• 締切済み

大工さんにHMの売り文句のような技術は期待できますか

近いうちに二世帯住宅を建てたいと考えていますが、いろいろと問題が生じ、困っています。何かアドバイス等お願いします。 まず一番の問題は、夫の両親と同居するのですが、夫の義兄が内装の板金をやっているので、そこに頼まないといけないと言うのです。私と夫はハウジングセンターに行って何社か気に入ったHMを見つけていたという時だったので、夫が反対をしたのですが、それはもう頼むしかしょうがないとの事です。まぁ気持ちは分かります。娘の嫁ぎ先なんですから。でも、こっちは何千万という一生で一度の大きな買い物をするというのに、その為に妥協するのはどうも納得できない部分があるんです。 内装全てを仕事にしているのなら分かります。でも聞くところによると、窓のサッシ部分だけだそうです。詳しくないのでそれが新築1軒分になるとどれ程の儲けになるのか知りませんが、それって譲れないことですかね? 一度は私もそれはしょうがないかと思い考えてみたものの、義兄の所に仕事がまわるようにするには大工に頼むしかないですよね?(HMがそんな要望聞いてくれませんよね?)すると大工は両親の知り合いの大工さんに頼むことになります。大工さんの腕は信用できるものだとは思いますが田舎で一人で営む大工さんですから、HMで説明してもらったような免震装置だとか、断熱技術をどのくらい期待できるのか、などなど少し不安になってしまします。ちなみに全フロア床暖房を希望してるので、断熱をしっかりして欲しいと考えています。 HMでは「弊社ではこんな素材を使ってこんな技術があります」みたいな(雑ですみません)売り文句がそれぞれあったのでそれを聞いてしまうと大工さんにも同じものを求めてしまいます。大工さんにも頼む以上は、「うちはこうゆう手法でやっている」とか詳しく説明してもらえるんでしょうか。。 長々とすみませんが、アドバイス等お願い致します。 また、義兄と同じような業種の方、そちら目線でのご意見もお願いします。

  • saff
  • お礼率45% (5/11)

みんなの回答

  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.11

内装板金だと ひょっとして軽てん屋さんでしょうか? LGS等で間仕切り壁の下地を組む業者 もしそうなら 店舗や小規模施設(老人ホーム等)の鉄骨建築などならどうしても必要な業者さんですが 木造建築にはよほどでないと使わない というか ほぼ用の無い業者さんです  参考までに・・・

noname#78261
noname#78261
回答No.10

免震装置や断熱材・・・これは購入できれば誰でも施工可能とも言えます。でも同じような経験がないとHMの品質のように施工や工事監理が可能かといったら建築士の勉強の深さによると思いますよ。 マニュアルはHMの場合本社からまとめて説明を受けますからね。 建築士がしたことのない工法は建築士が勉強しなければいけません。 つまり、半年後に住みたいなど、工事期間が短すぎると可能性は低くなります。良く話す時間と資材調達、施工に関して職人が理解する時間が 必要ですからね。

saff
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 知らないことばかりで大変勉強になりました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.9

 HMといっても色々あり、特殊な工法で他の職人では仕事にならないケースがあります。その辺の確認はHMにしてみましたか? あと保証の問題とか。  HMの職人や出入り業者は一般に(業者にもよるが)何度もHMの研修や指導をうけて仕事をしています。それらを受けた事の無い人がやって問題ないのかとても疑問です。メーカーでも品質を維持する為に部外者は出来るだけ避けたいのでは?  知り合いって後で問題があった時文句を言いづらいですよね。私はなるべく避けたいなー。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.8

知り合いは本当にできることならやめたほうがいいですよ。 後でもめた時になにもいえません。 設計士+地元工務店+親戚の板金を下請け というパターンが一番やりやすいのでは。 親戚の板金やさんも今までの実績でどこかのHMの下でやったことが ないか聞いてみてはどうでしょうか。 あとは施主支給という形でその部分のみ別途工事で依頼するかでしょう。

