• ベストアンサー

サーバーが見つかりません?

teltelの回答

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.2

自分も以前ゼロを使用していたことがあるのですがやはり見れなくなることが多々ありまして、頭にきて替えました。 今は他のISPを利用しているのですが、ほとんどそういう事象は無くなりました。 おそらくはゼロのネットワークの一部に負荷がかかりすぎていたり、死んでいたのかと思っています。

関連するQ&A

  • インターネットの事で

    IE5.5でISDN回線を使ってるんですけど  インターネットでページの更新時間が異常に遅い時があります アドレスバーにもアドレスが入らないで…戻るで戻ってから表示すると調子いい時もあるんですが アドバイスお願いします。 ちなみにOSはwin98seです

  • とっても重くなりましたが、これは混雑しているという現象だったのでしょうか

    今日(日曜日)午後5時ころ、普段と違って 非常に重くなったような感じでページがなかなか表示されず、 IEのウィンドウの下の方の横長の棒グラフ(?)みたいのがなかなか動かず、 2、3分(?)待っていると 「ページが表示されません」(だったと思います。) と表示されてしまいました。 「お気に入り」に登録されている他のページをクリックしてみましたが、 どのページもページは出てきませんでした。 これは「回線が混雑した」と呼ぶ現象なのでしょうか。 日曜日の夕方というのはこんなものなのでしょうか。 私と同じプロバイダの人はみんな同じ現象だったのでしょうか。 (プロバイダが対応しているよりも、もっと多くの人が接続してきたということでしょうか。) 同じプロバイダの人で同じ市内の人が同じ現象だったのでしょうか。 私はフレッツISDNなんですけど、フレッツISDNの人は別のプロバイダの人でも みんなそうだったのでしょうか。 それとも単に私一人の現象だったのでしょうか。 このような現象はなぜ起きたのでしょうか。原因はプロバイダですか。 なお、現在はなぜか直っています。 接続自体(コンピュータが二つつながったアイコンが出てくる。)はできていました。 OSはWindows98SE インタネットエクスプローラ(IE)は5 プロバイダはゼロ ところで 過去の質問で現象が似ているものがあったので、参考にURLを書いておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=108880 (質問:「ページの表示が出来ません」について)

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 「サーバーが見つかりません」表示に、ついて教えてください・・・!

    どなたか詳しい方教えてください・・・!最近ネット接続しようとすると、必ずと言っていいほど「サーバーが見つかりません」の表示が出ます。 接続は完了しているのですが、HPにつながったり、つながらなかったり。エクスプローラーをクリックして最初に出てくるページはYAHOOトップページです。画面の左下に通常「ページが表示されました」って出ますよね?そこに「211.204.・・・・」みたいな数字が出てきて、結局サーバーにつながりませんの状態になります。何度も再起動をしたりして、やーっとつながったりするのですが。。。一体どうなっているのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?ちなみにうちはフレッツISDNです。かなりの初心者ですので、説明がちゃんと出来てないかもしれないのですが・・・宜しくお願いします。

  • SBS4.5でProxy2.0の利用

    こんにちは! 教えて下さい。 SBS4.5を導入したサーバーでSBSに付属のProxy2.0、フレッツISDNを 利用してインターネット接続をしています。 ここで問題がありまして、クライアントからはProxy経由でインターネット 接続出来るのですが、SBSサーバーからインターネット接続出来ません。 TAを接続して外に行ってるのですが、ページが見つかりませんが表示されて しまいます。 proxy経由、proxyを経由しないダイアルアップの接続ともダメです。 サーバーの方で何か設定がいるのでしょうか? (プロバイダーのDNS設定は行っています) ご存知の方、又は原因の想像が付く方、教えて下さい。

  • サーバーが見つかりませんとなるのはなぜでしょうか?

    フレッツ光でインターネットサービスを利用しています。 以前はADSLで利用していました。最近になって、フレッツ光に替えました。 インターネットに接続し利用しているのですが時間が経過するとサーバーが見つかりませんという表示になり、ホームページが開けず、メールサービスも利用できなくなります。 インターネットに接続しているという状態になっているのに、こうなってしまいます。 一度インターネットの接続を切り、再度接続すると利用できます。 ADSLでインターネットを利用しているときは、一度もこんなことにはなりませんでした。 これは、フレッツ光に替えたからなのでしょうか? それとも、パソコン自体が悪いのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • サーバーにつながらない

    プロバイダに接続して、サーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 ホームに戻ろうとしても ページが表示されません とでて開けません。 プロバイダを切断して再度、接続するとまたサーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 どうして?  XP    ADSL   InternetExplorer6です

  • 自作サーバーについて

    はじめまして。 自分で勉強のためにサーバーを作ろうと思い挑戦中なのですが LANでHPの表示に成功し、インターネット上でHPの確認をしようとしたのですが「Webページがみつかりません」と表示されていしまい、原因が分かりません。 どなたか、同じような経験のあるかた、HELPお願いします。 サーバー:Linux FedoraCore4 IPS:OCN 回線:Bフレッツ

  • 1492がよく解りません

    こんばんは 親のパソコンですがフレッツISDNを申し込みました説明書に電話番号1492と入力するよう書いてあります、個々にプロバイダーが違うのにフレッツISDNはすべて1492で契約しているプロバイダーにインターネットにつながるのはどうしてですか、それともプロバイダーと契約していなくてもフレッツISDNを申し込んで1492に設定すればインターネットだけは使用できるのですかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • Windows2000serverでwebサーバを立ち上げたのですが…

    Windows2000serverでwebサーバを立ち上げたのですが、そこで公開したページがPCからだと何も表示されません。 どのOSを使おうが出来ません。 サーバー側にアクセスしてもネットワークランプすら反応しないので通信すら確立していません。 そのページはi-mode用に作成してあり(ただサイズと容量をi-modeサイズに合わせただけなのでPCで確実に表示できるはずのページ)、i-modeだとページが表示できます。どうすればPCでも観覧できるようになるのでしょうか? 試してみたこと 1.同じLAN上にあるPCより、i-modeでアクセスするのと同じURLでサーバにアクセス。 結果:i-mode端末では表示できるがPCでは不可。 2.ノートパソコンに通信カードを挿入し、LANから独立させた状態で上記と同じURLにアクセス。 結果:こちらも表示できず。 この試しに使ったサーバ機以外の2機種はいずれもインターネットも出来、サーバとのファイル共有も出来ます。 プロバイダは『ぷらら』。回線はフレッツADSL。 ぷららのダイレクトDNSサービスというものに入っており、DNS設定やドメインの設定をすることなく、webサーバだけを立ち上げれば公開できるシステムでwebを公開している。

  • サーバーが重いとは?

    サーバーが重いと言う言葉をよく聞くのですが これをググッて見るとページを表示するのに時間がかかる事と書かれていました。ではサーバーが重いという現象は そのアクセスしているサイトのサーバーに問題があるために起こる現象なのでしょうか?ページを表示するのに時間がかかるのはサーバーが重い意外に原因はありませんか? ここのサイトもよく表示するまでに時間がかかったり アクセスが集中してるため(内容はよく覚えてませんが)しばらく待ってから再度アクセスしてください見たいな表示がされるのですが、これはここのサーバーに問題があるからサーバーが重いのでしょうか?詳しい方回答お願いします