• ベストアンサー

面接について

面接を担当されている方お願いします。セールスポイントは何ですか?という質問に答えられるものをもっていません。(特にありません)がだめなのもわかっています。まじめが取り柄だと言いたいのですが、まじめさは仕事をするうえでの基本でセールスポイントではないと(面接本)に書いてありました。また、セールスポイントと自己PRと、どう違うのでしょうか?手厳しい意見も含めてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎませんが、同時に転職などの経験がありますのでご質問されていることなどお察しします。 真面目さが取り柄ということも充分セールスポイントや自己PRになると思います。セールスポイントと自己PRは人や面接する側などによって解釈が違うこともあると思いますので断言などはできませんが大きな意味では同じようなものかと思います。 肝心なことはまじめさという面をさらに具体的な経験や成功体験など、とにかくご自身のこれまでの学生なりアルバイトや前職など…何でも良いと思いますのでさらに具体的な出来事などと「これだけは他に負けない」ということなど、自分自身の性格や長所や短所などを印象づけるように考えてみてはいかがでしょうか。 いかに自分という人物や人柄を具体的な事実などと関連づけてPRする上で結構自分を客観的に見ることが大切なことかと思います。 誰しも長所だけの人や良い面だけではないと思いますので、それを相手に伝えることは意外に難しい面があると思います。 手始めにご質問などの件で迷った時はひとつの方法として、これまでのご自身の経験を振り返り自分自身の「棚卸し」をはじめてみてはどうでしょうか。 これもひとつのやり方かと思いますが、とにかく自分自身の体験などで得たことや自分の個性を冷静に思い返し、なかなか一度には整理できない面があるでしょうから、紙に何でも「書き出して」見ることをお勧めします。 頭に思いついた自分の経験や人から言われた面など思いついたことは何でも紙に書いて見たら意外に自分の気づかなかった面などが具体的に出てくる場合があると思います。 長所の裏側には誰しも短所が浮き彫りになってくる面もありますし、成功体験などには当然失敗した経験などもあるでしょう。 それら失敗や短所からどう具体的に克服できて成功したことなどや、ご自身のまじめさがどういう面で役に立ったか、自分自身の性格上や経験上からそれがどんな面で人には負けないか…など何でも良いと思いますので振り返ってみることからはじめられると様々な出来事などが思い浮かんでくる事があると思います。 一方で真面目さという面はご質問の通り、誰でも当然持ち合わせていないといけない面がありますし、真面目というだけではそれを受け取る側にもよりますが、融通が利かない、また、柔軟性に問題があると、「まじめ」だけでは漠然として、何をアピールしたいのかがはっきりと分からない面があると思います。 まじめさという面は当然面接だけではなく、これまでの人間関係などに自然に言動に表れる面が大きいと思いますし、それだけでは何をうったえたいのかはっきりしないのはあたり前なことかと思います。 これは面接する側には面接時に当然ご自身の印象としては充分PRしなくても態度や言葉や文書などに表れることがある面が大きいので、「セールスポイント」や「自己PR」でもあらゆる側面からもっと掘り下げて、今までのことや、現在、そして今後の目標や挑戦したいことなどと関連づけてみることから始まる面が多いと思います。 それらの結果は人それぞれの面がありますし、方法もこれが正解ということなどはいい切れないことなどもあると思います。 自分自身を買っていただけるお客様と想定した場合、自分自身を「どう売り込むのか」ということが、大きなポイントではないでしょうか。 身近なご自身が使用されている気に入った物などを購入するときなどには必ず購入する、利用する動機があると思います。そのことと同様に自分はどういった特徴や売り手として相手に印象づけて興味をもってもらえるかということは極めて大切かと思います。 またご友人やご両親などに自分自身をどう思うかということを聞いて見ることも上記を行なう上で役立つことや発見することも効果があることかと思います。 自分の印象などは自分が思っていることより意外にも他人や自分と接する人に大きい違いがあることなどもあるでしょう。 とりあえずはあまり深く考えずに何でもよいと思いますのでより具体性を出してみることからはじめられると賢明かと思います。 決してこれが回答ではないので、ひとつの参考程度にでもなれば幸いです。

chittuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。面接がこんなにも深いものだとは考えて いませんでした。面接でちゃんと見られているのですね。採用を担当されていた方の貴重な意見とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taga5538
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

セールスポイントと自己PR・・・・差異がないと考えて宜しいかと思います。 両方とも入社熱意とともに、他者と比べた時の自分のユニークさや企業に有益な情報を上手く纏めれば良いと思います。 真面目は取り柄ですよ。 但し、伝え方を間違ってしまうと、吸収力が弱く慎重過ぎとか、発展性がなく応用力が弱いと取られてしまいます。 社会人として、「言われたことしかできない」という印象を与えてはNGです。 保守的で変化を期待できない人材は一般的に嫌われます。 きっと面接本は、真摯な態度で臨むのは当たり前、企業側に可能性を感じさせるPRを・・・・と言いたかったのかも知れません。 それともう一つ。 「真面目」という表現は一見良さそうですが、すごくボヤっとしている言い方です。 「機械の様に指示通りに動く」真面目もあれば、「仕事が好きでプライオリティを上げ職務をこなす」のも真面目です。 「無遅刻無欠勤」も真面目ですね。 質問者さんが、これまでどんな事に真面目に応対してきて、その上でなにか得たものや経験したものがあるのではないでしょうか? そこからイメージを膨らませるといいかも知れません。

chittuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。面接本ももちろん参考になりますが、経験者の方々の意見がとても心にきました。就職活動がんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接

    私は今、面接練習をしています。 「自己紹介をしてください」 「自己PRをして下さい」 「あなたのセールスポイントを話して下さい」 この3つの質問の違いを教えて下さい。 答え方を考えたのですが、どれも同じような内容になってしまいました。 だいたいどういうことを答えればいいのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 面接で聞かれること

    今まで就職活動の面接を受けてきて、質問されたことなのですが (今年卒業、そのまま未就職、現在就職活動中で1年遅いながらも本気で就職活動をしています・・・) まず、自己紹介をしてくださいと言われ 次に、長所・短所を教えてください そして、自己PRをしてくださいと言われたことが何回かあります。 私は自己紹介も長所・短所も・自己PRもすべて同じものだと思っており 私が用意していた自己紹介は「私は○○と申します。セールスポイントは責任感が強いことです。~それを裏付ける具体例~」という感じに 自己紹介の中にセールスポイント(長所)を含めていました。 長所をまた聞かれたとき、何でさっき長所を話したのに、また長所を聞くんだろうと戸惑ってしまい 回答の用意をしておらず重複して答えることしかできませんでした。 自己紹介とは長所短所を含めないとしたらどんなことを話したらいいのでしょうか。セールスポイントと長所は違うものなのでしょうか? 長所・短所を話して最後に自己PR。自己紹介をしたのに自己PR。 自己PRとはどんなもので、自己紹介との違いはどんなのなんでしょうか? わかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 面接について

    初めて面接を受けるのですが、どのようなことを聞かれるのでしょうか? 個人面接で、システムエンジニア職の会社です。 事前にエントリーシートを提出しました。 エントリーシートの内容は ・卒論 ・所有資格 ・セールスポイント ・セールスポイントを活かしたエピソード ・趣味特技 ・興味を持っている業界、企業 ・志望動機 ・自己PR 今どんな夢があってそのために何をしているか ・     学生時代に力を入れて取り組んだことと、それから得た成果をどのように活かしているか ・     その他PRしたいこと ・会社でどんな仕事をしたいか ・会社でどんな仕事を経験して、将来はどのような仕事に携わりたいか ・現在、自己啓発していること でした。 また、少し調べてみたら、面接では志望動機はもちろん、学生時代に最も力を入れて取り組んだことについてと、その取組んだことについて、「自身がどんな立場で関わって、結果としてどんな役割を果たしたか?」を聞くそうです。 力を入れたことは、苦手な英語を勉強して、英検を取得したとエントリーシートに書いたのですが、これでも大丈夫ですか?別のことを考えたほうがいいですか? あと、志望動機はエントリーシートに書いた内容と同じように答えたほうがいいですか? そして、他にどんな質問がありそうですか?

  • 就活の自己PRと強み、長所について

    こんにちは。現在就職活動に向けて準備をしている大学3年生です。 タイトル通り、自己PRと強み、長所、セールスポイントについて質問です。 長所が企業に直接利益をもたらさないものでもよいことに対し、自己PR、強み、セールスポイントは企業で活かせることを前提とした能力を話すべきだということを聞いています。 これは、自己PRと強み、セールスポイントを聞かれた際に同じ内容のアピールポイントを話してもよいということなのでしょうか? 自己PRを聞いた後に、強み/長所を教えてください、という質問もあるということなので、疑問に思いました。 自分のいいところも悪いところもたくさんありますが、同じことを何度も繰り返したら、良いところがまるでその一点だけに聞こえてしまうのでは・・・と不安です。 就活を終えられた方、社会人の方、私はこうしました!なんて意見でもいただけると嬉しいです。 詳しくわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 面接について

    ただ今就活真っ只中の者です。 先日、面接を受けに行って来ました。 そこで面接官に、最後の質問で 「では、最後に何か言いたいことはありますか?質問でも自己PRでも構いません」 と言われたのですが、私は逆質問をしてしまいました。 この場合の質問は、質問ではなく自己PRをした方がいいのでしょうか? 自己PRのほうが、面接官の記憶に残りますよね…

  • 集団面接での答え方

    今度集団面接があるのですが、各質問にはどのように答えるべきなのでしょうか? 志望動機や自己PRなら大体分かるのですが、例えば頑張ったことなど聞かれた場合が分かりません。 集団面接で20分くらいなのであまり掘り下げもないのかなと思ったので ○○を頑張りました~その内容~その経験から学んだこと~それは仕事にこう活かせる という内容で30秒くらいで簡単に話したほうがいいのでしょうか? ある面接本には面接は会話なので、聞いてもないことを言うな、と書かれていたり 何が正解なのか分からなくなってきました。

  • これではグループ面接落ちたでしょうか?

    本日ある企業のグループ面接に参加したのですが、その時の質問で「自己PRを含めて自己紹介をしてください」と言われました。 ですが初めてのグループ面接だったのとグループの1番初めに答えることになったため、自己紹介を忘れ自己PRだけをしてしまいました。 自分より後の人は「○○大学△△学部□□学科から参りました、~~~~と申します」と言ってから自己PRを言ってました。 やはりこういったことがあるとグループ面接って落ちてしまいますよね? ご意見お願い致します。

  • 面接に行ってきました。どう答えればよかったのか・・

    ま○だ○け(漫画・フィギュア等を扱うお店)の、アルバイトの面接に行ってきました。 部屋に通されると時間までアンケートを書き、資料に目を通しました。 15分か20分後待たされ面接官3人・・。 アルバイトの面接にしてはかなりしっかりしてて、あまり深く考えていなかったので思うように答えられなくて、どうすればよかったんでしょうか。 「販売は未経験との事ですが、販売の仕事ってどんなイメージですか?」 私「商品を買い取りしたり・・・ 商品を売ったりとか・・ あとは笑顔で接客すること・・だとおもいます」 面接官「笑顔・・(笑) じゃああなたは、ずっと笑顔にしなさい!といわれたら、笑顔にできますか?」 私「・・えっとちょっと顔がピクピクしちゃうんですががんばります・・」 面接官「たしかに顔ひきつってますね(苦笑」 ここはどう答えれば好感触だったんでしょうか・・(汗 あとは「前職で何かうまくできたことは?」 で「テキパキできるといわれます」と答え 「なぜテキパキできるの?」 「急いでやらないと・・とおもって・・」という微妙な回答をしてしまいました 正社員の面接・・?なのかなと思うくらいの質問の量で15分くらいで終わりました。(アルバイトの面接を受けたときいつも時間や志望動機だけだったので・・) 面接官の方々は終始苦笑いでした。 結果は5~1週間と言われてこの場合は落ちた可能性のが高いでしょうか・・。 それとアルバイトで面接官3人というのは珍しいですか? あまりなれていないのもので。 フィギュアの飾り方?とか関係ないことも聞かれました・・。この際趣味の詳しい話もしてしまい 「だいぶ趣味のレベルとして上ですね」みたいに言われました。 よくこのお店の面接を調べると圧迫面接と書かれていますが、やはりそれにあたるものでしょうか 。 あと自己PRとセールスポイントの違いってなんですか? 次に活かしたいのでわかりづらいかもしれないのですが、おねがいします・・。

  • 公務員の面接試験での自己PR

    地方上級の二次の面接試験なのですが、面接の冒頭に5分間の自己PRをせよということのようです。果たして5分間もの間自己PRできるものでしょうか。私はせいぜい2,3分くらいしか話せる自信がありません。特に自己PRは重要なところと聞いたのですが。皆さん本当にすることでしょうか。 加えて長時間の自己PRのポイントや気をつけておいた方がいいことを教えてください。

  • 再就職での面接について

    先日、再就職希望で面接を受けました。持参したのは履歴書と職務経歴書なのですが、「質問はありますか?」の問いで残業のことなど質問でしたが、一番最後に、担当者さんから、「他に何か聞いておきたいことありますか?自己PRとか」って言われて、焦って「特にございません・・」と答えてしまいました・・。後から考えたら失敗だったかなと反省しています。やはりこの面接はだめだったと思われますか? 希望していたところだったので、とても悔やまれます・・。 実はこの求人には私のほかにもたくさん応募者がいたようなのでますます悔やまれます・・。 何かアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の製品で、長さ0.5mの雷ガード・マグネット付きの3口以上の電源タップを探しています。
  • この電源タップは、雷による急激な電圧変動から機器を守ることができます。
  • また、マグネット付きなので、壁面や机などにしっかりと固定でき、使いやすさも抜群です。
回答を見る