• ベストアンサー

ふくらし粉と重曹って一緒に使いますか?

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

ふくらし粉とベーキングパウダーは、同じものです。 小麦粉に、重曹や重酒石酸ソーダや、明礬などを混合したものです。 膨らせ方は、何を作られるかで、やや変ります。また、使い方によっては重曹の味が残りますから加減します。

関連するQ&A

  • 重曹の代わりにベーキングパウダー

     あしたは五月晴れだそうですね、Garsuw、2度目の質問です。  レシピに <(例)重曹・・・小匙1>とか書いてあるのを、ベーキングパウダーで代用する事ってできますか? できるとしたら、分量はどうしたらいいですか  手持ちの本のバターケーキのレシピのいくつかに、膨らし粉として重曹を使っているのですけれども、 重曹特有の苦味や色の変化が嫌なので、使いなれたベーキングパウダーを使いたいのです  重曹とベーキングパウダーの違いやそれぞれの特徴、一般的に、どれがどんなお菓子に使われるかは、知っています

  • ケーキ製作の重曹の苦みを消すには?

    パウンドケーキを作るときにベーキングパウダーの替りに 重曹を入れてみました。 重曹の袋に「お菓子つくりのふくらし粉」と出ていたので 使ってみたら出来上がったケーキが少し苦くなりました。 重曹を使ったときに出来る苦みを消す方法をお教えて下さい。

  • クッキーに入れる重曹とベーキングパウダー

    ドロップクッキーのレシピに重曹とベーキングパウダー 両方を入れるようなのですが、家にはベーキングパウダーしかありません。 それぞれがどのような役割を果たしているのか分かりませんが 重曹をベーキングパウダーで代用して良いのでしょうか?

  • 重曹、こわい

     こんにちは。  重曹を使ったお菓子でよくすごい味の物をこしらえてしまいます。  今日はあるお料理サイトのレシピでスコーンを作りました。  薄力粉  200g  全粒粉  30g  砂糖  30g  塩  少々  ベーキングパウダー  大さじ1/2  重曹  大さじ1/2  無縁バター  50g   牛乳  50cc  プレーンヨーグルト  50cc  200度15~20分。  というレシピです。  見た目は大変おいしそうなのですが、食べると渋いというか、重曹独特の味で食べれたものではありません。  ほかに作った方が「おいしい」と投稿なさってたので、レシピのせいではないと思うのですが・・・。  なにがいけないのでしょう?

  • ベーキングパウダーを重曹で代用したい

    こんにちは。以前に近いカテゴリで質問したのですが、期待した回答が得られずこちらで再質問させていただきます。 ケーキを焼きたいのですが、我が家にはベーキングパウダーがなく重曹があります。ベーキングパウダーを重曹で代用したいと思っているのですが、重量比にして×何%、という計算方法があれば知りたいです。 果汁などの副材料の影響はとりあえず考えないこととします。

  • ベーキングパウダーと重曹のちがい

     この二つの違いってなんなのでしょう?  この前スポンジケーキを作る際に、ベーキングパウダーがなかったので、かわりに重曹を使ったら、今まで何度か作って、成功してたのと同じ温度、時間で焼いたのに、なぜか茶色くなって、ぺちゃんこに沈んで、湿っぽいのに荒くて、その上、すごく苦くて吐きそうな味になりました  分量も生地の作りかたも今までと変わりません。  重曹の使い道にケーキもふくまれていたのですが、、、

  • ベーキングソーダについて

    最近、クッキー作りにはまっているんですが、レシピによって、ベーキングパウダーを使うレシピと、ベーキングソーダを使うレシピがあります。ベーキングパウダーの意味は分かるんですが、いまいちベーキングソーダについてわかりません。どんな役割を持っているのか教えてください。もし、似たようなものだったら、ベーキングパウダーに代用することは可能なんでしょうか?

  • 重曹でドラ焼き、ホットケーキ

    お菓子作りは苦手なんすが、一念発起して、自分で作ろうと思い立ちました。 重曹買ったのはいいんですが、手持ちのお菓子の本には、ドラ焼きがベーキングパウダーで載ってました。 重曹を使った場合のレシピを教えて下さい。ついでに、ホットケーキ(ドラ焼きと違うの?)もお願いします。 そこで、だったらベーキングパウダー買いなよ。という突っ込みきそうですが、成分表示がやたら、化学名みたいなのが羅列されていて、なんか使うの怖かったんです。 また、バレンタインにこのどら焼きの中味をチョコにしようともくろんでるんですが、いかがなもんでしょう?アドバイスください。 注)フライパンでどら焼きできると思ってるんですが、大丈夫ですよね。我が家には、オーブンがありません。

  • 重曹って苦いですか?

    お世話になります。 スコーンが好きでよく作ります。 先日BPがなくなったので買いに行ったところ品切れで、隣に重曹がありました。説明を読むとケーキなどにも使えるとの事だったので買いました。 そしてさきほど作ったのですがBPが少し残ってたので入れて、不足分を重曹にしました。 小麦粉250g、BP12g、バター60g、牛乳70cc、砂糖大さじ1弱、クリームチーズ少々という材料で、BPは3g入れました。 重曹は小麦粉100gに対して3~4gとあったので、BPとの兼ね合いで7g入れました。(ふくらし粉としては計10g) できあがったスコーンを見てびっくり。まずは色が違うんです。いつもは全体が黄色っぽい生地にこんがりきつね色の焼き色がつくのですが、今日のはオレンジの粒々の焼き色…。まるで水疱瘡…。 食べてみると、なんだか苦いのです。 ふくらみは良かったのですが、見た目と味がBPの時と違ってしまいました。 これは重曹の特徴なのでしょうか? それともBPと重曹を合わせたのがNG? 重曹ってこんなもの、とのことでしたら今後はお菓子には使うのをやめようと思いますので、お分かりになる方、教えて下さい。

  • 重曹の違いについて

    最近掃除にも使ってとても良いと評判のベーキングソーダ(重曹)ですが、薬用、食用、工業用があるそうです。一般には食用のものを掃除用に使うと良いといわれてるようですが、先日買い求めた掃除用と言ってるものは、工業用でした。基本的な成分は違わないと思いますが、工業用のものは口にスルと微量でも何か問題があるでしょうか? どんな違いが有るかご存知の方教えてください。