• 締切済み

ステンレス鍋底の白い点の取り方について教えて下さい

我が家の購入したばかりのステンレス鍋に白い点が発生しました。メーカーに問い合わせたところ「放っておくと侵食するので取り除いて下さい」との事でした。その後鍋に湯を入れ酢と塩を入れて沸かしたところ、余計白い点が増えてしまいました。磨く為にスポンジの硬めの物や研磨剤入りの物(3Mのスコッチブライト)を使用しましたが、一向に取れません。磨くと傷が付くだけで困っています。白い点を取り除く方法(お奨めのスポンジや研磨剤)などありましたら教えて下さい。 補足:また白い点を付着させたままだと侵食して鍋は使えなくなるのでしょうか?毎回付着するのを、取り除くのは大変なので特に問題がなければこのままで良いのかなとも思いましたので教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

≫具体的なお手入れ方法等を教えて頂けないでしょうか?  やかんでよく起きるトラブルに、湯を沸かし続けて湯が少なくなったので水を足す・・これを繰り返すと、当然不揮発成分は濃縮されます。硬水地域だとマグネシウムやカルシウムの炭酸塩などが沈着します。  これらはクエン酸(かんきつのジュースを造るとき防腐剤を兼ねて入れるので食品点にはある)を、入れて10分程度煮沸するととれます。  また、こげた場合は重曹で同じように・・熱重曹水は水酸化ナトリウムに劣らない強いアルカリなので手をつけないように。  普段は、スポンジに中性洗剤をつけたもので洗うだけで十分です。  汚れが酷い場合は、研磨粒子のないナイロンタワシ・・各社あります。たとえば住友スリーエムだと、「パワーパッド#2001」とか。  ピカピカにしたいときは、マイクロファイバークロスに目の細かいクレンザー(ジフとか)を付けたもので。  基本的にガラス食器と同じ扱いでよい。  お住まいの地域の水の硬度は高いと思います。だとすると石鹸は洗浄力が極端に低下するはずです。今の中性洗剤は環境負荷は大きなものではありません。ほんの数滴で食器は洗えるはず。石けん・洗剤100の知識 ( http://sekken-life.com/life/soap_book.htm )

AQUOS33
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。 酢ではなくてクエン酸だったのですね! 是非とも実行してみようと思います。 また、ご紹介頂いた本も読んでみたいです。 教えて下さって本当にありがとうございました!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

≫その後鍋に湯を入れ酢と塩を入れて沸かしたところ、余計白い点が増えてしまいました。  ちょっと考えられません。濃度は??  水の中の、カルシウムやマグネシウムの酸化物ですから、酢酸では臭いし沸点も低いので、通常はクエン酸を使います。  なお、スポンジは研磨剤入りのものはダメですよ。当然、金属より固いので傷だらけになるし、後で余計汚れる。  どこにお住まいか分かりませんが、日本でも硬水地域は結構、散在していますから、どんなものが含まれているかは、ご利用の水道局ないし保健所の水質検査を依頼すればわかります。具体的な成分かせ分かれば、もっと効率的な方法があるかも。  それを付着させないためには、お湯が減ったからと言って、継ぎ足しはダメ。必ず湯を捨てて水から沸かす。(どんどん煮詰めていったらだめ)  洗剤は中性洗剤ですか??。石鹸だと水中の金属イオンと反応して、金属石鹸を作ってしまいます。そうなると重曹などのアルカリを持ってこないと・・・。台所洗剤に石鹸を使うと、結果的に大量の界面活性剤を流すことになり、環境負荷が大きすぎるし、そもそも皮膚が荒れる。

AQUOS33
質問者

補足

 早速のご回答大変ありがとうございます。  酢と塩を入れたのは私ではなく、家族なのですが取り扱い説明書に各大さじ1~2杯入れるようにとなっていたので多分そのぐらい入れたのではないかと思います。(計量せずに適当にいれたかもしれません)  その後、食器用の石鹸洗剤で洗ったようです。 また、磨くのに重曹も使用しています。  使用中はお湯が減ったので継ぎ足しもして調理もしていました。  また、環境に良いと思って石鹸洗剤も使っていたので二重に驚きです。 ご指摘にもありました水道水についてですが硬水かどうかは確認していないのですが、近くに温泉(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)はあります。こういったことも関係してくるのでしょうか。 回答を見てびっくりいたしました。 使用方法もお手入れも全然逆効果の事をやっているなんて・・・。 もしよろしければ具体的なお手入れ方法等を教えて頂けないでしょうか?お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ステンレス鍋の焦げを焦げ取り用のザラザラしたスポンジで取るのは良くないですか?

    というのも ステンレス鍋の内側が焦げ付きやすくて研磨効果のあるザラザラしてるスポンジで擦って落としてます。   スポンジで擦ってると変な匂いがしてきます   ステンレスが細かく剥がれてる匂いのように思います    使ってるスポンジは片面がふわふわで片面がザザラザラしてるタイプで 鍋は中にアルミ層があってステンレス層で覆ってるタイプだったと思います   慣れもあり このやり方が楽なのですがステンレス鍋に傷がいくことで体に悪い成分が出てくるとか 何かしらの問題があるのか気になります。

  • ステンレス鍋でおかゆを作るのがおかしいのか?

    いつもご飯粒が鍋にこびりついてお湯にしばらくつけてスポンジでこすっても簡単には取れないのが苦痛です。ステンレス鍋でおかゆを作ること自体がおかしいのでしょうか?りゆうがわかる人いたら教えてください。

  • ステンレス製のお鍋の焼け焦げの落とし方

    ステンレス製のお鍋ややかんを使っていると外側にどうしても焼け焦げができますよね?あれの簡単な落とし方があったら教えてください。 いつもは研磨剤入りのクレンザーなんかでゴシゴシしてますが、ちっともきれいになりません。特に取っ手の周辺が困りもの。 ホームセンターなんかで専用の「焼け焦げ落とし」を見た事がありますが、できれば家にある物で落とせませんか? 教えてください。

  • 鍋底の黄色い汚れの落とし方を教えてください

    鍋の底に黄色いシミができてしまいました。どうすれば落ちるのでしょうか? 私の持っている鍋はステンレス製の物なのですが、先日豚丼を作ったまま放置しておいたら、鍋の底に黄色いシミができていました。 これはツルツルしていて、ほとんど鍋底と一体化してしまっています。 お湯を沸かして洗剤で洗ったりなどしたのですが、汚れが浮いてくる気配さえしません。 なので乾燥させてみたら取れるかと思い、しばらく放っておいたのですが、まったく変化はありません。 状態としては、銀色の鍋底の上にごく薄い黄色(金色)の層がコーティングされている感じです。 どなたか、これを取る方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 鍋に付着した、白いものをとるには?

     ステンレス鍋で、ゆで卵を作ったら、殻が少し割れて泡がちょっとでてきてしまいました。それが原因なのかどうかは、わからないのですが、ステンレス鍋なんかにたまにできる、薄い白い斑点とは違って、あきらかに、はっきりと白い直径2ミリくらいのかたまりっぽいものが鍋の底に付着してしまいました。  酢と塩を沸騰させて、あと、洗剤で洗うっていうのが効果ありって聞いて、やってみましたが、まったくとれません。  これってどうやったらとれるでしょうか?いい方法、いい洗剤とかご存知でしたら、是非教えていただきたいです。

  • 爆発しないステンレス鍋の厚みはどれくらいでしょうか

    鍋の購入を考えています。 使用目的は、カレーやシチュー、肉じゃが、煮物、おでんなどです。 強度から、アルミかステンレスを考えていますが、 以前アルミの鍋を酸のある料理でダメにしてしまったことがあり、 またアルミは長時間の煮込みには向かないということで、ステンレス鍋を考えています。 しかし、以前ステンレスの鍋が爆発したことがあり、少々不安です。 当時使っていたのが、浅くて大きいステンレス鍋で、見るからに薄く、 料理をするのには向いてなさそうなものでした。 100円均一の鍋みたいな薄さでした。 お湯を沢山沸かしたいときに使ったら、ベコン!と音がしてお湯が爆発しました。 流しにお湯を捨てたときにベコン!とシンクが鳴るのと同じような現象らしく、 よくある事故のようです。 現在、使用中の別の鍋で、おそらくステンレスのものがあるのですが、 かなり厚めで、爆発したことはありません。 メーカーが不明で、厚みがどれくらいなのか分かりません。 この爆発は、鍋の厚みが重要だと思うのですが、 爆発しない鍋はどのようなものをさがせばいいでしょうか? 両手鍋で24~28cmくらい、5L~6Lくらいの物がほしいのですが、 厚みにさえ気をつければ、大きな鍋でも爆発はしないのでしょうか? また、爆発しない鍋の厚みは、どれくらいでしょうか? よくわからないので教えてください。

  • 住友スリーエムのスポンジ(スコッチ・ブライト)のスミちゃん「2点」なにかに使えるのでしょうか

    住友スリーエムのスポンジ(スコッチ・ブライト)を使っているのですが、「スミちゃん」というキャラクターの横に「2点」と書いてあります。ためると、なにかに使えるのでしょうか? 3Mのホームページをみましたが、探し出せませんでした。 以前から気になっています。(せこいかな???)よろしくお願いします。

  • ステンレスをグラインダーで削ると?????

    ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨仕上げ を行っているのですが 溶接部分の隙間に グラインダーカスらしき物が入り込み 納品後錆が発生することが 時々あります 研削したステンレスは 鉄に近い状態になるようですいったいどんな状態なんでしょうか? 表面の不動態には注意を払っているのですが 工場内に飛散する 鉄分の付着や混入に困っています やはり納品直前に鉄粉除去の薬品で洗うしかないのでしょうか? 

  • 鍋はフッ素加工? ステンレス?

    お尋ねします。 味噌汁や煮物でほぼ毎日使っているアルミ片手鍋のフッ素加工が剥げてきました。白いブツブツな感じで、人体に影響はないらしいですが、なんか気になるのでボチボチ買い換えようと思います。 買って1年も経ってないので、次は長持ちするのがいいかと思い、宮崎製作所、オブジェのミルクパン(ステンレスで全面鉄芯三層鋼)にほぼ決めているのですが、不安材料は焦げつきです。今まで野菜の無水調理など気楽にやって、洗うのも超柔らかいスポンジだけでとても楽だったのですが、ステンレスってその点どうなんでしょうか。後、鍋自体がちょっと重くなるのがどの程度気になるかなぁと。 フッ素加工とステンレス、どちらがオススメですか? (加工無しのアルミ鍋は除外でお願いします。)

  • ステンレス鍋のお手入れの仕方

    10年位前にセットで購入しました。 良く使うものは、表面に薄く油がこびりついて、洗剤ではなかなか落ちません。 使うたびに磨けばよいのでしょうが、マメな性格ではないので、ついついそのままにしてしまいました。 中は金たわしでゴシゴシこすっていますが、外は鏡面仕上げ?になっているので、こすらないほうがよいと聞き、スポンジで簡単に手入れをしています。 専用の研磨剤が入った洗剤では取れなくなっています。 お酢を使うと簡単に取れたと言う話も聞きますが、どのようにしたらきれいに簡単に取れるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう