• ベストアンサー

皇太子は学術の趣味はまったくなかったんですか?

皇太子は学術の趣味はまったく過去になかったんですか? 昭和天皇、今上天皇、それにプラス秋篠宮が生物の研究で有名です なんとなく皇太子は可哀想ですね ガラス張りの時代に産まれたために常に重圧だったと思います

noname#78504
noname#78504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.1

 皇太子徳仁親王は史学がご専攻でした。  オックスフォード大学に留学されて、中世の交通の歴史を学ばれた ことは有名であります。  帰国後は日本の中世史を研究なされました。  とくに江戸の水運史の研究では名高く、ケンブリッジ大学から名誉博 士号を贈られているほどであります。

noname#78504
質問者

お礼

ありがとうございます。 史学ですか… ここ最近の皇族の生物とずれてますね だから、どうしただと思いますが。

その他の回答 (2)

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

皇太子は学習院の文学部史学科を出てます。専門は中世交通史だそうです。そのつながりで、オックスフォード留学時はテムズ川の水運史を研究しました。帰国後も学習院の大学院などで中世交通史の研究をしています。 下記URLで皇太子の論文を読めます。 徳仁親王 「室町前中期の兵庫関の二、三の問題」 http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/naruhitoshinno-hyogoseki.htm

noname#78504
質問者

お礼

ありがとうございます。 文科系なんですね 生物研究者一家としてみていたので意外です

noname#101110
noname#101110
回答No.2

学術の趣味ではありませんが、クラシック音楽に堪能で、ビオラでオーケストラに参加して演奏されることがあります。 随分多趣味だと思います。 私は可哀そうだとは思いません。

noname#78504
質問者

お礼

ちょっと現在も本当の意味で史学を研究してるかわかりにくいですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 次期皇太子は?

    皇室典範が現行のままとした場合、今上天皇がお亡くなりになれば、現皇太子様が天皇に即位されます。 そうすると、皇太子は誰になるのでしょうか。 この時点で、皇位継承権1位は秋篠宮様ですが、皇后雅子様が男子を生まれる、または雅子様に何かあって天皇陛下が再婚され、若い新皇后が男子を産んだ場合はその男児が皇位継承1位になりますから、秋篠宮様の順位が下がります。 つまり、秋篠宮様が皇太子になっても、場合によっては皇太子の身分を剥奪されることもあるわけで、非常に不安定な身分といえます。 皇室典範でも 第7条 王が皇位を継承したときは、その兄弟姉妹たる王及び女王は、特にこれを親王及び内親王とする。  第8条 皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という。 ですから、親王である秋篠宮様が皇太子になれるのか疑問です。 ひょっとしてこのままでは、皇太子継承者はいなくなるのでしょうか。

  • 次期皇太子の廃嫡はありえますか?

    今の皇室の体制のままで行けば、今上天皇が死去した場合、次の皇太子は秋篠宮親王になりますね。 では、そうなった後に雅子皇后に男児(新親王)が誕生した場合、どうなるのでしょうか? 私が考えられるのは、 (1)皇位継承順位が変わるので、「秋篠宮皇太子」は廃嫡となり皇太子が交代する。 (2)この場合に限り皇位継承順位を入れ換え、新親王は「秋篠宮天皇」の次の皇太子になる。 (3)皇位継承の血統が「秋篠宮系列」に移るので、新親王の継承順位は後回しになる。 それとも、他のやりかたをするのでしょうか? それから、似たようなケースで、現実的には可能性は低いのですが、今の体制で秋篠宮親王が皇太子となり、さらに即位した現皇太子が死去して、秋篠宮天皇が即位した直後に雅子皇后(この時点では皇太后になりますが)の懐妊が判明して男児が生まれた場合は、どうなりますか? (1)新親王の方が皇位継承順位が上なので、秋篠宮天皇は退位して、天皇が交代する。 (2)秋篠宮天皇がそのまま天皇の地位にとどまり、新親王の皇位継承順位は次になる。 (3)皇位の系統が秋篠宮系に移るので、新親王の順位は後回しになる。 それとも他のケースがあるでしょうか?

  • 今上天皇崩御後 皇太子は?

    不敬な質問かも知れませんがご容赦を。 今上天皇が崩御し皇太子が即位したとき次の皇太子は誰になるのでしょう 弟君の秋篠宮殿下でしょうか?それともその皇子の悠仁親王でしょうか? 皇太弟に皇位継承権は発生するのですか?

  • 皇太子は世界から敬愛されるか?

    昭和天皇・今上天皇は世界から敬愛され 誰もが尊敬の念を抱き歓迎します そしてエンペラーと称され 世界地位のトップに君臨しています 皇太子が天皇になったら 果たして今までの天皇のように敬愛されるのでしょうか?

  • 摂政ではダメなのですか?

    今上天皇退位の話が出てますが 現状 法律を変えないと難しいようです それに国民や国会議員の中には天皇が生きている間に譲位する事に対して抵抗がある人が少なからず居るようです。 ならば皇太子による摂政はダメなのでしょうか? これなら天皇は即位したままだし、元号も変わらない その上で天皇には完全に引退して頂いて 崩御後に譲位と言う形をとれば 法律も変えずにすむしスムーズに行くと思うのですが… 摂政宮は 大正天皇の時の皇太子(昭和天皇) 昭和天皇の時の皇太子(今上天皇) もやってるので 1番良い方法だと思いますが

  • どちらが今上天皇の誕生日でしょうか?

    4/29の昭和の人 12/23の天皇誕生日は どちらが今上天皇の誕生日でしょうか? また、現在の皇太子が天皇になった場合 祝日は増えますか?

  • 元号は「次の天皇の名前」の字を含むという説の信憑性は?

    元号は「次の天皇の名前」の字を含むという説の信憑性は? 昭和天皇の名は裕仁(ひろひと)。大正の「大」は「ひろ」と読める。 今上天皇の名は明仁(あきひと)。昭和の「昭」は「あき」と読める。 皇太子の名は徳仁(なるひと)。平成の「成」は「なる」と読める。 皇太子の弟は文仁(ふみひと)。その息子は悠仁(ひさひと)。 皇太子の娘は愛子(あいこ)。ちなみに「愛」は「まな」とも読める。 次の年号の字の中に「ふみ・ひさ・あい(まな)」のいずれかに読める字が 含まれると、次の天皇に対する皇室の考えが現れてくるような気がします。 さて、以上のように元号は「次の天皇の名前」の字を含むという説があります。 (昭和天皇は明治生まれ、今上と皇太子は昭和生まれと年号・名前の 前後関係が色々ありますが) この説の信憑性はいかがでしょうか?偶然ですか?

  • 一代限りの退位だと…

    どうやら今上天皇一代に限って生前退位が認められる感じですが 今後も皇太子や秋篠宮が天皇になって(もちろんそれ以降もですが)同じ問題が起こる気がするのです つまり予想外に長生きしてしまって 100歳とかなっても天皇のまま 退位したいけど特措法は平成の天皇一代しか認められなかったから無理か… てな事が そのたびに有識者会議がいちいち諮問して法整備を促すのでしょうか? やはり恒久法にした方が良いと思うのですが?

  • 第126代徳仁天皇が存命中に弟に譲位。それってどう?

    第126代徳仁天皇が存命中に弟に譲位。それってどう? 第125代天皇は、今上天皇(平成)です。 第126代は、徳仁親王(皇太子)だと思いますが、それ以降は 誰にも分かりません。 仮に、徳仁親王の弟である文仁親王(秋篠宮)が、兄より先に 亡くなってしまった場合、皇位継承は「徳仁→悠仁」となって 「伯父→甥」という皇位継承になってしまい、なんだかしっくり きません。 うるさい人たちが、「どうして女だと(愛子内親王)、天皇に なれないの?」と反発しそうです。 したがって、徳仁天皇の存命中に弟へ皇位継承し、徳仁は太政天皇 (上皇)になっていただく。そして文仁天皇の死後に悠仁が皇位継承 しましょう。 125代 明仁(今上天皇) 126代 徳仁(現:皇太子) 127代 文仁(現:秋篠宮) 128代 悠仁(現:幼児) 無論、皇室典範上では存命中の譲位は有り得ません。 しかし、「兄から弟へ。父から息子へ」という継承順位ならスムーズな 感じに見えます。 さて、不敬ながらこんな継承プランを考えてみましたが、いかがで しょうか?

  • 天皇家の子供の学校での呼ばれ方は?

    一般庶民の学校での呼ばれ方は、 先生「田中君、この英文を読んで下さい」 と言うように、苗字で呼ばれるのが普通です。 でも、天皇家には苗字がありません。 昭和天皇、今上天皇や皇太子さまが子供の頃、 学校では先生や友人に何て呼ばれていたのでしょうか? また、宮家の子供の呼ばれ方もどのようだったのでしょうか? ご存知の方、ご教示を