• ベストアンサー

自作エクセル複式簿記の青色申告用の紙出力

 青色申告で7年間保有する用にエクセルデータを紙で出力する際のことで質問です。  簿記は独学で、初歩の複式簿記の本を読んでエクセルで自作帳簿を作りました。仕訳帳に入力すれば総勘定元帳・決算書が自動作成できるようにしました。1取引入力ごとに決算書の数字が変わる仕様です。ですから年の最後に減価償却費などを入力すれば決算書が出来上がりなんです。  でも、手書き帳簿の場合だと試算表への転記のために「累計」と「試算表へ」というのを書いて残高「0」にする処理がありますよね?紙に出力する際はそれを追記しておかないと正式な複式簿記として認められないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

それは必要ありませんのでそのままご使用頂けます。

broccoli56
質問者

お礼

ちゃんとした複式簿記、というのがいまいち理解できていなくて不安に思っていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告の帳簿作成

    飲食業を営んでいますが、3年目になるので来年度から青色申告に変更しようと思います。 売上は、いまのところ1000万円を超えそうもないので当面課税業者になることはないと思います。 そこで、複式簿記による帳簿作成についてご相談します。 簿記は勉強していましたので、決算修正を含め、大抵の仕訳は作れます。エクセルも使えますので、現預金出納帳から試算表を作るくらいはなんとかなりますが、経費帳や総勘定元帳になると少し面倒な気がします。 できればフリーのソフトで、総勘定元帳まで作れてしまうようなソフトはないでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • 記帳代行での青色申告

    安価な記帳代行をお願いして青色申告をすることを検討しています。アパート賃貸で今までは白色申告をしています。 【質問1】 検討している記帳代行業者の納品物は月次試算表となっていますが、この納品物だけで、青色申告は可能なのでしょうか? 今まで白色申告は国税庁のホームページで行っていましたが、月次試算表に書いてある内容を、ホームページの青色申告決算書の画面で転記して入力すればいいようなものなのか、もっと別の帳票を作らないといけないのかどうなのでしょうか? 【質問2】 上記が可能な場合、Webで資産表を調べると、「決算を確定する前に、仕訳帳から総勘定元帳の各勘定口座への転記が正確に行われているかどうかを検証するために、複式簿記の前提である貸借平均の原理を利用して作成する集計表である。」とありますが仕訳帳や総勘定元帳がある前提となっているので、税務署には仕訳帳や総勘定元帳を備付帳簿として届ければいいのでしょうか?それともその他にして置けばいいのでしょうか? 青色申告承認申請書には備付帳票名として月次試算表というのはありませんでした。 【質問3】 質問1が成り立つ場合、1年は記帳代行をお願いして、翌年は自分で記帳もしたいと思っています。 そう考えると、月次試算表だけ見ても仕訳帳や総勘定元帳が書けるようなるわけでないのか、月次試算表を見れば、仕訳帳や総勘定元帳も書き方のコツがわかるようなものなのかどんなもんでしょうか?

  • 青色申告(複式簿記)について

    続けての質問で申し訳ありません。 青色申告をしているのですが、今回よりはじめて青色申告控除10万から65万の控除を受けるため、 「やよいの青色申告」ソフトにて複式簿記をしました。 そのことで質問なんですが、複式簿記と認めてもらうためには、帳票は何々印刷しておかないと いけないのでしょうか? 税務署に提出するものは決算書・貸借対照表などとわかるのですが、手元に持っておく帳票として どれどれがいるか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除(正規の簿記)について

    平成17年分より、青色申告特別控除は65万円になりましたが、これを受けるには、正規の簿記の原則(いわゆる複式簿記)によった帳簿書類を作らなければならないわけですが、複式簿記というと、仕訳帳と総勘定元帳でワンセットというイメージがあるのですが、仕訳帳に代えて、現金出納帳や銀行勘定帳その他の補助簿(いわゆる特殊仕訳帳)と総勘定元帳を備えていれば、「複式簿記」といえるのでしょうか? あと一点、期中は現金主義会計で処理し、決算修正仕訳で期首・期末の売掛金や買掛金を洗い替えて発生主義の金額にする方法は「正規の簿記」とはいえないのでしょうか? 専門家・経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 家計簿を複式簿記っぽくするのは使いづらいでしょうか

    家計簿を複式簿記っぽくするのは使いづらいでしょうか? 簿記3級まで取り今2級を勉強中ですが エクセルで付けている家計簿を複式簿記っぽく改造しようかなって思ってます。 自分の勉強の為にもなりそうですし。 でも実際そんな自宅の家計簿は使いづらいでしょうか? 企業の帳簿だから簿記は便利なのでしょうか?

  • 青色申告複式簿記で作成必要なものは

    青色申告で複式簿記でやる場合、今事業収入と不動産収入なのですが、以下の帳簿が必要と聞きました。そのうち、現金だけでの取引なので必要がないと思われるものは作成せず、それ以外だけ作成して決算書作ればよいでしょうか? あと、それらの帳簿は別にエクセルで作成して印刷したものを使っても問題ないでしょうか? あと、出金伝票とか文具屋さんで買っていちいちきらないとまずいですか? 帳簿名  複式 簡易 現金式簡易 (1)現金出納帳 ○ ○ ○ (2)預金出納長 ○   現金での出し入れのみ (3)売掛金元帳 ○ ○   (4)買掛金元帳 ○ ○   (5)手形記入帳 ○     (6)債権債務記入帳 ○     (7)固定資産台帳 ○ ○   (8)その他の資産 ○ ○   (9)引当金、準備金 ○ ○   (10)元入金 ○     (11)売上帳 ○ ○ 現金収入 (12)その他の収入 ○ ○ 現金収入 (13)仕入帳 ○ ○ 現金収入 (14)経費帳 ○ ○ 現金収入

  • 複式簿記を単式簿記に?!

    非営利の任意団体の経理をしています。 今までずっと複式簿記で処理をしてたので、毎年、収入支出の決算書・予算書、資産・負債については貸借対照表・財産目録と作成してました。 今回、赤字のため借入金をしましたが、監事から、借入金を収入に、返済予定金を支出に入れて予算書を作り直せと言われました。 それって、複式簿記を単式簿記にするってことでしょうか? 複式簿記で計算してきたものに借入金だけ収入にして、他の部分(繰越金)などがどうなってしまうのか、よくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 【簡易簿記】会計ソフトを使った青色申告について

    昨年度まで2年間、freeeで青色申告(複式簿記)をしてきましたが、今年は利益もなく簡易簿記で提出しようと思ってまして、 今から会計ソフトに昨年の経費を入力する作業をしようと思っておりますが、 簡易申告だと、会計ソフトに経費を入力したら、あとは手書きで申請書を書けばいいと聞きましたが (1)会計ソフトの数字(売上・経費)をもとに、ただそれらを * 確定申告書B * 青色申告決算書(一般用) に書くだけでよいのでしょうか? その後の、簡易申告に必要な作業や、提出する書類について詳しく教えて下さい。 ちなみにその場合、帳簿はその会計ソフトのデータになるということですね? (2)また、それに伴い、会計アプリをTaxnoteに変えるか、現行のfreeeで行くかも検討中ですが、もし新たにTaxnoteに変えたとしたら、今までのfreeeのデータは、月会費がかかるのですが、過去2年度分の帳簿として残しておく必要がありますか。何かに出力してバックアップすれば解約してもよいなら、その方法について教えて下さい。

  • 超初心者☆青色申告について

    こんにちわ  かなり初歩的質問ですが宜しくお願いします。  今年から青色申告します。今青色申告の本と簿記の本を見て勉強中ですが何から手をつければ良いか分かりません。  青色申告65万控除をするなら複式簿記で 伝票作成・仕訳?→現金出納帳などに記入→総勘定元帳→決算作業 と進め方が書いてあるのですが  伝票はかならず起こさないといけないですか?   直接現金出納帳に記入→総勘定元帳に記入じゃダメでしょうか?仕訳帳は必要ですか? 旦那は一人親方とゆう職種です。  売上 経費 外注費くらいしかないのですが何の帳簿が必要でしょうか(・・;)  会計ソフト導入も考えてますがパソコンも初心者レベルな私には難しいんじゃないかと旦那はいいます。 明日税務署にはいくのですが気になって昨日から眠れません(・・;) 焦らなくてもそこまで難しいことではないのでしょうか?  ?ばかりすいませんが回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう