• ベストアンサー

VW社と東芝、電気自動車のEVシステム開発で提携

horiisanの回答

  • ベストアンサー
  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.1

表題のVWと東芝の件は分業(というよりVWの下請けの東芝)に収まると思います。 何故なら車輌業界はアフターが伴う代表的な業界で商品本体が移動するため修理ネットワークが重要です。 東芝はマツダブランドの電球~車輌用コンピューター~トラック冷凍装置~ナビゲーションシステム(陸上無線機)etcと車の関係はいずれも撤退しておりネットワークがありません。 車輌製造に関しては車検にからむ駆動系や剛性など車輌メーカーの蓄積にすぐに電機メーカーが追いつくとは思えません。 唯一単独で展開できる可能性があるメーカーは日立ですが昨今の不況より更に前から構造的に体力がなくなっており結局は車輌メーカーの下請けで棲み分けすると思っております。 デジタルカメラとはユーザークレームの大きさ、重要度が違うことは容易に想像できると思います。

kongchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 異業種が参入してくる可能性は今のところ考えられないと言うことですね。

関連するQ&A

  • 電気自動車の宏光MINI EVは45万しかしない!

    自分は障害者雇用で働く障害者です。 所得が低いです。 年収140万ぐらいしかありません。 今日、調べていたら国内販売はしていませんが、 中国で45万でフル充電で120km走れる車 冷房装備のミドルスペックでも51万で販売されているそうです。 将来的に、このぐらいの価格帯にEV(電気自動車)が なるのかと考え嬉しくなったのですが、そこまで安くなるでしょうか? 中国のメーカー的には更に安くして20万ぐらいにする計画も ある? というような予想をしているひともニュース記事のコメントなどでありました。 40万や20万で新車の車が買える時代がくるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (*´∀`*) 電気自動車ニュース 45万円で9.3kWh~中国の電気自動車 『宏光MINI EV』が発売早々大ヒット中 https://blog.evsmart.net/ev-news/wuling-hongguang-mini-ev-china/ https://www.sgmw.com.cn/e50.html

  • 電気自動車の時代ですか

    120km走れて45万円だそうです。 軽自動車としては十分ですね。 一気に電気自動車の時代になりますか。 というかその時日本の軽メーカーは 大丈夫でしょうか。 https://www.sgmw.com.cn/e50.html

  • 電気自動車 MT

    最近になって電気自動車の開発が盛んになっていますが、動力がモーターに変わることで、トランスミッションが無くなるという話が出ています。 電気自動車は低回転から最大トルクを発生させることから、ほとんどの車がCVTになるという説もあります。 それならMTはどうなるのでしょうか?日本では新車の3%程度に過ぎませんが、ヨーロッパでは70%近くがMT車であり、その動力伝達能力や、軽さが注目されています。 日本にはマニュアルトランスミッションだけを生産している会社もあり、私はその方向に将来の仕事を決めようとしています。 これからの将来、電気自動車の開発が進んでいくと、MTだけを作っている会社はどうなると思いますか? 電気自動車用のMTを作るのか、またはガソリン車が残り続けるのか… いろいろな案を聞かせてください。

  • 電車メーカーは電気自動車作らないのですか?

    電車メーカーは電気自動車作らないのですか? 自分でも意味不明な質問しているようだし、特に車(普段使わないです)や電車に詳しいわけではないのですが、電気自動車には世界中の沢山の企業が新規参入していると聞きましたが、電車メーカーは人が乗れる電気で動く機械を作るのは得意ではないでしょうか? 電車を小型化して、タイヤ付けてバッテリー積んだら新興メーカーよりはまともな物が出来そうな気がしますが… また、インバータ(でしたっけ?)やモーターの省エネ技術等も電気自動車に応用出来るのではないでしょうか?

  • 軽自動車は電気自動車へ

    トヨタからシーポッドという電気自動車が出ます。 正直物足りないですが、役所や公共性の高い企業を 中心に需要は多いそうです。実は軽自動車も かなりの割合が、その程度の性能で十分という データもあるようです。実際それで不満がある人は 登録車に流れていますし。実際シーポッドはミラや アルトに比べると高価ですが、中国ではGMとの 合弁企業の電気自動車が100万以下で売っています。 将来的に軽自動車は電動化するでしょうか。 その時ダイハツや鈴木はどうなりますか。 https://toyota.jp/cpod/index.html https://www.sgmw.com.cn/E50.html

  • カメラ産業について

    今、カメラ産業について調べています。 AF時代などは図書館で本を読んで調べたのですが、手元の資料には90年までの情報しかなくデジタルカメラが参入してからのことがわかりません。 特に ●カメラ産業の現状と将来 ●カメラ企業の国内・海外戦略 ●カメラ産業の特色 ・生産構造と体制 ・シェア競争 ・流通 ●カメラ企業の経営内容と特性 などを調べています。 90年の情報では「カメラの生産額は年々縮小」とあるのですが現在にはデジタルカメラがありシェアも売り上げも伸ばしているだろうし新しい情報が欲しいのです。 はじめはAFだけの研究をするつもりでしたがやはりデジタルカメラの参入を抜きにカメラ産業は語れないと考え両方のデータが欲しいのです。 よくわかるサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 電気自動車とハイブリッドについて

    電気自動車は現在のところ電池の価格も高いことからあまり普及していません それを補うように現在主流のハイブリッド車が生産されているようですが そこで質問ですが 現在発売されているハイブリッド車はエンジンにモーターを付属させるような形式が主流の様ですが、私にはこの方式にメーカーがこだわる理由が今一つ分かりません たとえば、電気自動車普及への一番のネックが電池であるのなら ハイブリッド車の方式の一つとして、発電機を回すだけのためのエンジンと云うのはどうなのでしょう? 近い将来より効率が良く安い電池が量産されるようになったら エンジンと燃料タンクのスペースを電池に置き換える設計をしてみるとか 単純に発電機を回すためだけのエンジンにすればより将来普及されるであろう 電気自動車に近い設計思想が採用できると思うのですが また、素人考えでは発電のためだけのエンジンのほうが常用回転域も狭くなるであろうから 効率よくガソリンの消費を抑えられるのではないだろうかと常々思っています 機械のことをろくに知らない素人なのでとんでもなく的外れな質問かも知れませんが この方面に詳しい方がおられるようなら是非ご回答いただければ幸いです

  • ヤマダ電機の電気自動車は成功しますか

    確かに家電量販店で電気自動車というのは相性いいかもしれないです。 既存の車のように、油脂類や冷却水など交換しなくていいですから。 タイヤだけ交換できれば十分です。二年に一回の車検だけやってくれれば 十分ですね。 でもそういう時代が来るでしょうかね。既存の軽でも十分な気もします。 もっと進化して街中に電気自動車の拠点を増やして、カーシェアリングとか やってくれると、すごいですけどね。本当に必要な時だけ借りると。 都市部では結構流行りそうな気もします。そういう時代は来ますか。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22892000Q7A031C1MM8000/

  • 将来に迫る電気自動車時代への不安

    HVシステム(エンジン・電池併用)・iストップ機能搭載車・電気モータのみ搭載クルマ等々... いま、時代はエコカーブーム突入ですよね。 それも将来はどうも電気自動車(モーター駆動のみ)に集約されていく流れにあるように感じられます。でも僕としては、この電気自動車に一抹の不安を抱えています。 エンジン搭載車はエンジンの駆動を利用し電気を発生させバッテリに蓄電し、車内のさまざまな電気用品に電気を使用してますよね。つまりエンジンは発電機のような役割も担っているわけですが、その発電機が電気自動車には無い! 真夏の炎天下でも涼しく快適な車内、真冬の凍てつく極寒地でも暖かく快適な車内。そんな当たり前となった快適空間が電気自動車でも実現できるのだろうか、と。だって考えてみてくださいよ。家庭用のエアコンだって真夏・真冬にフル回転させたら、どれだけの電気を必要とするか。これをでっかい電池を積んで走行しながら併用したら、いったいどのくらい走れるのか。 僕はイヤですよ。電池の節約のために、昔のクルマみたいに夏は窓を開けて走行、冬は防寒具を着ながら走行なんて。 電気自動車の不安、誰か技術的見地で解消してください。お願いします。

  • 電気自動車(EV)の電気代

    三菱やスバルに軽自動車のボディで作った電気自動車があるそうです。 航続距離は100キロを超えているそうで、充電も200Vなら20分でもかなりの距離 走れるということです。 これらの車は充電するのに電気代はいくらかかるんでしょか? (できればいろいろな充電モードについてお願いします)