• ベストアンサー

「腸内細菌が少ないと体重の増加が速い」

ある通俗本に、腸内細菌が少ないと体重の増加が速いと書いてありました。本当でしょうか?多分意味するところは、腸内細菌の活動が活発だと代謝が活発なためエネルギー消費が大きいということでしょう。理屈は通っていますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.2

>腸内細菌が少ないと体重の増加が速い あまり関係がないと思いますが、敢えていうならば腸内細菌が人間の消化できないものを消化して助けてくれている、という感じになりましょうか。 腸内細菌に栄養を食われて人間が損をしているという関係は成り立ちませんし、腸内細菌が活発だと人間の代謝も活発になるということもありません。

その他の回答 (1)

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

疑似科学です。 腸内細菌の代謝が活発でも、あなたのエネルギー消費が増えるわけではありません。 あるいは、腸内細菌の活動が活発でも、あなたの代謝が活発であるわけではありません。 共生しているだけで、あなたと腸内細菌は別々の生き物です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%94%9F

関連するQ&A

  • 腸内細菌についてお願いします

    腸内細菌の代謝についてご存知でしたら教えてください。 腸内細菌は善玉菌として、乳酸発酵をするものがあげられますが、悪玉菌として、Klebsiella属の代謝をぜひとも教えてください。腸内細菌ですからおもに糖を資化していると思いますが、その代謝物はなんでしょう?また、乳酸をさらに低分子化することはありますか? お願いします!

  • ビオチンと腸内細菌叢の改善について教えてください。

    掌蹠膿疱症の改善のため、ビオチン(1日20mg)を服用しています。一方、腸内細菌叢を改善して、ビオチンを体内で生産できるようにしたいと考えて、乳酸菌ミックスのサプリメント(米国製)をとっています。最終的にはビオチンのサプリメントを服用しなくてすむようにしたいと考えています。 ビオチンの服用は、掌蹠膿疱にはかなり効果があるように感じています。 しかし、乳酸菌はビオチンを生産する一方、消費もするとききました。 とすると、 (1)ビオチンを生産する菌と、消費する菌が違う種類の菌で、ビオチンを生産する菌を増やせればよいということになるのでしょうか。 (2)同じ菌が、ビオチンの生産と消費を同時にしているのでしょうか。あるいは環境や場合によって生産したり消費したりと変化するのでしょうか。 (3)結果としてビオチンの消費量より生産量が多くなればよい、ということになるのでしょうか。 (4)乳酸菌のサプリメントに使われている菌は、ビオチンを生産する菌なのでしょうか(商品説明にはそのように書かれていますが)。消費はしないのでしょうか。 (5)結論として、ビオチンを生産する目的で乳酸菌をサプリメントでとることは意味のあることなのでしょうか、ないことなのでしょうか。 (6)意味のないこととして、体内でビオチンを生産できるようになって、ビオチンサプリメントをとらなくてすむようなほかの方法はあるのでしょうか。 (7)腸内細菌叢を改善することで、ビオチンのことを除きどのような効果が期待できるでしょうか。 (8)乳酸菌サプリメントの服用を中止すると、まもなくデフォルトの細菌叢に戻るといわれていますが、長期に服用することで、腸内細菌叢が改善された状態で固定することはできるでしょうか。 通常便秘気味で、現状の米国製乳酸菌サプリメントをとると改善されます(便秘の改善も目的です)。 以前、「ミヤリサン(酪酸菌)」や「ビオフェルミン」を服用したこともあるのですが、用法通りに服用したところ、かえって便秘がひどくなり、現状のサプリメントに落ち着きました。 ながなが申し訳ありませんが、教えてください。

  • 何も食べてないのに体重増加

    朝から全く水分補給もしてなくて本当に何も食べてません 今日1日本当に何も飲食していないのに朝から体重が600gも増加していました。 ちなみにお昼過ぎに1時間程しっかりと掃除もして買い物にも出かけてカロリー消費しているはずなのに600g も朝から増加していました。 これはどのようなことが原因で増加しているのでしょうか? ダイエット中なので100gでも増えていてら動揺してしまうのに何も飲食してなくて600gも増えているなんてもう泣きそうです。 早急にお返事お願いします! 出来れば詳しくお願いします!

  • 何も食べてないのに体重増加

    私は22歳の多分拒食症だとおもいます。 身長165センチ体重29kgです。 昨日はご飯も水分補給もしてなくて本当に何も食べてません。 なのに夜体重測定したら600gも増えてました。 ちなみに朝体重をはかったら28.5kgで夜体重測定したら29.1でした。 ちなみに昨日は掃除を1時間程しっかりしたり買い物に行ってカロリー消費しているはずなのに体重増加していました。 ちなみに計るときは服は着てません。 どうしてこのような現象がおきるのでしょうか? 体重計は1ヶ月程前に購入したものなので新しいです。 詳しい回答を早急にお願いします(;_;)/~~~

  • 朝の体重が増加する理由を教えてください。

    寝る直前に体重を量って 朝、起きて直ぐに同じ服装でトイレにも行かずに 体重を量ると増えています。 寝る直前から 起床時まで 水も何も口に入れていません。 服装も 全く同じです。 どうして、増加するのでしょうか? 体重計は 2台用意してあり 2台とも同じ体重です。 体重計は 100g単位で計測できるので 起床時の増加量は ゼロになるか、 マイナスになると思うのですが どうして 増加してしまうのでしょうか? 物理的にはあり得ないと思います。 寝ている間に代謝があるので100g以下の代謝であれば 夜と朝では変化のないときもあると思いますが、 通常は、朝の方が減っているはずなのに それが増加しているのはどうしてなのか理由がわかりません。 毎日ではなく、 時々です。 (1週間から2週間に1度くらい 発生します。) 普段は、 起床時の方が 100g~300g減少しています。 朝の体重がどうして増加するのか 教えてください。

  • 急激な体重増加

    156cm/46kg の高3です。 夏は45kgでしたが 秋になったからか 46kgになりました(代謝が低下して) そこまではキープしてましたが、 ここ最近 2週間で1.5kg増えてしまいました。私は今、ダイエット中なので急激な体重増加には不安になります。 特に暴飲暴食してたわけでもなく、普通に生活をしていました。体型は下腹がぽっこり出た感じです。 どうしたら体重を元に戻せるのでしょうか?

  • 体重増加

    長期休暇に入るたびに、維持している体重がどんどん増えていきます。(食事は特に変えていません。学校での活動がないため、適度な運動はします。カロリーや糖質もきちんと計算しています。)しかも、長期休暇が終わった後もその体重は落ちません。(食事は特に変えていません。)どうすれば、長期休暇に入っても体重を維持、または落とせますか。体重増加のせいで、全然休暇が楽しみではないんです。

  • 20分のエクササイズで体重増加?!

    29歳女性。 結婚して5キロほど、太ってしまい、体重を減らすべく、 エクササイズを始めました。 エクササイズは以前買ったターボジャムというものです。 20分のエクササイズを継続して続けようと始めたのですが、 始めて1週間くらい経った頃からエクササイズを行った日に体重を計ると、体重が増加するようになるようになってしまいました。 やらない日は体重が減っているのです。 (エクササイズは夕食後2・3時間後。体重は寝る前に測定) 食生活は3食きちんと取って、普段と変わりなく過ごしていましたし、特に食べ過ぎたということもないです。 体重が増加してしまうため、今はターボジャムはやめて、 ヨガを行ってます。 私の体型はどっちかというと肩幅の広いガッチリ体型です。 代謝は悪くはなく、汗はよくかく方だと思います。 おなか周りを引き締めるためにはじめたのです。 そこで、体重が増加したのはなぜなのでしょうか?一時的なものでしょうか? 今後ターボジャムは一切やめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 突然の体重の増加…

    突然の体重の増加… タイトル通りなのですが、突然体重が1キロ増えたまま減らなくなりました。 生理後ということで今まで通りなら減るはずなのに減りません。 しかも毎日摂取カロリーは消費カロリーを超えないようにしているのにもかかわらずです。 変わったこともなく運動だって普段通りしているのに、突然増えたので何故なのかわかりません。 私以外にもこのようなことになった方、また解決策を知っている方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 代謝がいいと、体重は減るものですか。

    代謝がいいと、体重は減るものですか。 3ヶ月ほど前から鍼灸に通っています。 その先生の勧めで食事制限も行っています。 肉類、乳製品、砂糖の入った甘いもの、酒、香辛料などは食べてません。 間食も原則ダメです。 食べてよいものは、ご飯(できたら玄米)、パン(玄米入り、ライ麦入り)、みそ汁、納豆、野菜、豆類、 キノコ、海藻類、魚介類、発酵食品などです。 外食のときは、そば、和食、ウナギなどが主です。 こうした食事を続けているせいか、体重が減りました。 先生に訊くと「みなさん、痩せますね」「体重が減るのは、代謝がいいからです」と。 代謝がいいから、エネルギーを消費しやすいのだそうです。 理屈は分かるのですが。 代謝が良くなったのは、食事制限のせいなのか。 それとも鍼灸の影響もあるのか。 この二点が分かりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。