• ベストアンサー

家計簿を複式簿記っぽくするのは使いづらいでしょうか

家計簿を複式簿記っぽくするのは使いづらいでしょうか? 簿記3級まで取り今2級を勉強中ですが エクセルで付けている家計簿を複式簿記っぽく改造しようかなって思ってます。 自分の勉強の為にもなりそうですし。 でも実際そんな自宅の家計簿は使いづらいでしょうか? 企業の帳簿だから簿記は便利なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

日々の入力がちょっと面倒になりますが、それが覚悟できるなら年末にはずっと楽をすることができます。 単式簿記だと大晦日に主食費はいくら副食費は、水道光熱費は・・・と、いくつもの手計算しなければなりませんが、複式簿記だとボタン一発で出ますね。 私は町内会の会計簿を複式簿記でやりましたが、年度末の決算書がとても簡単にできました。

yfyvvzqwnzo
質問者

お礼

家庭には決算はないですが、 あとあと楽ならやってみる価値はありですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

  • 青色申告 初めての複式簿記

    今年初めて青色申告を行うのですが、帳簿を一切付けてないのですが今から65万控除の複式簿記をソフトを使って自分で作成しても間に合うと思いますか? 一応領収書などは日付順にまとめてあります。

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 複式簿記について

    よろしくお願いします。 今 青色申告ソフトを使って 帳簿に記入してます。 今の事業は、建設業で仕入れとかは無く、働いた分が収入に なります(給料取りと同じです) 年収500万程度です。 複式簿記で記入しているのですが、発生主義??のやり方で 仕訳したほうがいいのでしょうか? 毎月の支払いは経費のみです。 毎月 細々とした金額を未払金で計上しなくてはならないのでしょうか? 支払い明細書が届いた日に支払う現金主義?? では65万円控除は受けれないのですか? よろしくお願いします。

  • 青色申告の複式簿記について

     青色申告の複式簿記で必要な勘定科目はどのようなものがあるのでしょうか。  自分で帳簿をつけようと思うのですがよくわかりません。  その他、青色申告で必要になってくるのはどのようなものがあるのかなど、どなたか詳しく教えてください。お願いします。

  • 複式簿記を勉強するのにオススメの本

    個人事業主です。 昨年からやよいの会計ソフトを使って確定申告を行っていますが 今年度分から消費税がかかってくるため、帳簿の入力の際に ところどころ疑問に思うことが多くなってきました。 基本的な知識がないので、今のうちに複式簿記を基礎から勉強して おきたいと思うのですが、オススメの本はありますでしょうか。 試験を受ける予定はありません。 あくまで記帳を行う際の予備知識としたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 複式簿記と取引処理システム

    久しぶりの質問ですが、疑問がでたので投稿します。 複式簿記と取引処理システムの違いについてなんですが、Excelでおこなう取引処理システムと、手作業でする複式簿記とでどのような違いがあるのかを調べています。今現在で考えられるのが、手作業ですると全部書き込まないといけない処理もExcelで行うと一つ入力すれば残りの関連する項目が全部出てくるという利点があること。それによって記述を間違うことがなくなるということです。その他に違う点があるのならば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 家計簿ソフト(複式簿記)を探しています。

    ずっと前からいろいろと探しているのですが、どうしても見つかりません。 プログラミング技術があれば自作したい気持ちですが、その技術もなく。。。 下記の機能を持つ家計簿ソフトを探しています。 1)複式簿記であること 資産負債管理というよりは「社保/給与」と言った形の入力ができないと、天引き社保の管理ができないので困ってしまいます(間に現金を挟むのも手ですが面倒です) 2)webから入手したofxファイルを読み込めること せっかくデータ化されているのに手打ちをするなんてナンセンス 3)出先から現金支払い分を入力できること 家に帰って領収書から手打ちとかやってられません。web経由で入力とかできなくてもかまわないので、「出先で書き溜める→家に帰って取り込む」という風に簡略したいです。 個人的には普通の会計ソフトに、2)3)がくっついてくれればそれで十分なのですが、2)すら付いてないのが会計ソフトのダメなところです。 今までいろいろ検討してみましたがいまいちしっくり来るのがありません。 ・家計簿ひかる  1)~3)のすべてができていたが、最近yahooメール等の仕様変更に対応せず3)のメールで投稿が機能しなくなった。対応される気配がない。 ・Mastermoney  3)について対応する予定は無い、と回答をもらった。 ・MSmoney  サポート終了 ・OCN家計簿  1)の補助として「現金を挟んで損益を入力」を毎月するには、定型仕訳入力的な機能が欲しいがなさげ。2)は満足。3)はzaimのアンドロイド対応待ち。 他にこれはどう?というものはないでしょうか。また、上記ソフトで認識間違いがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作エクセル複式簿記の青色申告用の紙出力

     青色申告で7年間保有する用にエクセルデータを紙で出力する際のことで質問です。  簿記は独学で、初歩の複式簿記の本を読んでエクセルで自作帳簿を作りました。仕訳帳に入力すれば総勘定元帳・決算書が自動作成できるようにしました。1取引入力ごとに決算書の数字が変わる仕様です。ですから年の最後に減価償却費などを入力すれば決算書が出来上がりなんです。  でも、手書き帳簿の場合だと試算表への転記のために「累計」と「試算表へ」というのを書いて残高「0」にする処理がありますよね?紙に出力する際はそれを追記しておかないと正式な複式簿記として認められないでしょうか?

  • 複式簿記の記帳方法について

     私は、経理に関しては全くの初心者です。  1つ教えていただきたいのですが、簿記3級の勉強をしたのですが、その際、仕訳帳の記帳方法で、       ・ 摘要欄に勘定科目が二つ以上ある場合は、「諸口」        と記載したり、 また、       ・ 1つの仕訳の記入が終われば、赤線を引く       ・ 余白には、斜線を引く など、細かな記入上の注意事項を学んだのですが、実際、弥生会計ソフトで入力するには、上記のように学んだ記入方法では、入力できません。  実務上、複式簿記で記帳するには、必ず、簿記3級の勉強で学んだような書式で記入していかなくても、青色申告で追及されたりすることはないのでしょうか。  よろしくお願いします。