• 締切済み

面接で聞いたのと業務内容が違う。。。

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.2

こんにちは。 見る限りではどうしようもない会社のように思えます。 知人のと関係がどのようなものかわかりませんが、「よくもこんな会社を紹介してくれたな」と怒りをぶつけても良いのではないでしょうか。 最低でもその知人に対処してもらうことができると良いのですが。 対処というのは、あなたにとって最良の結果にすることです。

関連するQ&A

  • 転職面接の質問内容で、「入社後やってみたいことは何

    転職面接の質問内容で、「入社後やってみたいことは何ですか?」と聞かれた場合、 現在、会社に存在する(もしくは開設される予定の)業務 を答えないとアウトですか? 現在会社に存在しない業務をゆくゆくは(自分が作り出して)やってみたい、と答えるのはNGですか?

  • 明日面接ですがどんなことを聞かれるでしょうか?

    明日応募先と面接なのですが、転職面接だとどんなことを聞かれるでしょうか? とりあえず自己紹介、これまでの業務内容やPRくらいは考えています。 入社後にやりたいこともおおざっぱですが考えていますが、企業としてはどの辺に一番重点を置いてくるでしょうか?

  • 転職 面接での質問のしかた

    転職の際の面接での質問について、ご意見を伺いたいと思います。 志望している転職先について、業務担当が退職するため欠員補充の求人がありました。 規模の小さい事務所で、引き継ぎ後、その業務の担当は自分一人になるそうです。(入社約2ヶ月後に前任者が退職予定) 自分の業務は事務系なのですが、他の方はそれぞれ経理、営業等を担当している方がいます。 そういった場合、有給休暇をとる時や欠勤した時はその担当業務はストップしてしまうのではないか?誰かがフォローしているのか?という疑問があるのですが、面接の時にうまく聞く方法はないでしょうか。 また、今までも各業務の担当者は一人だったそうです。 自分の業務だけではなく、現状、例えば経理担当も1人なので、どういった対処をしているのか非常に気になるのですが、どう思われますでしょうか? 採用面接の段階でなかなか有給休暇の消化率や、ちゃんと有給とれるの?という部分は聞きづらいですが、本当は非常に気になるポイントです。。。 これまで1人しか業務担当がいないという会社での経験がないため、ご経験のある方、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。また、会社に実際聞かないとほんとうのところはわからないかと思うので、角のたたない聞き方などアドバイスを頂ければ幸いです。 ※会社それぞれの事情により左右されるということは承知しておりますので、  会社に聞いてみてください、というご回答のみはご遠慮ください。

  • 業務の仕方を教えてくれません。。

    今月から働いている職場で、業務のやり方をざっとでしか教えてもらえません。 どうやったら上達できるのか何度も質問をしているのですが、 「慣れてもらうしかないよ」っていった感じで、質問をすると嫌そうにされてしまいます。 なので初日はほとんど何もできず、冷や汗が出て仕方なかったです。 家に帰って自分でネットで調べて、次の日からは事なきを得たのですが、 他の業務も簡単にしか教えてもらっていません。 入社早々、やめたくなっています。 親に言ったら「やめたらもったいないよ」と言います。 しばらくはネットで調べて業務を覚えていくしかないですか? 先輩に相談したら「フィルターにかけられているのかもよ?」というのですが、 使える人材をチェックするために放置して様子を見ているんでしょうか? 出版業界です。 やめていく人が多いとは噂で聞きました。

  • 就職について

    知人が自動車の買取会社に転職しようか迷っています。 具体的には、ガ○バー、カー○ス、を候補としています。 買い取り業は、どの様な業務をこなすのでしょうか? 楽しい面、つらい面、人それぞれと思いますが皆様の考えを教えて下さい。また、入社後に本社研修はありますか? それとも、視点でのOJTのみ?

  • 車買取業

    知人が自動車の買取会社に転職しようか迷っています。 具体的には、ガ○バー、カー○ス、を候補としています。 買い取り業は、どの様な業務をこなすのでしょうか? 楽しい面、つらい面、人それぞれと思いますが皆様の考えを教えて下さい。また、入社後に本社研修はありますか? それとも、視点でのOJTのみ?

  • 仕事内容・放置・どうしたらいいのかがわからない。

    オファーをもらい今、新しい職場で中途として転職しました。 今の職場の業務はやったことがない仕事内容です。面接時にもやったことがありませんと 伝えましたが上司は大丈夫,全部一つx2研修を通して学べるからと言われました。 自分のやるべき業務がわからない中入社時から他部門の階へ行き、労務の内容を学び、2ヵ月した後、また違う階の採算業務を学びました。 今はまだその階にいますが学んだ業務を実際に活かさないとどんどん忘れると思います。 上司は出張が多くなかなか合わないです月に5~6回程。 今の階の方はとても毎日が忙しそうなので、私にできることはありますか?と聞いてもあなたにはないと言われますし、何か手伝えることはありますかと聞いても、作業はあるが、説明している暇がないからないと言われます。 結局入社して6カ月経ちますが放置のまま、みなさん忙しい中自分だけが暇で給料泥棒みたいで正直居ずらいです。 自分でも毎日業務を自主的に探していますし、いろいろと初めての仕事業務なので勉強もしたりしています。 どうしたらいんでしょうか?どのたか体験談やアドバイスできる方は居ますか? それかわたしが自主退職するのを待っているのか、意見を聞かしてください。 ちなみ、辞めるつもりは全くございません。わたしはチャレンジ精神を持っていますので新しいことに取り組むのは好きですし、上司の期待にも応えたいです。 でも何をしたらいいのかわからない中放置されでも自分でも何をどうこうしたらいいのかわかりません。

  • 【転職活動中】 2次面接(最終)について

    【転職活動中】 2次面接(最終)について お世話になっております。 現在、管理部門業務を中心に転職活動をしています。 書類選考通過率がよかったのですが、1次面接に苦戦し、 この度第一候補だった会社様より、2次面接の連絡を頂きました。 とても嬉しい気持ちと一緒に2次面接ではどの様なことを聞かれるのかが、 わからずご質問を致します。 1次面接は担当部署マネージャーおよび業務担当者が面接官でした。 聞かれた内容としては主に、 ・自己紹介から退職理由 ・志望動機 ・現職で苦労したこと ・何を1番に考えて仕事をしているか ・入社時期&現状の転職活動状況 最後のこちらから質問をする際にお聞きしたのは、 ・社内と所属部署の雰囲気 ・入社するとしたときに私自身が勉強しといたほうがいいこと 勉強をしておいた方がいいこととして、もっと会社のことを勉強してほしいというお話を頂きました。 2次面接は、役員との面接予定となっております。 基本的にどの様な質問があるか?などご教授頂けると幸いでございます。 経験や人事担当者の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。       

  • 転職時の面接対策

     大卒24歳、転職活動中の女です。保険会社を1年で退職し、現在転職活動中です。しかし、未だ決まっていません。最近は、人材紹介会社も利用し、ネットサイトや、求人情報誌を通じて転職活動をしています。  最近、とある企業を受け言われたことなのですが、「熱意は伝わるが、前の会社が嫌だから辞めたんじゃないか?」「学生時代、数ある企業を受けてなんでその会社にいったのか」「会社でそれしか実績がだせなかったのか」など言われました。「親御さんはなんていってるのか?」「アドバイスを求めないのか?」など言われたこともあります。  腹立つことを言われたら言い返してもいいんですか?仕事には誇りもって頑張っていましたが、正直給料に不満だったから辞めました。雇用形態など、入社前とミスマッチがあり、きちんと調べなかった自分もいけないと思います。合わないと思ったら見切りをつけて進路変更することも大切だと思うんですよね。過ぎたことを言っても仕方ないしこれからのことを考えたい。それに、自分のことは自分で決めます。  また、人材紹介会社の人に不採用理由を聞くと、「まだ、面接で弱いんじゃないか」ということを言われました。もう退職してから50社は面接受けています。弱いってどういうことですか?

  • 面接に行った後

    ハローワークの紹介で面接に行ったのですが、自分が思っていた業務内容と違い辞退しようと考えています。 採否通知は2日後なんですが、連絡をもらう前に自ら辞退の意思を伝えるべきでしょうか。 伝える時はどう言えばよいのでしょうか。 初めての転職でわからないので、経験者の方、人事関係の方教えてください。