• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記3級教えてください。)

簿記3級教えてください

このQ&Aのポイント
  • 簿記3級についての質問です。利益の計算方法について教えてください。
  • 売上から費用を差し引いて利益を計算する方法があるが、在庫が残っている場合は正確な利益が計算できない。
  • 当期仕入高は売上げた商品と売れ残った商品の仕入れにかかった費用を指し、当期棚卸高は帳簿上の在庫金額と実際の在庫金額の差額を表す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

まず、棚卸という概念を勉強しましょう。 商品を仕入れた場合、全部売り切れば良いですが、必ず売れ残りが出ます。 これを棚卸商品と言い、年度末に数えます。 これを仕入額から引いて、残りを当期仕入高とします。 ここで、会社は継続して存在するので、当然前期にも同様の処理をしてますから、前期にも棚卸してますよね? なので、前期の棚卸額(期首棚卸額)+当期仕入-当期棚卸額=期末原価となります。 上記の問題で言えば、前期は無視してますから、50000-30000=20000が当期の仕入高になります。 売上が30000ですから、利益は10000となります。 実際の会社で言えば、今期の決算で1億の黒字が出るとしましょう。 でも、そのままでは税金をたんまり取られるので、どうせ仕入はしなくてはならないので、1億の仕入を期末にしたとします。 そうすると、黒字の分が全部無くなって0となり、税金も納めずにすみます・・・・・なーんて事になります。 なので、会計ではたとえその期内に購入した物でも、使用していない原価は棚卸として計上させて、実際の原価を減らして正常な数値に戻してやるのです。 税務調査で追徴課税されるのは、こういったものが多いです(もっと複雑にして隠しますがねw) 逆に、対外的に黒字を出さなくてはならない場合は、棚卸を水増しして原価を減らし、利益を出したりします。 このように、棚卸は非常に重要な項目ですので、必ずテストには出ますよwよく覚えましょう。

noname#89862
質問者

お礼

ありがとうございます、質問をした分については理解できました! 実はこれの続きがまだあって、そこもちょっとわからないので今 必死に考えてるんですが、それでもわからないようだったらまたこのカテゴリーで質問するので、再度回答をよろしくお願いします…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう