• ベストアンサー

布を噛んで食べるのがだんだん酷くなり、どうしていいかわかりません…

もうすぐ生後9ヶ月になる雄猫2匹がいます。 去年の秋頃(生後5ヶ月頃)から、タオルや座布団やマット類などの布類を頻繁に噛むようになりました。 この頃は毎日の様に噛んで、それを飲み込んでしまいます(2匹ともです)。 幸いにして、少しずつウンチと一緒に出ているので、お腹に詰まったりということはまだありませんが、3度ほど吐き出したことがあります。 噛みそうなものは極力片付けているのですが、この頃はお昼寝や夜に寝るために置いている猫ベッドまで噛むようになりました。 昼間は人がいるので、その場で注意したり止めさせたりできるのですが、噛んで食べてしまうのは主に夜中が多いです。 何度注意しても直らないし、朝起きてみて、また布を噛んで食べているのを見ると悲しくなってしまいます…。 猫に理解してもらうのは難しいとは思うのですが…。 噛んだりもするけれど、やっぱり1番のお気に入りの場所は猫ベッドのようで、撤去してしまうと寝る場所がなくなってしまうし かといってこのまま置き続けると、布を噛んで食べてしまうと思います。 現在かかりつけの病院が2軒あり、相談してはみたのですが、どちらの先生も『噛みそうな物は置かないようにするしかない』とのことで 理由もわからないし、噛まないようにするのは無理と言われました。 大人になれば直るというものでもなくて、噛む子は大きくなっても噛みますからね~、という感じで…。 やっぱりどうすることもできないのでしょうか…? 猫が入る部屋は本当に物がなく殺風景で(殺風景なのは良いのですが…)、今の冷える時期に暖まる場所を作ってあげる方法にも悩んでいます。 噛むのは布が主ですが、時々雑誌などの紙も噛むことがあります。 ホットカーペット(電気のタイプ)も去年の秋からずっと置いているのですが、人間にはわからない何か音がするのか あるいは臭いが気に入らないのか?全く寄り付こうとしません。 うちの子と同じように布を食べてしまう猫ちゃんを飼っている方は、寝床や冬の暖房対策などはどのようにされているのでしょうか? また、噛むのを治させる方法は本当にないのでしょうか? 噛みそうな物は置かないようにしていても、留守中や目を離している間に思いがけないものを噛んでしまったりすることもあり 治せるものなら治したいのですが…今日はダイニングチェアの座面(布)をだいぶ噛まれてしまいました。 なんだかちょっぴり、精神的にも疲れてきてしまいました…何か情報やアドバイスがありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちの子は今10ヶ月になるところなので質問者さんの猫ちゃんとほぼ同じです。 うちの子も最初、ケージ内に敷いてあるフリースを食べていました。 その後、靴下、手袋、タオル、毛布、布団、ラグ、カーテンなどなど何でも噛んでは飲み込んでしまいました。 時には、室内に干してあるタイツまで…。 なので、質問者さんの気持ちがよーーく分かります。 うちはキッチンとリビングが一続きなので、噛めそうなものは置かないということが不可能でした。(簡単なようでとても難しいですよね) で、かわいそうですが基本はケージ内です。 色々批判されそうですが、部屋を自由にさせることが怖いのです。 また、何か食べてしまって開腹手術なんてことになったらどうしようと…。うんちや吐いて出てくるまで気が気じゃないんです。 昼間は家族がいるので、ケージの置いてある部屋だけは自由にさせています。でも、長時間は目を離せません。一応、布物は置いていないのですが、時々新聞や紙なども食べてしまうので。 で、今現在の保温ですが、色々試行錯誤して落ち着いているのが、湯たんぽを箱に入れてそれをケージに入れています。 以前は、レンジで暖める湯たんぽや、(10時間保温とありましたが4.5時間で冷めます)ソフトあんかを新聞で包んだもの、(新聞を破って噛まれていました)など試しましたが、湯たんぽが一番安心でいいと思っています。 あと、オイルヒーターをほとんど一日中つけています。 かなりの電気代になりますが、猫は冷えると膀胱炎になったりすると聞くので仕方ないと割り切っています。 質問者さんの猫ちゃんは2匹とのことなので、くっついて寝ていることはないですか?それならある程度あったかいのではないでしょうか? 噛めるものは出さないといわれた中で、唯一異食症は治せると教えてくれた方がいました。 噛んだら「だめー」と言うことだそうです。 そして噛むのをやめたら「いいこだねー」と大げさにほめてあげる。 メリハリをつけることが大事だそうです。躾ですね。 今、私も躾の最中ですがなかなか分かってもらえません。 時間はかかるでしょうが、あせらず少しづつ直してあげられればと思っています。 時々悲しくなることもありますが頑張りましょうね!! 長文失礼しました。

yiy00050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ悩みをお持ちの方からの回答をいただけてとても参考になり、嬉しいです。 うちは今のところ、夜寝るときだけケージに入ってもらっています。 最近噛むのがどんどん酷くなり、家族は日中も人が居ないときはケージに入れた方がいいんじゃないかと言っていて 片付けているつもりでも留守中に何か食べてしまったら、という不安もあるので家族の意見も理解できるし でも出来る限りは自由にさせてあげたいという気持ちもあり、本当に悩ましいところです。 (噛むのはストレスの場合もある、と先生に聞き、出来るだけストレスになるようなことは避けているつもりですが ケージにずっと入れておくのが却って逆効果になりそうな気もしていまして…) 湯たんぽも考えたのですが、湯たんぽのカバーをどうしたらいいか、これというものがなく結局使えていません。 うちも新聞だと噛んでしまうと思うのです…でもそのままだと熱すぎですよね。 幸いうちは2匹なので、普段は一緒に寝ることはあまりないのですが、確かに夜はくっついていることもあるので寒さについてはそれ程心配しなくても大丈夫なんでしょうかね。 オイルヒーターは確かに電気代がすごいですね。我が家もこの1ヶ月、ほぼ終日付けっぱなしだったのですが、電気料金に驚きました^^; 一応噛んでいる現場を見つけたら注意しているのですが、褒めるなどのフォローが少し足りないのかなとも思いました。 なんとなく噛んだらちょっと怒られる、というのは分かってるようなのですが、一瞬止めるだけでまたすぐに噛もうとするんですよね…。 注意するばかりでなく、もっともっとたくさん褒めて可愛がってあげることも大事ですね。 励ましのお言葉もありがとうございました。 噛んでしまうのはある程度仕方ないと考え(もちろん治せれば1番良いのですけど)、飲み込んで詰まらせることだけはないように気をつけてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO.3です。 湯たんぽの布カバーは噛んでしまうので、お湯を入れたらダンボールでできた箱にそのまま入れています。箱はたまたま湯たんぽにぴったりのサイズの物があったので、それに。 厚めの箱なら暖かさはかなりもちますよ。 質問者さんのねこちゃんは寝る時だけケージなのですね。 うらやましいです。 留守中は何があるか分からないので心配ですが、できるだけ自由にさせてあげたいですね。。。

yiy00050
質問者

お礼

ご丁寧に2度も回答いただいていたのに、お礼が遅れてすみません。 (すっかり締め切ったつもりで、戴いた回答に気付いていませんでした…) 箱なら布ほど激しく噛むことはなさそうですね。全く噛まないことはないのですが、食べることは殆どないようなので(今のところ…)。 ホントはレンジで暖める柔らかいタイプのものをそのまま(カバーごと)置いてあげたいんですけど…その方が柔らかくて気持ち良さそうだし。 留守中も自由にさせているといっても、一応リビング内だけです。 それでもやっぱり何かあったら心配で、長時間の外出がなかなか出来ず、出かけてもすぐに帰ってしまいます^^; 私がこんな状態なので(ケージに入れっぱなしにしたくないけど、心配だから家から出られない)、 余計に家族からは「留守中くらいはケージに入れてもいいんじゃないか」と言われてしまうのですが…悩ましいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara511
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.2

うちの8ヶ月の猫も同じです。里親募集で2ヶ月の時に来てからすぐ物を噛みだして食べてしまい悩み抜きました。うちの場合は、布類だけでなく何でも食べるので獣医さんに相談したところ、やっぱり「あ~。そういう子は大人になっても治らない子が多いよ。」と言われ、ショックを受けました。ご飯は十分に食べているし、愛情も家族全員で注いでいます。猫が入る部屋は徹底的に片付けているので、ガラ~ンとしていますが上下運動が出来るキャットウォークやタンス類は遊べるようにあえて、あちこちに置いています。「異色食」という病気なので仕方ないですが辛いです。 猫ベッド・・・うちも何個やられたことか!今は100均のプラスティックのカゴに寝ています。(これ以外は噛んで食べるので)でも、夏はともかく冬は暖房対策で困りますよね。うちは贅沢かもしれませんがエアコンをリビングだけ1日中入れっぱなしです。猫も人間も1日の大半をリビングで過ごすので猫専用の暖房設備はありません。夜だけは危険防止の為にケージ(リビングに置いています)で寝せていますが、エアコンを低めに設定していても大丈夫のようです。あんまり、異色食が酷いので半分ノイローゼ状態になっていたんですが、これで少し落ち着くことが出来ました。yiy00050さんのお宅では2匹猫ちゃんがいるようなので、寒い時はくっ付いて寝てくれるんじゃないでしょうか?(可愛いでしょうねw)あと、布によって噛まない布もあるので(うちも何枚かあります。同じ素材でも、噛んだり噛まない布があるようです。何故かは分からないのですが・・・)探してみられてください。あ!もちろんあまり高価な物はダメですけど。100均とか、リサイクルとかで。 yiy00050さんのお気持ち、ホントにホントによく分かります!うちも治せるものなら治してあげたいです。もし変な物を食べて腹開手術・・・なんてことは避けたいですし。幸い、歳とともに少しは落ち着くみたいです。1歳過ぎまでが1番大変な時期だと思いますが、可愛い家族のためにお互い頑張りましょう! カーテンや椅子を噛まれた時はものすごく凹みましたが、諦めました。 ビリビリですが仕方の無いこと、と思わないと半ノイローゼ状態から抜け出せなかったです。でも、時間はかかりましたね~。

yiy00050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ悩みをお持ちの方からの回答をいただけてとても参考になり、嬉しいです。 これって病気なんですか…しかも治らないって先生にも言われてしまうと悲しくなりますね。やっぱり噛みそうなものは置かない以外はないんでしょうか。 十分片付けているつもりでも、次々と何かを噛んでしまうので本当に気が抜けないというか、いつも不安で心配です。 ダンボールの箱も噛んでしまうので(布ほどは食べないのですがすぐにボロボロです)、ベッドには悩んでいます。 猫が落ち着けるベッド的なものをどうしたらいいか悩んでいるところなので、うちもプラスチックのカゴを試しに置いてみようと思います。 完全には治らなくても、もう少し大人になってちょっとでも治まってくれれば良いのですが…。 励ましのお言葉もありがとうございました。 噛んでしまうのは仕方ないと考え(もちろん治せれば1番良いのですけど)、飲み込んで詰まらせることだけはないように気をつけてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

まず、念頭においておきたいのは猫は意外と「匂いフェチ」です。 さらに、小さい子なら「構ってもらいたい症候群」でもあります。 布を噛むのは、母親の乳首を早くに離された子に多いそうです。 まずはご質問者様がニャン子たちにたくさん構ってあげて、「私があなたのお母さんなのよ」と思ってもらうことが大事です。 そうすれば、自然とご質問者様の匂いのあるところに丸くなって寝るようになります。 猫は自分で暖かいところを作ります。 うちの子は特に暖房とかは用意してあげていませんが、寝るときはいすの上にさっきまで着ていた、セーターとかカーディガンなどを置いてあげるようにしています。そうすれば、そこで安心して丸くなって寝ています。最初は布団に一緒にあがるのですがw ホットカーペットに寝ないのは、ご質問者様の匂いがないからです。ホットカーペットで寝かせたいのであれば、ご質問者様が当分使って匂いをつけてから使わせるといいと思います。 飼い主の匂いと同じくらい、猫自身の匂いも猫にとっては重要です。猫のトイレを替えるときは全部替えずに数粒古いのを混ぜるのがコツです。また、いつもいる様な所にファブリーズを巻いたりすると、次からはファブリーズをなめますので注意しましょう。

yiy00050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、猫たちは私のことをお母さんとは思ってくれているんじゃないかとは思っているのですが…。 私の定位置のソファがあり、私がそこに座ると必ずそこにやってきて大体膝の上で寝て、 その際私の着ている服を舐めたり噛んだりしようとします(他の家族に対してはしません)。 私がいないときにそのソファで寝ることはないのですが。 その他私のスリッパ(脱いでおいてあるもの)を噛んだり、においが重要なのかなというのはなんとなく分かるのですが スリッパもそうだし、カーディガンや布団など布類は噛んで食べてしまうので置いたままにしておくことは出来ません…。 自分のにおいが付いている猫ベッドさえも激しく噛んでしまうようになったのでとても困っています。 ホットカーペットに寝てくれれば、室内の暖房にそれ程気を使わなくなって助かりますが やはり布を噛むことを治すようにしたいと思っています。椅子の布張りやカーテンまで噛むようになってしまい 噛みそうなものを片付けるといっても、カーテンを撤去したり椅子を全て買い換えるのはさすがに難しいです。 布を噛んでしまうのを治すことは出来ないのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特に、布を食べる猫の飼い主さんにお聞きしたいです。

    特に、布を食べる猫の飼い主さんにお聞きしたいです。 うちの猫は今1歳半くらいです。 生後約2ヶ月弱の頃に保護した子で、1歳頃までは布を噛んで 食べる癖がとても酷かったんです。 今も完全には治っていませんが、子猫の頃に比べると だいぶ治まってきたように思っていました。 カーテンなどは相変わらず噛みまくりでボロボロですが それを食べてしまうということは少なくなりました。 が、ここ2週間くらい、また盛んに布を食べるようになり とても困っています。 布団を噛まれると困るので、家に来たときから夜は 猫と人間は別の部屋で、猫用ベッドで寝てもらっているのですが 夜中にそれを噛みまくって、かなりの量の布を食べてしまうのです。 普段から布のものは部屋に置かないようにしていて、 今部屋に出ている布物はカーテンと猫ベッドくらいです。 最近になってまた、猫ベッドをめちゃくちゃ噛んで 食べてしまうようになったので、ベッドを撤去すべきかと思っています。 同じように布を食べる猫を飼っている方は 猫の寝床はどのようにされているのでしょうか? 留守中や夜は布を噛むものの、やっぱりお昼寝などは 座布団やベッドでするのが好きみたいなので それを全部撤去してしまうと、猫が寝る場所がなくなるので 代わりをどのようにすればいいか悩んでいます。 (座布団は、私の在宅中のみ出しています) ダンボールもぐちゃぐちゃに噛んでしまうので置けません。 以前、布のベッドの代わりにダンボールで作った箱を置いておいたら 一晩でボロボロにされてしまいました。 獣医さんに相談したら、布を噛むのを治すのは無理と言われ 猫の体のことも心配だし(お腹に布が詰まったりしないか) どうしたものか、本当に悩みます。 毎日寝る前におもちゃで遊んであげるようにしたり 運動不足やストレスがたまらないように心がけてるつもりなのですが そういうのはあまり効果がないというか、関係ないのでしょうか。 まとまりない質問になってしまってすいません。 布を食べる猫の寝床作りや、留守中の対策でできることがあれば 何でも良いのでアドバイスお願いします。 (留守中はケージに入れておく以外でお願いします)

    • ベストアンサー
  • 猫の噛み癖(主に布物)、なおせるでしょうか?

    7~8ヶ月になる雄猫を飼っています。 4ヶ月くらいの頃から、タオルなど布物をよく噛むようになりました。 この頃はキッチンマットなども激しく噛みます(注意はするのですが…)。 一応、噛むためのちいさな布製のぬいぐるみのようなものと、スリッパ(これも噛むのが好き)を用意して それ以外のものは噛まないように注意しているのですが、なかなかなおりません。 しかも、噛む用のぬいぐるみとスリッパには殆ど目もくれず、人が履いているスリッパの方を噛みたがったりします。 猫の手が届く所にはタオルや座布団など置かないようにしているのですが 自分の好きな噛み物?がだんだんと撤去されてしまったからなのか、最近は猫ベッドまで噛んでいます。 普段はそこに入ってお昼寝したり夜に寝たりしてるんですが、朝起きてみたら噛みまくって穴が開いていたりします。 その他の物は片付けるとしても、猫用ベッドなどは取り払ってしまうと他に寝られそうな場所がなくなってしまうので できればそのまま置いておいてあげたいのですが、あまり激しく噛んで、布を飲み込んでしまうのも心配です。 主に夜中に激しく噛んで、今のところ少量ですが飲み込むこともあったりするので…。 布物以外には噛むことにあまり興味を示さないのですが、このような噛み癖をなおさせることはできるのでしょうか? 特に何か原因があるとかではなく、性格みたいなものなんでしょうか。 キーッと引っ張って噛んだりもしますが、どちらかというと口に含んでクチャクチャ噛むことが多いです。 ベッドが唾液でベッタリになり、衛生的にもちょっと…と思うのでなんとかなおしたいです。 何か情報やアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 噛み千切れない布

    カテゴリ違いかもしれませんが質問です。 うちの猫は異食癖があり、布物を噛んでは飲んでしまいます。 寝床にも布物は使えないため、何かないかと色々試していますが、 ほとんど噛み千切っては飲んでしまいました。 噛んでも千切れない頑丈な布ってありますか? ちなみにデニムもだめでした・・・。><

  • オシッコは布が好きな猫 対策を考えています

    1歳半のメス猫(避妊手術済み)、完全室内飼いです。 トイレのしつけはできていたのですが、迎えたばかりの頃(3ヶ月頃)に布団の上で粗相をしてしまい、以来その感触が気に入ったようで柔らかい布が出ているとその上でしてしまいます。 以前したことがあり匂いがついているから、というわけではなく単純にに布が好きなようで古い物も新品も関係なく、座布団、畳んだ洗濯物、ソファ、布のカバン…と次々にやられました。 対策としてはまず家の中から柔らかい布をひたすら排除しました。 布がないと仕方なくトイレでオシッコします。ウンチはトイレ以外でしたことがありません。トイレの砂を布に変えた事もありますが、周りに布があるとなぜかそっちでしてしまいます。 それから匂いのついた布団は捨て、ベッド→布団を敷く生活にして起きたらすぐ床上げ、寝るときはあまり好まない材質の布を布団の上にかけて対応していますが、たまーにずり落ちて気が付かずにいると、柔らかい部分にオシッコされてしまう…というくらいの状況になりました。 しかし、今後が問題で… 現在妻が妊娠中で、つわりのため横になる事が多いので布団を敷きっ放しにしている時間が増えました。洗濯物をすぐに畳むのも難しいときがあるのも仕方なく、当然オシッコされる回数も多くなり、多い時は1日に2、3回被害が出て余計に妻の仕事もストレスも増え…という悪循環です。 今までは布を排除する生活でなんとかなっていましたが、今後子供が産まれたら、子供布団は敷きっぱなしになるし、オムツも洗濯物もたくさん出ると思います。負担を考えると自分たちもベッド生活にしたいのですが非常に心配です。 「布にオシッコ」が好きな猫を、「周囲に布があってもきちんとトイレでオシッコができる」状態に直したいのです。そんなことは可能でしょうか? もしアイデアがありましたら、何でも試してみたいので教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫がトイレを覚えません

    我が家には既に猫が3匹いるのですが、また新たに2ヶ月くらいの子猫を保護いたしました。 猫だからトイレはすぐ覚えるだろうと思っていたのですが…どうしてもその辺のクッションやら猫の寝床にしてしまいます。 しかたなくゲージを借りてきて寝床とトイレをいれ、しばらく様子見。まさか自分の寝る場所に用はたさないだろうと思っていたら、しっかりうんちおしっこ両方してました。 トイレに臭いのついたものを入れても無視。 考えてトイレに布をちりばめればその上にちょこんと座るだけ… 5日ほどがんばって教えていたらゲージの中ではトイレにするようになりました。ですが、やっぱり出すとその辺の布の上でします。 寒いのでゲージに入れておくのはちょっとかわいそうなので、できるだけ早く覚えてほしいです。 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。 又は、「我が家の猫もそうだった」って方がいらっしゃいましたら現在はどうしてるのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 雄猫と子猫

    我が家にきて1年の雄猫と3ヶ月の雌猫がいます。 雄猫は最近去勢手術をうけました。受ける前日までこの子猫への威嚇はものすごかったのですが手術した翌日から威嚇がなくなり今ではくっついて寝るほどになりました。 この雄猫も子猫もそうなのですが雄猫も我が家に来たときは生後3ヶ月ほどでよく寝ていた場所がCS器機の上で丸くなって寝ていました。 そして今3ヶ月の子猫もやはり暖かいこともありこの器機の上で寝ています。 しかし最近子猫がこの器機の上で気持ちよく寝ていると雄猫がそばにかけより最初は頭を舐め出すのですが突然首にかみつき出すんです。子猫も痛そうな声を上げるのですがなぜこのような行為をし出したのかわかりません。かみついた後はまたかみついたところを舐めてくれています。 もしかして自分が寝ていた寝床に寝ているということで縄張りとして寝かせないようにしているのでしょうか? 昼間は二匹とも娘のベッドに寝ているのですが体を寄せ合うように寝ていますしもちろんこの器機の上ではなくてもかみついている時も有りますがすぐにかみつくのを辞めているようです。 やはり子猫がこの器機の上で寝ることを辞めさせるために首を噛んでいるのでしょうか? でも当の雄猫は子猫が居なくなると違う場所で寝て居るんですけどね。。 なぜこのような行動をするようになったのかおわかりになるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬が来ます。スペース的な事。

    生後一ヶ月の子犬を引き取る事になりました。(もっと母犬の元に置かないといけないのは承知してますが、色々な事情で) 今日必要な物を買い揃えに行きます。 そこで、飼い方をネットで調べたんですが、 ケージに、ベッドとペットシーツを置く方法と、 犬は本来寝床とトイレを別々にするので、トイレはベッドから離れた場所に置き、寝床+遊びスペースとトイレという風に分ける方法と二通りありました。 別々にした方がトイレトレーニングがしやすいとも。 その場合は、広めのサークルを買って、その中にケージを入れ、 ケージは寝床+遊びスペース、ケージの外のサークル内にトイレを置けばいいのでしょうか?? ちなみに中型の雑種で、週のうち半分は朝~夕方まで家を空ける生活になります。

    • ベストアンサー
  • 布を食べる猫

    我が家で飼っているネコについて、他にも同じような子がいるのかどうか。 いるならば、その子を飼っている方はどんな風に対策をしているのか、伺いたく質問させていただきます。 我が家のネコ(3歳・メス・雑種・完全室内飼い)です。 この子が布を食べてしまいます。 好んで食べる(積極的に与えているわけではないです、もちろん)のは、フリース素材です。 これは大穴を開けられます。 あとはツルツルした素材以外なら、少しかじる程度ですが結構何でも食べてしまいます。 基本、人間の匂いのついた洋服を食べるようです。 一緒に寝たりすると、朝にはパジャマが穴だらけの状態です。 以前膝に乗って甘えているとき、私のお腹に鼻先を押し付けてゴロゴロ言っているところから、服をかじり始めるところまでは目撃したことがあります。 はじめ毛づくろい感覚での甘ガミかと思っていたのですが、あまりにも一点集中でしつこく噛んでおり、ハッと気づいて制止したときには服には穴が開いていました。 おそらく、あのまま止めずにいたら服は噛み千切られて食べられていたのでしょう。 この行動がみられ始めたのは6ヶ月頃からです。 幸いなことに、現在まで体調を崩すこともなく、健康診断でも異常はないとのことでした。 洗濯物の隔離、寝室へ入られないようにするなどである程度落ち着いてはいますが、稀に失敗して食べられてしまいます。 決して身体に良いとは言えないことですし、今後何かしら影響がでないとも限りません。 できればやめて欲しいです。 そこで皆様のお知恵を拝借できないものかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が死にそうです

    生後三日の子猫が死にそうです。 死にそうな子猫について教えて下さい。 昼に動物病院に行き糖分、ミルク、注射等処方されました。 先生によると今日から明日にかけての夜が峠だそうです。 (また子猫が弱っている原因として 母猫が踏んづけていた可能性もあるそうです。) ダンボールに毛布、布に包んだカイロを入れ 粉ミルクもスポイトで飲ませました。 ペットボトルにお湯を入れ布でくるんだ物も作りました。 それと子猫の息が気になるのですが 詰まった呼吸をし、口を開け口呼吸をしています。 この場合どのようにすれば良いでしょうか。 ぐったりし力無い感じです。 できれば救いたいです。

    • 締切済み
  • 布オムツ、カバーについて教えてください

    みなさん、こんにちは。 去年の秋に出産してやっと子育ても落ち着いてきたので、 実母が送ってくれた布オムツを先週くらいからやっとやっと(?) 使い始めました。そのうち挫折するかもしれないですが・・・ そこで、いくつか質問があるので教えてください! 1)輪になった布オムツなんですが、これって何のために輪になってるんでしょうか? 2)子供は現在3ヶ月なのですが、布オムツを4つ折にしたものを 1枚使い、1時間半ごとにかえてます。(夜は紙オムツ使用) みなさんは、何時間ごとにかえてますか? 1時間半ごとでも結構おしっこでオムツがぬれてるので、2枚にしたほうが よいような気がするのですが、2枚にする場合は4つ折したものを2枚重ねるんでしょうか?でもそうするとものすごくゴワゴワします・・・ 3)専用のオムツカバーを使わずに、紙おむつをカバーとして代用するのは どうでしょうか?うちの子はウンチをまとめて大量にするので、紙オムツをカバーとして使えばウンチももれず、便利かなぁなんて思ったのですが。 それに布オムツカバーよりも通気性がよさそうな感じが・・・ 専用の布オムツカバーの必要性はどうでしょうか? ご存知の方、教えてください! よろしくお願いします!!