• ベストアンサー

英文解釈で困っています

英文の解釈が合っているかどうかの確認をしたいので、 英語に自信のある方、どうぞよろしくお願いします! I couldn't have flown it better if I had done it 18 times before. シチュエーション)パラシュート飛行で前人未到の記録を樹立した男が、 飛行後に話した言葉です。 私の解釈)もし自分が~していたら、私はこの飛行をもっとより良く することは出来なかったでしょう。 「18 times before」の箇所が理解出来ません。 この飛行以前に18回チャレンジしていて、うまくいかなかった 過去18回のうち、うまく飛べていたとしても、今回ほど記録を 伸ばせなかったに違いない、ということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前半部の解釈は既に回答された方の通りで良いと思いますが、 後半部、if I had done it 18 times before.の部分は 仮定法過去完了による、【過去の事実の逆】を述べたもので つまり、彼がもし仮に18回も練習を重ねていたとしても (実際に何回練習したか不明ですが、大して練習してはいない) これだけ上手くは飛べなかっただろう。という意味です。 18回というのはいささか中途半端な印象はありますが。 緊張が云々というのは、ありうるとは思いますが、 少なくとも文中からは読み取れません。 一般的には、自分は幸運だった・ツキに恵まれた。 と解釈すると思います。

erika999
質問者

お礼

文法って深いですね…。 非常にわかりやすく説明していただいて感謝します。 前後の文章と合わせても、とても合点がいきます。 助かりました。 どうもありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

「could+否定+better」は「これ以上のことは出来なかったろう=今回が最高だ」という意味です。 >"if I had done it 18 times before" 18回というのが特別な数字かどうか不明ですが、「何度も繰り返しやっていたら」(マンネリになって緊張が失われていたら)と解釈出来ます。「いきなりやったから記録が生まれたのであって、何度もやってたらこうは行かなかったろう」というのが私の解釈です。

erika999
質問者

お礼

回答していただき、どうもありがとうございます。 参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文のいいかえ 中3

    よろしくお願いします。 中3の問題です。 4回読んでやっとその文がわかりました。 答えは、I read the sentence four times before I understood it. ですが、これは、 I understood the sentence after I read it four times でもOKでしょうか?時制的な問題はありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この英文は、どう解釈すればよいでしょうか?

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of Phoenix [UK, adult版]p.917 下の方のダンブルドアの会話からです。 少し長いですが、引用させていただきます。 ハリーをなぜハリーの母親の妹の家に預けたかをダンブルドアが説明している部分の一部です。 "My answer is that my priority was to keep you alive. You were in more danger than perhaps anyone but I realized. Voldemort had been vanquished hours before, but his supporters – and many of them are almost as terrible as he – were still at large, angry, desperate and violent. And I had to make my decision, too, with regard to the years ahead. Did I believe that Voldemort was gone forever? No. I knew not whether it would be ten, twenty or fifty years before he returned, but I was sure he would do so, and I was sure, too, knowing him as I have done, that he would not rest until he kill you." 質問は2点あります。 1. "You were in more danger than perhaps anyone but I realized."について 日本語訳では "君がどんなに危険な状態にあるかを認識しておったのは、わしだけだったじゃろう。" とあるのですが、なぜこのような日本語訳になるのでしょうか? "You were in more danger than perhaps anyone." だと "君は他の人よりもっと危険な状態にあった" となると思うんですが、そこに"but I realize"がつくとなぜ上記のような訳になるのか教えてください。 2. " I was sure, too, knowing him as I have done, that he would not rest until he kill you."について この文の" knowing him as I have done"に関してです。 日本語訳では"あやつを知るわしとしては"となっているのですが、やはり、なぜこのような意味になるのかわかりません。 "knowing him"(あやつを知っている)、as (~のように)、I have done と分けて考えてみたのですが、最後の I have doneはどう解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • どう解釈したら良いのでしょうか?

    海外に住む友人(英語ネイティブ)とメールをしていて、意見のすれ違いでよくケンカをし、「もうメールしない。このメールを最後にする」とか私が何回か言っていましたが、その度に仲直りしてきたのですが、この前私が真剣に聞いていることを冗談で返してきて、ついまたケンカをして、下記のようなメールを送りました。(私の英語の間違いはご容赦ください・・・) (私)I wrote last mail before...but I couldn't stop. so...I should stop to write now. You don't need to use your time for me. 今までだったら、「そういう意味でいったんじゃなかったんだよ」とかそういう文が返事できていたのですが、何回も「もうメールしない」とつっぱねていたせいか、今回は (友人)Just do it. と返ってきました。 私はこの一文をみて、「じゃぁそうしろ(だったらもうメール送ってくるな)」という意味だと思ったのですが、英語を勉強している友人に聞いたら、私が否定で言っているから、これは「そんなことするな(メール止めるなよ)」 って意味なのでは?と言われました。 本人にどんな意味?とは今はさすがに聞けないので、どっちの解釈が正しいのか教えていただけますでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 二つの文はどのように違いますか?

    「あなたがいなかったらそれをすることは出来なかったでしょう」 I couldn't do it without you. I couldn’t have done it without you. この二つの文はどのように違いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 仮定法について

    「I couldn't have done it without your help.(あなたの助けなしでは出来なかった。)」 質問(1)withoutはbut forに書き換えが可能ですか?また、その部分を"~があれば"と言いたいときはwithで合っていますか? 質問(2)「If you hadn't helped me, I couldn't have done it.」「If it hadn't been for your help, I couldn't have done it.」これら2つの英文は上の英文と同じ意味になりますか?前者は、なんとなく会話で使うとしたら、不自然なようにも思います。

  • 間違っている英文があったら、教えて下さい。 

    間違っている英文や、こんな言い方はしない。という文があったら、教えて下さい。 今は車を利用する生活が当たり前になってしまって、 歩いて10分もかからない所でさえも、車で行ってしまいます。 I have became so accustomed to drive. I even drive to a place less than 10-minute walk. 過去に何度か辞書で調べた記憶はある単語のだけれど、どういう意味だったか思い出せない。 I'm pretty sure I have looked it up in my dictionary a couple of times before, but cannot remember what it means. よろしくお願いします。

  • この英文は合っているでしょうか?

    この英文は合っているでしょうか? 1)You must wash your hands before [eating]. 2)He couldn't stand [her] talking only about herself. 3)We need more time [discussing] for the details of our plan. 4)She regretted not [having] studied hard. 5)I remember [visiting] his house before. 6)I found it comfortable [sitting] on the sofa. 単語の並べ替え問題で[]内は不足している1語を足したものです。 ところどころ自信がありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 英文解釈

    下記文中の"where the whole state is connected along all 1,200 miles of the coastline"の部分をどう解釈すれば良いのかわかりませんのでご教授ください。よろしくお願いします。 Ken Wiseman, executive director of the California Marine Life Protection Act Initiative, said "There are big reserves and there are specific ones in Florida or in New Zealand, but never before have we done an entire network, where the whole state is connected along all 1,200 miles of the coastline and that's the real uniqueness of this. And I think it's going to it's going to really set a trend and have a healthier ocean." VOA:http://www.voanews.com/english/news/usa/California-Bans-Restricts-Fishing-in-Marine-Areas-114939769.html

  • before と after についての質問です

    Let the phone rings three times before you answer it. 電話のベルが3回鳴ったら、受話器を取りなさい。 「3回鳴ったら」ってことはbeforeではなくafterを使うのじゃないんですか?? 教えてください。

  • 英文解釈について質問があります。(2) 12/3

    In how much were the experiences from your solo- and collaborational efforts directly beneficial to this process? Stefan Németh: I think I have learned from some productions that I should try really hard to be satisfied with what I do. This sometimes means that you have to find out where the weak points in your track are. Basically it is about being honest to yourself and if you are not happy than you have to do it again and again, even if it is not always a pleasant process to discard some parts of the music or even a track. But in the end this gives me a much better feeling with the final version. Florian Kmet: I refined the recording process, improved my gear and the use of different instruments during the work on my last solo CD and other projects. Personally, I come back to lokai with a clear head, when I have done something fruitful with another project. Then I feel more open to go into this special sound cosmos, and enjoy to work on those details and structures. 1.疑問文のIn how muchの部分の文法の構造を教えて下さい。 2.I think I have learned from some productions that I should try really hard to be satisfied with what I do. この文章のproductionsのあとのthatは関係代名詞ですが、productionはどこに入るのでしょうか? 意味は、何曲かを通して学ぶ事が出来たと思う。その何曲かというのは、自分が満足するために本当に真剣にトライするべき何曲ってことだよ。 こういうことが言いたいのでしょうか? 3.Basically it is about being honest to yourself and if you are not happy than you have to do it again and again, even if it is not always a pleasant process to discard some parts of the music or even a track. この文章ですが、if you are~と even if~に対する主文はどれでしょうか?it is about being~ ここですか? それと全体の意味はどうなりますか? 4.Then I feel more open to go into this special sound cosmos, and enjoy to work on those details and structures. この文章のcosmosですが、これは「秩序、調和」と解釈し、特別な音の秩序に通じるさらなる空間を感じる。そしてその細かい1つ1つ、それと構造上で作業をする事を楽しんでいるよ。 なにやらいまいちつかめないですが、解釈はこの方向で合ってますか?