• ベストアンサー

結婚準備が進まない

peco2008の回答

  • peco2008
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.8

既婚女性です。 結婚は・・・ 男性が「結婚モード」になったら「トントン拍子」で決まりますが 女性が「結婚モード」になっただけでは「うまくいかない」気がします。 男性が「本気で決意した」ならば 「困難な障害」が、2人に立ち塞がっていたとしても? 「結婚資金」が、全然足りなくても?女性がイマイチ「乗り気」でなくても? 「もの凄いパワーで解決」されて「ゴールイン」となりますが 女性が「本気で決意した」だけでは「一人相撲」状態に陥るだけ、です。 自分以外の人間の「一生の責任を負う」覚悟 やがて、生まれて来る新しい家族まで背負い「運命共同体となる」覚悟を決める、のは やはり、男性にとって「大きな決断」だと、思われます。 それを「後押し」させるのは「経済的なメド」かもしれないし 「周囲の環境」や「彼女との相性」かも、しれません。 『結婚はタイミング』『結婚したい時が適齢期』と、云う言葉もあります。 貴女と別れて1年後、急に「結婚モード」になって つきあい始めたばかりの彼女と「ゴールイン」も、あり得る、と思いますよ。 今からでも、彼に「本気の決意をさせる」のか 貴女が「一人相撲で、押し切ってしまう」のか 5年以上、交際した、今こそ「見極めて」下さいね。     

tx65e
質問者

お礼

経験者様のシビアな意見が聞けて、とても参考になります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼の忙しくて準備が何も進まないことで、結婚が嫌になってきました。

    彼の忙しくて準備が何も進まないことで、結婚が嫌になってきました。 3月にプロポーズされ、はや二ヶ月がたちました。 彼はとても仕事が忙しく、結婚に向けて何も決まりません。 漠然と9月に挙式はしたいと二人で考えているのですが、 彼がとてもマイペースで、あれでもない、これでもないという慎重派(最近は優柔不断と断定しました!) で式場も住む場所もいっさい何も決まっていません。 「どうしようかな。ゆっくりじっくり考えよう」の一点張りです。 結納をするかしないかも両親に聞いておいて、と何度も言っているのですが聞いてくれていません。 私の両親もやや不安に思っているようです。 私も彼も実家暮らしで、私は専業主婦希望だったのですが彼の希望で続けます。 私1人でちょっとずつ進めようかなと言ったら「先走らないで、頭がパンクしそう。」と言われて 「パンクもなにもまだ何も決めてないでしょ・・・。」とあきれてしまいました。 こんな彼とそこまで必死になって結婚したいのか?と最近自問自答して苦しいです。 マリッジブルー?とか思ってみたのですが、何も具体的に決まってないので違うと思います。 彼の仕事は確かに忙しそうです。でも、結婚準備も大切なことだと思うんです。 忙しいときにうるさく言いたくないので、落ち着くまで結婚先延ばしでもいいや、と思い始めてきました。 というか私ばかり空回りして疲れてきたのが正直な意見です。 こんな気持ちを角が立たないように彼に伝える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚の準備、みんなバラバラです。

    10月4日に8年付き合ってる彼と結婚予定です。 そろっと招待状も進み始めてきました。 ですが、彼の父親が全然進めてくれません。 結婚を決めたのは2年前。早すぎると式を延ばされ、 4月に結納って言ったのに、「7月で!」と。 6月になり、「7/20にするか。」って、言われたので うちの両親に7/20と伝えたら、 最近になって、「盆すぎでいいんじゃないか?」と。 挙句の果てには、「式は来年の春にしたらどうだ?」とか 私の父親が病気で、死亡率が30%の薬を飲んでいます。 唯一の希望が「まだ元気なうちに早く式をあげてくれ。」でかなえてあげたいと以前伝えた時に、その意見は無視されました。 結婚と同時に同居が彼の両親の希望で増築&リフォームの見積もりとったり なるべく両親の希望も叶えてあげようと頑張っているつもりですが 「俺はお前(彼)が信用できないんだ。自分の子を信用できないなんて最低だけど。」 と彼のことを疑います。 彼と私は同棲して1年半ですが、「毎日家に来い!」とか 「家に来る回数が少ない」とか。 帰れる日は全部彼の家に行っています。 私の家には全然顔出せていない状態です。それを言うとビックリしています。「どうなってんだ!?」と。 当然、帰ることができる日は全部彼の家に当てているので 行ける筈がありません。 全部がその日の気分で意見がコロコロ変わって、 家の増築とリフォームが優先ですごい自分勝手です。 しかも彼の父親は55歳で健康で働きません。 昔から、働いたり、辞めたりの繰り返し。 ですが、大威張りです。 ですが、彼の母親と彼と私で言っても、今度は逃げます。 どうしたら進むのでしょうか?

  • 彼女が優柔不断で結婚までの準備が進まないんです

    すみませんがご相談させてください。 私は誕生日がきて39歳になったばかりで、彼女は前月に38になりました。 お互い結婚相談所で知り合い、1年半お付き合いをし、9月に彼女の誕生日少し前に2泊3日の旅行へ出かけて、誕生日祝いとプロポーズをし、彼女からOKをいただきました。 プロポーズから最低でも来年の彼女の誕生日までには挙式を終えて、誕生日付近に新婚旅行とかと私が目標を立て、挙式までの準備をいろいろしていこうと考えて行動しているんです。 お互いに実家暮らしなんで、今までも1ヶ月に1回会ってどこかへ出かけていましたが、プロポーズをし、もう少し会う回数を増やして、どこか出かけるのをしばらく少なくして、直接結婚までのいろいろ準備の話をしたいのですが、やっぱり会うのが1回くらい・・・ 今までもLINEを送っても既読になって返事はすぐになく、翌日か2・3日後・・・ 最近は、彼女の気持ちを聞きたいなとLINE内でも話をふるのだけど、既読になり、返事は3日くらいしてからとか・・・ 「式は挙げたいけど年齢的に・・・とか、年齢的に心配だけど子どもはほしいとか」そのような話はしていますが 彼女は優柔不断でわがままな性格だからってのは分かっていますが、私は彼女のことが好きでプロポーズしたのです。 それでもプロポーズ前もLINEとか返事くるのが遅く、私も結構不安強めな性格なんで、結婚相談所の私の担当によく相談をしていました。しかし、最近では担当から、「不安になるのはわかりますが、あなたのその不安になる性格を変えないと、彼女とのいろいろお話進めていけないですよ。結婚までの準備の道のりは長いですよ!」と言われてしまいました。→私自身も分かっていることですよ(泣) だから、私なんか心の中がもうモヤモヤして、まだお金支払っていますが相談所の担当にも見放されているので、相談できずに悩んでいます。 これからの彼女と準備をいろいろ一緒に決めていくためには1ヶ月に1回は少ないのでもう少し会ってゆっくり話しながら決めていきたいですが、どうしていけばいいのか?って思っています。 皆さま、少しでもアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚の準備が思うように進みません

     2年のお付き合いの末、10月にプロポーズされました。(私20代半ば、彼30代半ば)  大好きな彼にプロポーズされてとても嬉しかったのですが、今その彼に少し困っているので、ご意見を聞かせていただきたいと思います。  プロポーズされて3ヶ月たった今、彼は自分の親や周りの人にも「結婚すること」を伝えられずにいます。  私の両親には彼を紹介したことがあり、彼を信頼しているし、結婚についても賛成しています。私は彼のお母様(お父様は亡くなりました)にお会いしたいと思うし、彼にもそのことを言いますが、彼は「母親に早く伝えようとは思っているんだけど・・・」と言いながら、伝えずに3ヶ月がたちました。また、「結婚のことを伝えればきっと喜んでくれるし、賛成してはくれると思うけど、今まで紹介したことがないし、恋愛を話す家庭環境でないので、なんだか言いにくい。いい人が付き合っているということを感づいてはいると思うけど。」と言います。(私の親や親戚には近日改めて紹介する予定で、そのことを彼は了解しています。)  式場等も数箇所見に行き、海外挙式をしたいと彼の希望もあるのですが、最近彼が「〇〇の事はとっても好きだし、一緒にいたら楽しいだろうなと考えているけど、準備が進むにつれ責任の重さに恐くなってきた。自分の両親が不仲で別居生活をしていたのもあるかも。」と弱腰なのです。  私は焦っている訳ではないのですが、準備を進めていきたいと考えています。ですが、「彼は本当に私と結婚をしたいの?」とか「こんな頼りない彼でこの先大丈夫なのかな?」と不安になったり、彼の煮え切らない態度に苛立ったりします。普段は仲の良い私達もその話になると、お互い思い通りにいかず、いや~な空気になります。  この彼に結婚を決断させるにはどうしたらよいでしょうか?それとも私がもう少し待つべきでしょうか?

  • プロポーズされてから結婚まで・・・

    こんにちわ。 最近また悩みだしたので、ご意見ください。 お願いいたします。 今の彼氏と付き合って2年3ヶ月。(彼は31、私は29です) 昨年の私の誕生日にプロポーズはしてくれたのですが、 その時、今は本当に仕事が忙しいから落ち着くまで待ってと言われました。 プロポーズしてくれたのは、私が付き合いはじめてすぐに、「結婚まで2年しか待つつもりはありません」と言ってあったからだと思います。 昨年の私の誕生日でちょうど丸2年だったので、その時何も言われなければ別れるつもりでいました。 そして当日、プロポーズはしてくれたのですが、それから何の進展もなく、正月一緒に私の実家に行っても結婚については何もふれない・・・ (私の実家に来たのは3回目です) なんかこのままうまくごまかされていくような気がして、どうしたらいいのかわかりません。 男性の方の結婚に対する重みとかは私にはわからないので、相談させていただきました。 とりあえずいつになるかわからない、落ち着く時期まで待つべきでしょうか? ご意見頂けたらうれしいです。 お願いいたします。

  • 結婚準備っていつから

    現在8歳年下の彼(23歳)と同棲(私の実家)しています。 同棲し始めた時から結婚を前提としてましたが、やっと今年の8月に 入籍しようと言ってくれました。 私の実家に同居していますが、ちゃんと私の両親に挨拶もしていません。また、一緒に住んでる事は彼の母親も知ってますが私自身、1度も お会いした事はありませんし、両家の顔合わせなんてもちろん未だに 有りません。 8月に入籍するつもりですが、段階では式を挙げるつもりもありません。 結婚準備などインターネットで調べると式を挙げる事を前提としての 準備期間みたいな感じでしか載ってないので、私達のような場合の 準備時期って何時くらいから始めれば良いのでしょうか?? 同じような経験をした方などいましたら是非、教えていただけないで しょうか?

  • 遠回しに結婚を意識してもらうのは重い?

    今年23歳になる彼氏と付き合ってからも1年2ヶ月ほどです。 私は、もうすぐ誕生日で24歳になる為ひとつ歳を取ります。 最近彼との将来を考えるようになりましたが、彼は若いので何も考えてない可能性が高いです。 彼は「俺の中で30歳で結婚は遅い気がする。」と言ってました。 私が「これからは先のことも考えて過ごしていきます」と言ったら、結婚を考えてるのかな?と思うのでしょうか? 遠回しに言われる方が重いですか? ストレートに聞くのが一番いいことは分かってますが、 それは怖くて出来そうにないので とりあえず私はこう思ってます。というのが 相手に伝わればいいと思います。 そういう将来の話をしたことがないので、 彼も私がそういったことを考えてるとは思ってないかもしれないですし… 男性の立場の意見を聞きたいのですが、 やっぱりストレートに聞かれた方がいいですか?

  • 彼との結婚

    30才です。 1年半交際をしてきた彼がなかなか結婚を決めずに悩んでいます。 彼はバツイチ10才上です。 (その辺は話し合っているので納得していますから今回はスルーで) 今度は絶対失敗したくないとのことで慎重になっていると。その辺は分かります。 ただ、私ももう若くないので子供も産みたいと話した結果、9月の私の誕生日まではあなたを待つけれども、それ以降は待てないと伝えました。彼からの返事は夏までに決めますと。 彼も再婚は絶対にしたいし、するならば君だと思っている。ただ今は仕事が立て込んでいて(これは本当です)夏まで時間が取れないから、仕事が落ち着いて、気持ちを固めるために夏まで時間をくれとのことでした。 ただ、その後9月の私の誕生日2日前に会社の社内試験?があるのでその合間に結論を出すつもりのようでした。 先日、彼が業務中に怪我をし入院することになってしまいました。 毎日お見舞いにも行き、彼からも感謝している、本当に結婚したい、退院したら真剣に考えたいと言われました。 でも、少し不安なのです。 彼は本当に結婚を決めてくれるのだろうか。 今は怪我のことがあるから、急かすつもりはないです。夏までと本人は言っていましたが私は急な入院もありましたし、社内試験もあるので誕生日まで待つつもりです。でも、誕生日を過ぎても何も言ってくれなかったら、こちらから別れを切り出しても良いのでしょうか? 薄情かな?自己中かな?とも思いますが、そもそも誕生日までしか待たないと伝えてあるし、ここでまた先延ばしにしたらいつ決めてくれるのだろうかと不安です。 8月頭には退院出来る見込みですので、退院後にこちらから一度何かしら伝えたほうが良いのか、それとも社内試験に集中させ、誕生日が来た時点で再度気持ちを伝えるほうが良いのでしょうか。 大好きな彼ですが、私も早く結婚がしたいし子供を持つことを考えると先がないような気がしてなりません。

  • 結婚の準備について

    結婚前提の彼がいて、双方の親には紹介済みですが、結婚の挨拶はまだです。 私達二人は, 希望の式場があり、 とても人気があるので、一年前からでも、かなり予約が埋まってる状況でした。 ブライダルフェアの時, 「予約後でも、無料で日付変更出来ます。」と言われ、 人気な上、いざとなった時、気候の良い日がとれないかもと焦り 先に予約をいれました。 私は当然、挨拶前に予約した事は、許されない事だと分かってたので 彼に、予約の件は,両親には話さないでねと言ったんです。予約した日で決定ではないし、親の意見で変更する事もあるから、黙っててと。 でも彼、話してしまったみたいで。 両親に、話さなければ大丈夫と思ってた私も悪いんですが… 案の定しばらくして、 彼のお母さんが 「私の両親には話したの?」と、やかましく彼に言ってるみたいです。 「あくまでも仮の予約で、いつでも変更できる」と話して、どうにか納得されたと彼から言われたのですが… こうなった以上 キャンセルをして きちんと筋を通さないといけないんじゃないかと思います。 今さら、偉そうな事言える立場ではないんですが… 皆さんだったら、どうされますか?

  • まさか結婚…?

    特に困っているわけではないのですが、男性の気持ちがわからないので、相談させて下さい。 付き合って3ヶ月の彼がいます。付き合う前、少し恋愛についての話をした時、彼は「自分は結婚には向いてないと思う」と言っていました。 付き合い始めてからも特に結婚という言葉を聞くこともないし、彼自身まったく結婚に焦っていそうでもないし、そういった話もしたことはありません。 そのことから、彼は結婚する気はないのだろうと思っています。私も恥ずかしながら、まだまだ自立できるような力はなく、結婚はできないだろうと思っています。 ですが、この間私が誕生日を迎え、彼からもらったメールには「俺はずっと一緒にいるつもりだから」という言葉があり、驚いてしまいました。さらに、彼と会う約束をしていた日が実は、彼のお祖父さんの四十九日だそうで、もちろんそれは大切な用事ですから、私は構いません。 彼とはそのあとに会うことになったのですが、最初に彼が「四十九日一緒に出れば?」と言い出し、これもまた驚いてしまいました。 付き合ってまだ3ヶ月ですし、ましてや四十九日…家族や親戚が集まる場に行けるわけありません。誰だ?ってなりますよね(笑)奥さんなら参加して当然でしょうが…。お正月など、人が気軽に集まれる行事ならまだわかるのですが。 友達に相談すると、メールの言葉はプロポーズみたいなもんだよ!と喜んでくれていましたが、よく考えると曖昧な言葉ではあるし、こちらのサイトでも、女性が思うほど男性はそんなに深く考えてないんだよ、という意見を見ます。 それに、性格がひねくれている私ですから(汗)、今が一番好きだという気持ちが大きい時期だからそういうこと言えるのかな、と信じきれずにいます。 彼の中にもしかして、私と結婚したいという気持ちがあるということなのでしょうか?もしそうならもちろん嬉しいんですが、結婚は簡単な問題ではないですし…。ただ本当に、深い意味はないのかもしれないですし。彼32歳、私27歳です。 長文で失礼いたしました。ご意見あれば嬉しいです。