• 締切済み

引きこもり→社会復帰→就職

tkjungleの回答

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.1

「親を安心させてあげたい。」 この気持ちがあるのなら親御さんと きっちり話をされるのが一番です。 いろんな選択肢をここに書く前に。  今、たぶん「動きたい」気持ちに なってきているのでしょう。 今後、厳しい回答もあるかもしれませんが これまで、鬱ぎみで動けなっかったのなら どんな方向であれ、家族と一緒に前向きに 進まれることが一番です。 ただし、「フリーターしながら・・・・」は 今の時代の「派遣切り、正社員削減」の厳しい 社会情勢を見る限り、お勧めはできませんね。 本当は、大学に戻り、学業と資格取得や 公務員試験を目指すのが理想と思います。 ご健闘お祈りします。

関連するQ&A

  • ニート、ひきこもりなどはどうやって就職したのか?

    32歳男性現在転職活動中です。 2年ほど、無職が続きもう何をやってもダメなのかとうんざりしています。 今の状態はおそらくニート、引きこもりに当たるのでしょう。 私自身は一応、民間の企業に何年か勤めた経験もありますが、 ここでニートや、ひきこもりといった人たちはどうやって就職されたのでしょうか? 社会経験も乏しく、明らかに使えないと思われるような人たちだと思うのですが (人のこと言えませんが)。グーグルでニート、就職などで調べると リクナビを使って、就職したとかそういったホームページがでてきますが 実際のところ、そんなことは可能なのでしょうか? そこのところに詳しい人、お教え願えないでしょうか?

  • ひきこもりNEET10年目です。

    わたしはひきこもりNEET10年目です。通信制高校と大学を卒業しましたが、精神的に不安定でこの9年間、勉強がてにつきませんでした。ですから学校に通っている時期はありましたが、籍を置いているだけで実質的には「ひきこもりNEET」でした。友達もいません。家族はいますが、心を開けるような親・兄弟はいません。通信制高校に通いだした時点で親は、自分が精神的に立ち直ったとおもっているようです。大学で普通に勉強して友達を作って学生生活を送っていたとおもっています。精神的に不安定で大学受験をすることもできず、誰でも入れるような大学に進学し、やりたいことも勉強できず、体も動かず、サッカー選手になるという夢も挑戦することなく終わりました。 今は、あたらしい夢(企業経営)を見つけて、就職活動をようと履歴書とにらめっこ中です。しかし、就職活動しようとおもってからもう2年もたってしまいました。7年間もひきこもって勉強もろくにせず、友達との思いでも無い自分にたいして、「なんで1年目でたちなおれなかったんだ?」という後悔の念が一日中頭の中を埋め尽くしてとても苦しい2年間でした。その苦しさから逃れるために一日中お菓子を食べたり、TVをみたり、オナニーしたり、寝たりする日々です。いまもそうです。 引きこもり人生が7年から9年になりどんどんスパイラル的に精神が不安定になってきています。現実逃避するのはやめて、過去のことをうじうじ考えるのはやめて(過去逃避して)今はやりの「ポジティブシンキング」とやらで前向きに就職活動して就職して夢を追いかけたいのですが、なかなかうまくいきません。今までのようなだらけた生活をしてしまいます。おやつやTVを餌にがんばろうとしましたが失敗しました。 もっといいもの(バイクとかDVDレコーダーとか)を餌にしようとしましたが、そんな金あるわけもなく。どうやったら一日一日がんばれるのでしょうか?

  • 登校拒否、引きこもり、ニートの方は、社会復帰後、どのような人生を送られているのですか。

    登校拒否、引きこもり、ニートの方は、社会復帰後、どのような人生を送られているのですか。私自身中学2年生の時から登校拒否になり、家に引きこもり、その後社会復帰のため親戚のうちで働き、現在大学3年生です。大検のための予備校や、大学受験のための予備校、大学で、同じような経験を持っている方と出会う事が出来ると思っていたのですが、皆さん現役か数年浪人していた方だけで、私のような30代の人すらいません。大学の就職課では「あなたは新卒ではないのでハローク行ってください。」と言われ、就職希望の企業では「新卒になるのか中途採用になるのか検討させてください。」と言われます。どちらも私のような経歴の人を対象にしたことがないそうです。いったい何処にいて、何処で学んで、何処で働いているのでのでしょうか。そのような方がいたら情報交換したいです。よろしくお願いします。

  • 引きこもり期間について。。。

    妹の名前を借りての質問です。。 私は高校を卒業してから引きこもりでした。 1年目引きこもり、2年目愛知万博で半年働く。(社員として)3年目ニート(受験勉強)。4年目大学入学。 こんな場合履歴書になんて書けばいいのでしょうか。 友達は学校に行ってたこと(専門学校とか)にしちゃったらぁ~とか、海外に行ってたことにしたら?とか言われました。 どうしたらいいのか分からないのですが・・・。 私の場合就職に有利となる言い方はないのでしょうか。。

  • 生活保護 ひきこもりうつからの社会復帰

    現在21です。 高卒です。 小さい頃から母子家庭で生活保護でした。兄弟も下にいます。 生活保護で引きこもり期間もあり、アルバイトも全然続かず今も引きこもり状態です。 人とかかわらずに生きていきたいです。むしろ死にたいです。 でも死ぬ勇気がありませんので、どうにか自立したいです。 生活保護でひきこもりうつ病で対人恐怖と摂食障害もあります。職歴はありません。友達や恋人など折らず、ほとんど一人きりです。 私のような人手社会復帰してバリバリ仕事をしている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたらどのようにしてそこまでに至ったのか教えていただけますか? アドバイス等もよろしくお願いします。 あと現在生活保護でお金もすっからかんで一人親で親も病気なのでお金ありませんので、大学専門学校等は行けません。 よろしくお願いします。

  • 引きこもりから立ち直ったというエピソード

    どなたか過去に引きこもりや不登校、ニート、フリーターといった逆境に陥りながらも、現在は立ち直って立派に働いているとか、夢に向かってまい進している人はおりませんか?もしおりましたらぜひそうしたエピソードをお聞かせください。 私自身の過去を簡単に述べさせていただくと、高校時代ひどいいじめにあい、学校に行きたくないと思っていても、誰にも相談できずボロボロになりました。そんな状態で大学へ進学しても、人と関わる気になれず、引きこもり→休学(実質ニート)となりました。 ですからそうした過去を払拭して元気に生きているという方の経験談を伺いたいのです。できればアドバイスもいただけたらと思っております。よろしくお願いします。

  • 学歴による就職の違い

    高卒、大卒、大学院卒で就職先は どのように違うのですか? 実は今院に行くか、就職するかで 迷っています。院は大変そうなので、 やめておこうかなと思っているのですが。 大卒、大学院卒は理系の場合は研究職に就けるか 就けないかの違いであること以外に 院卒でしか就けない仕事はあるんですか? あと、給料が大卒入社3年目より院卒1年目の方が いいらしいです。 高卒と大卒では給料がだいぶ違い、 高卒では出世できないらしいですが。

  • ひきこもり

    25歳のひきこもりです。 全寮制の学校でいじめにあいました。「卒業だけは」という両親の希望もあって、頑張って卒業はしました。「その後短大だけでも」と入学したのですが、無気力、自己嫌悪にさいなまれ、アパートから出られず半年で中退。現在に至っています。 こんな自分ですが、大学に行って「教育」や「心理学」を勉強したいと思います。ただ、こんな自分が大学へ行けるか?生活できるか?卒業できるか?就職は?と考えると行きたい気持ちよりも先に、不安ばかりが先走ってしまいます。何より両親は「就職してほしい」「結婚して欲しい」と望んでいます。ひきこもりという言葉すら知りません。私のことをただ怠けているだけだと思っています。自分のような人間が、しかもこの年で大学へ行きたいと思うのはおかしいでしょうか?両親の期待を裏切ってまで、行くものなのか?やはりそんなこと考えていないで頑張って就職した方がいいでしょうか? 読みづらい文章ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • 高卒と大卒の就職

    私は工業高校2年なのですが今、進路で悩んでいます。 高卒で就職しようか、大学へ進学しようかどちらにしようかものすごく悩んでいます。 そこで、皆さんに以下のアンケートをとりたいと思います。 答えたくない質問は飛ばしていただいて結構です。 1)あなたは高卒で就職?大卒で就職? 高卒で就職の方は2へ 大卒で就職の方は3へ 2)高卒で就職の方への質問です。 2-1)普通科の高校?工業系の高校? 工業系の方は2-1-Aへ 2-1-A)何科でしたか? 2-2)就職は厳しかったですか? 2-3)高卒で就職でよかったと思うことは? 2-4)高卒で就職で失敗したと思ったことは? 2-5)初任給はいくらくらいでしたか? 2-6)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     高卒では転職は厳しかったでしょうか? 2-7)資格はいくつ取りましたか? 2-8)最後に何かコレはやっといたほうがいいというのがあったらお書きください。 3)大卒で就職の方に質問です。 3-1)普通科の大学?工業系の大学? 工業系の方は3-1-A,Bへ 3-1-A)何科でしたか? 3-1-B)大学ではレポートや提出物は多かったですか? 週に何個くらいでましたか? 3-2)大学で辛かった事は? 3-3)大学で楽しかったことは? 3-4)就職は厳しかったでしょうか? 3-5)大卒で就職でよかったと思うことは? 3-6)大卒で就職で失敗したと思ったことは? 3-7)初任給はいくらくらいでしたか? 3-8)転職を考えたもしくは転職をした方にお聞きします。     大卒では転職は厳しかったでしょうか? 3-9)資格はいくつ取りましたか? 3-10)最後に何かコレはやっといたほうがいいなどが有りましたらお書きください。 回答御願いします。

  • 就職について悩んでいます。

    就職について悩んでいます。 私は、現在19歳です。 高卒で一年が立ちました。 高卒で就職するつもりでしたがなかなか思うようにいかず医療事務の勉強を通学講座に行きました。 その間は、バイトも何もしないで後悔してます。今、講座も終わり就職を探しています。ですがお金もなくバイトを今から始めようと思っています。ですがバイトするにも就職を並行して探しているのでバイトの雇う人も大抵、長期で雇いたいところばかりでこのあいだも就職も探しているというとやっぱり考えさせて欲しいと言われました。どうしたらいいでしょうか? ※もしよければ良いバイト探し所などあったら教えてください。