• 締切済み

初節句

去年の8月に息子が産まれ。 9月に義母が亡くなりました 今年5月の初節句は行ってもいいのでしょうか? お食い始め・クリスマス・正月の祝い行事は全てやりませんでした。 ですが、息子の初節句はしてあげたいと思ってるのですが 常識ではするべきではないでしょうか? 回答お待ちしておおります。 ちなみに鯉のぼりを飾る事も辞めたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 正月行事はいけませんが他は関係ありませんので実行すべきでした。 家の母(元小学校教諭)に聞きますとクリスマス、お食い始め等は子供の為に行う行事だから、大丈夫です。初節句はその家の長男であれば祝うべきで、親戚や縁者を呼ぶのを控えなくても良いそうです。但し、大袈裟にならないようにすれば問題はありません。   鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾るのは関係はありませんので、坊やの健康と無事を祈願する意味で揚げるものですから実行してあげてください。子供には何も罪も罰もありませんので最悪でもお爺さん、お父さん、お母さんとの写真は残してあげてください。兄弟が出来た時に聞かれた時に話せる様にしないと可哀想です。

kaimama83
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼遅くなり申し訳ありませんでした 初孫・内孫・長男です。主人も長男です 鯉のぼりだけでもあげてあげたいと思います。 あ、写真も。 本当にありがとうございます

noname#251407
noname#251407
回答No.1

お孫さんの「初節句」 さぞやお義母様は楽しみにされていた事でしょうね  初節句のお祝いをされるのが、お義母様に対する最大の供養になると思います

kaimama83
質問者

お礼

回答ありがとうございました 義母の為にも鯉のぼりあげて祝いたいと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句の内祝

    10ヶ月になる息子がおります。 もうすぐ初節句ということで、何かと楽しみなのですが、私も主人も実家が遠方なので、お祝いには呼ばず、親子3人で済ませようかと思っています。 来年以降はともかく、今年は初節句なので本当は招いて一緒にお祝いしてもらい所なのですが・・・。 交通の便もあまり良くなく、泊まってもらう場所もなく。 ホテルを取って招くぐらいなら、時期はまったくずれますが、帰省したときにでもたっぷり可愛がってもらうほうがいいかな、と思いまして。 そうなると、一緒にお祝いするわけではないので、やはり内祝を贈るべきでしょうか。 親戚の方などから頂いた分は贈るつもりでいたのですが、双方の親については先日まで招くかどうかで悩んでいたので考えいていませんでした。 兜や鯉のぼりなど、それなりの額の物を頂いてますし、それなりの物を返すものでしょうか。 何となく、親戚ではなく親に贈るとなると、どういうものを贈ればいいのか悩んでしまいます。 息子の写真も添えようかと思ってはいるのですが。 また、返す時期は節句の日なのでしょうか。 それとも終わった後でいいのでしょうか。 常識がなくお恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 喪中の初節句飾りは片付けるもの?

    初めて質問させていただきます。 私は今年30歳女性で去年11月に産まれた男の子がいます。 数日前に夫の父が危ないと言われました。 現在は何とかもっていますがおそらく1週間くらいではないかと言われています。 義父母とは別居(同じ大阪だけど車で1時間程度の距離)です。 今年初節句の予定だったため義実家より兜、実家よりこいのぼりを頂き飾っています。 1)もし義父が亡くなった場合、初節句は来年とするのがよいのか、49日後にしたほうがよいのかどちらでしょうか? 2)もし義父が5月5日以降に亡くなった場合、再来年となるのでしょうか? なくなった直後に義母に相談するのもためらいます。 3)またすでに兜とこいのぼりを飾っていますが亡くなった場合、飾りは片付けたほうがよいのでしょうか?初節句をしないとしても5月5日に片付けてよいのでしょうか?(こいのぼりは外に飾っていますので5月5日前に片付けると近所の方に心配されるかとも思っています) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

  • 2人目の男の子の初節句

    実家の両親から、去年生まれた子の初節句のお祝いは何が良いかと言われました。 2人目の男の子です。 1人目のときは、持って遊べる大きさの鯉のぼりと室内に飾る鯉のぼり(ポールの長さ1.5m程度)の2つをもらいました。 最初は外に飾れる大きな鯉のぼりをあげたいと言われましたが、説得し納得してもらい、小さいもの2つになりました。 うちは転勤族のアパート住まいなので、場所を取るものは欲しくないんです。 今回は、2人にお揃いの服と何か節句らしいもの、と言うことでした。 クリスマスに2人お揃いの服をプレゼントしてもらい、両親にも好評で、今度は夏服を、と考えているようです。 でも、それだけでは節句らしくないから、節句ぽいものも贈ってくれたいようなんです。 気持ちはとてもありがたいのですが、その『節句らしいもの』が思い付きません。 何かアイディアがありましたら教えて下さい。 また、皆さんの家では2人目の男の子の初節句はどうしましたか?

