• 締切済み

「~らしい」と「~そうだ」の表現

「彼は外国に行くそうだ.」の「~そうだ」は[seem to]でもいい気がします. He seems to go abroad. では「~らしい(男らしいなどではなく)」はどう表現すればいいのですか? 例えば,「彼は外国に行くらしい.」です. 「~そうだ」と「~らしい」.日本語では区別(伝聞や推定)があるそうですが,英語ではどうなのですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Ukay
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.1

appear/seemは外見や言動を見て「どうもアイツは嘘をついてるみたいだ」という風に思う時に使われると思うので、 外見や言動で外国に行くかどうかを判断することはまずないと思うので、appear/seemは使われないと思います。 「彼は外国に行くらしい」というときは、たいてい彼本人か他の誰かから聞いたことが根拠になっているはずなので I heard he's gonna go abroad. He said he's gonna go abroad. He told me he's gonna go abroad. あたりになってくると思います。 ただ、「らしい、そうだ」の英語というと probably, perhaps, maybe, likely などです。 また The chances are~~などともいえます。 他にも色々用法があると思います。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 違う言い方が一般的なのですね. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • seem の書きかえ

    It seems that he did not sleep well. この英文のかきかえで He does not seem to have slept well. というのは よくありますが   He seems ( ) ( )( ) slept well. の場合  not to have でいいのでしょうか? この英語は 自然なのでしょうか?

  • 英語でどう表現しますか?

    英語でどう表現しますか? 「賑わいをもたらす」 It brings to be frequented. 「日本企業は海外に進出する」 Japanese companies go to set up abroad. 「今のパリはナポレオンがつくった」 The current Paris was built by Napoleon.

  • どうして

    (1) He seems to run. (2) He can't seem to run. (1)は間違いで、(2)は正しい英文であるのはどうしてなんでしょうか?

  • seem to be と It seems that の違い

    主語+seem to be~ と、It seems that 主語 is ~ には 何か違いがありますか?  He seems to be happy. と  It seems that he is happy. というような場合です。

  • seemについて

    動詞seemの使い方についてですが、 S seem to do.のdoに動作動詞が来た場合、 S seem to be doing.にする、と辞書にあったのですが・・・ He seems to be moveing to Osaka.= It seems that he will move to Osaka.ということは、 上のbe moveing toは、進行形の形だけど、未来を指している、ということですか? じゃあ、 He seems to be reading the book. は、「彼はその本を読むつもりらしい(未来)」か、 「彼はその本を今読んでいるらしい」なのかというのは、 文脈で判断する、ということでしょうか? S seem to do.のdoに動作動詞が来た場合、 be doingにする、と覚えて大丈夫でしょうか・・・。 理屈がよく分かりません。

  • 簡単な英語

    ~だそうだ。 という言い回しの英語での言い方を教えてください。 S seem that S V /to V 上の言い方だとどちらかというと[そうだ]よりも[ようだ]ですよね? 伝聞のニュアンスの言い方が知りたいです。

  • これを英語で表現すると…?

    以下の日本語を英語でどう表現したらいいのかを教えてください。 1.「~できるようになりたい」 このままのニュアンスで表現したいんです。 can/be able to(出来る),seem to/like(ように), become(なる),want to(~したい) これらを単純に組み合わせればいいわけではありませんね? 2.「クラスメイト、同級生、同学年の人」 自分はただの「クラスメイト」のつもりで"my classmate"と発言したつもりなのに、ネイティブの教師に"friend"として解釈されてしまい、「ちょっと待って…」という思いをしました。そう話すような人ではないのに…。 ここには日本語と英語の意味の捉え方の差が生じたのか、別な表現があったのでしょうか? myをつけたのが間違いだったのでしょうか? 3.「切ない」 この表現は微妙すぎて正確には英語にはできないという話を聞いたことがあるのですが本当ですか? そもそも英語圏には「切ない」という感情が存在しないんですか? (↑辞書で引いたものは時として頼りないのでやめてください…。)

  • 英語の表現の仕方を教えてください。

    英語で~しそうになる という表現方法はありますか? たとえば、私は癖で、ご飯を食べているとき、髪を触りそうになる。 など。 seems to であらわすのでしょうか?

  • 英語の並び替え問題がわからないので教えて下さい 。

     【問題】  彼は日本人であることがどういうことかを知るには、外国に行くのが一番だといっています。      ※答えは、He says toに続けて書き、最後はJapaneseで終わりなさい。    be/learn/is/way/is/to/go/it/to/the/what/best/abroad       よろしくお願いします。

  • appear, seem などの用法について

    「彼は酔っていたようだ。」は He appeared to be drunk. といいますが、 He appeared drunk. や He seemed drunk. はどの程度OKなんでしょうか。 He looked drunken. もOKだと思います。appear, seem のあと to 不定詞でも形容詞(過去分詞)でもいい場合とto 不定詞でないとダメな場合がありますよね。その区別の説明のつく方、お願いします。He seems to be a teacher. などは to be が必要なのはわかります。