• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産会社の対応に腹が立ちます)

不動産会社の対応に腹が立つ!親身になってくれる会社で契約したい

kyossy-の回答

  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.5

大手不動産会社で管理職をしています。売買がメインですが。 私のところは法令やマナーを遵守させるように指導しており うちの会社では有り得ないことのように感じましたが…(汗) さて本題ですが、都庁・府庁・県庁・道庁には不動産取引相談所 があります。そこにありのままを話すと良いでしょう。各庁は 業者を監督する立場なので業者に対して注意したり、(今回の件 では考えにくいですが)営業免許取消や業務停止処分の権限が ありますので。 その他、業者の「お客様相談センター」にクレーム電話するのも 方法の一つです。 また、この営業マンから電話がかかってきたら「おたくの会社 では契約しませんから電話しないで!」とか「他で決めた」とか 言って電話してこないようにさせましょう。但し「他で決めた」 と言うと、「どこですか?」とか聞いてくる営業マンもいますが 「あなたに言う必要は無い」と強く言って電話を切って下さい。 現段階で契約もしていないので金品の請求はあり得ませんし、 他社を通して当物件を契約しても、この業者からの賠償金や金品の 請求は出来ません。 現段階では逆襲・報復は考えにくいでしょう。この営業マンなら 他のお客さんにも同様なことをしていると思われますので、会社に クレームは過去にも複数あったでしょうから、いちいち逆襲を しているほどヒマでは無いでしょうし、気にしていないかも しれませんし。(気にしろよ!って感じですけど。)

関連するQ&A

  • 不動産会社の対応について

    はじめまして。本契約前、不動産会社の対応に、大変不信感をいだいており、皆さんのご意見を頂けたらと思い、相談させて頂きます。 11月22日 店舗に来店し、気に入ったお部屋があり、申込み。管理会社が別のため、27日に契約時に必要なものを確認して連絡するという話がある。 27日 連絡なし。 28日 ラインで審査が無事承認されたとの連絡があり。契約時に必要なものについては連絡なし。 29日 別の相談と一緒に契約時に必要なものについても教えてほしい旨、伝える。 早急に確認して連絡すると返答あり。 30日 不動産会社休み 12月1日 契約の日の連絡と、前回の問い合わせたことについて返答をほしいと連絡。 2日 契約の日の時間帯連絡と、契約時に必要なもの以外は返答がある。 3日 再度、契約時に必要なものを教えてほしいと連絡。早急に確認して連絡すると返答がある。 4日 連絡ない。6日が本契約の予定です。 とても条件がいいお部屋だったので申込みしましたが、上記のような対応に大変不信感を覚えています。 今回、申込みした部屋をキャンセルし、別の不動産会社で同じ部屋を申し込むことは可能でしょうか? この部屋を諦めて、別の部屋を探そうかとも考えましたが、思うような部屋がみつかりません。 主人は、キャンセルしたいと言っています。 私は、今回の部屋で決めたい気持ちもありますが、不動産会社の対応に不信感を抱いており、契約日が明日にせまり、どのようにしたらいいのか途方にくれています。 現在、申込書だけの記入で申込金など、いっさいはらっておりません。 皆様のお知恵をかしていただけたらと思い、相談させて頂きました。是非アドバイスをお願いします。

  • 不動産会社のダイレクトメールの信憑性

    マンションの一室を賃貸に出しています。 地元の不動産会社に専任委託をしていますが、 3か月程空きの状況が続いています。 先日別の大手不動産会社のダイレクトメールで、 私が所有しているマンション限定で、 賃貸物件を探していると記載がありました。 このメールの信憑性は如何なものでしょうか。 フリーダイヤルの記載もありますが、 電話をする価値はありますでしょうか。 地元の不動産会社と専任契約をしていますので、 そちらも気になっています。 質問ばかりで恐縮ですが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不動産屋の対応について

    理由あってパート勤めの身で不動産を借りることになりました。 契約は、その物件を見つけたところではなく別の会社とすることになったのですが、約束した時間に行っても担当の人が居ない・約束を聞いていないような顔をする。審査に10日近くかかり、入居が予定より遅くなりそうなので、入居の日をずらして欲しいと言ったところ、訳も聞かずに「○日までに返事が出来ないのなら今すぐ破棄だ!」と強い口調で言われました。 気に入った物件だったので、なんとか気を取り直し、契約までこぎつけたのですが、指定の金融機関に家賃の引き落としを頼んだところ「契約書も来てないし・・・どう言われたんですか?」と聞き返されたりしました。 実際、世帯主でもなく、パートの身で不動産を借りるのは嫌がられるだろうと思ってはいましたが、あまりにも誠意の無い対応に腹がたっています。 契約から入居まで約一ヶ月家賃をただ払いしなければならず、契約書を受け取ったのも契約から2週間近く経っていました。 こんなケースは当たり前のことなんでしょうか・・・ 今からでも契約日を変更できるでしょうか?

