• ベストアンサー

熱帯魚に餌を与えた後の様子がおかしい

熱帯魚を1匹飼っています。 餌は2日に1度ごく少量あげています。 餌をあげる前は、水平に元気よく泳いでいるのですが 餌を与えた後、しばらくあまり動かず頭を下に斜めにして漂っていいます。 ちょっと辛そうなので心配です。病気なのでしょうか? 餌が悪いのでしょうか?外傷は見当たりません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 ネオンテトラによく見られる症状です。 餌を食べる前は正常ですが、食べた後頭を下に向けて下に行けなくなるようで、長い間餌を与えられなかったか、ごく少量しかもらえなかった魚が毎日もらえるえるようになった魚に見られます。 2~3か月続けると治ります。 スマトラでは経験したことが無いので正解かどうかわかりませんが、海水魚のカクレクマノミにも何匹かいました。 参考まで。

mmegg
質問者

お礼

確かに、不定期だったと思います。 毎日あげるようにしたところ、動きが鈍くなるようなことがなくなり安心しました。 他のお魚でも同じような症状があるんですね。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

魚の種類が分からないと何とも言えません。 普段元気なら、餌を待ち伏せして食べる習性のある魚なのではないでしょうか? 漂った後は食べるのですか? 食べないのであればその種類の魚に詳しいペットショップに電話して問い合わせて下さい。

mmegg
質問者

お礼

すみません。スマトラです。 うつろな状態で餌をあげてみると、喜んで食べました。 しかし、斜めになって動きが鈍くなるんですよねぇ。 いま、縦に近い状態になっています。大丈夫でしょうか。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚がエサをやった次の日に死んでることがあるんですが原因は?

    いつもお世話になっております。 熱帯魚を飼っているのですが、エサをあげた次の日に1-2匹死んでることがたまにあります。病気のような兆候は無く、エサもそのときは元気に食べているにもかかわらず、一晩たって朝見てみると死んでいることが今回も含めて過去何度かあります。エサは2日にいっぺん程度であげているのですが、原因がよくわかりません。エサの食べすぎで、急死なんてことがあるんでしょうか?エサは全員にいきわたるようにと思ってあげているのですが、元気のいいやつに限って、バクバク食べてしまい一晩たつと、、、ということがあります。 エサの種類がまずいのか、量が多いのか(少ないとエサにありつけないやつが出てこないか心配になるのですが)、アドバイスいただけないでしょうかよろしくお願いいたします。 現在ネオンテトラなどの小型の熱帯魚を20匹ほど飼ってます。今回死んだのはプラティです。(元気にエサは食べていたのですが)

  • 熱帯魚が一匹餌も食べず痩せて背骨が曲がってきたようなんですが、、、

    いつもお世話になっております。 水槽で熱帯魚を飼っているのですが、そのうちの一匹(ハーフオレンジレインボー)がここ一ヶ月くらいで餌をほとんど食べていないためか、腹がぼっこリへこんで、そのせいもあってか、背骨が曲がっているようにも見えるんです。元気もだんだんなくなってきております。表面上には病気の兆候はありません(白点病とか)。他の熱帯魚たちはいたって元気なんです。原因がつかめず、対処に困っております。もう手遅れでしょうか? 以前までその一匹はむしろ一番元気なくらい活発なやつで他の魚を追い回すくらいで困るほどでした。それがいつしか餌を食べなくなり、他の魚を追い回すどころでは無い状態です。目の前を餌が来てもつつきもせず、と思えば全然見当違いのところをつついたりして、様子が変だと思い見守りながらも結局今日に至っております。何か体内の見えない病気なんでしょうか? 餌を変えたらよいのでしょうか?正直どうしていいかわからない状態です。考えられる原因、対処、治療法アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚 冬はえさをあまり食べなくなりますか?

    9月頃から熱帯魚を飼い始めました。 寒くなる前までは、エサをあげると水面に寄ってきて、とりあうようにバクバク食べていました。 ところが11月後半あたりから、エサをあげてもみんなしら~んぷりなんです。 いつ食べてるんだろう???と疑問にも思います。 もしかしたら食べてないのかも? でも極端に痩せている様子もないです。 見たところ、病気の症状もないように感じます。 エサの食べが悪くなってから、水槽内の汚れが目立つようになりました。 食べ残しが多いから!?と疑っています。 ヒーターは入れていて、現在25度くらいです。 夏場は27~28度でした。 水温が冷たすぎてエサを食べないのでしょうか。 ほっておいても大丈夫なのか、心配です。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚?弱っています

    黒い、背びれの長い熱帯魚のような魚がいます。 金魚と一緒に水槽にいますが、少々弱っているようです。 名前が分からないので調べようがなく困っています。 温度は室内ですが、25度位に設定していました。 現在は特に設定しておりません。 えさは熱帯魚のえさをあげておりますが、食べるのがへたなようです。他にあげられるえさはありますでしょうか。一緒にいる金魚は熱帯魚のえさですが元気です。 特徴 ・黒(背びれがひらひらしている) ・口が下についている。 ・泳ぐより沈んでいる事の方が多い…

  • 熱帯魚の腹部のふくらみ

    熱帯魚で質問おねがいします。 ネオンテトラを10匹、オトシンクス3匹、モーリー2匹を 60センチ水槽をセットし一週間は水草だけで回し、 熱帯魚を飼い始めて一ヶ月です。 白点病、水カビ病などが当初から発生し、色々と大変でしたが、 やっと治療も終わり魚も安定し始めました。 (この時点でテトラ5匹になりました) 最近気になり始めたことがあります。 餌を与えてしばらくはテトラ4匹ほどがお腹が膨れ、腹部の所々がプクプク?ぼこぼこ?し、体が浮き上がってしまうので、下に行きたい様な感じで頭を下にした斜め状態に泳ぐようになります。 たまに糞の中に気泡などもあり餌を食べる時に一緒に空気を吸って 膨れ浮いてしまうのかな?とも感じます。 もしや病気?なのでしょうか?ネットで調べても分からず、 似ている様なモノでガス病と書いてありますが少し違う様な気もします。 または、テトラ専用ではない餌のせいでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますでしょうか?お願いします。 餌はフレークタイプしばらく浮いてユックリ沈みます。 しかし殆ど浮いている間に食べてしまい、一分も経たずに食べてしまうぐらいの量を与えています。

  • 熱帯魚のエサの回数は一日一回or二日に一回?

    いつもここにお世話になってるアクアリストビギナーです。 素朴な質問です。 ここのベテランやショップの方に、 熱帯魚のエサの回数をお伺いすると、 ・一日一回の方が良い(昨日のショップの方) ・二日に一回で十分(ここのベテランさんや、あるショップの方) ・自然界では、いつもエサがあるのが不自然で、よってたまに抜いてもよい ・人間と同じく腹8分目が生体に良い(いつも少しだけお腹をすかしている状態) ・熱帯魚は餓死する前ぐらいのあたりが一番美しく輝く (誤解しないで。餓死させるわけではありません) ・いいや、熱帯魚は栄養も行き届いて生体が元気な時が一番美しい などの意見を聞きました。 私は現在、一日一回少量のエサを与えていますが、 もし、美しくきれいなスタイルで、長生きするなら 二日に一回にしようかとも思います。 売られているほとんどのショップのお魚はガリガリにやせていますね。 (いわゆる、しぼっていると言うのでしょうか?) 体を大きくさせないためもあるでしょうが(成長を遅らせる)。。 自分で実際に経験(実験)すれば済むことですが、 皆様の意見を聞きたく、よろしくお願い致します。 (今回は金魚は含まれてません)

  • 餌を与えた後の金魚のケンカ

    5センチ位と4センチ位の小赤を30センチ水槽(12L)で、上部式ろ過器、エアレーション有りで、2匹飼ってます。 まだ飼いはじめて、2週間ほどで、トリートメントも終えて、水槽にうつしてから1週間ほどになります。 餌もよく食べて、今の所順調に育ってくれているのですが、 4日ほど前から餌を与えてその後に1時間近くケンカをするようになりました。 餌は、すごくほうばっているので与え終わった後でももぐもぐしてるし、 足りていると思うのです。 普段はケンカなどせず、よく隣で一緒に泳いでいます。 つつきあったり、追いかけあったりです。 小さい方が追いかけられる事が少し多いけど、小さい方からちょっかいを出しに 向かっていきます。 小さい方が結構しつこくちょっかいを出している感じです。 餌が足りないのか心配もして、ケンカの最中に少し追加しても ケンカは続くのです>< 今の所、外傷も見た目はなく、2匹とも元気で、1時間ほどケンカが終わると 落ち着いています。 しかし、また餌を与えるとその後コノ状況が>< このままではいつか、体調を崩したりしたらストレスで死んでしまわないかと心配です。 このような状況になった方はいらっしゃいますか? また、対処は隔離する以外にはないでしょうか? 一応土管みたいな飾りとか狭い部分は作っているのですが。

  • コリドラスの餌について

    はじめまして。最近熱帯魚を飼いはじめた初心者です。 現在グッピー5匹・コリドラス3匹・ネオンテトラ10匹を混泳させています。 最初はグッピーとネオンテトラだけだったんですが、残った餌を食べてくれるというのでコリドラスをいれました。しばらくの間は、フレーク状の熱帯魚の餌を1日2回朝と夕方にあげていましたが、グッピーが沈んでしまった餌まで食べるようになりました。コリドラスを入れる前までは、私の見る限り沈んだ餌は食べていなかったように思います。(知らないうちに食べていただけ?)そこでコリドラスに餌がまわっていないんじゃないかと心配になり、沈下性のコリドラスの餌も同時にあげるようにしました。ところが、フレーク状の餌がある間はそれを食べているんですが、なくなってしまうとコリドラスの餌を食べにいきます。コリドラスが餌を食べに近づくと、グッピーが追い払ってしまうことも・・・。 餌の量が少ないのでしょうか? 見る限りではコリドラスは3匹とも元気なのですが、(もちろんネオンテトラもグッピーも元気です 笑)そのうち餌が足りなくてやせていってしまうんじゃないかと心配です。コリドラスはちゃんと餌にありつけているんでしょうか? あと、この状況が続くようなら水槽を分けたほうがいいんでしょうか? 説明が下手でわかりくい文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 熱帯魚、これは病気でしょうか?

    熱帯魚、これは病気でしょうか? エンゼルフィッシュが若干右に傾いて泳ぎます。 さらに水槽の電気を消すと、バランス感覚を崩してくるくる回ってしまいます。 原因、治療法がわかる方、是非お知恵をお貸しください。 エンゼルフィッシュは約一年半の間、元気でした。 水槽の掃除を怠ってしまい、先日水を替えたところ、急な水質の変化からか、くるくる泳ぎだしました。 一時は死んでしまうのかと思いましたが、食欲はあるらしく私が水槽に近づくと、なんとか体制を起こして餌をねだります。 清掃から二日経ち、元気に餌も食べますが、少し右に傾いて泳ぎ、電気を消すと、やはりバランスを崩して上手く泳げません。 ヒレや鱗の状態には見た目に目立つ外傷はなく、目玉も透明で、体の色も綺麗です。 清掃の水の入れ替え時は水温に注意しながら徐々に新鮮な水を入れ、全部の水は取り換えていません。 とても反省しています。なんとか元気になってほしいです。すみませんが宜しくお願い致します。 水槽の状態 ・60センチ水槽 ・ろ過装置正常機能 ・エアー正常機能 ・温度27℃ ・同居の魚無し ・カルキ抜き済み

    • ベストアンサー
  • グラスキャットが餌を食べてくれません

    熱帯魚初心者です。 水槽は610×200×230 ろ過は外掛け式を使っています。 水温は23度でグラスキャット3匹の他には ネオンテトラ5匹 ブラックネオンテトラ5匹 ゼブラダニオ5匹 アベニーパファー5匹 ピクタスキャット1匹 を飼っています。 ライト点灯時は水草の陰に隠れていて出てきすらしません。ライトを消すと出てきてそれなりに元気そうなのですが餌を食べてくれません。餌には赤虫をあげていまが、お腹が赤くなっていないので私が寝ている間に食べているということもなさそうです。一応グラスキャットの上から赤虫を散らしてみたりもしたのですが目の前の餌にも食いつきません。1匹はひげが短くなってきています。元気が無い証拠と聞いたので心配です。何か解決法は無いでしょうか? また別の質問になりますが、以前は昼夜関係なく泳ぎ回っていたピクタスキャットが今では水草の下に隠れていることが多くなってしまいました。餌をあげたときも出てこないので餌を食べているかも気になります。これは弱っているのでしょうか? どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み