• 締切済み

LAN配線用のCD管配管工事について

gorogoro23の回答

回答No.5

我が家(2F建て、100m2)の場合は、 LAN5箇所(配管にLANケーブル通し済)+壁付けのHUB(Panasonicまとめてねット)+外壁からHUBへの引き込み空配管で、 計約9万8千円でした。 内訳はもらっていないのですが、TVのCD配管による配線が1箇所1万円と言われたので、恐らく ・各部屋へ配管の部材と手間賃が 1箇所1万円×5 ・まとめてねット機材と電源配線手間賃 3~4万 ・外壁からHUBへの配管の部材と手間が 1万円 という内訳だと想像しています。 工務店はとても良心的な所でした。 この値段では、電気工事店の実費ぐらいで、工務店(地元)の儲けはほとんどないと思います。 工務店の利益もあるでしょうから、1箇所15000円ではなんとか 許容範囲なのではないでしょうか? 現実的な解は1箇所15000円(あわよくばもう少し勉強してもらう位)でなんとかやってもらう感じかなという気がします。 テレビ(特にリビング)のコンセントにはLANおよび(または)電話回線があった方がいいと思います。インターネットテレビ(これはLAN必須)やペイパービュー、双方向通信などが可能となります LAN配管の配管方法については http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4090695.html No.9も参考になさってください。 なお、しつこいかも知れませんが、コンセントについてもしよければ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4664910.html のNo.9も参照なさってください。

luis5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 金額的には妥当そうですね。 テレビコンセントのLANについても検討してみたいと 思います。

関連するQ&A

  • CD管の配管+管内LANケーブル配線

    新築の電気配線を打ち合わせ中です。 家庭内LANを計画中で、ロフトから各部屋へCD管を配管し LANケーブル(カテゴリ6)を通すつもりです。 (1)CD管の空配管のみ (2)CD管内にLANケーブルも通してもらう どちらか選択できるのですが、 現在(2)を選択した場合の見積もりのみわかっています。 つまり(CD管の配管+管内LANケーブル配線)で 1つの部屋あたり 2万5千円 です。 5つの部屋を施工した場合 12万5千円 です。 (両端末のジャック等の処理は除きます) この料金は妥当でしょうか? また、安くサービスしてもらう方法がありましたら教えてください。

  • 新築のCD配管料金について スター配線

    新築でCD管(16mm)を使い、LANやテレビのスター配線を考えています。工務店に費用を確認したところ、1配管あたり管のみで8千円、パネル2千円ということでした。家は2階建てで木造、110mm2くらいです。後々の配線を考えるとスター配線にしておいた方がいいと考えていますが、合計で9万円もしてしまいどうしようか迷っています。配管は宅内までが1本、宅内からユニットバス上部まで一本、そこから各部屋までが5本の合計7本です。このうち2本は22mm管で一本当たりプラス6千円です。この金額は妥当なのでしょうか。どなたかお教え願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 通信LAN配線

    現在、家の新築中です。 LAN配線6本の依頼をしたところコネクター、コンセント、配電盤の部材 (CD管、ケーブルは先方)は施主支給で約7万円の見積りがきました。 価格としては妥当でしょうか。 又、CD管だけ設置してもらえば誰でも取り付けが出来ますか。 コネクター、コンセントはどこにいけば買えますか 配電盤は手作りの予定です。 どなたか知っている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD管へのケーブルの通し方

    去年新築したのですが、外用のコンセントを付ける事が頭にありませんでした。しかし、家の裏の壁に外用のコンセントが付いていましたので、CD管を庭に埋設して表まで引いてコンセントを付けようと思っています。 家の中のLAN用のCD管には、ワイヤーが通してありましたが、市販のCD管は空洞ですのでどのように CD管へケーブルを通すのかわかりません。どなたかお教えください。

  • 新築時のLAN配線について

    過去の質問も拝見していますが、アドバイスお願いします。 現在4LDKの家を新築中です。パソコンは3台所有しており、各部屋で有線でインターネットをしたいと考えています(無線は今の所考えていません)。 地域的にADSLしか通っていないため今はADSLですが、将来的には光にしたいと思っています。 電話線を1Fリビングに引く予定でいます(電話台みたいなカウンターをつける)。工務店の方と話をした所、電話台から各部屋へのCD管を通すと言われました。 各部屋には情報コンセントを取り付けて、電話台にも各部屋への情報コンセントを付けるとの話です。 その場合、電話台のルーターから情報コンセント→情報コンセント→パソコン へのケーブルが2本必要(壁中を入れると実際は3本?)となるイメージでいいのでしょうか。 電話台の上がゴチャゴチャしそうな気がするのですが・・・。 情報分電盤を入れる方法もあると思うのですが、高くなってしまうので、あまり興味のない相方に渋い顔をされています。 無線LANにすればいいとは思うのですが、将来どのようになるか解らないので、1Fと2Fを繋ぐCD管だけは通しておきたいとおもうのですが、どのようにするのがいいのでしょうか。 (工務店の方はあまり詳しくなくて・・・)

  • CD管の先行配管について(新築LAN配線)

    家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。

  • 新築で追加配線工事代の相場を教えて!

    注文建築に近い形で42坪の家を新築中です。 標準では、各部屋にACコンセントやTVコンセントなどが付いているのですが、追加で配線をお願いしております。 下記内容での一般的な見積り単価を教えていただけますでしょうか? 1.4部屋にコンセントを一つずつ追加 2.ルーターからのLAN配線を4部屋にそれぞれCD管で結線 3.屋外防水コンセントの設置 4.追加ダウンライトの工事代 5.勝手口の防犯ライトの設置 教えて頂いた単価まで値引きしてもらう、という訳ではないのですが、標準的な単価を教えてください。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 新築 LAN配線

    建売(金額的に可能ならなんでも注文可)を購入して今基礎の段階なんですが工務店さんにLAN配線とはどんな物ですか?と聞かれて説明できなくて困っています PC同士を繋げる事のメリットは調べてわかったんですが、具体的にどんな工事が必要かがわからないんです PC2台所有、1階と2階に設置予定 全室(一階2部屋・2階2部屋)に設置しておこうと思っています ネットは光にする予定です 空の配管?を各部屋に通してもらうだけでいいんでしょうか? その場合大きさ等もわからないんですが・・・ 工務店さんは施行例がなくまったく知識がないようです どういった説明をすればいいんでしょうか? (工務店の変更・無線LANは考えていません)

  • 建売住宅のLAN配線について

    先日、建売住宅を購入しました。間取りは1FにLDK15畳、2Fに洋室6畳×3の3LDKです。 建売住宅ですが、今はまだ基礎と骨組みだけが出来上がっている状態で、 浴室やキッチンなどもサイズ変更さえなければグレードアップ等O.K. (もちろん差額は支払い)との事で、いろいろ住宅仕様を変更している最中です。 先日、各居室の配線(?)といいますか、電話回線の取り付け位置、テレビアンテナの取り付け位置、コンセントの位置など記入した間取り図をいただき、「コンセントの増設や位置変更は4日までに回答を」と言われ現在考え中です。 私の希望としては、子供が2人いますので、今すぐにと言うわけではないのですが、 先々の事も考え各居室(4部屋)でPC、テレビを使用できるようにしておきたいと 思って調べ始め、こちらのサイトに行き着きました。 が、みなさんの回答に出てくる言葉が素人の私には難しく、なかなか理解できません。 また工務店に説明できる自信がありません。 こういった素人の私が工務店の方にこちらの希望を伝えるにはどのようにお話したら わかっていただけるでしょうか? (1)PCを有線LANでつなげるようにしておきたい。 (2)テレビは地上デジタル、ケーブルテレビはもちろん、オンデマンド等も利用したい。 今、思い浮かぶ希望はコレくらいなのですが、情報不足の部分はご指摘ください。 調べれば調べるほどわからなくなってきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CD管、PF管。いったいどの管を使えば? 木造住宅

    15年前くらいに家(木造、断熱材=裸のグラスウール)を建てたのですがCD管やPF管など入っておりません。(電話用一本あります。) LAN配線をしようと思っているのですが、前CD管で聞いたのですが自己消化性がないためはねられました。 LAN配線で一番最適な管といったらなんでしょうか? できたらのでいいので管の敷設方法も説明していただければ幸いです。