  • 不動産管理会社を変えたい

    不動産のオーナーです。 居住用の部屋と店舗物件を持っています。 しかし、空き部屋が多くなり徐々に資金繰りに問題が出てき始めているので、管理会社を変えたいと思います。 どのように管理会社を探していき、管理会社を変える場合にはどんな手続きが必要なのか、アドバイスお願い致します。

  • 賃貸仲介手数料の不動産会社取り分は?

    この夏、賃貸マンションに引っ越しをしました。 部屋も無事決まり、新しい生活がスタートしたのですが、 一生懸命、ネットで物件探しをしている時に、あることに気付きました。 同じ物件が、いろんな不動産会社のHPに掲載されているのです…。 客にあった物件が素早くに見つかるように、 自社の持ち物件を、相互に紹介していんだろうな~とは、想像がつくのですが、もともと大家さんは、特定の不動産会社に仲介を依頼しているはずですよね。 実際に私も、インターネットであたりをつけ、 飛び込みで入った駅前の不動産会社で、 気に入った物件が見つかったので、契約したのですが、 実際の契約は、別の不動産会社のオフィスでした。 私は不動産業界の人間ではないので、他意もなく、向学のつもりで 担当者に「仲介手数料は、2社で取り分が決まってるものなんですか?」と尋ねると 「まあ、いろいろありましてね。あはは…^^」とかわされてしまい、 よけいに“真実がしりたい!”という気持に火がついてしまいました^^ 素人のトンチンカンな質問しれませんが、教えてください

  • 不動産会社が不安です

    今年結婚することになり、新居を賃貸で仮契約しました。 分譲賃貸で大家さんは個人の方になります。 私たちはそのマンションがとても気に入って、 今でも早くあのマンションに住みたいなぁと思うくらいなのですが、 初めにネットで見つけた物件を見たいとその不動産屋さんに行った時 その物件はもう今仮契約の状態なんですと言われ、他の物件を紹介されました。 その中から今回の気に入った物件に決めたわけなのですが、 今日またその不動産会社のHPを見ていたら、 もう仮契約してるから無理と言われたあの物件が また掲載期間を更新されて載ってたんです。 仮契約がなくなったから、と言われればそれまでなのですが なんとなく、悪徳業者じゃないのかと不安になってしまいました。 また、手付金として5万円支払ってるのですが、 契約しなかった場合、引き続きその会社で別の物件を借りるのであれば その5万円はどこかで引きますと言われ、 こちらの修理して欲しいところの希望を伝えてるのですが その希望が聞けなかった場合は5万円は返金すると言われました。 しかし、私の希望が聞けたかどうかもわからないうちに ○日までに敷金礼金などの初期費用を振り込んで下さいと 契約書などがたくさん送られてきました。 マンション自体はとても気に入ってるので 不動産会社のことはそんなに気にしないでいいものでしょうか? 以前一度一人暮らしをしていた時、 何かあった時に連絡するのはいつも管理会社であって 不動産会社はあまり関係なかったのでそういうものなのかな と思ったり。 でも、初期費用が大金なのでちょっと躊躇してしまってます。 私の考えすぎでしょうか?

  • 賃貸不動産トラブル

    近々引越しを考えており、先日とても気に入った物件を見つけましたが、不動産会社の対応がひどく、かなり頭にきたので別の不動産会社にその物件を再度紹介してもらいました。 申込みをして、後日、両不動産会社から「こちらの物件、他の不動産会社で見られましたか?」という問合せが… 申込みをした部屋は最初の不動産屋では内見していない(同物件の別の部屋を見せてもらいました。)のですが、この場合でも最初の不動産屋を通さなければならないのでしょうか? 対応のひどさ(仮予約物件を勝手に手放すなど)にもう最初の不動産屋とは関わり合いたくないのですが…

  • 新築物件の不動産の対応について

    新居を探しており、12月下旬にできる新築のいい物件があったので 11月末に仮契約をしました。 その時、1階の部屋は全部まだあいていたので 右の角部屋か左の角部屋か、どちらにするか大変悩みました。 間取りは右も左も全く同じなのですが、 お隣との壁側がリビングか、寝室になるかの違いがあります。 私の希望は前者です。 やっぱり寝室の真横にお隣のリビングがあると落ち着かないかと。 でも、角部屋には外壁側に窓があり、 私の希望の右角部屋にしてしまうと西日が当たってしまうので、 夏になると厳しいかなと思い、しょうがなく左角部屋に決めました。 ところが先日、「どこまで家が出来たかな」と思って物件を見に行くと 右壁・左壁両方を見ても、どこにも窓などはありませんでした。 仮契約の時に、不動産の人にも窓の有無はちゃんと確認しています。 (不動産は、建築する会社に電話で問い合わせていました) 話が違うので、その足で直接不動産に出向き、そのことを伝えましたが、 「そうですか~、それはすいませんでした。  でもまぁ、仮契約した部屋で契約していただけると助かりますが」 みたいなことを言ってきました。 その時は私の担当の人ではなかったのでそんなもんかと思ったのですが、 後日、別件で担当者から電話があったときにそのことを伝えると、 「あ~、窓の件でしょ?聞きました。そうですか~・・・」 と、"残念でしたね~"的な事しか言わず、 謝罪の一つもありませんでした。 別に何をしろと言ってるわけではなく、 ただ「申し訳ありませんでした」の一言くらい 言ってくれてもいいんじゃないかと・・・ あまりにも不動産が"たいしたことではない"っぽい態度を取られるので 私が騒ぎすぎなのかなと不安になってる次第です。 家探しは初めてで、良くあること・怒っていいことの区別がつきません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 不動産会社について

    賃貸マンションを探しに不動産会社に行ったら、今週中に下見することが決定してしまいました。むしろ、決められた感じです。 そこでいくつか質問です。(回答できないものがあっても構いません。) 1.複数の不動産会社にそれぞれ何時間も話を聞いて、さらに営業用の車にも乗せてもらっても、賃貸借契約をしなければ仲介手数料は発生しませんか? 2.他の不動産会社が扱っている良い物件をインターネット上で見つけたのですが、その物件を今現在訪問している不動産会社に伝えれば、その物件も見せてもらうことはできますか? 3.不動産会社の営業マンは、契約成立による歩合制ですか?

  • 不動産会社の対応に困っています

    不動産会社の対応に困っています 2ヶ月ほど前の事ですが、よく行くような商店街を歩いていたところ、 ある全国規模の不動産会社の人たちがキャンペーンと称し、説明会をおこなっていました。 そこを通りかかった時に、声をかけられある不動産会社の男性とお話しました。 ちょうど家の購入を考えていたところでもあったので、興味本位ですが説明を聞きました。 1件ほど気になる物件があったのと、あまりにもしつこく話かけてきたので、 アンケートに協力し、パンフをおくってもらう話をしてわかれました。 職場やその他の主人の事については記載はしませんでした。 その後毎日のように夜10時に電話がかかってきました。 一度だけでたものの、あまりにもしつこかったため、その電話が続いた一週間後、 「あまりにも電話がしつこかったので、主人もおこっておりますので、もう電話はしないでいただけませんか?」と話しました。 そうすると「すいませんでした。ではまた別の日にお電話を」といわれたので、「もう結構です。用事がある時はこちらからしますので、何もしないでください」と言ってあしばやに電話をきりました。 その電話は一切なくなったのですが、また郵送の書類がおくられてきました。 物件の案内とお詫びの書がはいっていたのですが、しつこく「またいつでもご案内したいので連絡ください」との記載がありました。 正直今となっては、この方から一切物件を購入しようと思わないため、 郵送も嫌なほどです。 そこで不動産会社にお詳しい方がいらっしゃったらお伺いしたいのですが、 こういうように一度トラブルになった顧客にもずっと郵送物を送り続けるものなのでしょうか? それともここの業者はしつこすぎる方でしょうか?