• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:避妊手術をしたら凶暴になってしまいました)

避妊手術後の柴犬♀の凶暴化について

shibaryutaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは、柴犬オス1歳8ヶ月を飼ってます。うちは11ヶ月目に去勢手術しました。たいした経験はありませんが考えてみました。 >エリザベスカラーから下の身体を触ると・・・ 1日目とかで触っていなかったときにはこんな反応はなかったんでしょうか?2日目に触ってから「うなり声をあげて噛みつこうとします」反応が出てきたんでしょうか? 今の状況は 1.避妊手術に伴う、創部痛や手術時の怖い思いが原因のストレスによる反応。触られたことによって増幅されたか? 2.実際に創部に不具合がある可能性 が考えられるように思いますが、2は2/16に主治医の獣医さんに診てもらってはるんですよね?じゃ、皮下出血や深部出血などの合併症は否定的なんでしょうね。獣医さんとこ行くときは暴れませんでしたか? 1だったら家族の出来ることとしては、恐らく、いつも通りに接してあげることが大切に思います。 >急な変化に家族は痛みと不安で興奮している様が怖くなってしまい、撫でてあげる事も出来ません。 眠りたいのに眠れないでいるのが可哀想で・・・ かわいそうですね、でも、ここは飼い主は(不安感を見せないように)気丈にして、抱かなくても、にこっとしていつも通りに声かけてあげれば徐々に収まってくるんじゃないでしょうか?ゴハン、オヤツなど普通にしていて遊びや散歩はほたえさせないようにして様子見ながら過ごすのが良いんじゃないでしょうか?

kichi_320
質問者

お礼

同じ柴飼いの方からアドバイスを戴けて、心強いです。ありがとうございました。 実はリードもつけられないほど警戒しているので、獣医さんには直接行ってはいません。お電話で状態をお話しして、お薬を戴きました。 お薬を飲ませたら昨夜は深く眠れたようで、質問投稿時より身体的には元気な様子です。食欲も排泄も順調なので、創部の不具合もなさそうです。 ただ 不安感はまだ続いているようで、人の側にお座りして震えていたりします。それなのに、身体に触ろうとすると威嚇するのはまだ続いております。 頼って来てくれているのに何もしてあげられないのが、家族にとっては一番つらいです。 アドバイス戴いたように、気を強く持って優しい言葉をかけつつ見守るようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避妊手術を受けエリザベスカラーをつけているときの工夫について

    今日、飼っている猫が避妊手術をうけました。それでエリザベスカラー(傷口をなめないためのガード用の首輪)を買いました。付けてみるととても不便で途方に暮れています。  (1)トイレの砂を掘る時にエリザベスカラーが邪魔になってうまく砂がほれません。 みなさんどうしてらっしゃいますか?2)3日でなれるのかなとも思いますが、その2、3日をどうすればよいのかなとおもっています。粗相をしても我慢するしかないのかなと。先ほどはトイレにうまく入り込めずに、ベッドの毛布の上でオシッコをしてしまいました。 どなたか良い案があれば教えてください!

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術、カラー無しで行っている病院(札幌)

    犬の避妊手術(メス)を行うため病院を探しているのですが、 同居犬の手術をした際に、エリザベスカラーが嫌だったらしく、10日間ずっと取ろうと引っかいたり、サークルにこすったり見ていてつらかったので、可能であれば、術後のエリザベスカラー無しで(何か絆創膏などで傷をカバーできるような)安全に手術ができる病院があれば、、と考えております。 札幌で上記条件にあてはまるような病院をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 明日避妊手術を受けます

    うちの8ヶ月の猫(メス)が14日に避妊手術を受けます。 そして翌15日の昼前に迎えに行きます。 うちにはもう1匹メス猫がいます。 もし取っ組み合いを始めて、傷口がどうかなったら・・・と心配です。 いつも行く動物病院は、術後エリザベスカラーはつけないため、走れてしまいます。 やはり、隔離した方がいいのでしょうか? もし隔離するなら、どのくらいの期間すれば良いでしょうか? (ただ、4歳の猫が全部屋のドアを開けれますので、ケージがいいでしょうか?) なお、歯の掃除もしてもらえるものなのでしょうか? 分かる範囲で構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術に伴う入院について・・・

     犬の避妊手術の際、「一泊入院が必要」と言われる獣医さんと、「夕方お迎え」と言われる獣医さんがいるのはどうしてでしょうか。  手術後は家に帰ってゆっくり休んだほうが精神的には良いと思いますが、お腹を切っているので何かの事態に備えて入院した方が良いのでしょうか。  今手術をお願いしている獣医さんは一泊入院を勧めておられますが、「帰ることもできる」という感じなので、お願いすれば帰れそうです。去勢の場合は傷も小さいのでその日に帰れるそうですが、避妊手術では念のため入院をさせているようです。手術のストレスと入院の不安で必要以上に怖い思いをさせてしまうのでは・・・と思い悩んでいます。  術後、獣医さんではどういった処置をされるのでしょうか(夜など・・・)。家ではできないようなことでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術後の猫のお留守番とグルーミング

    一昨日6日の月曜日にうちの猫が避妊手術を受けました。 一泊入院して昨日7日の夕方に退院しました。 入院中もフードを全部平らげ元気よくニャァニャァ!と鳴いて 獣医さんに苦笑いされるほど元気に過ごしたそうです。 昨夜は家に帰りうろうろバタバタしたものの夜はゆっくりと休んで 今日8日は一日そばについていてあげられるのですが 明日9日は朝から夜まで仕事で留守にしなくてはなりません。 獣医さんに相談したところ さほど神経質になる必要はないが心配ならペットホテルで預かりますとのこと。 ちなみに手術後は抜糸の必要があり13日月曜日を予定しています。 この状態で明日一人でお留守番させていいものか それともホテルに預けるべきか判断つかず悩んでいます。 預けるなら今夜のうちに預けなくてはならないので焦っています。 またグルーミングできないことが相当ストレスのようで なんとかして舐めようと必死にエリザベスカラーを舐めたり カラーの隙から少しだけ舌の届く範囲を舐めています。 ほかの猫ちゃんもこのような感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術をさせるのですが、心配で心配で…

    こちらで度々お世話になっております。 わが家の生後6ヶ月半の室内飼い♀犬を、2週間後に避妊手術をすることになりました。 (現在ヒートは今のところまだです。生後約7ヶ月での手術になります) お散歩でお目にかかった犬の飼い主さん方に、手術についてお話しをお聞きしたり、 かかり付けの動物病院のお医者様にもご相談をして、手術について詳細をお聞きして、 主人とも随分話し合った結果、手術を決意しました。 執刀を頼む先生は、たいへん評判も高く、事実とても丁寧で真摯なお医者様です。 また私の犬も、先生にはよく懐いています。 なので、信頼しておりますので手術自体に不安は無いです。 ただそれでも。 小さな犬の体に、全身麻酔で手術という事実に対して、 痛いことをさせる上、病院へ預けて不安がるだろうと思うと、可哀想で心配で。 そこでお聞きしたいのです。 ♀犬の避妊手術を経験された方にお尋ね致します。 (1)避妊手術後、その病院では犬の様子を見て、先生のご判断により  日帰りになるか、1泊になるか、です。  (いずれにしても、飼い主の希望が有れば聞いて頂けます)  連れて戻る方を選ばれたのか、あるいは病院泊を選ばれたのか。  その理由と、その判断の良し悪しを。 (2)術後の看病は、術後4日間は仕事を休み、まるまる犬に付き添いますが、  5日目には出勤になりますので、同じ町内に住む義理の両親に  様子を見て貰うよう頼んで有ります(日ごろから犬の面倒は頻繁に見てくれています)。  このような準備で大丈夫でしょうか。  また、何か有った方がよいと思われたモノなど、お聞かせ頂きたく。 (3)術後のみなさまのお宅のワンちゃん達の、術後数日間の経過は  どのような具合だったのか。  例えば傷の回復の様子ですとか、  あるいは排便の様子や、食欲がどうだったか、など。  ネットでは粗相をするようになったとか、おとなしくなったとか見ました。  目に見えて『術前・術後』の違いなど、何かありましたでしょうか。 (4)術後に気をつけられたことや、注意すべき点などありますでしょうか。   (5)その他、避妊手術をされた前後の経験談を、広くお聞かせ頂けましたら幸いです。 病院と言えば眼科くらいしか主人も私も行かないので、 ましてや手術、ましてやこんな小さな体で…と思うと、とにかく心配で心配でなりません。 実家で長年暮らした犬達は、避妊手術をせずに、一生幸いにも子宮関係の病気知らずに 天寿をまっとうしましたので、♀犬の施術については、飼い主として初体験です。 何事もお医者様にお聞きして、ご指示通りにとは勿論思っておりますが、 ご経験なさった方の、手術のご感想やアドバイスなど頂けましたらと思いまして。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術後の勃起について

    2日前に、生後8カ月のオス猫の去勢手術をしました。 術後、傷口を舐めて、出ている糸を引っ張ってしまうので、 今はエリザベスカラーをしています。 昨日から、結構な頻度で勃起状態になっています。 去勢手術の直後はこんなものなのでしょうか?? また、勃起状態のせいもあってか、すごく毛づくろいをしたがります。 エリザベスカラーが邪魔になって、前足があたったり、 カラーの縁がソコにあたったりして、見ているとなんだか、痛そうなのですが、 大丈夫なんでしょうか?? 初めてのことなので、すごく心配です。 よろしくお願いいたします。。。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術後、誰も居なくなると鳴く

    先週の土曜日に飼猫(完全室内飼、雌、1歳5ヶ月)の避妊手術をしました。 猫を飼うのも初めてで(里親になり1年3ヶ月、主人は経験有)、勿論手術も始めてで、沢山の不安もあり、手術前には獣医の先生に良く相談しました。分かりやすく説明してくださる先生で、無事に手術も終わり、1泊して帰って来ました。 1日経ち、フードもわりと食べ(元々小食で体重は2.5キロ)、うんちもしっこもしてくれてます。 ただ、自分の周りから人が居なくなると鳴いて震えています。(今朝もゴミ捨てに5分居なかっただけで帰ると鳴いて震えていました)警戒心の強い、主人と私以外の人には逃げてしまう猫です。慣れない所に1泊して不安で寂しかったのと、手術で怖い思いをしたのだからと思います。 ずっと傍に居てあげたい気持ちはいっぱいですが、買物にも出掛けないといけません。術後の傷が癒え、元気になったら鳴きや震えはおさまるでしょうか? それ以外はタワーにもヨイショヨイショと登ってみたり(こっちがハラハラします)、外を眺めたり、コタツで寝たりと大丈夫のようです。心配するような事ではないのかもしれませんが、そんな経験がおありの方がいらっしゃればご意見を宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の乳腺腫瘍、摘出手術後の注意点は?

    今日、愛犬(ポメラニアン・12歳)が乳腺腫瘍の摘出手術を行いました。 明日、退院するのですが、退院後の 自宅での過ごし方(犬・飼い主)について、 注意するべきことがあれば教えてください。 (退院時に病院の方にも聞きますが、心配で・・・) 退院後、包帯等しているのでしょうか? エリザベスカラーは装着しているのでしょうか? 出血等はあるのでしょうか? とても怖がりな子で、更には服を着せられたり、 何かを装着することを極端に嫌います。 飼い主にもかなり抵抗するので、 万が一包帯が取れたりしたら・・・、 傷口から出血したら・・・、などなど 色々考えると心配でたまりません。 すぐに退院して大丈夫なのでしょうか? 詳しい方、うちの子も手術をした、など なんでもかまわないので、情報をください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術 長時間預けて大丈夫ですか?

    こんばんは。 避妊手術についてお聞きします。 愛犬の避妊手術にあたって、獣医から説明を受けました。 <手術当日> 午前の開院直前に行き、手術まで様子を見てもらいます。 (血液検査も当日します。) 午前診療が終わり次第(昼ごろ)手術してもらいます。 様子を見て必要であれば1泊させるそうです。 ということになるそうなのですが、朝から飼い主から離れて、ひとりぼっちにされて不安でいっぱいになったところで手術され、麻酔が切れた頃に慣れない場所にいることに気がつく・・・なんて犬は耐えられるものなのでしょうか? 避妊手術とは、どこもこういう感じなのでしょうか? 「何が聞きたいの?」と思われるかもしれませんが、私的にはもう少し犬に負担を与えない方法はないのかなと思い、皆様の経験談をお聞かせ頂ければと思い質問させて頂きました。 アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー