• 締切済み

ネット応募のその後

先週、あるアルバイト先にネットで応募しました。 その後、一日あいた後に連絡がきたらしく、私はその番号がアルバイト先の企業だとはすぐには分かりませんでした。(店舗によって複数の電話番号があるらしいので) 少しして着信履歴が企業のものだと分かったのですが、こちらで少し調べたら、『伝言を残していない場合は先方からまたかけてくるので、こちらからは連絡を入れない方がよい』といった趣旨の回答がありました。私の場合も伝言メッセージを入れていなかったようなので、待てば電話がくるのかな、と思い連絡をしませんでした。 そして、今日で三日目です。 流石にもう、こちらからかけ直した方がいいのでしょうか? しかし、先方が再度連絡をせず、私から連絡をすればとても時間にルーズな人間だと思われているような気がします。 ネット応募ははじめてで、対応のしかたが分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

時間が空きすぎです。 速攻で電話をするべきです。 「先日インターネットでアルバイトに応募した鈴木と申します。 ご連絡をいただいていないと思いますが、いかがでしょうか」 こう切り出してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumimiko
  • ベストアンサー率25% (161/640)
回答No.1

普通はかけなおすものだと思ってますが…。 かかってこなかったら他で採用が決まったのかと思って放っておきますもん。 明日になったらすぐかけ直すべきだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット応募について

    ネットからアルバイトの募集に応募する事があるのですが先方から 電話連絡を貰っていたのですが気づいたのがそれからだいぶ後に なってからでこちらから電話するにしても遅すぎると思ったり 時間帯や休日にかかったりするので再度ネットから応募しようかと 思うのですが非常識に値するのでしょうか? こういった経験のある方ご連絡をお願いします。

  • 応募企業への連絡

    応募企業への連絡 先週の金曜日に応募した企業からの電話の着信が残っていましたが特に伝言は残っていませんでした。 折り返し電話したほうがよろしいでしょうか。 書類を出しただけです。

  • 応募は電話?それともネット

    アルバイトや転職などで企業などに応募する場合、電話をかけて 応募しますか?それともネットから応募しますか?

  • バイトのネット応募と電話について

    バイトのネット応募と電話について 7月14日にタウンワークネットでバイトの応募して 次の日、ふと携帯を見ると不在着信がありました。 バイトの応募の連絡かな?と思いましたが電話番号が携帯電話(090-)なので 結局、かけ直しませんでした。 ここで質問なんですかバイト先からの連絡はタウンワークに載ってる会社の電話番号じゃないことってありますか? 今までは載ってる通りの電話番号だったので・・・・・・

  • メールで応募のその後の連絡は?

    こんにちは。 企業のサイトでの求人で、webフォーマットから応募、もしくは 履歴書&職務経歴書をメール添付か郵送でとあり、 締め切り当日だった為かwebフォーマットからの応募は終了してたので メールで添付して送りました。 業種や求人の文面からして、ネットでの応募を推奨してる様に感じたので、 敢えて電話は入れなかったのですが、その後一週間、連絡がありません。 ネット応募の場合は、書類で通るかは別にして、受付はしましたと言うような 連絡は先方から入るものなのでしょうか? サイトの文面には、面接して頂く方にはこちらから連絡差し上げます、 不採用の場合は、郵送の方は履歴書は返却します、とありました。 ネット応募の場合は不採用の時は何も連絡来ないのでしょうか? どの位待ってから電話orメールを入れるべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • web応募後に電話で再応募することに関して

    2日ほど前に、TSUTAYAのアルバイト募集にweb応募したのですが、電話での応募のほうが企業側の動きも早いと聞き、募集ページにある番号に電話しようと考えていますが電話で応募しなおしても問題ないでしょうか。(電話する際にはインターネットでも応募していることも伝えようと思っています) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 時間帯に関してはアルバイト先の忙しくなさそうな時間にするつもりです。(電話での応募はフリーダイヤルの番号です) 今回質問でお聞きしたいのは、web応募後に電話での応募をしても問題が無いかということです。よろしくお願いします。

  • Web応募の後、こちらから連絡をしました

    ある求人サイトから、販売業のアルバイトにWeb応募をして8日が経ちますが、いまだ面接日などの連絡がきません。 サイトには『1週間を経過しても企業からの連絡がない場合は、記載されている電話番号へ電話をしてください。』とあり、昨日のうちに1度こちらから電話で確認をしてみました。 電話に出られたのは恐らく本社の人事の方でした。 求人サイトから1週間前にWebで応募したことを告げ、連絡がないので確認のため電話をしたことを伝えました。 人事の方からは、応募は確かに出来ているが三連休で会社がお休みだった事と、応募した店舗の担当者から面接日が決まり次第連絡をするはずなので、もう少し待っててください。と言われました。 なので今も担当の方からの連絡を待っている状態ですが、気になるのは電話をしてしまった事で印象が悪くなってしまったのではないかという事です。 この求人はオープニングスタッフの募集で、予定されているオープン日が今月中ということで焦ってしまいました。 また、よくWeb応募より電話応募の方が確実と言われていたりしますが、この企業は応募方法に『Web応募』とだけ記載されていたのでWeb応募にしたにも関わらず、こちらから電話をしてしまいました。 人事の方が待っててくださいというのですから、定員で締め切ってこのまま連絡なし・・ということはないと思いたいですが、待てずに電話をしてしまったことで悪印象になってしまったりするのでしょうか。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、皆さんの回答をお待ちしております。

  • アルバイトの応募方法

    ネット上のアルバイトサイトで応募したいのがあったのですが、詳細の所に電話番号がありません。 そのままネットで応募も出来るんですが、一度もそんなことしたこと無いし電話がかかって来た時出れなかったりとか、いつまで連絡くるの待てばいいとか不安です。 そのアルバイト先のお店のホームページも見たら、アルバイトの採用情報の所には恐らく本社と思われるトコの人事部の電話番号がありました。 この場合、どうしたらよいと思いますか? 自分としてはいつ連絡がくるかソワソワしたくないので直接人事部へ電話したいと思ってます。失礼にはなりませんか? それと、飲食店なので3時~5時くらいの間に電話しようと思うんですが、人事部なのでこの時間帯でいいんでしょうか? 迷っているので助言を頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 求人の応募について(長文です)

    20代、女です。3月中旬にやってみたいアルバイトにweb応募しました。翌日に着信がありました。応募完了後に届くメールに記載されていた会社の電話番号と違ったので知らない番号だと思い、電話に出ませんでした。留守電も残しておらず、会社のHPを見てもどこにもその番号は載っていません。電話番号は何ひとつ載っていませんでした。かかってきた電話番号を検索して調べてみてもわかりませんでした。不明な番号に掛け直すのも正直怖いのでもし、またその番号からかかってきたら今度はでようと思いましたが、一度きりでもうその番号からかかってくることはありませんでした。その後は、やはりあの時かかってきた電話は応募先からだったのではと電話にでなかったことをすごく後悔しています。てっきり、応募完了メールに記載されていた番号からかかってくると思い込んでいました。応募した会社はいくつも営業所があり、希望した営業所からの電話だったのかもと後になってから思いました。結局折り返し電話をせず、日にちが経ってしまいました。他にも求人に応募しているのですが、現在もその会社は求人を出しています。可能ならば再度応募したいのですが、求人に記載されている番号に電話して一度応募して番号が違ったので電話にでなかったことを謝罪して再度応募は可能か問い合わせてみてもいいのでしょうか。(かかってきた番号が応募先からの電話だったのか確認も含めて)一度応募して電話にでなかったことで、応募を辞退したととられてしまっているのでしょうか。応募はもちろん、問い合わせすることもやめておくべきでしょうか。応募して翌日に電話がきた時点で、例え番号が違ってももしかしたら...と思ってでるべきでした。説明が下手でわかりにくかったらすいません。どうか、回答よろしくお願いいたします。

  • アルバイト応募する時に

    こんばんは。 アルバイトの応募について質問があります。 アルバイトをしたいと思う会社へメールか電話のどちらで応募を すれば良いのか迷っています。電話だと会社の方が忙しい時でも 相手に繋がってしまうかもしれないので迷惑になってしまうのでは ないかと思うのですがメールで応募した場合はいつまでも 返事が来ない時にどうすれば良いか分かりません。 この会社のアルバイト募集情報はアルバイト情報誌?で見つけました。 応募方法という欄に「その情報誌を見ました」とお気軽にご連絡下さいと書かれていて受付時間は9時から20時となっていました。 また、その隣にE-mailアドレスが書かれていました。 連絡先という欄に電話番号が書かれていました。 メールで送った方が良い場合は受付時間内に送った方が良いのですか? また、どのような文面で送ればよいのでしょうか? 必ずメールの内容に入れるべきものとして(名前など)何がありますか? アルバイトに応募するのが初めてなのでよく分かりません。 どうかご回答よろしくお願いします。

CATVでBS放送をHDD録画したい
このQ&Aのポイント
  • BS放送を録画したくてHDDを購入したのですが、地デジしか録画できないようです。
  • CATVに相談したところ、チューナを交換し、最低料金のコースと契約すれば(月額2000円ほど発生)録画はできるがHDDが不要とのこと。
  • HDDが使えるCATV用チューナーを購入するとか、月額料金が発生しない方法で録画することはできないのでしょうか?他、安価にBS録画ができる方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る