回答No.7

 こんにちは。  一世一代の大事業を行うのに、そんな物事で躓いていては先が思いやられます。  仮に、件の義兄さんが大工をやっていて、ご質問者さんが今回家を新築する。と仮定した場合、ご質問者さんは既にHMにお願いする方向で検討に入っています。その場合義兄さんが大工をやっていてもなんら問題はありません。  大工をやっていて頼まれなかったらそれまでのことです。ご質問者さんに文句を言う筋合いのものではありません。時代はどんどん変わっていきます、波に乗れなければ置いて行かれても仕方のない事です。その大工本人が(自分は)時代のニーズに合っていないのだと自分を呪えばよいのです。  現在は親戚にごり押しして仕事を取るような行為は、上記とはまた別の視点で問題外の行為です。時代が違うのです。  ご質問者さんの場合、義兄さんは板金屋さんの様なので、大工の更に下の下職と言うことになります。どうしてそんなに気を使う必要があるでしょうか?  HMに依頼する以上、個人的な問題は関係ありません。建築関係でご飯を食べている以上、義兄さん当人も(現在の建築を取り巻く環境を含め)当然「(上記の様な)その事は十分承知」だと思います。  多分ご両親が「その様な状況」を知らないのだと思います(多分知ろうとしないのでしょう)。現在では非常に問題です。  ご両親にとっては、親切だったり、義理の息子にいい顔が出来たり、なのでしょうが、親切の押し売りは相手にとって迷惑な場合もあるのです。  件の義兄さんが「まともな人」だったらご質問者さん御夫婦に対して大変恐縮するでしょうし、多分そちらで依頼したHMですっかりやるので出る幕はないと言うと思います(それが言えないようでは義兄弟から御兄さんと言ってはもらえません)。  ご両親を説得するのは・・・多分無理でしょう(今時そんなこと言う様では)。義兄さんのほうから断られる。と言う形が一番ベストなんですがねぇ~・・・。    答えにもアドバイスにもなっていませんでした。  ご質問者さんには後で後悔の無い様に熟慮と良いご判断を。  

saff
質問者

お礼

こちらの心境察して頂きありがとうございます。 本当にそうなんですよね。こちらも妥協せねばならなくなるし、それを知れば義兄の方もそこまでして仕事はもらえないって思ってくれたら両者納得の形で収まるのに。やっぱり田舎というのもあるんでしょうが。 何とかいろんな策を練ってがんばります。ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

HMにいた建築士です。 今「親戚の家をHMのようにしたいから設計頼む」といわれてやってます。つまりは大工さんよりも設計の方をHM仕込みにすれば、大工さんは施工できるものです。 問題はここで設計事務所を入れるときに個性派、デザイン派であるとHMのようには出来上がらないし、建売中心派ではこて先デザインでただの家になってしまい、HMナイズされたものは手に入らないということです。 大工さんは施行者です。建築士資格を持ついる方もいますが、設計を明っでやっていなければ所詮施工の専門家でしかありません。施工者がどうしても選べないのなら設計の専門家、建築士を選びましょう。 4の方が言うようにその仕事はほとんど出番がありません。 それで食えるのか?と疑問です。そのスペシャリストなんでしょうか?? 逆に顧客紹介で食っているんじゃないかと懸念するほどです。 ま、こちらもそこそこしか食えない仕事なので心配することでもないのかもしれませんが、本当は、板金だけ頼めば済む話で家ごとである必要性がどうも納得いきません。 HMも雨漏りに関する板金工事は絶対施主支給は受けません。 保証の問題がありますので。内装板金?があるなら(ステンレス貼かなあ) そこだけお願いすればいいのにねえ。

saff
質問者

お礼

私も”そこだけ”お願いしたいです。。内装板金とだけで詳しいことが分からなくてすみません・・一度確認してみます。 もしやはり大工さんでなきゃ出来なければ、設計事務所に頼むしかないですね・・。 私たちの場合、デザインは特に今風にしたい・・とかは無いんです。 そこにはこだわらないのですが、免震装置や断熱材などのHMでの強みにしている売り文句に魅力を感じてまして。。そうゆうのって設計士さんにお願いするものなんですかね? 重ねて質問ですみません。

回答No.5

知り合いだからということで建てたら、希望する性能・嗜好を満たすことは困難で、十中八九、失敗・後悔するだろうと思います。 タブーとも言えると思います。 技術的にも納得出来る設計仕様・施工仕様と性能仕様・コストが明確で、十分にそれを確認していない限り、止めることを強くお勧めします。 大工さんは、施工する腕はあっても、技術的セオリーをほとんど知りませんから、欠陥住宅になる可能性も、かなり高いものとなります。 「知り合い 大工 欠陥」で検索すれば、いくらでもヒットします。 http://www9.ocn.ne.jp/~hjsk/sinnkik3.html http://www.housedoctor.or.jp/backnumber/bn-038.html http://www11.ocn.ne.jp/~nakata22/ 身内で、昔、知り合いだからということで、地元の建築会社(一級建築士もいた)で建てた家がありますが、雨漏り、ゆがみ、断熱の防湿配慮など無く床の断熱材は落下しているし、当初から問題続きで、今やボロボロです。 大工さんに限らず、優秀な設計・施工が出来る工務店も、1割くらいしか無いと思った方が良いですし、満足出来る家が出来るかどうかは、依頼先の選択が最大のポイントです。

noname#102385
noname#102385
回答No.4

今日は cyoi-obakaです。 >内装全てを仕事にしているのなら分かります。でも聞くところによると、窓のサッシ部分だけだそうです。 との事! はっきり申しまして、仕事の内容が判りません!! 近年の建物の窓廻り(サッシ廻り)の内装板金?という作業は皆無では無いですか? 特に、木造住宅では考えられません! サッシ取付け工事屋さんですかね~? 仮に、サッシの取付け工事でしたら、HMに相談してその部分だけ施主支給(HMの工事契約外)としてもらえばOKでしょう(ただ、瑕疵補償の問題は生じますが)。 このご時世ですから、HMもOKすると思いますヨ!(通常は難しいです。) 逆に、本件に限りの条件付きで、義兄にHMの下請けとして工事に参入してもらうのはどうですか? であれば、HMがOKすれば、瑕疵担保補償はHMが責任を負う事で来ます。 尚、大工さんにHMのような建物を期待するのは、無理ですヨ! HMに少しでも近づけたいのでしたら、優秀な設計士を雇わないと無理でしょう(デザイン的にも、機能的にも)? それでも、機能の面では(特に設備関係です)HMに一日の長があります。デザインは勝る可能性が大いに有りますが………… 以上、大した意見では有りませんが、取り敢えず義兄さんの仕事の内容を正確に把握し、その工事が現実必要な物なのかを判断する事です!!  

saff
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね、板金屋といってもどんな仕事なのか詳しく聞かないとはっきりしませんね!私が無知なのでサッシ部分と聞いて取り付ける作業かな?と思い込んでいました。cyoi-obakaさんがいうとおり一度HMと義兄両方に相談してみたいと思います。そんな事情を知って義兄も分かってくれたりして?と期待してみたりして。 ありがとうございました。

  • kamedama
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.3

HMって何かと思いましたがハウスメーカ?の略と考えて よろしいのでしょうかね? なのをやるのでもそうですが、予算と自分がこだわりたい事を 一回まとめてみてください。それでハウスメーカなり大工さんなりに 見積を取って判断をしてみれば良いのでは? それと、戸建免震なんてたいした事ありませんから 重量があって高さがある程度ある建物は地震時の変形量や 運動量が大きいので免震装置はいい働きをしますが 戸建程度だと鰯の頭をお守りにするようなものですね。 断熱に関しても在来構法なら壁の中に断熱材を入れて 小屋裏にも断熱材を入れるだけですから技術ってほどの 物でもないですし。 情報や見た目や偏見に惑わされずに 自分はどんな建物を作らせたいか、 それをなるべく安くするにはどうしたらいいかを 考えたほうがいいのでは?

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

まずは義兄様も輪に入れてお話されてはいかがでしょうか。 義兄様の職場とて全てをまかなえるわけではないでしょうし 義兄様との話からもっとすばらしいアイデアが生まれるかも知れません。 義兄様も自分と関係ないところで自分に仕事を回され その結果、お客様(あなた様方のことです)の満足できない仕事に なってしまっては以後が気まずくもなりますし 何よりプロとしてのプライドが傷つくでしょう。 話してみると意外と道が開けるものです。

saff
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね!考えてみれば、義兄も夫とたいして年も変わらず、話せば分かってくれるかもしれません。ただ夫の両親が言ってることでしたから、本人に聞くことが一番ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大工さんを探しています。

    店舗内装工事を予定していますが、予算がないため、 自分でできることは極力自分でしようと思っています。 ただし、専門的な知識や技術が必要な部分に於いては、 その道のプロの方に助けて頂きながら、共同作業的に 工事を進めて行きたいと考えています。 材料から、専門業者手配から、全体工事の管理まで一式を 工務店にお願いして行う通常の工事形態では、 どうしても費用がかさみ、高額見積りになってしまいます。 そこで材料は自分で調達し、必要な作業のみ教えて頂きながら 共同で作り上げていきたいと考えますが、 そのような形(極端に言えば、大工さんとして、身一つで 技術、知識、労力だけの提供)で仕事を請け負ってくれる 大工さんは、どのように探せばいいでしょうか? タウンページでは大工さんの電話広告は僅かしか載っておらず、 工務店に電話し、一つ一つ説明して、あたっていくしか ないでしょうか? 若しくはいい募集(広告?)方法等があれば教えてください。 ちなみに、場所は大阪府大阪市内ですので、 その近隣で探しています。 よろしくお願いします。

  • 大工さんに頼むには・・・

    改築のため数件の鉄骨系ハウスメーカーと交渉中ですが、とにかく高い(40坪で3千万弱)のに驚いています。身内に個人でやっている大工さんがいるので、検討したいのですが・・・ 一度声をかけてしまうと身内ということもあり、ハウスメーカーのように「他社で建てることになった!」とは言えません。 木造在来工法になる(?)のでしょうが何ができて何ができないのかこの場を借りてお伺いしたいのです。 たとえば・・・ ○高気密・高断熱の家 ○20畳くらいのLDK(柱なしでどのくらいの空間が取れるのか) ○地震や火事に強い構造(この理由が主で鉄骨系HMと交渉中でした) ○タイル貼りの外壁 ○24時間換気システム などなど、つまり、今までハウスメーカーで見たり提案されたりしている内容に等しい家です。 もちろん安く・・・という意味も含みます。 大工をされている方もいらっしゃると思います。とても失礼な質問と思われるかもしれませんが、素人の私にどうか教えてください。 また、体験者の方のご意見もお願いいたします。

  • 義兄(独身)について

    私は現在妊娠中の新妻です。 夫の兄のことでご意見を伺いたいと思います。 夫の兄は現在35歳。夫より9歳年上です。 今まで結婚暦はなく、結婚話がでたこともないそうです。 職業はフリーターというかなんというか… コンビニで少し働いている以外は、怪しげなゲーム(たぶん成人向けだと思います)を仲間内でつくり、それを売っていたりするようです。 現在は仲間の実家に居候させてもらっているようですが、大体の生活費は義両親に頼っているような状態のようです… 見た目はがっちりタイプの夫とは違い、色白で太っています。 テレビなどでよく見る典型的なオタク体型です。糖尿病を患っているのに。 ちなみに当たり前のように結婚祝い等はありませんでした。同じく独身の実姉からはいただけたのに。 私はそんな状態でいる義兄がまったく理解できないし、それを文句は言いつつも容認している義両親や夫のことも理解できません。 いい大人なのにいつまで遊んでいるつもりなんでしょうか?? ある程度金銭的に余裕のある義両親がいるから甘えているんでしょうか? 現在は義両親が健在であるのでまだいいですが、義両親がいなくなったあとの義兄の面倒をみるはめになってしまうのではないだろうかととても心配です・・・ それに、夫はまじめな働き者であるがゆえになんの生活的援助ももらえず、不真面目な兄が援助を受け続けていることに悔しく思うこともあります。 共稼ぎであるため別に必要ではないんですが・・・ 義両親は現在の持ち家も義兄に責任を持って継がせると言っています。 今妊娠中ということで、義兄に似た子が産まれたらどうしよう、義兄に ぜったい抱かせたくないなど考えてもしょうがないことを考えたりもしてしまいます。 私はこれから義兄とどのように付き合い、どのように折り合いをつけていけばよいでしょうか。 たまに会うたびに嫌になって将来のことを悶々と考えてしまいます。 夫は現在迷惑被ってないからいいじゃん、と言います。私もそう考えられたらよいのですが… まとまりのない文章ですみません、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 家族同士でも

