• 締切済み

雛人形について

昨年 娘が産まれ今年、雛人形を買いました。そこで疑問なのですが、私の実家にも私の雛人形があります。両親との話の中で人形供養に出すという事になりました。雛人形というのは、結婚したら処分される運命にあるものなんでしょうか?一般的に雛人形はお嫁さんの実家から贈られるといいますよね。私には弟もいるけれど弟が結婚して女の子ができたらお嫁さんの実家から贈られると私のはやはり必要ないし。雛人形は代々 受け継がれるという事はないものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

娘さんの、初めての節句 おめでとうございます(〃⌒ー⌒〃) 雛人形は、同じ日本でも色々で どれが正しいというのは無いようなのですが、 私の場合、母に聞かされていたのは『雛人形は、親が初めて娘に用意する花嫁道具』という言葉でした。 京都に住む友人も同じ事を言い、娘の人数だけ雛飾りがあって、ひな祭りは家の中がお雛様に占領される・・と苦笑していました。 でも、住宅事情などによって そうそう雛人形を飾れるわけではありませんし、 それぞれの判断・・というところに行き着くのかもしれないですね。 私の母の実家は、母が雛人形を置いて行った(収納場所が無かったため)ということで、 実家の方で段雛が飾られていましたし、これが受け継ぐ・・という意味に含まれているのでしたら、アリ なのかも・・・。 弟さんがもしご結婚されるとして、そのお嫁さんが 私の家の考えに似ていたら、花嫁道具のひとつとして 雛壇がドーンと来てしまうかもしれませんね。 とりとめの無い回答になってしまいましたが これはこうです・・という明確な答えは無く、住む地域やお家の考えで色々・・・ということだと思いますよ もし、供養に出してしまうのはもう少し先に・・とお考えでしたら、それもいいと思います。 『これは お母さんが買ってもらったお雛様なのよ』って、娘さんに見せてあげて、お母さんの子供の頃の話をしてあげるのもいいかもしれないですね(〃⌒ー⌒〃)

回答No.2

飾るスペースにゆとりがあったら、fromatozさんのお雛様も並べていいと思いますよ。 私の育った地方では、何代ものお雛様をずらりと並べているお宅がたくさんありました。 地方によって違うかもしれませんが、せっかくご自分のがあるのに、供養に出しちゃうなんて、悲しいですよね。せめてお内裏様だけでも、娘さんのと並べてあげられたらいいですね。

  • memi-322
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.1

うろ覚えの記憶で恐縮ですが 以前見たTVで雛人形は「女の子が大きくなるまでの魔よけ」というようなことを言っていました。 その魔よけとしての効力?というかが 20年くらい(正確ではありませんが、確かこのくらい)で切れるので、本来はお下がりとか 代々受け継ぐべきものではなく 女の子が生まれたら一人に一つ買い与えるものなんだそうです。 でも実際のところ、お値段も張りますし収納場所や飾る場所にも苦労するので 一人に一つづつ買う方は少ないようです。 私の知り合いでは、自分の子供の頃のお雛様を そのまま自分の娘用に…という方もおりますので 考え方次第かなと思います。

関連するQ&A