• ベストアンサー

サーバーが見つかりませんとなるのはなぜでしょうか?

フレッツ光でインターネットサービスを利用しています。 以前はADSLで利用していました。最近になって、フレッツ光に替えました。 インターネットに接続し利用しているのですが時間が経過するとサーバーが見つかりませんという表示になり、ホームページが開けず、メールサービスも利用できなくなります。 インターネットに接続しているという状態になっているのに、こうなってしまいます。 一度インターネットの接続を切り、再度接続すると利用できます。 ADSLでインターネットを利用しているときは、一度もこんなことにはなりませんでした。 これは、フレッツ光に替えたからなのでしょうか? それとも、パソコン自体が悪いのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65204
noname#65204
回答No.3

IE・メールとも接続不可の場合は以下の原因が考えられます。 ネットワークアダプタ(ドライバ)の不良、 LANケーブルの不良、ルータの不良、ルータのハブポートの不良、ルータへのISP設定不良等が考えられます。 再チェックをして見ましょう。 これでもダメならNTTカスタマサポートの相談になると思います。

shine11357
質問者

お礼

挙げていただいた原因を再チェックしてみます。 それでも直らなかったら、速やかに相談しようと思います。 教えてくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

接続は回線終端装置と直接接続ですか? もしルータを使っているならその影響も考えられます。 ルータを使っていないなら、NTTのサポートへチェックを依頼した方が良いです。 その後でプロバイダにも相談して下さい。

shine11357
質問者

お礼

>接続は回線終端装置と直接接続ですか? 多分、回線終端装置と直接接続だと思います。 ルータの影響も考えられるのですね。一度、よくチェックしてみます。 それでも、直らなかった場合は、相談してみます。 詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

光にしたからそんな症状になるなら光にする人いないんじゃないかな。 感じからするとルータータイプのモデムでルーターには繋がってるけどネットは切れてるみたいな。まずはモデムの型番を教えて下さい。

shine11357
質問者

補足

モデムの型番は、VH-100<3>E<N> です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバー・プロパイダー探しに困ってます

    こんにちは。 サーバー・プロパイダー探しに困ってます。 以前こちらで同様に質問をさせていただきましたが、 まだ100%の回答がどうも得られませんでした。 ふと、現在の電話料金&通信料金でなんかいいのかなという気もしてまして。 フレッツISDN+@Niftyで使用してますが、 月料金で電話代が2830円、通信料金が2000円。 本当はASDLに切り替えたいんですけど、自宅が使える環境でないこと、 今はFAXが入っていて切り替えにくいというので、我慢してます(苦笑)。 できれば、プロパイダーよりサーバーでやりたいのですけど、 フレッツISDNの場合、 「このサーバーは使用してWWWサーバーを使用するのは可能か。 また、利用には設定変更が必要か」などという質問がありまして、 このサービスはあくまで定額のダイアルアップ接続だから、通常のと同様に ネットワーク側からのコネクション設定がないので、常時接続性は 保証されない(=従量制もあり得る)とのこと。 また、サーバー設置の契約は、NTTは否定してないとのこと。 何でいうのが、ホームページ上に出てました。 つまり、ISDNでは、常時接続は難しいとのことです。 やっぱりサーバーでやるなら、ADSLの方がいいのでしょうか・・・ みなさんのご意見をお聞かせください。

  • サーバーにつながらない

    プロバイダに接続して、サーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 ホームに戻ろうとしても ページが表示されません とでて開けません。 プロバイダを切断して再度、接続するとまたサーバーに一度はつながるのですが、その後サイトにとぼうとクリックすると、 ページが表示されません とでて開けません。 どうして?  XP    ADSL   InternetExplorer6です

  • Outlook Expressについて

    この間まで日本で、フレッツADSLを利用してインターネットに接続していました。今は、そのフレッツADSLを解約して海外に引っ越し、新たにここのADSL(?)を利用してインターネットに接続しています。 この場合、Outlook Expressを新しいサーバー、ユーザー名、パスワード、メールアドレスに書き換えて利用するのにはどのように(どのような手順で)すればよいのですか?今Outlook Expressを開くと、前に登録したサーバーなどがそのまま出てきてエラーになってしまいます。

  • ケーブルテレビのインターネット

    今現在、NTTの「フレッツ・ADSL」という接続コースでインターネットをしているのですが、引っ越すのを機にケーブルテレビに加入しようと思っています。(テレビ+インターネット+電話がセットになっているコースにしようと思っています。) プロバイダーのホームページからオンラインで住所などを変更しようと思っているのですが、NTTではなくなるので、どのような接続コースなのか今ひとつ理解できていません。(NTTだったらフレッツ・ADSL、フレッツ光、ダイヤルアップなどありますよね。) これがケーブルテレビだとどういう接続コースになるのでしょうか? 接続環境があまり理解できていないので、教えていただきたいです。 拙い文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • 逆引きが出来ないDNSで何か不都合が有りますか

    OCNエコノミーで独自ドメインのインターネット環境を運用しています。自社で管理しているのはプライマリDNSサーバ、メールサーバで、ホームページはOCNのホスティングサービスを利用しています。サーバの管理コスト/OCNへの支払料金が馬鹿にならないので、OCNエコノミーは解約し、インターネットへの接続はフレッツADSLで行ない、各種サーバ(メールサーバは除く)はアウトソーシングしてしまおうと考えています。 そこでDNSはIIJの「DNSアウトソースサービス」を利用したく思います。このサービスはIIJ内でプライマリ/セカンダリDNSサーバを管理してくれるという物です。また提供されるサービスは正引きのみで、IIJの専用線サービスを利用していないと逆引きが出来ないとの事でした。 そこで質問ですが、正引きさえ出来れば別段問題は無さそうですが、逆引きが出来ないと何か不都合が生じるでしょうか。

  • ADSLで自宅サーバ構築したいんですが・・

    このたび、Yahoo!BB で ADSLサービスを利用して  自分のパソコンでサーバを構築したいと思っています。 以前はe-accessでADSLを利用していたんですが、その環境ではサーバ構築ができませんでした。  Yahoo!BBの12M ADSLサービスを 使っている状態で自宅サーバを構築 するために必要な情報をご提供下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • サーバーからの情報の取得に失敗しました?

    Bフレッツから、ハイパーファミリーに変更しました。インターネット、メールともにできるのですが、ソフトウェア上からインターネットに接続できません。 画面には、「サーバーからの情報の取得に失敗しました。インターネットに正しく接続されているかを確認して再度実行してください(21000)」と表示されます。 たとえば、曲名のダウンロードや製品登録に支障をきたしています。 ハイパーファミリー導入以前はできていました。NortonSecurityを無効にしてもダメです。お願いいたします。

  • ホームページサーバ

    同窓会のホームページを作成する予定です。 1.サーバなのですが、どのような形を利用するのがベストでしょうか?   ○レンタルサーバを利用した方がよいのでしょうか?   ○私個人が契約しているプロバイダがniftyなのですが、ホームページに関するオプションサービスを利用した方がよいのでしょうか?   通信料、接続代金等は、同窓会から支出する予定です。   私個人が契約しているプロバイダのサービスを利用すると、代金面で私個人が利用したものと、同窓会用で利用したものと、混ざってしまう可能性も考えました。 2.レンタルサーバでオススメのプロバイダを教えて下さい。

  • PCの電源スタンバイ状態とフレッツADSLの切断

    先日ADSLとフレッツADSLを導入しインターネットを楽しんでいます。フレッツADSLを接続したままでPCを数分間使用しないと自動でPCの電源がスタンバイ状態になり、再度スタンバイ状態を元に戻してインターネットをしようとすると、接続したままスタンバイ状態になったはずのフレッツADSLが勝手に切断されていて、再度接続しないとインターネットが出来ません。スタンバイ状態になるのはいいのですがフレッツADSLが切断されないようにするなにか良い策は無いでしょうか?PCやや初心者なのでどうか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • エラー678が出てしまい、原因がわからず困っています。その時、モデムを確認する際の質問です。

    実家で使用してるOCN フレッツADSLがエラー678のためインターネットに接続できなくなってしまいました。 インターネットで調べて対処法などを確かめて見たのですが(モデムの電源を入れなおしてみたり、パソコンを再セットアップしたり)、直りませんでした。 そこで、モデムが壊れていないか確認をしようと思い、私のアパートにあるOCN フレッツADSLサービスのモデム(同機種・同サービスのレンタル)を持っていって接続できるか試してみたいのですが、アパートで契約しているモデムを実家に持っていて接続できるものなのでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

One Thingとは?
このQ&Aのポイント
  • It was one thing not to know one's longitude while travelling on land; not being able to calculate longitude at sea meant that navigators were sailing without knowing how far east or west they were from land.
  • 「陸地で移動する間、経度がわからないことは一つのことだ。海上で経度を計算できないということは、ナビゲーターが自分たちが陸地から東西にどれほど離れているかわからずに航海しているということを意味する」
  • A is one thing; B is another. 「AとBは別々のものだ」と関係あるかなと思いましたが、肝心の another がなく。。。最初のone thing もどういう意味かわからず(^-^;
回答を見る