    昨年の夏にお義兄さんのお客さまが亡くなられたのでお通夜に行くことになったのですが、お義兄さんは喪服を持っていなかったので私の夫のものを貸しました。そこから喪服がなかなか返ってこなかったので、夫に「お義兄さんに喪服をいただくように言って欲しい」と何度もお願いしたのですが返ってきませんでした。わたしははやくクリーニングに出さなければと思っていたのですが、お義兄さんが出してくれて保管しているのであれば、必要になった時にでいいかと半ば諦めてもいました。 年が明けて1月中旬くらいに、義両親と私たち家族含め経営している会社の事務所を掃除していたら、喪服が出てきました。クリーニングには出されておらずシワシワ。。。 いくら家族だといえども借りたものははやく返す、ましてや礼服などはちゃんとクリーニングして返す、そういう考えがないのだなと悲しくなってしまいました。出す暇がないのなら、すぐにでもわたしに返してくれたらよかったのにと。 夫には「まあしょうがない、家族だからまあまあ」と諭されましたが少しモヤモヤとしてしまいました。これはわたしがケチなのでしょうか?

  • 建物の所有権は誰

    私は両親兄弟四人である商品を販売経営している家の次男のところに嫁に行きました。 私と夫はBの家に暮らし、義兄は両親とAの家に住んでいました、それまで販売はAの家のみでしたが経営が順調に行きBの家の前に増築し販売することになりました。その時に両親もBの家でいっしょに住むことになりました、その時の社長はお父さんでした、5~6年は両親は健康でしたが認知症などになり、老人ホームに預けることになり、やがてお亡くなりになりました、それから社長は義兄にかわりました、それから十数年Aの店は義兄夫婦、Bのお店は私と夫(義兄の弟)でそこで住みながら経営してきました。しかしながら昨年暮れ夫は病気で亡くなりました。すると突然義兄はこの家の権利を無償で俺に返せと言い出しました、私は追い出されるのではないかと思い断りました、そうすると無常にも義兄は突然私を解雇しお前はいままでパートだったB店を閉めろと言うので直ぐに閉めました、いままで住んでいたBの家は亡き夫の名義になっていますが、土地は義兄の名義になっていました、問題は増築した部分です、名義登録してなかったんです、義兄いわく増築したお店部分は当方で出資したんだから俺の物だと言っています、親兄弟で経営していたんだから出資分は亡き夫も含まれると思うのですが?、しかも義兄はここには住んでいません。義兄はお店の鍵を渡せと言ってきています、しかし鍵を渡すということは店と住宅は同じだから家の中に入られることになります、裏の出口はありません、この場合増築したお店の所有権は誰のものになるんでしょうか?、もし義兄のものだとしたら私は出入りできなくなるのでしょうか?しかも義妹に対しお前はパート扱いだったとはないですよね、どなたか良い解決策を教えてください。

  • 妻、夫の両親と同居って上手くいきますか?

    どちらかの親と同居と言うだけでも大変なのに、両方の親と同居って上手くいくのでしょうか? 転勤族である夫は次男で私は長女です。出身は同じ県ですが、現在実家とは別の地方にすんでおります。 私の妹は嫁ぎ先の両親の面倒は見る事になるとおもいます。お互いの実家から1時間ぐらいのところに住んでいます。 私の母は、父が他界し、現在元気ですが一人暮らしです。 夫の両親は健在ですが、義父はともかく、義母は夫に先立たれたら一人では暮らしていけないだろうと思います。性格的に。 夫の兄は、転勤族ではありませんが、別の地方に住んでおります。 お嫁さんはその地方の人で、妹さんも名士に嫁いでおり、お父さんが一人暮らしをされています。 説明がややこしいかもしれませんが、旦那は男兄弟、嫁の親がどちらとも一人暮らし…と言う状況です。 私たちは社宅暮らしをしていたのですが、出なくてはいけなくなり、アパートを借りるお金よりも、 月々のローンの方が格段に安く済む計算の元、マンションを購入しました。 (転勤族ですので、場合によっては売るなり貸すなり…の覚悟で) もちろん、両方の両親にはきちんと相談し、問題もなく許可してくれました。 マンションを買うにあたっては、一応単独で住居をかまえることになるので、義兄にも了解を取った方が…と言いましたが、 男同士ってそんなものなのでしょうか?軽く話しただけで義兄も「そうか~」って言うぐらいで話が終わったようです。 (私は、両親のことなどもあるので、もっと深い話が必要だとは思ったのですが…嫁なので口も挟めず…) ところが、その後、義兄夫婦が家を買うという話を聞きました。 以前は、常に新しいところに住みたいのでずっと賃貸派…と言っていて、 長男だし、実家にいずれ帰ることも視野に入れている風でした。 それで、よく話を聞いてみると、もちろん現在住んでいる地域にお嫁さんの父と3人で住むらしいのです。 主人は、深く考えず、そうらしいよ~という報告だけでした。 私が、「(自分たちの)両親はどうするんだろうね?」と聞くと、 「う~ん、なんか、どっちか一人になったら引き取るような事もいってたかなぁ…」と言う調子。 旦那さんは何も考えてないので、詳しい事も聞いていないようでしたが、 いずれ引き取る気があるのなら、2世帯にしてるのだろうか…?などと思いをめぐらしていたのですが、 先日、義兄から詳しい電話が主人にあり、聞いてみると、普通の一戸建てだと。 私は、決して主人が次男でだから面倒を見ない…とか、長男が見るべき…とは思っていませんが、 きちんと相談した上で決めるべき事だと思っています。 義兄はまじめで、主人よりは義両親のことを気にかけてる人だとは思いますが、 はたして、一人身になったからといって、年老いた義両親が遠い地方にまで同居しにいくのか、 ましてや、そこにはお嫁さんの父親が既にすんでいて、二世帯にもなっていないのに…と思います。 お嫁さんにも、どこまで相談しているのか分かりませんし、義兄一人がおもっていることかもしれません。 義兄が義両親たちとどんな話をしたかも分かりませんが、多少資金援助しているようなので、 お嫁さんのお父さんと一緒に暮らす事は納得はしているものだと思われます。 義両親たちの考えも分かりませんし、義兄夫婦の考えも良く分かりません。 私の実家が義両親たちと同じ市なので、定年すれば帰ってくると思ってるのでしょうか? 私だって、今は元気ですが、独りで暮らしている母の事が心配です。 決して、既成事実を作って私たちに義両親を押し付けるような義兄ではない事は確かですが、 流れがそうなってしまいそうで、気になりますし、義兄は現実を分かっていないような気がします。 こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? ご意見聞かせてください。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

  • 夫の両親への資金援助などの悩み

    20代後半の既婚者です。夫の両親の事で相談があります。 私の主人の父親は、親戚の人と一緒に自営でお店を持っていました。 しかし、今日突然夫から「父ちゃんの会社が潰れるんだって・・・。」と聞かされ、その面倒や資金援助について夫と困りはてています。 夫の両親は健在で、持ち家に住んでいます。夫は3人兄弟の末っ子。長男は結婚をしていて子供が2人いますが、最近その義兄が浮気をして義姉と別居状態で夫の実家に住み、更にその義兄は会社お女の子に手を出した事で38歳で会社をクビにされ無職です。真ん中の義兄はまだ独身で実家に住んでいますが、仕事も内装業で時期によって不安定な収入です。その上、夫の両親は国民年金を一度も払っていなかったらしく、義父の退職金も無いんだそうです。それに義母は某宗教団体に入信していて、バブルの儲かっていた時代のお金も全てお布施してしまったようで、貯金も無いそうです。夫は「ここまで面倒を見てもらたんだから、毎月いくらか仕送りしたい」と言います。それは私も良く分かりますが、心のどこかで納得がいきません。自業自得と思ってしまいます。 私達夫婦は夫の会社の社宅に住んでいますが、夫は「実家に住んで、親の面倒をみたい」とも言っています。兄弟全員居る中で私も住むの?義母の宗教の事も関わりたくないのに住めないです。 私達にはまだ子供はいませんが、夫と私(パート)の少ない給料で貯金分を削らなくてはいけません。子供はもう少し貯金が出来てから作る事を夢見ていたのに、それすら破られてしまいました。 これからどう考えれば良いのか分からなくなり、乱れた文章で申し訳ございませんが、何かアドバイスなどがありましたら、お願いいたします。

  • 夫の兄弟夫婦との贈答について

    夫の兄弟夫婦にお中元やお歳暮を贈っていないのはよっぽどの非常識でしょうか? 結婚して4年たちましたが、夫の兄とその子供たち(高校生)とは義理の両親の家で会うことがあるのですが、 夫の兄のお嫁さん(義姉)には、結婚式以来、一度も会っていません。 結婚式のときも、宴席で軽くあいさつしただけで、義理兄家も遠方なのでということですぐ帰ってしまいました。 夫によると、義姉さんは義理の両親の家にはほとんど来ないとのことで、義理の両親の家と関わりたくない雰囲気があります。 で、最初の年に、この雰囲気に躊躇して、お歳暮を贈るべきか迷ってしまいました。 夫から義兄に、こっそり、義姉さんとその兄弟夫婦とはお歳暮などのやりとりをしているか聞いてもらったところ、していないという答えが返ってきたので、面倒な付き合いをこちらから仕掛けないほうがいいのか?と思って(まあ、いいわけなのですが)、そういう贈り物をせずに4年たってしまいました。 子供たちにはお正月に会ったときにお年玉ぐらいは渡していますが、高校の入学祝いも特に贈らずにすぎてしまいました。。 やっぱり、非常識だと思われていると思いますか?? ちなみに、義理の両親は職人で、何代も続いているような家ではありません。。 夫と義兄は仲がよく、義兄は、私にも人当たり良く接してくれます。

  • 義父の四十九日

    30代後半女性。先日義父が亡くなり、通夜、葬儀と済ませました。 終わった後、義母と義姉(夫の兄嫁)から、夫がいないときに四十九日には私と娘(小学校低学年)は無理して来なくてよいと言われたのですが、この場合、参列しなくてもいいのでしょうか? 夫の実家は車で4時間、義父が会社を経営していた会社を義兄夫妻が継いでいます。跡取りは義兄で、夫は次男です。 夫は葬儀終了後しばらくは「四十九日は大変だけど、参列よろしくね。」と言っていましたが、2週間経過した今、「四十九日は一人で行くから子どものこと頼むわ。」と言い出しました。実両親に相談してみると、「跡継ぎではなくても嫁ぎ先の親が亡くなっているのだから、普通は四十九日と一周忌までは出るものではないか?後から文句を言われるなど関係が悪くなるかもしれないから出たほうがいいのでは?」と言っています。 義両親の法事なので、自分としては四十九日、一周忌までは参列するものと考えていましましたが、、、来なくていいと言うなら距離もあるし、気疲れするので、負担が減りラッキーと言うのが正直な気持ちです。(←こんなことを思ってしまうなんてひどい嫁だと思いますが、、、) 義母や義姉の意見は聞かずに参列するか、言う通りにして参列を遠慮するか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました、、 、皆様の意見を聞かせてください。

  • 期待しちゃったけど断り文句?

    職場の別部署の女性を休日のランチにLINEで誘いました。 「もしかしたら大丈夫かもしれないので、確認します」 とのことでしたが、後日 「予定空けられなかったので、またこちらから誘いますね」 と、返信が来ました。 6月なら少しは予定が空くかもしれないとのことでしたが、既に6月も中旬。 職場では時々会って、仕事以外の話もします。 「あぁ、アレは断り文句だったんだな」と最近では理解しているのですが この認識で合っていますよね? 「恋愛対象外だけど、職場では顔を合わせるし、先延ばしにして諦めてもらおう」的な。