• 締切済み

SATA2とSATAの互換性について

SATA2とSATAの互換性について教えてください。 「SATAのディスクをSATA2のインターフェースに接続」 これは問題無いのではないかと思うのですが、 「SATA2のディスクをSATAのインターフェースに接続」 しても問題無いのでしょうか? Windows7が出回る頃にはPCを新調しようと思うのですが、ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 使用中のPCはIDE対応(SATA非対応)のDELL DIMENSION 3000です。 PCを新調した時にも不満なく使えるようにSATA2(SATA300)規格のHDDを導入したいのですが、SATA2(SATA300)のPCIカードは高価で、PCを新調したら意味なくなります。性能的にもPCIがボトルネックとなりSATA2の性能を生かしきれないでしょうから、新しいPCを調達するまでの間は、安価なSATAのPCIカードで繋げたいと考えています。 ご参考までPC環境を記しておきます。 PC: DELL DIMENSION 3000 メモリ: 1GB HDD: WDの160GB と IBMの40GB いずれもIDE 購入を検討しているSATA PCIインタフェースカード :SAPARAID-PCI (SATA/RAID) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html 追加購入を検討しているHDD :HDP725050GLA360 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/

みんなの回答

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.2

>ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 とありますがPCを新調する前に必要なデータを外付けHDDに移しCドライブの大掃除をしてみては如何ですか。 ウインドウズのツールで出来る範囲でも結構ごみファイルが削除できますし 修復オプション付きチェックディスク デフラグを行うだけでも多少ましになりますよ。 後フリーの物でCcleaner(強力なごみファイル削除、レジストリークリーナーです) Auslogics Disk Defragは超高速でフラグソフト (実際にはデータの移動はしませんがデータ同士のつながりを良くする) 私はこれらを使い日々ゴミファイルを削除しメンテしています。 6年位前のシングルコアCPUの非力なマシンですが毎日楽しんでいます。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

接続自体はどの組合せでも構いません。 SATA2の性能が出るのは、カードとHDD共にSATA2の時だけ です。それ以外はSATAの能力ということです。 ただ、同じSATAやSATA2でもマザーやHDDの種類によって 性能差はあります。 私が知る限り単体能力では(RAIDでない)Seagateの1.5 TBのHDDが速いですね。 なお、現状に追加するのは、内蔵用HDDに、SATA-USB変換 アダプタだけを使用して、簡易に外付けHDDにする手もあ りかと思います。 今、自作用のマザーボードはIDEは無しか、ケーブルが1本 の2台までが主流になりましたね。IDEのPCIカードが多く なっている有様です。 しかし、Deskstar P7K500は渋い選択ですね。1TBや1.5TBが 人気の中、容量あたりは割高ですが、省エネ型というのが 魅力のHDDですね。

関連するQ&A

  • SATA-PCIで繋いだHDDをFirstBootに設定する方法

    私の使ってるM/BはKX400-8XV Proを使用しています。 古いM/BなのでIDEのみとなっています。 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sata-pci/index.htm 今回、新しくSATAのHDDを購入して、このインターフェースカードを使って接続し、そのドライブOSを入れて起動させる事までは出来ました。 次に、M/BのIDEにUATAのHDDを接続して読み込ませたいのですが、どうしてもM/BのIDEが優先されてしまい、PCIのSATAを読み込ませることが出来ません。 IDEのHDDにはデータのみでOSは入っていないのですが、SATAのOSを読み込むことなくboot diskを要求して来て、SATAのOSを読み込ませるとが出来ません。 UATAのHDDのピンはスレイブに設定してあり、セカンダリIDEを使っています。 FirstBoot設定をSCSIに変えても同様になります。 FirstBootの設定の一覧に出ているものすべてを試して みましたが、やはりIDEにHDDを刺すとPCIのSATAは読み込むことが出来ませんでした。 しかしそのOSが読み込めない所に行くまでに、 きちんとこのSATAが読み込めていることは、このカードのBIOSの画面で表示されています。 このM/BにSATAが付いてないことや、このPCIカードの限界等(そういった用途では使えない)で、UATAとSATAの共存は出来ないのでしょうか?  出来る方法があるなら教えてください、お願いします。

  • SATAカードからのHDDブートについて

    こんにちは。よろしくお願いします。 先日、4~5年前のPCと思われる、 ・Compaq Evo Desktop D320 ST/CT ・DELL Dimension 2400 の二つのPCについて、知人の依頼により、リカバリーしました。 =================================== マザーのHDDコントローラーが、IDE(PATA)だったのは、 最近にしては、逆に、新鮮でした。(^^) それで思いついたのは、SATAカードを使って、 SATAのHDDを付けた場合のことなんですが、 ●新規にクリーンインストールするのは、 F6キーを押して・・・。と言う手順は、理解出来ます。 そうではなくて、 ●IDEのHDDでまず、SATAカードを認識(ドライバ入れる)して、 IDE(HDD) → SATA(HDD) と、HDDコピーを行って、そのSATA(HDD)からブート出来たでしょうか? どうなのかなぁ?と、疑問に思いつつ、 それが可能なら、HDDが壊れる前に、SATA(HDD)に換装するのが、 簡単で良いと考えております。よろしくご教授の程お願いします。

  • SATA外付けHDDにOS

    お世話になります。 Dell Dimension 2300Cに、外付けのSATAHDDを接続して使用しております。 ところが、XPのディスクでインストールを試みると、「ハードディスクがありません」と言われてしまいます。 インストールを完了するには、どのようにすれば宜しいでしょうか。 どなたか助けて下さい。 構成 Dimension2300C SerialATAインターフェース(ブータブル設定):ESA-PCI 外付けHDD:HD-HBSU2 Dellマニュアル(Dimension 2300C) http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim2300c/ 外付けHDD(バッファロー) http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdhbsu2.html SerialATAインターフェース(IODATA) http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2005/esa-pci/index.htm

  • SATA150とSATA300について質問です。

    旧M/Bにて、 Seagate製:ST3500320AS 500GB(SATA150、SATA300切り替え可能) を使用しておりました。 旧M/Bは、IDE(ATA)チャンネルのみの為、 PCI経由で接続(OSドライブではありません)。 その際、PCIカードが、SATA150のみサポートという仕様だったので、 HDDのジャンパピンでSATA150(1.5Gb/s)設定にして使用しておりました。 さてここからが質問です。 先日、M/Bに不具合が生じたため、 PCの基本構成部品を総入れ替えしました。 新M/BはSATA300(3Gb/s)対応なので、できれば件のHDDも SATA300で使いたいと考えています。 ただ、HDD内部にはまだデータが残っているので、 そのまま使えればかなり楽チンなのですが… (1)HDDのジャンパピンをSATA300に設定してから接続すれば、 そのままBIOS、OS共に認識でき、もちろん中のデータは利用できる。 (フォーマットは必要ない) (2)HDDのジャンパピンはSATA150のままであれば、そのまま BIOS、OS共に認識可能。 SATA300で使いたければ、ジャンパ設定後、要フォーマット。 (3)そもそも、この環境でそのまま認識するのは無理。 旧PC時のPCIカード経由など、SATA150の環境でなければダメ。 今回の件は、上記(1)~(3)のどれに該当するでしょうか?? 諸先輩方、アドバイスをお願いします。

  • SATAはすべて互換性があると考えてもよいものでしょうか?

    ハードディスクを増設するために、インターフェースカード(PCIバス)とハードディスクを 同時に購入しようと考えています。 ※インターフェースカードはバッファローのものを考えています。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/ ただし、これは SATA2 には対応していないようです。 ここで疑問なのですが、SATA2 のハードディスクは、このインターフェースカードでは使えないのでしょうか? ※購入を考えているハードディスクは Seagate の 1TB の ST31000528AS を考えています。 いろいろ調べると、「ジャンパを設定すると使える」などのキーワードが出てきて、正直この辺りがよくわかりません。 「このジャンパを設定する」ということが、どのハードディスクに対しても行えるのでしょうか? また、「ハードディスクが勝手に SATA1 で接続してくれる」という投稿も見かけました。 質問をまとめますと、「SATA2 対応のハードディスクは、どれを買っても SATA1 として使える」と考えても間違いないでしょうか? 識者の方のご意見・ご回答をお願いいたします。

  • SATAカードのWin7での使用について

    IO MASTERという会社のSATAインターフェイスカードIOT-SATA101 http://www.iomaster.com.tw/products.php?c1=1&index=22 は、日本の扱いメーカー玄人志向でもXPまでの対応となっています http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html このカードをWin7で使っている、使っていた。という人はいませんか? 使用用途はセカンドHDDの接続でRAIDとかは考えていません 内部SATAに空きが無くシステムをSSDにして足りない分をHDDで補いたいのです よろしくお願いします

  • Dimension8300のHDDをIDEからSATA150mb/s化したい

    IDE接続HDDの構成で購入しましたDELL・Dimension8300のマザーボードにSATAコネクタやBIOSにもSATA項目がありましたので、試したところ認識はしてくれたのですが速度はウルトラDMA5(100mb/s)でした。SATAコントローラ・ドライバがないとSATA1.0で動いてくれないのでしょうか?リソースCDを確認したところ「プロミス製SATAコネクタPCIカード使用が前提」的ドライバはあるようです。 よろしくお願いいたします。

  • IDEのPCに、SATAハードディスクは・・・

    今使っているHDDがお釈迦になりかけているので交換したいのですが、 IDEケーブルしかないので、I・O DATA 「SA-PCI/2R」 PCIバス用 Serial ATAカードを使いSATAハードディスクを使いたいのですが、起動ディスクとして 起動するのでしょうか?この時、BIOS画面ではちゃんと認識されるのでしょうか? 後、OSをWindows7の64ビットを使いたいのですが 私のPCのスペックでは無理でしょうか? 何分あまりPCに詳しくないので教えてもらいたいので、宜しくお願いします。 Dell Computer Dimension 8200 インテル 850 チップセット Intel Pentium 4 CPU 2.60GHz Memory: 1280MB RAM Windows XP Home Edition 32 ビット Service Pack 3

  • SATAからのOSの起動

    SATAのHDDからOSを起動したいと思っています。とりあえず試しにIDEのHDDを外してSATAのみとし、OSをインストールして起動しようとしたのですが失敗しました。起動しかけてWindowsのロゴとメモリの画面が一瞬出たのちリブートしてしまいます。環境は以下の通りです。 PC本体:Sofmapチーズバーガーパソコン(2005年夏モデル) OS:Windows XP SP2 CPU:Pen4 2.66GHz メモリ:768MB マザーボード:MSI PM8M2-V ビデオボード:Aeolus FX5200-DV128 LP(GeForce FX 5500、128MB) サウンドボード:ONKYO SE-150PCI SATA拡張ボード:SATARAID-PCI(これにSATAのHDD接続) インストールCD:リカバリーディスク(Symantecのゴーストの出るやつ) プライマリIDEマスター:120GB(24GB←システムドライブ + 96GB) プライマリIDEスレーブ:300GB SATAのHDD:500GB(HITACHI HDT725050VLA360、24GB←OSインストール済み + 476GB) 以上の環境でSATAから起動することは可能でしょうか?SATAのHDDのboot.iniをいじくれば何とかなるかもしれないとも思いましたが、boot.iniの構文(?)の意味を忘れてしまいました。。。 どなたかご教示下さい。

  • Dell Dimension 5100C SATA→IDE-ATAのHDD交換で起動しない

    Dell Dimension 5100Cにて、SATAのHDD(120GB)が クラッシュしてしまったので余っている IDE-ATA(60GB)を使用とし、SATA→IDE-ATAの変換 コネクタ(CENTURY社製 「IDE活してS-ATA」IDE→SATA変換)と、 電源コネクタ(SATA電源コネクタ http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ )で 接続し、電源を入れたのですが、ビープ音がなり、BIOSまで 立ち上がらない状況になりました。 IDE-ATAはプライマリ設定にしてあり、 他のPCで http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html を使用し、USB接続をするとIDE-ATAのHDDは認識します。 Dellのマザーボード側で何か制御しているのかわかりませんが、 IDE-ATAは使用することが出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう