• ベストアンサー

犬のうんちの回数が急に増えた

noname#76952の回答

  • ベストアンサー
noname#76952
noname#76952
回答No.1

いろいろと悩んでいる方が多いものですね。 状況がハッキリしないのですが、肛門線は診てもらいましたか? 犬には肛門線というものがあります、犬がよく相手のお尻の匂いを嗅ぐのを見たことがありますか? 肛門線から出る匂いを嗅いで相手を認識しているんです。 これが溜まると時折お尻を地面にこすり搾ろうとします。 どうも痒いようですね、しかしこれに雑菌が入ると人間でいう痔のように糞をする時痛みが伴うことがあるようです。 だからいっぺんに気持ちのいい排便ができないのかな。(^へ^) お風呂で大きなニキビかオデキを潰すような気持ちで絞ると茶色い液が出ます、思いっきり臭いです。 なれれば自分でできますが、腕の良いトリマーか獣看護士に頼めばいいでしょう。(病気じゃないので異常なしと言われることが多いです) 一度肛門線を見てもらう価値はありますよ。

deka
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 病院に連れて行った時に肛門も見られてるんで大丈夫だと思うんですが念のため見てみます。

関連するQ&A

  • うんちの回数

    10ヶ月の雌の雑種です。 3週間くらい前に避妊手術をしました。 その後抜糸の時に獣医さんに 「避妊後は太るし骨格もしっかりしてきているので餌を変えた方がいい」といわれてサイエンスのグロースからメンテナンスに変えました。 近頃朝夕の散歩で2回うんちをしていたのが朝の散歩の時だけになりました。朝の散歩時だけで2~3回して量もそこそこ多いです。 1日1回のうんちになったのは、避妊したからなのか、餌が変わったせいなのか、それともたんに大きくなったので1回ですむようになったのか、何方かご存じですか?

    • 締切済み
  • 散歩中のうんちがゆるい

    生後半年のコーギーを飼っています。 1日に30分~1時間の散歩を朝夕2回しており、1回の散歩中にうんちを大体2回~3回します。 1回目のうんちは、散歩を始めて大体10分くらいで出すのですが、その時は普通の状態です。 散歩の最後の方で、2回目、3回目のうんちをするのですが、2回目の最後の方に出すうんちや、3回目のうんちは泥のようなゆるいうんちになってしまいます。 ほぼ毎日その状態です。お腹を壊している様子ではないようなのですが・・・。 それに、雨などで散歩に連れて行けない時は家でするのですが、その時は日に3回くらいしてもゆるいうんちは出ません。 運動(散歩)をさせるとうんちがゆるくなるようですが、そんなことってあるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 手術後から家でのウンチ漏れがひどいです

    現在6歳になるコーギーを飼っています。 数ヶ月前にヘルニアと診断され2回にわたる手術を受けました。 2回目の手術後からなのですが、家でのうんち漏れがひどいんです。 手術するまでは絶対に家の中で排泄をする子ではなかったのですが、 現在は朝、夕方、夜と時間関係なくウンチが出るのです。 犬自体はどうやらウンチが出てる自覚がないらしく、見ていても普通に寝ているだけで お尻からウンチが出てきます。 こういう状態ですので、日中散歩に行っても少量のウンチしか出ません。 そして家に帰るとウンチが出るの状態が繰り返されています。 オムツをしているのですが、夏になり蒸れるのか傷口当たりが 若干膿みはじめているので、オムツもできません。 どうしたら良いのかいいアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の便通・回数について

    ミニチュアダックスの雄7歳を飼っていますが、散歩に行くたびに、うんちをしています。最近は部屋でもしていまいます。すっきりしないせか、何回もふんばって、叫び声もあげています。 医者に診てもらいまいたが、はっきりしません。食欲と元気はあります。医者の勧められた、特別療養食を食べさせています。

    • 締切済み
  • もうすぐ4ヶ月、うんちの回数について

    今生後3ヶ月と20日です。 うんちの回数について質問です。 2ヶ月で風邪をひいて入院し、その時はひどい下痢でした。オムツをあけたらいつもちょっぴりついてる感じで。 退院してから一旦1日2回の便になりましたが何日かしたらおっぱいを飲むたびにうんちがでるようになりました。また下痢かと思って病院に行き、整腸剤を飲みましたが若干効いたかな?という感じであまり変化はなかったです。 そうこうしてるうちにまた一日の回数が2回になりあれ治った?と思ったらまた数日したら飲むたびになったり・・の繰り返し。 病院をかえてみましたがやっぱり整腸剤しかでなくて、下痢っぽいときオムツを何回か持参しましたが「ちょっと水っぽいよね」といわれるだけでした。 最終的に大学病院までオムツ持参で行きましたがここでは「下痢じゃなくて回数が多いだけでは?」って感じでした。 確かに病的な下痢ではないと思うのですが普通かといわれると・・ 1日2回のときは茶色でねばっこいいい便なのですが回数が多い日は黄色くて水っぽいです。透明なねばりのあるものが一緒にでたりします。 ただ回数が多くてもおむつ覗いてみたらついてないのにあけてみたらおしりにねばりけのあるものがほんのちょっぴり・・なんてときも。 だんだん下痢なのかそうじゃないのかもよくわからなくなってきたのですがこれは何か特殊な病気なのでしょうか。それともただの体質? 上の子がアレルギーだったのでその疑いもありますがまだ検査できないと大学病院では言われました。

  • 犬がお尻を気にする

    生後八ヶ月の柴犬なんですが、二ヶ月ぐらい前から散歩中にお尻を気にしています。 症状としては、 歩きながら何度もお尻を見る。 お尻を追いかけるようにぐるぐる回る。 ウンチをする姿勢をしながら(お尻を下げながら) 4、5歩、歩いてペタンと座ってしまう。 突然、力が抜けたように座り込む。 最近2週間ぐらいは草を食べまくってます。 何でも食べてしまうので、最初は消化できない物を食べて 詰まったのかとも思ったのですが、朝晩2回の散歩では きちんとウンチをします。 しかし、夕方は4回ウンチをして、3、4回目は少量で軟らかめです。(無理に出してる?ような) ご飯は良く食べ、いたずらもして、上記の点意外はいたって元気に見えるので病院には行っていないのですが。 これって病気でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 誰の言うことが正しいの・・・乳幼児のウンチがぐずぐずです

     1ヶ月の子供です。母乳で育てており、夜、体がしんどい時や疲れておっぱいが出ないときはミルクを一日1回程度あげています。  産まれてからずっとうんちが、ぐずぐずの黄色い液体のようです。おっぱいをあげると飲みながらお尻からぶぶぶ~っと流れ出てきているようです。  このような状態なので、うんちは一日10回以上、お尻は一生懸命洗ったりしても追いつかず、おむつかぶれができて直りません。  医者に行くと、乳糖分解酵素のお薬を飲ませるようにいわれましたが、保健婦の指導ではこんなお薬飲ませるなんてなんて医者だ、母乳の新生児はぐずぐずのうんちを何回もするのが当たり前、というし、育児書を見ると、母乳の場合は消化がよいので便の回数が少ないものだ、と書いてありました。  洗っても洗っても次から次に出てくる水様便に、ただれたお尻・・・一生懸命やっているのに・・・と少々ノイローゼ気味です。  体重は順調に増え、機嫌もいいのですが、もう一度違う医者に相談したほうがよいでしょうか。お尻のただれがかわいそうで、悩んでいます。

  • 急におっぱいのたびにうんちが出るようになってしまったのですが

    二ヶ月まんなかの赤ちゃんですが、 今までは2~3日に一回のうんちのペースだったんですが、 正月に風邪を引いて抗生物質を飲ませてから、 ウンチが一日に5回くらいでるようになりました。 抗生物質を飲むとうんちが揺るくなるって言われたので、 ビオフェルミンも処方されて飲ませていました。 薬が終わって、風邪の症状はよくなりましたが、 薬を飲み終わってから、うんちがおっぱい飲むたびに出るようになり、 しかも色が明るいみどり~深緑と、「緑色」なんです。 おっぱいだったらかぼちゃ色になるはずですよね?? あと、白いぶつぶつも多めです。 薬を飲んだことにより、体質が変化してしまったんでしょうか? まるで新生児のときのように頻繁にうんちするようになったので、 どうしてしまったのか…。 うんちは赤、黒、白だったら病院に行く必要があると本にありましたが、 「うんちが頻繁になっちゃって」て理由で病院に行くべきですか?? 熱があるとか、おっぱいの飲みが悪いとかいうわけでもないのですが…。(うんちをしょっちゅうだすのですぐお腹が減るらしく頻繁に飲みますが) 一日10回~13回はうんちとおっぱいです。

  • 愛犬が室内で小さな(豆粒大の)ウンチをしてしまいます

    うちの愛犬は4歳で、8kg弱のメスのコーギーで室内で生活しています。1日1回30分弱の散歩中にウンチを大体2回(2回目は柔らかめ)します。しつけたわけではないのですが、ウンチ、おしっこは散歩中にしかせず室内のハウスでは一切しません。 しかし3ヶ月くらい前なのですが。部屋に乾燥しきった“ほしぶどう”のようなものが転がっているのを発見しました。最初は何か虫の糞かも、くらいにしか思いませんでしたが、ちょくちょくそれが転がっており、もしかしてと獣医に聞いてみた結果、愛犬のウンチと発覚。特に心配ないですよと言われましたが、1歳の娘がいるためあまり放って置きたくありません。 どうしてこのようなウンチがでるのでしょう? 散歩の時間を長くしても、ウンチの量も回数も増えません。 また、我慢できずに室内でしてしまったにしては、量が少なすぎますよね? 大きさは1cm弱、ほしぶどうや小指のつめ位です。 人間で言うところの“くしゃみしたら一緒にオナラも出た”みたいな感じなのでしょうかね?? もし原因や改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸しください。宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • ウンチの躾でこまっています。

    もうすぐ3ヶ月(♀)のコーギーです。 長時間のお留守番以外は昼・夜ともリビングで自由に過ごしています。 トイレはゲージ内とリビングにひとつずつあり、一日3回お散歩に行きますがウンチ・おしっことも外ではほとんどしません。 おしっこはキチンとシートでするのですが、ウンチはしてくれません。リビング全てがウンチ場所状態です。 ウンチをしたそうにしているとトイレシートとトントンとたたきながら「こっちよ、こっちよ、ここでしょうね」と誘うのですが(おしっこの躾はそれで覚えました)そのわたしの顔を見ながら離れた場所でしてしまいます。でもほとんどが知らない間にしています。 ゲージは狭いのでウンチを覚えてくれれば長いお留守番もリビングでさせてあげたいのです。 失敗しても叱りはせず掃除しますが、それをあたりまえの様に見ています。 良い方法を教えてください。

    • ベストアンサー