• 締切済み

覚えの無い請求に困っています!!

 はじめまして、こんにちは。    先日古くからの知人(男)に、 「8年前に立て替えた服代(約2万)を支払って欲しい」 と、突然思い出したように請求されました。  私の方には全く覚えがありませんが、彼は立替に至るまでの前後関係を事細かに私に説明してきました。    あまりにその話が細かいため、私が忘れているような気さえしてきました。  しかし、今まで顔を合わせる機会も多かったのに、どうして今更そんなことを言い出したのか、と確認すると、 昔の「無利息貸借リスト」なるものが出てきて、そこに私の名前があったというのです。  覚えがないのに、無利息と突然言われたことも腹立たしいのですが、その上 私が「覚えがない」というと、「覚えがないなら支払わなくてもよい。」と言いだした事も、腑に落ちません。  共通の知人も多く、変な噂を立てられても困りますし、いつまでもそのリストに私の名前が残るのも気持ちが悪いので、 週明けにはお金を支払う心算です。  しかし、これに味をしめて再三このようなことがあっても困ります。 返済証明にサインをもらうことは承諾してもらっています。 お金はATMから振り込みますが、ATMの振込控には法的な効力はありますか?  また、他に準備しておいたほうが良いものはありますか?  アドバイス宜しくお願いいたします。 

みんなの回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.2

最初にっておきますが、その知人のような行為が世間では有名な、架空う請求詐欺と同じです 貴方みたいな、世間体を気にして払う人が世間で「鴨」と言われてます 本題のアドバイスですが 味をしめて再三云々って書かれてますが、自分がそんなお金払う必要がないと思うのならそれこそ払ってはいけません あなたが騙されて払ってしまったら、それこそ、その知人は味をしめて、違う知人にあなたと同じようなことをします まずは、知人にそのリストを見せてもらってください、普通はそんなもの無いでしょうから直ぐには見せられないでしょうね 後で見せると言ったならそれから作成するので、リストはたぶん新品の紙で見せてくると思うので、そこを指摘したときに逃げようとしようとしたなら架空請求で警察に届けたほうが世のためです

rahureshia
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます!! やはり、支払うべきではないですよね…。 ただ、自分が本当に忘れているのなら、知人に申し訳ないとおもいましたもので…。  ちなみに、その人が作った過去のリストが実際にあったとして、それは法的に有効なんでしょうか?  ご回答への質問で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>無利息貸借リスト」なるものが出てきて、そこに私の名前があったというのです。 その証拠品を見たの?話だけで信用するの?信じられない。 それなら、世間体を考えるなら20万円でも払うってもいいということにもなる。金額の大小ではないのでは。 それこそ知人の笑いものになるのでは、あいつ見に覚えのないものに、むざむざ払ったんだってバカだねと。

rahureshia
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます!  証拠品は残念ながら、まだ見ていません。 ただ、彼の話す立替に至るまでの内容があまりにも現実味を帯びていて、自分自身の記憶に自信がなくなったのです。  確かに、そんなことを忘れてしまっているのかも知れないバカかと。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人間のお金貸し借り

    知人に結構な額のお金を貸しています。 貸す際は利息はいらないよと言いました。 しかし、返してこないので金銭消費貸借契約書を書きたいとおもいます。 契約書を書く際に利息と遅延罰則金を書きたいのですがいいのでしょうか? 調べてみると『お金を貸し借りする際に、「利息はつけない」と約束すれば、利息はつきません』とありました。 よろしくおねがいします。

  • 借金における法定利息とは。

    知人に70万円の借金を申し込んでいます。7月に借り12月に返済する予定です。 ボーナスで返すので、返済は確実にできるのですが、貸してくれる知人のためにきちんと利息をつけて返したいと考えています。 以前、どこかで、「法定利息」というのを聞いた覚えがあります。 金銭消費貸借契約におけるそれは、どのような利率でしょうか。 また、そもそも「法定」というのは、具体的になんという法律によって定められているのでしょうか。 恥ずかしい質問で恐縮です。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • アメリカから覚えのない召喚状

    こんにちは 先月、アメリカから全く覚えの無い事で訴えられ、召喚状が送られてきました。 よく読むと、民事のようで、お金を要求しています。 送ってきた主は、私の古いアメリカの知人です。 しかしまず、送り方が変で、差出人を私の両親に名前を書いて送ってきてます。 内容は、そのアメリカの知人の息子の誘拐を補助したというものです。 弁護人を立てず、自分一人で訴えています。刑事事件ではなく、民事で訴えています。 30日以内にその知人に書面回答しなければ、敗訴する、と書かれていますが、どうなんでしょう? 私はアメリカ人によくある、裁判を使ったいやがらせだと思って無視しようかと思っていますが、これは正式に召喚状を受け取った事になるのでしょうか? どなたか、似たような経験のある方、アメリカ、カルフォルニアの法律に詳しい方がいましたら、回答をお願いしたい次第です。

  • 時効消滅の起算時期

    10年ほど前、知人が多額の借金を残し、ある日突然私に金を貸してくれとのことがあり、それをきっかけに、継続的に私が知人の借金を立て替えてきました。 立替に関しては、知人との信用関係で、金銭消費貸借契約等の書類は作成しませんでした。 昨年、知人が、これから先の分は自分で支払うことができるようになったため、私の過去の立替分について、 (1)いつ、いくら貸した。 (2)いつまでに返済計画を作成しましょう。 との合意書を作成し、双方で署名・捺印をしました。 しかしながら、知人はその合意書に記載されたことを、のらりくらりとかわしてきて、こちらの催促にもかかわらず、一向に約束を守ることなく時間が経過しています。 そして、初回の貸付分については、10年が経過し、時効消滅の時期が過ぎてしまいました。 昨年、金銭の貸借についての合意書を締結していますが、時効消滅の起算時期は、金銭の貸付日からのままで、順次時効消滅となってしまうのでしょうか?

  • 無利息での貸し金は譲渡とみなされないか。

    知人に、無利息である時払いの催促無しでお金を貸す予定なのですが、無利息という条件やある時払いの催促無しといった条件を金銭消費貸借契約書に明記すると譲渡とみなされて譲渡税がかかるといったことは無いのでしょうか。ちょっとまとまった金額になります。 親子間で同じことをやると無税で相続が出来てしまいそうな気がしたので気になりました。

  • 【なぜ?】身に覚えの無い掲示板の書き込みに、私の携帯アドレスが・・・・・

    全く身に覚えの無い掲示板に、私の携帯のアドレスが登録(?)されているようです・・・ アドレスそのものが、掲示板に書かれているのではなく、投稿者の名前をクリックすると、アドレスが出てくるタイプで、 そこに、私の携帯のアドレスが出てきます。。。 投稿者の名前の欄は、私の名前でもなく、人の名前ではありませんでした。 なぜ、これに気がついたかというと、身に覚えの無いメールが携帯に入ってきて、 どこからメールを入れているのか聞いたら、そういう答えが返ってきて、 教えていただいた掲示板を見ると、、、確かに私の携帯アドレスが連絡先になっていました… 一体なんで誰が・・・?! 一つ思い当たる節は、今、携帯のフリーメールを使っていて、 それでメールをやりとりした人がいます。 しかし、フリーメールのアドレスしか知りませんので、 本当の携帯のアドレスはしりません。 もしかして・・・フリーメールから、本当の携帯のアドレスって 調べられるのでしょうか・・・? そうでないとしたら、私のアドレスを知っている知人が意図的に入力したとしか思えません・・・ いずれにしろ気分が悪いです。 その掲示板にはIDが載るようになっていますが、お金かけてわざわざ 調べようとも思わないし・・・ このまま無視するしかないのでしょうか・・・?

  • 抵当権の設定に関すること

    知人にお金を貸すのですが、その知人所有の不動産に抵当権を設定しようと思っていま。そこで質問いたします。 1.すでに貸してしまったお金について、後で抵当権設定のための「金銭貸借契約」を作成して、抵当権設定ができますか?この質問のポイントは、既にお金を貸してしまった後で、金銭貸借書を作成して、抵当権設定が可能かどうかと言う点です 2 .お金の貸し借りには期限がありますか?「ある期間を超えた金銭貸借契約」は、時効になりますか? 3.貸したお金には利息を付けないでも問題はありませんか? 4.返済期限を段階的に決めないで、最後の10年とか、15年に一括返済という条件でも、抵当権設定上問題ありませんか? 5.貸した金を返済してもらえなかった時、対称不動産差を押さえた場合、つまり抵当権を実行した場合、不動産取得税の対称になりますか? 以上5点について、詳しい方にご教授お願いいたします。

  • お金を預かりました。

    仕事でお金を預かりましたが、2つのミスをしてしまいました。 (1)預かり証の値段の前に\を書き忘れた。 (2)担当者の名前は書いたが印鑑を押し忘れた。 預かり証は4枚つづりの手書き複写式で一番上のものを相手に渡し、複写した3枚はこちらで預かっています。 \をつけ忘れたことによって相手が値段を書き換えたりするのでしょうか? そんな時こちらで預かっている控えで無実を証明できるのでしょうか? 印鑑を押していないから効力がないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金銭貸借

    知人にお金を貸しました。しかし返金がありません。 借金の肩代わりをし消費者金融にもお金を振り込んでいます。しかし私が振り込んだという証拠はなくATMの振込用紙が手元にあるだけです(知人名で振込み)、あと手渡しで50万、修理代金20万(知人宛の)、など全部で私が支払ったとする金額は160万ほどあります。借用書を書くように頼んだこともありますが、「信用ないのか・・・」ほか罵声を浴びせられたり・・・と貸借を証明するものはありませせん。あとメ-ルのやりとりで、「返す」ときた(金額提示なし)のですが、これは相手が借りたとする証拠になるのでしょうか?少し会話を録音もしたのですが、「50万まわしてくれて助かった」と言っています。これも証拠になるのでしょうか? 内容証明を郵送しようか考えているところですが、これらの資料のみで相手は納得してくれるのでしょうか?

  • これって贈与税の対策になりますか?

    昔の映画や知人から得た知識なのですが 次の事柄がまかり通るのかを詳しい方、教えて下さい。 A氏がB氏にお金を数千万円、贈与したとする。 ここで当然贈与税が発生します。 なのでそれを回避するために A氏はB氏にそれらを貸したという風にします。 (無利息、無期限で) どうでしょうか? これは成り立つのでしょうか? しかし、上記の不正目的の場合はともかくとしても、 『知人同士の貸借』っていうのは世の中いくらでもあるじゃないですか? 確かにそのたびにいちいち贈与税なんて取られたら借りる方が大変ですよね? この辺のことはどうなっているのでしょうか。 詳しい方、教えてください。