• ベストアンサー

和名抄 鶴の読み方について

kine-oreの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#3です。 >そもそも万葉集の夏歌にたづが出てきたために調べ始めました。 これはどの歌を指しているのでしょう。 もし4-575や11-2490での「蘆鶴の」であるなら、これは形容詞「たづたづし」を起こす「同音の序」として、延いては「哭(ね)」にかかる「枕」的役割でしょう。 私の敬愛する柴田宵月にいわく、 「鶴に関する文学は支那に多いが、漢土の鶴はいささか仙界に偏し過ぎた嫌がある」、 また「日本の歌にもまた鶴を詠じたものが少なからずある。しかし『万葉集』中のものを除けば、概して生趣に乏しく、動もすれば松上に巣を営んで画裡に化し去ろうとしている」、と。(「新編俳諧博物誌」岩波文庫)

hanatsukikaze
質問者

お礼

二度も拙い質問にお答え頂き有難う御座います。ご愛読書の「新編俳諧博物誌」岩波文庫を読んでみたいと思います。

hanatsukikaze
質問者

補足

新体系なので、旧国歌大観番号ですが、 8-1453 鶴之妻喚難波潟 閏三月 10-2138 多頭我鳴乃 秋の雁の前に飛来 10-2249 鶴鳴之 秋相聞 10-2269 鳴鶴之 秋相聞 15-3595 多豆我許恵須毛 六月 18-4116 多豆我奈久 たづがなく 閏五月二十七日 また、 松島や鶴に身をかれほとゝぎす 曾良 汐越や鶴はぎぬれて海涼し 芭蕉 は夏です。

関連するQ&A

  • 「鬼」(穏爾)の正体は???

    我が国最初の漢和辞典とも言うべき『和名類聚抄』は 二十四部、百二十八類に細分化された百科辞典の要素も兼ね備えたものです。 「鬼」について “鬼は物に隠れて顕はるることを欲せざる故に俗に呼びて穏と云うなり” という解説です。 その和名は「於爾」(おに)であり、かつ、その「於」は「穏」(おん)が訛って発音されたものだとしています。 十世紀では「おに」と称されるものの原型は「おんに」であり、その言葉を漢字の「鬼」に当てはめた、と言っているわけです。 つまり元々は「穏爾」⇒「於爾」⇒「鬼」と変化していったのです。 何とも分かったようで分からない「解釈」です。 オニの正体とは、一体何なのでしょうか? 良く分からない処が「おに」の「オニ」たる由縁なのかも…。(笑)

  • 和名について

    「凛」みたいな感じで、一文字あるいは単語で何か和風な和名はありませんか?何でもいいので思いあたるもの意見をください

  • 百練抄の・・・

    近日 天下上下病悩 號之銭病 の読み方を教えて下さい。 特に「病悩」は「びょうのう」で正しいのでしょうか? 資料が手に入らず困っております。

  • 「鶴が渡る」はどこで読んだのか

    新谷彰久作の「鶴が渡る」という詩は,どこで読んだものかご存知の方は教えてください。日本では,通常,冬前に鶴が渡ってきますが,詩では冬前に「渡っていく」と読み取れます。

  • 鶴を折りたいのですが

    ワールドカップの決勝戦で、折鶴をまくようで、一般人も、鶴を折ることが出来るらしいんですが、専用の紙などは、どうしたら手に入るのですか?とても薄い、特別の紙で折るそうなんです。

  • 和名の由来

    ナデシコ科のSilene属の植物で、~マンテマと和名がついているものがありますが、このマンテマの語源はなんでしょうか。また、同じくSilene属で~ビランジと和名がついているものがありますが、この語源も教えてください。

  • hangtoadの和名について

    どなたか「hangtoad」というカエルの和名をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。オーストラリアに生息してて、(他にもいるかもしれませんが)、卵が有毒らしいということだけは、わかっているのですが…。 どうかよろしくおねがいします。

  • ウミウシ:和名はどうやって?

    いまやダイビングの普及に伴って、人間の活動限界といえる水深40メートル程度にいる生物はほぼ網羅されていると考えます(もちろん、ポイントの開拓が完全ではないこともあって、日本近海といえども新種が発見される可能性もなくはないのですが・・・)。 そんな中にあって、個体変化が著しいウミウシの仲間は、和名・洋名ともに、ダイビングがそれほど一般化していないころからそれらしい名前がつけられているものと推察されます。 水中を泳いでいるわけでもなく、正直捕獲しようとしないと採れない、この生き物たち。潜水技術が今ほど進歩していなかった時期でもこれらウミウシの研究はなされていたのでしょうか? また質問にした、和名は、どのような経緯で決まっていき、その名前になっていくのでしょうか?

  • 象の和名

    象を和語で「きさ」と言うようです。象は日本には生息していないのに、なぜ和語の名称があるのですか。また、語源は何ですか。

  • この魚の和名教えてください。

    この魚の和名教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Zoygy-8PTtU&feature=channel