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 端午の節句

    昨年息子を出産し、今年初節句を迎えます。 こいのぼりを私の実家が買ってくれることになっているのですが、そのこいのぼりの大きさについて義母と私たち夫婦と私の実家との意見が合わずに悩んでいます。 私たち夫婦はベランダ用のコンパクトなものを希望しているのですが、義母が納得しておらず、「せっかく庭があるのだから大きなものを。」や「そんなちいさいこいのぼりじゃ亡くなったお父さんに申し訳ない。」と言っています。 主人が「子供の親は俺たちだから俺たちで決めたい」と話してくれたのですが 聞く耳を持ってくれず無視されてしまいます。 また近いうちに話にいってみると言ってしましたが何度言っても納得はしてもらえないと思います。 恥ずかしい話私の実家はあまり裕福ではなく、高額な(義母の希望は2~30万のもの)こいのぼりを買ってもらうことはできません。(近々姉夫婦にも男の子が生まれるのでその子にも買ってあげなくてはならないし。) せっかくの息子のお祝いなのでみんなで楽しくお祝いしたいと思っており食事会を開こうと思っていたのですがこのままだとお互いにわだかまりができてしまいそうで憂鬱な気分になってしまっています。 嫁いだ身なので、義母の希望に沿うのが常識なのかもしれませんが、高額なものは実家には頼めないし、私たちが希望していないものを頼むのも変な気がします。 こういったときは夫婦の意見を通してもよいものでしょうか?

  • 初節句には何をやる?

    今年初節句を迎える男の子がいます。 五月人形も注文し、大きなものの準備は済みましたが、お祝いの日どのようなことをしたらいいか迷っています。 両家両親を招待するつもりですが、タイミングが合わず別々の日に来るため、②度お祝いの席を設けるつもりです。 例えば、こんな料理を作ったら喜ばれた、珍しがられたってことや、子供にこんなことをやらせてみたら盛り上がったなど、ただ食事して帰るだけの普段とたいして変わらない内容ではなく一風変わった案があったら教えてください。 ちなみに息子はお節句の時期に⑥ヶ月になります。

  • 初節句について

    今年初節句(男の子)を迎えるんですが、私の実家は飛行機で帰る距離のため、なかなか帰ることができません。ちょうど3月に家族揃って実家に帰る予定があるのでその時におじいちゃんやおばあちゃんも一緒に祝いたいとのことなので初節句のお祝いをしようかと思っているのですが、早すぎますか?あと初節句はどんなお祝いをしてあげるといいのですか?

  • 甥っ子の初節句について

    過去の質問をみたのですが、似たようなものがなかったので、質問させていただきます。 私は三人兄弟で、妹と跡取りの弟がいます。妹も私も嫁いでいます。 跡取りの弟夫婦に、昨年男の子が産まれました。今年の五月に初節句になる訳ですが、私達夫婦と妹夫婦からはなにを贈ろうかとと悩んでいます。 一人目は女の子で、初正月には妹夫婦と羽子板、初節句にはお雛様は義理の妹の実家で用意するとの事でしたので、洋服にしました。 さて、今度は跡取りの男の子ですので、初正月もかなり頑張って破魔弓を妹夫婦と贈りました。男の子の初節句となると、鯉のぼりに五月人形にとありますよね。田舎ですので、鯉のぼりもあげる所もありますし、五月人形も置く所もありますし・・ 義理の妹の実家でもどちらか用意するのでしょうが、私達も妹夫婦もどちらかあげるようになるのかなぁって感じです。 田舎ですので、父が特に略式のようにはしたくないみたいですし、弟夫婦ももらえるのが当たり前みたいに思ってるようですし・・ 私達にも中1と小4の娘がおりますし、妹夫婦もこの春入園する息子がいます。ケチとかではなくそれぞれ自分達の生活もありますので。 実家の母にどうすれば?って聞くのもおかしいですよね?母からしたらもらう方ですし。 お互いの両親からって方が多く、私のような質問が他になかったのですが、 どのようにすればいいか、些細な事でもいいのでアドバイスよろしくお願い致します。

  • 長男の初節句のお祝い 夫の実家で!?

    息子の初節句のことで悩んでいます。 うちはマンションで私と夫と赤ちゃん(長男)で住んでいます。 ・初節句はそれぞれの両親を我が家に招待する。 ・こいのぼりとかは私の両親に我が家用に買ってもらいお祝いする。 と、思っているのですが、主人と主人の実家の考え方が違うんです。 お祝いの席を主人の実家でやるつもりで食事等も義母が用意するつもりで、義父はこいのぼりを庭に飾るつもりでいる。 なぜ?同居してるわけでもないのに?? うち(マンション)ではなく、なんで長男の長男だからって、主人の実家でやろうとしているのか? 男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 ということは、私の両親はうちにこいのぼりとかを買うのではなく、 主人の実家に贈ることになるし、お祝いの席も主人の実家に行くことになるわけです。 なんかおかしくないですか? そして主人も当然のようにそう思っている。GWは毎年主人の実家に泊まりにいってるので、そういう考えになるのか。 これでは、うちの息子からみると、両親がお祝いの席をもうけるというより、祖父母が用意する形ですよね。

専門家に質問してみよう