• ベストアンサー

女性の方とお付き合いしたことのない、25歳医学生です。

taroimo78の回答

回答No.1

堂々とするべきと思います。女性にもてますよ!ルックスなんて全く関係ない。あなたには、最高の知識という武器があるじゃないの。後は運と女性を選びすぎなのかも? 今後はナースがとの出会いがほとんどと思いますが、本当に自分の好きな人と付き合いたいか、とりあえず女性と付き合いたいかのどちらかと思います。 とりあえず、女性と夜の関係を持ちたいならば、コンドームだけは必ず持ち歩いてください。医者という身分だけで、男との私ですら結婚したいと思いますよ(笑)

noname#80431
質問者

補足

選びすぎかも?と思ったこともあったのですが、でもそれほど選べるほどの出会いがあったわけでもありませんでした。自分としては本当に好きな人が現れるのを期待しているのですが・・・なかなか。夜の関係云々は、今のところはほとんど興味がなくって純粋に恋愛がしたいなあって思います。こんなことを友人に話したら笑われましたけれども。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問

    自分に限った事ではありませんが…例えば、合コンなどでモテたかと思うと次回は全くダメ!相手にもされないなどの経験は多かれ少なかれあると思います。 要は万民受けする容姿ではなく、マニアックな人に受け入れられていると言うことでしょうか?? 本当に不思議です。 時には一回りも年の若い女性に好意をもたれたり、こんなキレイな人が!なんてケースもあります。 もうダメかも?いやまだいける?を自問自答しています。 ご意見お願い致します。

  • 医学部の偏差値と将来

    今、受験生で医学部を目指しています。 なるべく実家のある関東で通いたいということで、東京医科歯科と筑波大学を志望しています。学力の面からいうと筑波大学ならほぼ確実に、医科歯科でもおそらく入れるといった感じです。僕としては総合大学で周りに自然のある筑波大学の方が良いと思う一方、やはり偏差値というのも気になります。単純に受験的なレベルから言えば医科歯科のほうが明らかに上なのですが、集まってくる人の偏差値によって、例えば筑波と医科歯科、医科歯科と理3では、医学部としての雰囲気にや皆の意識に決定的な違いは見られるのでしょうか?僕はネームバリューなどにはあまり興味は無く、できれば周囲の人達が目的意識をもった良い空間で学びたいと思っています。 それともう一つお聞きしたいのが、働き口の問題です。僕は臨床をやるつもりで出来るだけ早く実際に医者として患者さんに接したいと思ってるのですが、医科歯科と筑波ではそのような機会が訪れる可能性に違いがあるでしょうか?よく学閥や医局といった問題がでてきますが、そういった意味ではどちらの大学も不利な立場にあるのは理解しているのですが・・

  • 一年越しの片思い

    現在大学二年生の19歳です。 僕には一年以上前からずっと片思いをしてきた女性がいます。 その人には彼氏がいた時からずっと好きであとはもう時期とタイミングを待つだけだと思っていました。 しかし昨日その人から他に好きな人(しかも自分の友人です)がいるのを聞いて僕には親友だからといって相談をもちかけられました。 最初はもう僕は自分なりに直接的ではないにしろ思いをぶつけてそれでも親友としてしか思われないのであれば友達として割り切ろうかと決めていたつもりでした。ですがそう思うのであれば自分の今までの思いはなんだったのかと昨日から自問自答を繰り返すばかりです。 これからも友達としての付き合いのほうが大事なのか…それとももう一度時期をおくべきか…それともあきらめをつけるために告白するか…自分のためか彼女のためかと悩んで今日の行動に移せません… 自分にとってベストの選択肢が選べません、もしこんな相談であればよろしくお願いします。

  • どうすれば、女性と付き合えるのでしょうか…?

    情けない質問で申し訳ありません。28歳男性、彼女いない暦=年齢です。 このままでは一生女性と付き合えないのでは?と危機感を抱いており、アドバイス頂けないかと投稿させてもらいました。 女性との出会いはそれなりにあり、今まで多くの人を好きになりました。自分は、好きになってしまうと相手のことしか見えなくなってしまうタイプで、好きになる→告白して振られる→半年ほど落ち込んだ後また好きな女性が出来る、というパターンを繰り返してきました。つい最近また振られてしまい、10人目です。 最初の頃は相手の気持ちも考えず猪突猛進でしたが、20代前半からは、最近の話題をチェックしたり、出会いの場や趣味を広げたりして二人で出かけたりするような女友達もなんとか出来たりするようになりました。 ですが、いつも結局答えはNO。 最近はだんだん駄目なオーラが出始めているらしく(自分でも卑屈にならないよう気を付けているのですが)、飲み会で知り合った子にメールアドレスを聞いただけで嫌な顔をされたりしてしまいました。 正直、疲れてきています。 努力が足りないのでしょうか?理想が高すぎるのでしょうか?周囲の人や、振った相手に聞いてみてもはっきりした答えはもらえません(それが答えなのかもしれませんが…)。 自分の特徴ですが、 ・男女問わず「彼女いそう」「結婚してそう」と言われる。でも、付き合いを申し込まれたことはない。 ・兄と妹は結構もてる。性格などは似てます。 ・生真面目で頑固だとよく言われる。周囲の評価は「いい人」。 ・職業は技術系の会社員、一応上場企業なので生活は安定してます。 同じような境遇から脱した男性の方いらっしゃいましたら、どのように脱したのか、教えていただけるとありがたいです。 また、女性の方で、もし同じような境遇の人が彼氏や結婚相手だという方いらっしゃいましたら、ご意見もお待ちしています。特に、何故その相手と付き合うことにしたか?その決め手を教えて欲しいです。 その他指摘やお叱りの言葉もお待ちしています。宜しくお願いします。

  • アラフォーの出会いの場ってどこなんでしょう?

    40代前半の女性ですが、この年でお恥ずかしいですが、一人身です。 アラフォーの出会いの場はどこにあるのでしょうか? 習い事でもすればいいのでしょうが、もともと田舎なので、パソコン教室なんかに行っても、ご老人が多くて、疲れます。 この年で会社なんかで、素敵な人に出会っても、当たり前ですが、ほぼ結婚しているし・・・。 やっぱり婚活などしかないのでしょうか? もう諦めるしかないのかと毎日、自問自答しています。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 既婚・結婚歴ありの女性の方お願いします。

    こんにちは。よろしくお願いします。 例えば。。 (何気ない思いつき(仮定)に自問自答中です。閲覧者に自分の考えを押し付けようという気はありません。) 自分とそんなに歳の変わらない独身(現在独身含む)男性を見る時、 _________________________________ 結婚した経験の無い女性は、その男性をまずマイナス評価で見る。 もしくは、危険度、減点方式で査定する。 既婚もしくは、結婚経験が有る女性は、その男性の良い部分を探そうとし、評価しようとする。(加点方式) また、初期査定の結果、多少難ありでも、見守り励まそうとする。 _________________________________ ↑結婚未経験者と経験者で、そんな傾向はあるでしょうか。ありうるでしょうか?

  • 心理学に詳しい方、年長者の方

    同じように感じながら生きている方はいらっしゃるんでしょうか。 私は学生の頃から、いつもなにか満たされない感じを抱えて生きてきました。大学生くらいからさらに強くなり、社会人になって今まで、そういった思いを勉強や仕事にぶつけてきました。もっと結果を出したら、もっとお金を稼いだら、認められたら…そんな状態になったら、自分は満足できるのかな?この気持ちが落ち着くのかな?どうしたら私は…という自問自答をいつも抱えてました。 20代半ばで夫に出会い、思うがままに甘えることができるようになり、その時になんだか満たされたような気がしたんです。初めて自分自身を肯定することができたというか。その時は親友にも「かわった」と言われました。 でも、それまで男性と深くお付き合いしたことがなかった私にとって、今にして思えばあまり男の人というものがわかってなかった。わかってないながらも、付き合いが長くなるにつれ、この人は本当に私を愛してくれてるのかなと思うことが増えた。しかしそのまま半ば強引な形で結婚。結婚してからも、いや結婚してからの方が辛辣な言葉が多かったです。 結婚して今、7年です。また、昔のような満たされなさを最近すごく感じます。この頃そんな自分のことについてすごく考えるようになったんですが、結婚してから、カードをすごく使いすぎてしまうことが増えました。自分も仕事をしているので、自分で払うのですが、振り返ると、満たされなさが強いときに使い過ぎることが多いことに気づきました。だからといって、単純に結婚がどうとか、相手がどうということを言いたいのではなくて、自分のこのなにか満たされない感じは、なにが原因なんだろうと思うのです。 その部分を解決して、カードの使い過ぎもやめて貯金をしたいし、子供に怒鳴るのもやめたい。もっと穏やかな気持ちでいたい。 今は仕事がすごく楽しく、このままいくと、家庭なんかどうでもよくなりそうです。 そんな自分をセーブしてます。 どなたか心理学に詳しい方、似た経験がおありの方、私はどうしたらいいのか。どういう考え方をしていけば、いいのか。漠然としてますがなにかヒントをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • あがき

    やっと巡りあった人が目の前に現れ外堀を固めてから恋愛に発展しようと思った途端彼女が結婚しました。あきらめよう、次に進もう。彼女は人妻だからと自問自答しているのですが、彼女のことが出てきます。 かってないほど出会ったことない人なのであきらめられないのかなと自分でも思っています。 こんな情けない男にアドバイスください。

  • 医学部の大学院進学は他の大学に進めるものか?

    医学部の大学院進学は他の大学に進めるものか? 研究医を目指している受験生です。 東京に住んでいるので東京医科歯科大に行こうと思っていたのですが、 生命系[逆引き]研究室案内という本を見たところ、 医科歯科大では私のやりたい研究(精神科学系)がなく、また研究自体の数が少ないと思いました。 逆に東北大は研究室が多く魅力的な研究室がたくさんありました。 医学部で大学院にいって研究をする人は、卒業後に他の大学院に行くというのは普通なのでしょうか? それとも大学院に行くことまで考えたら、大学から東北大に入るべきでしょうか? MD-PhDコースに進むのも考えているので、それに関しても教えてほしいです。 おねがいします。

  • 心から好きと言える女性に出会えない現状

    こんにちは。 現在は打ち込める趣味があり、年末からは就活も始まる大学生の僕ですが、今まで女性とお付き合いしたことがありません。 今は切実に彼女が欲しい気持ちが強く、最近では合コンや小学校の友達で少し良いなと思った女性と食事等コンタクトを積極的に取るようにして来ましたが、結局本心から好きになれず付き合うまでは いきません。中には僕の思わせ振りな行動からか、告白してくれた人もいましたが断りました。 今日も夜、つい先日友人に紹介され一緒に食事した女性と二人で夕食に行きます。その女性も今のところ良い印象があり、僕から誘いました。 周りの友人は彼女のいる人が多いのですが、僕は本当に心から好きと言える人としか付き合いたくないです。好きな女性と出かけたりしてずっと一緒に居られたら幸せなんだろうなとは思い、そんな女性と出会いたいのですが残念ながらその出会いが無いです。 僕の現在の考えを書かせてもらいましたが、それを踏まえた上で相談は以下の通りです。 少し良いなと思った女性でもまずは付き合ってみるべきか? 将来は結婚願望もありますが、このままずっと好きな人との出会いを待ち続けるスタンスだと結婚もできない可能性も高いのではと不安です。 付き合ってみてから好きになる可能性も無きにしも非ずですが、好きになれるか怖い気持ちもあります。 皆様の経験、意見その他の回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。