• ベストアンサー

長男の初節句のお祝い 夫の実家で!?

息子の初節句のことで悩んでいます。 うちはマンションで私と夫と赤ちゃん(長男)で住んでいます。 ・初節句はそれぞれの両親を我が家に招待する。 ・こいのぼりとかは私の両親に我が家用に買ってもらいお祝いする。 と、思っているのですが、主人と主人の実家の考え方が違うんです。 お祝いの席を主人の実家でやるつもりで食事等も義母が用意するつもりで、義父はこいのぼりを庭に飾るつもりでいる。 なぜ?同居してるわけでもないのに?? うち(マンション)ではなく、なんで長男の長男だからって、主人の実家でやろうとしているのか? 男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 ということは、私の両親はうちにこいのぼりとかを買うのではなく、 主人の実家に贈ることになるし、お祝いの席も主人の実家に行くことになるわけです。 なんかおかしくないですか? そして主人も当然のようにそう思っている。GWは毎年主人の実家に泊まりにいってるので、そういう考えになるのか。 これでは、うちの息子からみると、両親がお祝いの席をもうけるというより、祖父母が用意する形ですよね。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.5

こんにちは。 ご質問が「おかしくないですか?」と言うのでしたら 答えは「特別おかしくはありません、いろいろありますよ!」です。 お望みの回答では無いかと思いますので、納得できなければ 読み飛ばしてください。 お祝い事などの行事は、地域によって随分としきたりが違うものです。 やらないと言う方法や、全く自分流にやるという方法もあります。 taka1029さんのご実家や、ご主人のご実家がどちらかにもよりますが 例えば私の実家の方では、男の子の初節句のお祝いは 父親の実家から贈られ、女の子の節句祝い(お雛様)は 母親の実家から贈られる事が一般です。 (これは随分一般的な風習のようです) 初節句は、親族上げてお祝いする行事ですので、両親が用意しても 祖父母が用意しても、息子さんにとってはどっちでもいいのです。 ご実家から、(贈ってもらうのはマンションの方に) マンションには飾れないほど大きなこいのぼりを頂いて ご主人の実家に持って行って、でーん!と揚げてもらえば 良いじゃないですか!? 問題なのは、taka1029さんが >男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 と思ってしまう事だと思います。 単純に、後継ぎが生まれた・・・と大喜びしている祖父母さん達 なのでしょう。 「お祝いしてくれない」と言う悩みの方が多い中、息子さんはお幸せです。 逆に、孫ではあるけれど○○家の子と言うわけじゃない・・・と言う 扱いだったら情けなく思われると思いますよ。

taka1029
質問者

お礼

>初節句は、親族上げてお祝いする行事ですので、両親が用意しても 祖父母が用意しても、息子さんにとってはどっちでもいいのです そうなんですか! なんか私が変にこだわってたみたいで、おかしくないんですね~! あまり深く考えずに主人の両親の気持ちに甘えようと思います。 お祝いしてくれることを幸せに考えようと思います! ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.6

なにもおかしくないでけど? 一般的には男の子の節句は男親の実家が こいのぼりなどを準備し、 女の子の節句には女親の実家が雛人形を贈る とされていると思います。 もし、自分達だけの力でお祝いしてあげたい、 旦那さんの実家に食事を準備してもらうことに抵抗がある というなら 外で会食するのはどうですか? 自分達で店を選んで費用も負担して。 あと、ご自分の両親にも意見を聞かれてみたらいいと思います。 たぶん、旦那さんの家でのお祝いに賛成されるのではないかと 思いますが。 自分達の子供であると同時に お互いの両親にとっての大切な孫です。 どこでお祝いしてもいいと思います。 家族皆ですてきなお祝いをしてあげてください。

taka1029
質問者

お礼

おかしくないんですね! 息子にとってはどこでお祝いするかじゃなくて、みんなにお祝いしてもらえることが幸せなんですよね。 主人のご両親の家でやってくれるというなら、その気持ちに甘えようと思います。 ありがとうございました!!

noname#85878
noname#85878
回答No.4

こんにちは!初孫は両祖父母にとってかわいくてしかたないみたいですね!我が家は初めての誕生日を家族で出かける予定が、1ヶ月くらい前から『休みを取ったから☆』と…誰も頼んでないし、ちょっとは気を使え(怒)と(泣)翌年はそれを回避するため夫の祖母の家に泊まりに行く事にしたのですが、何故か結局…一緒でした……(泣) なんて空気の読めない義父母なんだ!と思いましたが、友人の祖父母も同じでしたね(泣) 初孫。私としてはやはり自分の両親を優先に考えてしまい、自分の両親を喜ばせたい気持ちで一杯でした。そして何より自分の初めての子。愛情があるだけ『自分でしてあげたい』との気持ちが強かったです。しかし、嫁いだ以上、ある程度は嫁として夫方の両親を優先させなくてはいけない事も多々あるのかな…と。子どもが産まれて4年目にしてやっと気づきました(笑) 鯉のぼりは両家で話し合い質問者様の親が買うことになったのですか? やはり鯉のぼりは自宅に飾りたいですよね!それに、旦那様の実家に質問者様の両親が行くとなると気を使っちゃいますよね…初孫で両家に祝ってもらいたいからお互いに気を使わないように自宅でやりたい!とゆう考えは旦那様は反対されますかね? 鯉のぼり購入も質問者様の中だけの考えならきちんと相談された方が良いですよ!やはり孫に何かしてあげたい!と言う気持ちは両家とも同じなはずですから!! 後数年もしたらお互いに落ち着いて、高い物は旦那側。安い物は自分の親!今年は旦那側。来年は自分側。ってなりますよ(笑)間もなく年金生活の両親。自分の両親には少しでも裕福な老後を過ごして欲しいですからねぇ~(笑)

taka1029
質問者

お礼

孫のためにやってあげたいと思ってくれている主人の両親の 気持ちをありがたくうけとればいいんですね。 私の両親が主人の両親の家に行くのに気をつかうと思いました。 自分のいま住んでいる家にこいのぼりとかを飾らないっていうのが 不思議です。 でも、私もお嫁にいった以上主人の両親の考えをたてるのが 今後も平和な気がしたので、あまり深く考えずに甘えようと思いました。 お答えありがとうございました!!

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

私もおかしいとか変わった考えだとは思いません。 むしろ、両親の世代の人たちなら当然の考え方ではないでしょうか? それとも、質問者様のご両親が納得されないということですか?

taka1029
質問者

お礼

おかしいと思ったというか、違和感を感じたというぐらいですが、 おかしくはないんですね!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

失礼な言い方になると思いますが 質問者様は お嫁さんとして嫁がれたわけですよね。 当然の成り行きだと思いますが。 その事も含めて ご自分の姓を御主人様の姓に変えて御結婚されたのではないのですか? 例え別居されていらっしゃるとしても 御長男様との結婚とは 其の方の家と御結婚された筈ですよ。 もしかして お墓も別にとお考えでしょうか。 私は彼と結婚をしたのであって あの家と結婚したわけじゃない。 両親達の事までは関係ない。 そんな風に考えていらっしゃるのかしら。 生まれた御子様が男であれ女であれ 性別は関係なく 長男である以上其の家の跡継ぎとして継承されて行く筈です。 別居を賛成して頂けた事だけでも 幸せと御考えになられないのでしょうか。 法律的にも 其の家の財産は質問者様達が引き継いでも 自然な事なのですもの。 内孫と御考えになるのは当然の事だと思いますよ。 お嫁さんとして嫁がせた以上 質問者様の御両親様にとっては外孫となり 当然お孫様への贈り物全てが 其の家に送るのと同様の意味を持っている筈ですし それを承知されていらっしゃる筈ですよ。 彼の御両親様より縁切りをされない限り 跡取りの所へ嫁がれた質問者様の宿命でもあると思います。 質問者様たちの御子様である事に違いはありませんし 頂いた物は当然お子様のものですが 代々其の家に残っていく物でもあると思います。 どうしても御自分の家で行ないたいのなら 今までの繋がりもあるのでしょうから 御親戚の方々も 御自分達の手腕で執り行わなければならなくなってしまいますよ。 御親戚で呼んだり呼ばれたりしながら 彼も成長されていらっしゃる筈です。 其の繋がりを質問者様の代で断ち切る事が出来るでしょうか。 お義理はお義理として 其の繋がりも引きずりながら 跡継ぎとして継承されていらっしゃる方が殆どです。 それらをひっくるめて 今は義両親様の影に隠れている方が得策かと思います。 しかも同居をセガマレテいらっしゃらない質問者様の事を 羨ましく思う方は山ほど居ると思います。 日本という国 まだまだ そういう環境の中に居ます。 >そして主人も当然のようにそう思っている。 御主人様は自分は其の家の跡継ぎであると しっかりと自覚を持っていらっしゃるからではないでしょうか。

taka1029
質問者

お礼

主人は確かにその家の跡継ぎという自覚をすごく思っています! 長男はいつかは実家で両親と同居すると当り前のように思っています。 おかしいと思ったというか、違和感を感じたというぐらいですが、 おかしくはないんですね! お宮参りも百日祝いも主人の家でやって、初節句は自分たちの家でやるものだと思ったので質問したのですが、こちらでみなさんのお答を見ていたら、そんなにこだわることもないかなと思いました。 孫のためにやってあげたいと思ってくれている主人の両親の 気持ちをありがたくうけとればいいんですね。 お答えありがとうございました!!

noname#120967
noname#120967
回答No.1

おかしいというほどのものではないと思います。 考え方とかその地方の習慣の違いという物だと思いますし、 伝統的な考え方からいえば「当然」なのかもしれません。 それに、あなたの息子さんはあなたの子ではありますが、所有物ではありません。 ご主人の両親から見れば「自分ちの孫」でもあります。 しかも念願の初孫であり、長男の長男です。 あなたがかわいいと思っているのと同じように、かわいくて何かしてやりたくて仕方がないんですよ。 そういうことを踏まえたうえで、ご主人とご主人のご実家と話し合って円満に決めればいいと思いますよ。 へんに対立感情を持たずに、「うちでやりたいのでぜひ来てください」と言えばいいと思いますが。

taka1029
質問者

お礼

おかしいと思ったというか、違和感を感じたというぐらいですが、 おかしくはないんですね! 孫のためにやってあげたいと思ってくれている主人の両親の 気持ちをありがたくうけとればいいんですね。 お答えありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    息子の初節句について相談をさせてください。 私たちは夫婦+赤ちゃんの3人暮らしで、近所に妻である私の実家があります。 主人の実家は遠方ですが、この度、主人の両親と祖母の、 提案で息子の初節句を主人の実家で行うことになりました。 主人の両親にとり長男の初孫ということもあり、ぜひ主人の実家でお祝いをしたいということなのです。 とくにお祖母様は息子は主人の実家の子供だから、という考えが強いようで、 私たちも、遠方でなかなか息子に会わせてあげられていないので、 親孝行も含めて、主人の実家でお祝いをする方向で考えています。 その際に、よかったら私の両親も一緒にお祝いの席に・・・ と、思うけれど、遠いので悪いかな・・・ というお伺いが姑から主人にあったそうです。 私の両親はお招きいただいたのなら、お伺いします、というスタンスでしたので、 私から姑には、その旨を伝えました。 もちろん、遠方ですが、私の両親は日帰りで伺うつもりです。 ただ、本当はこちらの両親が主人の実家に行くとなると・・・。 姑もいろいろ気を遣うだろうし、もちろん私も気を遣いますし、 本当は私の両親なしで、主人の実家だけでお祝いをしたいだけでは?という気がしてきました。 なんなら私抜きでもいいのでは?とすら思えてきました。 主人の祖母の、「○○(息子)はうちの子だから」 姑の「○○(主人)が帰ってくるときにお祝いをしたらよいかと思っていた」 (私の両親の都合は特に聞いてこない) 「(私の両親は主人の実家に)泊まるのかな?」 (もちろん日帰りです。) などという発言から、あくまで私の勝手な憶測ではありますが・・・。 息子のお祝いを両家でできることを私はうれしく思いますし、 みんなでお祝いをしてあげたいと思うのですが、 主人の両親は本当のところは年に数回しか会えない主人と、孫に会いたいだけで、 私や私の両親が付随することは面倒に感じているのでは?と、 考えてしまいます。 日頃から、私の両親のこともなにかと気にかけてくださっていますし、 私の両親も何かの折には主人の実家へご挨拶に伺っていますので、 両家の関係は良好だと思っています。 ですが、実際のところはどうなのかな、と。 そもそも、言い出したのは主人の姑ですが、 なんだか一人で悩んでしまっています。 お言葉いただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句のお祝いは誰宛て?

    昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝い??

    この度息子が初節句を迎える事になりました。 義母から「そちらのご両親を呼んであなたの手料理をふるまってあげたらどう?」と言われました。 義母はとってもいい人です。 主人の実家はうちから徒歩10分。私の実家は車で40分の所にあるのでどうしても主人の実家に遊びに行く事の方が多いのであまりこっちに来れない私の両親を気使って言ってくれたんだと思います。 でも2週間に1度は顔を見せていますが。 私は初節句にお祝いをするなんて全然知らなかったので悩んでいます。 お祝いって両家の親を招くものなのでしょうか? 義母は気を使って「そちらの両親を」と提案してくれましたが、義両親も招待したほうがよいでしょうか? 家は全然広くないので両家共々揃ったら座る場所がありません。 そもそも私は料理に自信がないので手料理を振舞うとなると今から緊張です..... 出来ればそんな大げさにお祝いするのではなく主人と私と息子で兜でもみながらいつもよりちょっといい物を食べてお祝いしたいです。 でも普段お世話になってるしお祝いもいただいたのでちゃんと皆を招いてお祝いした方がいいのでしょうか? 皆さん初節句は両親を招いてちゃんとお祝いしてますか?

  • 初節句のお祝いについて

    初節句のお祝いについて教えてください。 昨年9月に長男を出産しました。 今年の1月義弟に長男が産まれ、来月お互いに初節句を迎えます。 長男誕生の際、義弟の嫁の両親から出産祝いを頂き、 義弟の長男誕生の際には、私の両親から出産祝いを贈りました。 今回の初節句ですが、両親がお祝いを贈ったほうが良いか、贈る必要がないか(これから先のお祝いにも絡んでくるため逆に負担をかけてしまうかもしれないと)悩んでおります。 この場合どのようにしたらよろしいでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。 補足:義弟は関西に住んでおり、私の両親は東北に住んでおります。お互いの結婚式等2~3度で会ったことがあるくらいです。

  • 甥っ子の初節句で、長男夫婦が上り旗を買う必要ありますか?(愚痴あり)

    義弟夫婦の甥っ子の初節句の準備で、姑から「長男夫婦だから、上り旗の分(2~3万)出して」と言われました。 私の感覚では、初節句の鯉のぼりなどは、おじいちゃんおばあちゃんが準備するものだと思っていましたので、びっくりです。 お祝いは現金で1万円位しようと思っていたのですが、2~3万も、しかも上り旗という形でお祝いしないといけないでしょうか? 我が家の子供は姉妹で、「長男なのに跡継ぎがいない」と嫌味を言われ続けており、正直、甥っ子の鯉のぼりを見るだけでも嫌なのに、お祝いが鯉のぼりに使われると思うだけで腹ただしいです。 何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 初節句のお祝い

    今度、長男が初節句を迎えます。 私が長男であり、両親とは同居していないことなどから、両親の意向で私方の親戚だけを呼んで、顔見せを兼ねた初節句のお祝いをやることになりました。(妻方の親戚は遠方で出席できないため。) そこで、お祝いの席での配席をどのようにすれば良いのか悩んでいます。 部屋のイメージとしては、テーブルを挟んで向かい合って座ることになり、テーブルの片端側に床の間があるので上座になるようです。 招待客は、私方の親戚ですから席次は何となくイメージできるのですが、私達家族(夫婦と長女、長男の4名)とそれぞれの両親が何処に座れば良いのか分かりません。 私の両親は、妻の両親にはわざわざ来てもらうんだから上座に座ってもらい、私達家族は下座に座るという考えのようなのですが、縦に長い席になるので、私は主役である長男が親戚から見えるように真ん中の席が良いのではないかと思っています。また、妻の両親も上座ではなく、今回は長女が暇を持て余してしまうでしょうし、私方の親戚だけの中で離れて座ってもらうより、長女の近くに座ってもらったほうが良いのではないかとも思っているのですがダメでしょうか? 良い意見がありましたら教えてください。お願いします。

  • 初節句のお祝いがしたいのですが!

    以前こちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3966430.html 前回の皆様のご回答を受けお祝いしてあげたい気持ちが高まったのですが皆の日程が合いません。 主人がお節句が終わるその日まで出張になってしまい、一人では何かと大変なのでゴールデンウィーク中実家に里帰りする事になりました。 そうすると実家でお節句を過ごす事になります。 お祝いをするかはまだ決めてないのですが、お寿司を取るとかはすると思います。 そうするとなんだか義両親に申し訳ない気がしてしまいます。 義両親の家はうちから近いのでいつも何かと助けてもらっています。 なのに大事なイベント事は実家でなんて申し訳なくて気が引けてしまいます。 両家揃ってお祝いが出来ればよかったのですが、考えたのが遅く日程が合いません.. 主人もいないのでどうしていいのか分かりません... 皆の日程が合わないので別々にお祝いってしてもいいものなのでしょうか?? どっちにしろ主人は仕事でいませんが、5/5に私の実家でお祝いをして5/6日に義両親とお祝いをする。 こんな感じでも良いのでしょうか? この計画だとすると義両親とのお祝いは子供の日を過ぎてからのお祝いになってしまいます。 過ぎてからのお祝いは普通はいけないのでしょうか?? 恥ずかしながら初節句のお祝い自体知らなかった私にとって何が常識で何が常識はずれか全然分かりません。 みなさんのお力をお借りしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 初節句の内祝

    10ヶ月になる息子がおります。 もうすぐ初節句ということで、何かと楽しみなのですが、私も主人も実家が遠方なので、お祝いには呼ばず、親子3人で済ませようかと思っています。 来年以降はともかく、今年は初節句なので本当は招いて一緒にお祝いしてもらい所なのですが・・・。 交通の便もあまり良くなく、泊まってもらう場所もなく。 ホテルを取って招くぐらいなら、時期はまったくずれますが、帰省したときにでもたっぷり可愛がってもらうほうがいいかな、と思いまして。 そうなると、一緒にお祝いするわけではないので、やはり内祝を贈るべきでしょうか。 親戚の方などから頂いた分は贈るつもりでいたのですが、双方の親については先日まで招くかどうかで悩んでいたので考えいていませんでした。 兜や鯉のぼりなど、それなりの額の物を頂いてますし、それなりの物を返すものでしょうか。 何となく、親戚ではなく親に贈るとなると、どういうものを贈ればいいのか悩んでしまいます。 息子の写真も添えようかと思ってはいるのですが。 また、返す時期は節句の日なのでしょうか。 それとも終わった後でいいのでしょうか。 常識がなくお恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。