• 締切済み

男の人って皆甘えん坊ですか

私の夫は長男で二つ年上なのですが仕事はまじめに行ってくれてるんですがただ1つ困ってる事があります大のアルコール好きでしらふの時は口数が少ないのに酔っ払うとからんで来てしつこいんです私は大のアルコール嫌いでお酒やビールの匂いをかいだだけで気持ちが悪くなりますそれだけならまだしも私のひざに頭をのせて甘えて来るんですしかも身長が178もあるから重いのです男の人って酔うと甘えるんでしょうかどうしたら主人のアルコール大好きをなおす事ができますか教えて下さい

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

アルコールや長男といったファクターは、膝枕には関係ありません。単に、あなたが好きだという意思表明の現れの一つだと思って下さい。私は依存症ですが、中高生(アルコールには手を出していない時期)にも膝枕を好んでいました(彼女に、ですよ)。 膝枕自体は単なるスキンシップです。 酔うと甘えるのは、母親の愛情が足りなかったせいだとか言われますが、単純に膝枕が気持ちいいからです。否、心地よいからです。愛しているし愛されてもいる、それが分かるからこそ、その環境が心地よいからです。 アルコールは関係ありません。 男性は、女性に甘えたいものなのです。 多分、いくつになっても、少年ですよ。単純に、彼があなたに甘えているだけですよ。ただ、それが理性のたがを外れたときだけの方が、逆に気になりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-mituki
  • ベストアンサー率42% (52/123)
回答No.1

アルコールやタバコ、女性で言ったら甘いものに当たるんでしょうか?それをやめろといったら相当ストレスが溜まります。タバコならまだ体に悪いという口実でやめられるかもしれませんが、酒というのは会社の付き合いでも必要なある意味仕事の道具です。もし家で飲まなくなると今度は外で飲んでくるようになるのではないでしょうか?そしてあなたの夫が酔いで女性に甘える性格ならおのずといく場所は決まってきます。まして甘えてくるのもうっとうしいわけですよね?ならもうほぼ決まってしまいます。 あなたのアルコール嫌いもわかりますが、なるべく多めにみてあげるといいと思います。ただ、それだと不公平ですので、酒関係はあなたが管理して、1日にこれくらいと決めて付き合ってあげればいいのではないでしょうか? それと、奥さんに甘えてくるのは愛されている証拠だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒後、息がニンニクのような刺激臭がします

    夫のことなのですが、アルコールを飲んだ後、息が、ニンニクのような強烈な刺激臭します。 夫は毎晩缶ビールを2本飲んだあと、焼酎か、缶チュウハイ等を1本飲んでいます。 お酒を飲んだあと、普通のアルコール臭がすることもあるのですが、たまに、ニンニクのような刺激臭がすることがあり、心配しています。 特に昨夜は、ビールの後で缶のハイボールを飲んでいたのですが、30分経たないうちに、息が強烈ニンニク臭に変わりました。 以前、アルコール度数の高い第3のビールのようなものを飲んだ時など、何度か同じようなことがありました。 実家の家族も友人も、お酒好きが多いですが、こんなにおいがする人には今まで出会ったことがないので、とても気になっています。 同じような経験のある方いらっしゃいますか? 原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • アルコール類で身体に良いのは?

    アルコールについて質問させていただきます。 お酒と健康、どちらのカテか迷いましたが間違っていたらご指摘下さいませ。 アルコールと言えばビール、焼酎、ワイン、日本酒、ウイスキーと色々とありますが、度数を考慮した同じアルコール摂取量なら身体に良いのは何でしょうか? 主人は大のお酒好きです。今のところは健康に問題はありませんが、健康を考慮して量を制限しています。ただ酔えればOKと思っているみたいなので、どうせなら身体に良い種類のものをと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • アルコールが苦手な人でも飲みやすいお酒

    食べ物の好き嫌いはあまり無いのですが、お酒が苦手です。 すぐに酔ってしまうとかそういうことじゃなくて、あのアルコールの味と匂いがダメなんです。 ビールや日本酒、焼酎など身近なお酒は苦いし臭い、というのが正直な気持ちで、夫の晩酌にも付き合えませんし、飲み会や友達との食事の席でも自分だけいつもお茶やジュースを飲んでいます。 でも最近出来た友達がお酒好きの人で、いつも美味しそうに楽しそうに飲んでいるのを見ているととっても羨ましいのです。 そこで私も少しで良いから飲めるようになりたいなぁと思い始めました。 今まで周りの人が私にも飲めるだろうと薦めてくれたお酒や、メーカーが「アルコールが苦手な人にも飲みやすい」という謳い文句で売っているお酒はいくつか試したのですが、ちっとも美味しいとは思えませんでした。 そんな私でも飲めそうなお酒ってありますか? 元々お酒が好きな人の「これは美味しいからのめるはず!」とか「慣れれば平気」とかいうアドバイスではなく、出来れば私と同じようにお酒が苦手だった人からの、これなら飲みやすいよ、という意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 また「この人ならお酒が苦手な人にも飲みやすいカクテルを作ってくれるよ」とか、そういうお薦めのバーテンダーさんがいる都内のお店をご存知でしたら教えて下さい。

  • 飲みやすくて強いお酒教えてください

    あまり酔えなくて、飲み会などでもシラフのままなので盛り上がれなくて困ってます。 ビールや日本酒は苦く感じてしまうので、カクテルやチューハイばかり飲んでいます。 アルコール度数が高くないからか、酔うまでに量を飲みすぎておなかいっぱいになってしまうんです。 かといって強いお酒(多分スピリット?)は、唇や舌がピリピリして痛かったので・・・・ 飲みやすくて少ない量で酔えるお酒はないでしょうか? カルーア、ミモザ、カンパリ系、ワイン、ビール、日本酒はなぜかあんまりおいしく思えなくて・・・・・ 例えば、カクテルでも○○ベースがいいよ!とかあればぜひ聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 〔妊娠5ヶ月〕今、夫がちょっと嫌いです(;з;)

    妊娠してから、お酒を飲んだ夫のアルコールの臭いが嫌でしょうがありません。 ベットが一つしかなく、一緒に寝るしかないので我慢しています。 妊娠してから私が臭いに敏感になった為、呑んだ日は別々に寝るか、お酒を控えてほしいと夫に話しました(喧嘩も繰り返し..)。 布団を買って別々に寝ようと思い、何度か見に行ってますが、ここハワイでは布団が高くて買えません。 お酒の量は減らしているみたいですが、2日と呑まない日はありません。 「これでもかなり我慢してる!」と彼は言います。 仕事のストレスからか、呑まずにはいられないようです。 でも、臭いには耐えられません。 ハワイでは出産後に1日で退院するので、自宅で安静にしなければならない時期に、お酒も我慢してくれない夫が、私をいたわってくれるのか?など、いろいろ考えてしまいます。 今、夫がちょっと嫌いです(;;)。。

  • お酒の好きな人の飲む頻度

    結婚して4年になりますが夫がお酒の失敗が多く困っています。 普段はとても温厚なのですがお酒を飲むと気が大きくなり暴言を吐く事も多いです。 めったに外で飲むことは無いのですが、飲むと本当に自分を保てなくなるようで、汚い話なのですが最近では失禁、脱糞をしてとても大変でした。そんなこともあり本人には週に2回、寝る直前にビール1本だけにして欲しいといい約束をしたのですが、最近隠れて飲んでいるようでビールの空き缶がたんすの中から出てきました。 私の家系は飲む人が一切おらずお酒が家庭に出る事はありませんでした。私も一切飲みません。 そこで質問なのですがお酒が好きな人にとって週に2回、一度に飲む量は缶ビール一本というのは耐えられないくらい少ない物なのでしょうか?隠れて飲むという時点でアルコール依存症の可能性もあると考えても良いのでしょうか? 自分の感覚では週に2回もお酒を飲むというのも理解しがたいのですが一般的に厳しすぎる、または逆に依存を強くするというようでしたらあまり本人にお酒を制限する話をしないでおこうかと思っています。 お酒が好きな方からの返答お待ちしています。

  • アルコールアレルギー

    僕はビール一杯飲んだだけですぐに何度も吐いてしまい全くお酒が飲めません。親は普通に飲めるのですが ・・・ それにお酒を飲んだときに顔がすごい真っ赤になって 目が結膜炎のように充血します。 これはアルコールアレルギーなんでしょうか? アルコールアレルギーの方はよく湿疹なんかが出ると聞きますがそれは僕は出ませんが最近ではアルコールのにおいだけで吐き気がしそうになります

  • お酒とタバコのおいしさとは?

     ビール、ワイン、日本酒などアルコールの入っている飲み物のおいしさが全然わからず、どのアルコール飲料を飲んでみてもまずいとしか感じません。  またタバコも、変なにおいのするものとしか感じないのですがお酒やタバコが好きな人は、これらのどんなところが、おいしい!、飲んだり、すったりして気持ちいい!と感じるのでしょうか?  

  • アルコールの匂いがダメ

    アルコールの匂いがダメ お酒は飲めるのですが、キツイ炭酸とアルコールの匂いがダメでほとんど飲めるお酒がありません。 いつもカシスオレンジやカルーアミルクです。最近梅酒のソーダ割がようやく飲めるようになりました。 (ロックとかお湯割りはきつすぎて無理でした) が、社会人ですし仕事上飲みに行くことも多く、他にも飲めるお酒を見つけたいのです。 日本酒か焼酎でアルコールの匂いがきつくない銘柄ってありますか? それと、ビールの克服方法がありましたら教えていただきたいです。 炭酸と苦味にやられてしまい、不味っ……としか思えないのです。 よろしくお願いします。

  • お酒を飲んだ後脈拍110以上、顔を真っ赤にして寝ています

    初めて質問いたします。 もともと大酒のみの主人(34歳)ですが、2,3年前くらいから、お酒を沢山飲みすぎたときには顔や体を真っ赤にし、脈拍を早くして寝てしまいます。 そのような事は、お酒を大目に飲んだときに良くある事なのですが、 本日はお昼にビール2本と、3時からの1時間くらいでビール350mlを2本と酎ハイ500mlを2本飲んだところ、顔と体を真っ赤にして寝てしまいました。私が測ったところ脈拍も110以上あるようです。いつもより飲酒量は多くないと思うのですが、寝るのが早くて心配になりました。 最近では背中も痛いようです。やはり肝臓が悪いのでしょうか?このような症状があるのに病院に検査にいかなくても大丈夫でしょうか? 本人は大の医者嫌いで、病院にいこうともしてくれません。 このような症状で病気の疑いがあるのでしたらどうか、お教えください。主人を力ずくでも病院へ連れて行きます。

専門家に質問してみよう