• ベストアンサー

CD管の先行配管について(新築LAN配線)

家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flautista
  • ベストアンサー率54% (69/127)
回答No.4

こんにちは。住宅の設計に携わっているものです。 去年将来的に自宅事務所にする可能性のあるお宅を手がけ すべての部屋にLANを通せる計画としました。 そのときの考え方をご紹介します。 そこで、ちょっと大きめのコンセントプレートに マザーコンピュータからLANを通せるよう、穴のあいたプレートを組み込み、予備線を通す計画としました。 見た目には、コンセントプレートの穴からタグ付(どこの部屋か書かれたもの)の線が出ている感じです。 見た目は、そこまでスマートでもない(メインコンピュータのある場所の配線が油断すると煩雑になってしまうことがあるので。)ので、壁が曲がった、人目につきづらく、かつ、手の届きやすいところを選択しました。 位置に関しては、「展開図」という部屋を輪切りにして様子を記した図面で検討されることをお勧めします。 予備線通しも施工屋さんについている電気屋さん(今回はハウスメーカーさんでしょうか)を通すと材料が安価で入ることがあるので、ご相談されてはいかがでしょうか? どんなものかは、たとえばナショナルのを私は使いましたが、「電設資材」というカタログに載っているので 担当者の方に見せてもらうといいと思います。 またすぐ使わない穴もあったのですが、それは、 もともとプラモデルのパーツのように穴と穴をふさぐプラスチックの板が2点でつながっているのでそれは使うときにはずしてもらうことにしました。 埃が入らないようなカサがついているものもあるのですが、こちらはジャック形状によっては通らない(現場実践済み)ことがあったので、ただの穴のプレートにしました。 LANの差込口を設けるという方法は、住宅というのは それこそ何十年も使いつづけるものです。その間に ネットを取り巻く環境が変わらないとは言えません。 ひょっとしたらジャックの形状だって変わらないともいえないわけです。そういうわけで、高価なマルチメディア用のジャック付プレートを導入するより将来性があると判断してこの方針をとりました。これだと比較的安価にできますしね。 以上参考になったでしょうか?

kalgebra
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 ハブを置く部屋(マザーコンピュータを置く部屋)は、各部屋からのLANケーブルがコンセントプレートから出ているのですね。検討してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私の場合は、先行配管だけしてもらってCD管の中に呼び線だけ通してもらうつもりです。そのときの仕上げを聞いたら、コンセントプレートのいわゆる差込の部分に小さい穴をあけておいて線を出しておくということでした。 そのあとは自分でLANケーブルを通すのですが、呼び線を使ってケーブルを通し、丸い穴の仕上げになっていたプレート部分は、参考URLにあるような埋め込みジャックを用意してケーブルと結線し、仕上げる予定です。 ルーターやハブなど露出配線部分は机の下にまとめておく予定です。 素人なので不安はありますが、なんとか頑張ってみるつもりです。 LAN配線工事まで業者に頼めば、隠蔽部のLAN配線から壁の差込ジャックまで仕上げてくれると思います。

参考URL:
http://ncg.panduit.co.jp/products/categl6/tps_02.html
kalgebra
質問者

お礼

がんばってください。私もいろいろ考えてみます。

  • flautista
  • ベストアンサー率54% (69/127)
回答No.5

すみません、コピーペーストがうまくいかず、不思議な文章になってしました。2段落目は↓に置き換えてお読みくださいm(_ _ )m 計画は、ちょっと大きめのコンセントプレートに マザーコンピュータからLANを通せるよう、穴のあいたプレートを組み込み、予備線を通すこととしました。 見た目には、コンセントプレートに穴があいていて、使っているところからは配線が出て、使ってないところはタグ付(どこの部屋か書かれたもの)の線が出ている感じです。 連続になってしまい、申し訳ありませんでした。

  • LAMBLOSS
  • ベストアンサー率21% (31/142)
回答No.3

私の場合は既存のマルチメディア分電盤は高かったので、 納戸内のハブの来るところだけ壁をくりぬいてもらい、ハブが入るようにしました。そこにはクロスを張ったふたが付き、閉めてしまえばあまり分かりません。 取り出し口はすぐに使うところはコンセントパネル+穴の開いた部品(コンセント部分が穴のもの)で、しばらく使わないところはメクラパネルにしました。 将来的には家庭内光ケーブルもそう遠くはないでしょうから、CD管の取り回しをするにあたっては緩やかになるよう、お願いしておいたほうがよさそうです。 また、LANケーブル取り出しのところは後からでもメクラにしたり、あるいは2口コンセントの1口を殺してLAN口にしたりも出来ますよ。

kalgebra
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。既存の分電版を使うか、CD管だけ通してもらうか値段も考えて検討します。ありがとうございました。

  • show-jay
  • ベストアンサー率52% (35/67)
回答No.2

    居室内にルータ、HUBを設置してそこから各部屋へ分岐させると、LAN配線がその分岐の数だけ必要となり、折角先行配線をしていてもどうも煩雑になります。  分電盤の中にスイッチングハブを仕込んで、そこから各部屋へLAN配線を行うのが、仕上がりがきれいでよいと思います。ルータから分電盤(HUB)への配線は1本で済みます。   最近マルチメディア用の分電盤が販売されているので、それを使うと便利ですし確実でしょう。 http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/index.html   分電盤内にルータを持ち込むことも不可能ではありませんが、ルータ設備は頻繁に更新することが予想できるので避けたほうが良いでしょう。   ハウスメーカに言えば今の時代、どこも対応してくれると思いますが。    

参考URL:
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/index.html
kalgebra
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考になりました。ひらいてネットのカタログ請求しました。ありがとうございました。

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.1

■壁にはコンセントカバーのようなものが付くことになり、それを外すとCD管のからっぽの断端が見えるだけです。スター型の配管であれば2本、3本のCD管の断端が見えている場所もあります。 ■そのようなCD管だけの設置であれば、LAN配線は自分でCD管に通すことが必要です。つまり、ルーターの設置場所やルーターの種類は設置者ごとに希望がちがいますし、将来は設置状態を変えることもあります。自分でできる人にとっては勝手に電気屋さんがLAN配線をしてもらっても困るわけです。 ■CD管の中にケーブルを通すワイヤーが売っていますので(これが一番高い!でもあると便利)買ってきて、LANのケーブルをCD管の中に入れていきます。スター型の配管の場合は中心の部屋にルーターを設置するでしょうから、その部屋には何本かLANケーブルが引き込まれることになります。 ■LANの設置はハウスメーカーはもちろん電気屋も関知しません。「後は勝手にやってください」ということになります。できない方は無線LANでどうぞ。

kalgebra
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。要領がつかめました。どうするか、いろいろ考えてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう