役は誰でしょう。 本人は勿論ですが、ご両親が主役です。 どちらの御祖父母様も、お子さんのご両親である貴女方がおもてなしするのですから、一方が不在でも(確かに寂しさはありますが)仕方ないのではないでしょうか? 私達は両方とも遠距離であったので、妻側からは凧(新潟県ですから)、私の親からは甲冑を頂き、夫婦で祝って写真を送りました。 近年は夫婦の家庭環境とか地方が違うケースも多く、特に生まれた地の風習が違うために問題になる事が多いですが、あまり固執したり、自分の育った環境を主張するのは善い事ではないと思います。 せめて「次の節句や七五三は一緒にお祝いしてして下さい」と日頃から願い出るしかないでしょう。

noname#38837
noname#38837
回答No.4

ご主人のご両親と同居ではないのですよね? お祝いをもらったのは質問者さんのお子さんに、であって ご主人のご実家(○○家)への「嫡孫初節句お祝い」ではないですね? 初節句のお人形などは嫁側が贈る風習にしたがって、質問者さんのご両親が贈られたのですよね 質問者さんの地方では初節句の際に宴を開くのが普通なのですか? 嫁いだら 嫁いだ家の風習、習慣に合わせるのが常識です。

回答No.3

私も5月の息子の初節句が控えています。 私の実家では、結構盛り上がって(?)おり、母が兜を購入してくれこちらに送ってくれます。2月に生まれたのですが、生まれる前から初節句の事を気にしていました。 義父はというと、基本的にあまりこのような行事については無頓着(?)な方なので、大概こちらが先手をうって話をしています。 月に1度くらいは会っているので、その時に「実家の母親が・・・」「○日に神社の方に・・・」等等。 GWのどこかの日をあけてもらうように頼むか、後からするのもなんなので、少し前倒ししてやるか。両家が集える日をとりあえずはセッティングされてはどうでしょうか。どうしても無理そうなら実家で楽しく過ごす! 娘のときは、娘と私だけで実家に帰りました。アパートにはお雛様を飾る場所もないので、実家で飾ってもらいゆっくり過ごしました。 行事については家によって力の入り方が違うと思います。割り切ってしこりが残らない程度にやるしかないでしょう。 ちなみに私の旦那など、実家の母が兜を買ってくれるらしいと話をしたら、「兜はいらないから、現金くれねぇかな」とか言います。育ってきた環境が違うとこんなもんです。

noname#97655
noname#97655
回答No.2

別に構わないのではないでしょうか?初節句であろうが誕生日であろうがお子さんはあなた達のお子さんです。決して義両親さんのお子さんではないですよ。 何故実両親さんが絶句したのか分かりません。 鯉のぼりなどをもらったのは義両親ではなくあなた達のお子さんです。ですからあなた達ご夫婦が実両親を呼んでおもてなしするのが普通です。そこに義両親さんが居なくても別におかしいことでも有りませんし非常識な事でもありません。 ちょっと長男の旦那様がいて長男が産まれたことにこだわりすぎていませんか? 節句やお祝い事に興味のない人もいますし本来その子の親がすれば良いだけの物なんですよ。 義両親さんまで実親さんをもてなす必要は有りませんし常識では有りませんよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう