• ベストアンサー

結婚したあとの雛人形について

昨年結婚して実家を出ました。実家には私が生まれたときに祖父が買ってくれた雛人形を残したままです。 兄弟は弟だけで、姉妹はいませんので雛人形は私一人のものです。 結婚したあとは雛人形はどうするものなのでしょうか? 嫁入りに持っていくという話も聞いたことがありませんし、処分するにしても人形なのでちゃんと供養が必要かと思っています。 どうするのがよいのがご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.6

つい先日まで私のお雛様は実家にありました。 結婚した時はアパート住まいで、とてもお雛様を飾るところもしまうスペースもなかったためです。 娘が産まれ実家の両親が娘のお雛様を買ってくれるという時も、まだアパートでしたので、大きいものではなくお雛様とお内裏様だけのものを貰いました。 それで充分だと思っておりましたが、昨年新築し和室を作ったらお雛様を飾りたくなり、実家にあった私のお雛様を送ってもらいました。 実家には私のお雛様と母のお雛様と父の姉のお雛様と祖母のお雛様があったのですが、年月を重ねダメになってしまったものも多く、年々処分していったようで、今は人形は私のものですがお道具などは昔のものも混ざったものです。 質問者様もご自分のお雛様をもってきて飾っても良いと思いますよ。 私も兄弟は弟で姉妹はいませんが、母も女性ですし、そういう季節の風習はかかさない人なので、私のお雛様とお内裏様は実家で飾ってもらう事にしました。 来年からは娘のお雛様とお内裏様、私のおひなさまの家来たちとお道具を合わせて飾る予定です。 古い家来たちと新しいお雛様とお内裏様を合わせてもいいのかどうかは分かりませんが、古いものを受け付いていくのもいいのではないでしょうか? もし処分なさるのであればやはりちゃんとしたところで供養したほうが良いと思います。 ちなみにうちの古い人形たちをどうしたのかは、祖母が亡くなってしまったので分かりません。

real-tea
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 それが正しい事かはわかりませんが、古いものを受け継いで新しいものを加えていくのもいいですね。 もう少しとっておこうかと思っています。

その他の回答 (5)

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.5

お雛様は『母方の親が贈る』物だったはず・・・ つまり質問者様のご息女には、質問者様の親御さんからってことですね。 ですので、それを考えると自分の子供に受け継いでっていうのも 恐らく間違っていませんし、素敵ですよね。 それでも処分をお考えならご供養されるのがベターかと思います。 因みに私のお雛様は実家に放置です・・・。

real-tea
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 確かに私の雛人形も母方の祖父に買ってもらったと思います。 持病のため子供が生めるかわからないのですが、もう少しとっておこうと思います。 できれば子供に受け継ぎたいですね。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.4

母の雛人形を私が飾っていました。 私が結婚したときにも実家に置きっぱなしですが 女の子が生まれたら それを持って来て飾るつもりです。

real-tea
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 実際にお母様の雛人形を飾っていらしたという事で、それがいけないという事はないんだなとわかりました。 地方によって多少違うのかもしれませんが、もし私にも娘が生まれたらそれもいいなぁと思っています。

noname#78390
noname#78390
回答No.3

雛人形はあなたのものですよね、結婚して持っていくのがおかしいとは思いません。 別に結婚したからといって節句のお祝いをしてはダメなわけはありません。節句には飾ってもいいでしょう。 きちんと保管できてきれいなら将来娘さんが生まれたら譲ってもいいですし、弟さんが結婚後娘さんが生まれれば譲ってもいいし。 最近お雛様はバレンタインみたいに人形会社の宣伝の為か、女の子が産まれたら一人に一つ用意、18歳で効力がなくなるから供養に出す、親から子に受け継ぐのは間違っているなんて戦略になっているようです。 代々受け継がれる雛人形なんて素敵じゃないですか。

real-tea
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 今住んでいるところは部屋の広さの問題で飾る事は出来ませんが、もう少しとっておこうかと思います。

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.2

こんにちわ 答えとはちょっと違いますが・・・。 私も結婚し、実家にひな人形を置いてきています。 うちでは私が嫁に来てからも、毎年母が実家で飾ってくれています。 母が元気なうちはお願いしようと思っています。

real-tea
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 本当は私も母にお願いして飾ってほしいところなのですが、母はすでに他界しており、実家には父一人です。 何年も押入れの中に入れっぱなしなのも人形がかわいそうかなと思い、今回の質問にいたりました。 ですが、皆さんのお答えを聞いてすぐにどうこうすると決めずに、もう少し実家においてもらおうかなと思っています。

回答No.1

人形供養で知られる和歌山市加太の淡嶋神社とかいかがでしょうか? http://www.kada.jp/awashima/ こちらに電話番号がのってるので直接電話してみてはどうでしょうか? 自分の姉の雛人形は未だに実家に保管してあります。邪魔にならない限り捨てたりしないものでしょう。

real-tea
質問者

お礼

神社の紹介とそのURLまで紹介してくださりありがとうございます。 実家は福島なので、和歌山はちょっと遠いのですが、もし処分するとなったら連絡してみようかと思います。 現在のところ邪魔というわけでもないので、今はすぐにどうこうということではなく、とりあえず実家においてもらおうと考えています。

関連するQ&A

  • 雛人形について

    昨年 娘が産まれ今年、雛人形を買いました。そこで疑問なのですが、私の実家にも私の雛人形があります。両親との話の中で人形供養に出すという事になりました。雛人形というのは、結婚したら処分される運命にあるものなんでしょうか?一般的に雛人形はお嫁さんの実家から贈られるといいますよね。私には弟もいるけれど弟が結婚して女の子ができたらお嫁さんの実家から贈られると私のはやはり必要ないし。雛人形は代々 受け継がれるという事はないものなのでしょうか?

  • 雛人形について

    昨年結婚をし、娘が誕生しました。 雛人形は一人一飾りというので、昨日、旦那の両親が娘に新しい雛人形を買ってくれました。親子3人で住んでいるアパートに飾ります。 実家には私が初節句の時に買ってもらった七段飾りがあるのですが、この雛人形は私のものとして実家に飾っても問題はないのでしょうか? (2月27日~3月6日まで娘と里帰りします。) 結婚したら雛人形のお役目は終わったので供養した方がいいとも聞きました。 それから実家で雛人形を飾るのは10年ぶりくらいなのですが、久しぶりに雛人形を飾ると災いが起きるそうですが大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雛人形の引き取り

    母と祖父母が私のために購入してくれた七段飾りの雛人形(まもなく30年)の処分についてアドバイスがいただきたいです。 人形自体にダメージはそれほど無く、今も雛飾りとして十分に使える品物であると思います。ただ完全に揃っているかといわれると、厳しいです。汚れだったり、一部パーツが無かったりします。人形供養に出してしまえば簡単に処分はできますが、やはり多少の難はあってもまだ使えるものを・・。という思いもあります。誰かの役に立つ雛人形でまだいられるのか。 そして一番聞きたいことは、引きとりての見つけかたです。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに私は結婚し、子供もいて、その子には新しい雛人形がもうあります。母の家を建替えすることもあり、今回のような相談をしましたこと、付け加えさせていただきました。

  • どちらの雛人形?

    九州より質問です。 突然わたしの実家が取り壊されることになり片づけをしたところ、私が生まれた頃にもらった雛人形が出てきました。 結婚して夫婦2人で住んでいるマンションには置き場所がありません。 捨てることもできず、そのまま放置する(家と共に崩される)こと(捨てると同じことかも)にし、主人に話したところ、主人の実家には主人の姉か妹かの雛人形が1セットあるから引き取れない。放置はよくないので供養に出そうと言いました。 でもよく考えたら、いずれ私は主人の実家で暮らす予定(5年前後先)。今は子供はいないが、いずれ娘ができたら主人の実家の雛人形を飾ることになる・・・それが納得できません。 それを主人に伝えたところ、雛人形が2セットあると問題があるのでは?とのこと。 でも検索したところ雛人形はたくさん飾っても問題ないらしいという風に書いてありました。 そこで質問です。嫁ぎ先に雛人形がある場合、実家の雛人形と、嫁ぎ先の雛人形、どちらを飾りますか? 実家があればそこで飾ることができるのですが、無理です。主人の姉も妹も近所に住んでいるので雛人形は実家に置いたまま、義母が飾っているようです。皆さんはどうされてますか?

  • 雛人形について

    ものすごく古い雛人形が実家を掃除していたら、出てきました。 実家はとりこわしを検討している為、雛人形の処分を検討したいと思いますが、自宅では、間に合っています。 人形だけにどうやって処分したらよいのかわかりません。 普段のゴミとして処分するには、気が引けます。 皆さんのご意見参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 雛人形の供養

    雛人形や日本人形は供養する必要があるのでしょうか? 実は、娘はすでに嫁いでおりその役目を終えた人形達が残されたままです。 そのままにしておくと「いけないことが起こる」のではと少し不安です。 人形の正しい置き場所又は処分方法を教えてください。

  • 雛人形の供養について

    雛人形の処分について、どうすればよいのか分からずに困っています。 供養等はするべきなのか、それとも、そのまま捨ててしまってよいものか?よい方法があれば教えてください。 

  • どうすればいいのか?雛人形の供養

    実家の雛人形が20年前粗大ゴミとして捨てられました。 わざとではないのですが。。 7段飾りのもので、亡くなった祖母が買ってくれたものでした。 当時のある日、私の父の会社(実家から1kmくらいの場所)が丸ごと火事に遭ってしまいました。 火事は夜に起こってしまい、一晩で父の会社は無くなりました。 食料品の会社なのですが、実家のガレージ内の倉庫に食料品のストックは常備されていました。 お客様からの注文書も燃えて無くなったので、父はその夜にお得意様一件ずつお詫びの電話をし、再度注文を聞いていました。 そして、従業員さん達が集まってくれて、急遽ガレージを仮設会社とすることになりました。 ガレージは車を3台以上入る広さがあったのですが、兼実家の倉庫でもありました。 倉庫として置いていた段ボール箱は沢山ありました。 パニック状態だったので、その中にお雛様の箱があることを誰も思い出せていなかったのです。 ガレージを仮設会社にするため、父と従業員さん達は徹夜で段ボール箱などの荷物を外へ運び出しました。 私と母は徹夜で皆の食事を作ったり手伝いました。 そして、明くる朝、なんとか注文に間に合いました。 その後、中身も確認できないまま粗大ゴミとして処分されてしまったのです。 長い間、お雛様のことを思い出し、ゴミと一緒に処分されてしまったことが心に重く残っております。 去年、人形供養の淡島神社へ行って、供養をお願いに行きました。 でも、供養は実際にある人形にしかできないと断られました。 仕方なく、絵馬へお雛様へごめんなさい、買ってくれたおばあちゃんごめんなさいと書いて吊るしました。 お人形をゴミとして処分なんてとんでもないことです。 どうしてあの時気がついてお雛様達を助けてあげられなかったのか、悔やんでも悔やみきれません。 お雛様達は悲しかったんじゃないかと思います。 どうにか供養する方法はないものでしょうか。 ご存知の方がおられましたらお願いします。

  • 結婚した娘の雛人形

    結婚して、嫁いで行った娘の雛人形は、飾らないほうがいいのでしょうか? 娘が二人おりますが、雛人形は一人一人のものという、話も聞きますので、長女の雛人形は、供養に出したほうがいいのでしょうか? ちなみに次女には、市松人形を頂きましたので、それを次女の人形として、毎年桃の節句に飾っております。今年も客間に出して飾りました。ただ、市松人形は、一年中飾っておいてもいいものなので、今年からずっと出しっぱなしにしようと思っています。 皆さんは、結婚後、雛人形をどうしておられますか?

  • 雛人形とお屋敷の供養について

    雛人形とお屋敷の供養について おばあちゃんの雛人形を供養に出したいと思っています。 どのお寺でもガラスケースなどは受け付けずお人形のみとなっています。 我が家の雛人形は明治時代の古いものでお屋敷作りになっています。 破れ、部品の不足などがあり老朽が激しいです。 今は実家においてあるのですが今年新築した私はこのお屋敷をどのように供養したらよいかと考えています。 簡単に燃やしてしまうのが怖いんです。。 なにか良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう