• ベストアンサー

アルコールの残り

私はほとんど飲めないので、少ないものを買ってきても、 残ってしまいます。 でワインとビールの残りの活用方法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.5

ビールですが、残ったビールを肉にかけて一晩置くと肉がやわらかくなります。 またビールの風味がしみて安くて硬い牛肉で柔らかく美味しいステーキが可能です。 ワインでも可能ですがもったいないので別のメニューに使いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

アルコールはよく飲みますが、ワイン(特に赤)は飲むよりは料理のために 買ってきています(お酒はどちらかというと濃いの方が好きなもので...)。 赤ワインはお肉などの煮込み料理の際、よく入れています。白は日本酒の代わりに使ったり(酒蒸しならぬ、白ワイン蒸し?) ビールはあまりお料理に使いませんが(こちらは飲む方が主体でお料理には回らない)、ドイツ料理とかで割合いよく使うのでは?(煮込み料理、お菓子等にも?ホップの苦味を利かせたクッキーがあったような) こちらはドイツ料理関係で検索したら結構見つかるるかも?

sunsunsun
質問者

お礼

みなさんどうもありがとうございました。 ポイントすっごく悩みました。。。 肉がやわらかくなれば、安い肉を買ってきてもOKで嬉しいです。 あと天ぷらはあまり得意ではないので、サクサクできればと思いまして ポイントをつけさせていただきました。 どのご回答も参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66183
noname#66183
回答No.6

気の抜けたビールは”すき焼き”にザ~と入れちゃいます。 うちでは割り下を使わないので、お酒の変わりに。もちろんお酒も入れますけどね。 赤ワインなら煮込み料理に(ビーフシチュー、ミートソースなど)、 白ワインなら”蒸し焼き(鶏・魚介類)”とか”チーズフォンデュ”とか。。。 私は赤白ワインは飲料用とは別に料理用にチープなものを常備して、洋食には大抵使ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olfactory
  • ベストアンサー率30% (30/97)
回答No.4

ワインはハンバーグを蒸し焼きにする時に,さし水として使います. 更にソースを作る時に,肉を焼いたフライパンにバターとワインとケチャップとソースを加えて作ります. ビールは鶏肉の煮込み料理に入れると,柔らかくなっておいしいですよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • remiko2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

赤ワインなら、いちじくやりんごなどの果物にお砂糖を加えて、ワイン煮にするとおいしいデザートになります。冷やして食べてね。尚、果物は単品で。白ワインで、洋ナシをおためしあれ。ビールは、観葉植物である、ゴムの木の葉を拭くためにつかえます。ちょっと、におうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asasann
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2

こんにちわ。 ワインでしたら、赤なら私は缶のミートソースを使う時に鍋に赤ワインを入れて沸騰させてミートソースを入れてちょっと煮詰めて食べています。 余ったら冷凍出来るしいいですよ! あとはビーフシチューを作る時も入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

気の抜ける前のビールならば,天婦羅の衣に水の代わりに入れると,衣がふっくらと仕上がりますヨ。 気が抜けた後のビールはナメクジ退治ようにベランダや風呂場などにトラップとして仕掛けておくのもよいでしょう。 ワインは鶏肉などを漬け込んでやるというのもいいですヨ。 オムレツやらシチューやら,様々な料理に応用が利きます。 以上kawakawaでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビールの残り

    毎夕食ごとに主人がビールを飲みます。 けれど、飲む量は多くなくほとんど毎日100ml程余ってしまいます。残ったビールを捨てるのももったいなく、何か有効活用できる料理がありましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アルコールに強くなりたい

    アルコールに極端に弱いです。350CCのビールを1/3も飲めば顔が赤くなり心臓の鼓動がはやくなります。缶ビール一杯飲めばフラフラで気分が悪くなります。そこで少しでもアルコールに強くなりたいと思っていますが、よい手はないでしょうか?よく毎日飲めば飲めるようになっていくと聞いたことがありますが、そんなに毎日もアルコールは飲みたいとは思いません。 また市販でアルコールを分解できる酵素など売っているんでしょうか?できればネットで販売しているような怪しいものではなく、薬局とかで買える物が好ましいです。 基本的にアルコールは好きではないですが、適度に、グラス一杯くらいのワインとかは飲めるようになりたいと思っています。

  • 美味しいおすすめのアルコールは?

    普通にワイン、ビール、お酒をたしなみます。 が、度数の高いものは味が分からず高いため なかなか買いません。 度数が高くて、ロックかストレートで美味しいアルコールを教えてください。

  • 飲みさしのアルコールで消毒に使えるのは

    どのような種類でしょうか?日本酒、ウイスキー、焼酎、ビール、ワインなどではどうでしょうか?

  • 【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い

    【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い】「ビールとワインはウイスキーと違ってアルコールの質が悪いからウイスキー以外飲まない」という人がいます。 本当にビールやワインはウイスキーのアルコールより質が悪いから悪酔いするというのは本当なのでしょうか?アルコールの質とはなんですか? 居酒屋のビールはアルコールでビールを薄めているのでもっと悪酔いするそうです。

  • お勧めのアルコール類

    父がワインやウィスキーが好きなので誕生日や父の日によくプレゼントするのですが、正直、名前とか見てテキトーに選んでいます。 未成年なのでどれがおいしいかわからないし、試飲もできません。 そこで、皆さんの力を借りることにしました。 アルコール類(ビール以外)でお勧めを教えてください! 5000円以内でお願いします。 父はワインなら赤が好きですが、白でもいいです。

  • アルコールを分解する薬

    ビールに錠剤を一粒入れると 麦酒が麦水になる ワインに錠剤を一粒入れると 葡萄酒がファンタグレープになる そんな分かりやすくて便利な薬を探しています 副作用が無いものがいいです ご存知の方お願いします!

  • アメリカで飲まれるアルコール

    カテ違いだったらすみません。 アメリカではビールはブルーカラー労働者など、悪く言うと上流じゃない階級が飲むものだというのを聞いたのですが(事実だとしても、勿論例外があると思いますが) それでは所謂上流階級というのはどういうアルコールを飲むのでしょうか? やっぱりワインですか?

  • 50%のイソプロピルアルコールの、残りの50%はなんですか?

    50%のイソプロピルアルコールの、残りの50%はなんですか? 精製水?イオン交換水? よろしくお願いします。

  • アルコール性肝炎

    今までほとんど毎日チュウハイやワイン、日本酒など飲んでいて、お酒は強い方だったのですが、先週大して飲んでいないのにもどして以来、飲みたくてビールを一口のむのですが、それだけで5杯飲んだような酔い方になり、もうほしくなくなってしまいます、 翌日もまた飲みたくなりビールを一口の飲むのですが、やはり同じようにほしくなくなってしまいます、 その上今まで甘いものをあまり食べなかったのにケーキやアイスクリームがほしくなり食べ物の好みが変わってきました、胃痛もたまにあります、これって肝臓が胃を傷めているのでしょうか?

Blu-ray Discが再生出来ない
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV LIFE BOOK AH53/B2 FMVA 53B2BGは、Windows 10 Home バージョン 2009でBlu-ray Discが認識されず再生できない問題が発生しています。
  • Blu-ray Discが再生できない問題について、富士通FMV LIFE BOOK AH53/B2 FMVA 53B2BGユーザーの方は、どのように対処すれば解決できるのでしょうか?
  • Blu-ray Discを再生できないという問題について、富士通FMV LIFE BOOK AH53/B2 FMVA 53B2BGのWindows 10 Home バージョン 2009ユーザーの方に対策を教えてください。
回答を見る