• ベストアンサー

自然酵母のパン作り 二次発酵時間が長すぎると?

kazumakoの回答

  • ベストアンサー
  • kazumako
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.1

まだ間に合いますでしょうか・・・ ご質問の文面からはくわしい状況はわかりませんが、(現在の醗酵温度とか、生地の様子など・・・)、基本的には二次醗酵から焼成までは一気にしてしまうことをお薦めします。醗酵しすぎはパンの仕上がりが良くないですし、味も風味も良くないです。温度を低くして醗酵を遅らせるという手段もありますが、個々の状況により何度に下げるか、時間はどのくらいにするかなど変わってくるので、非常に難しく経験が必要かと思います。 このまま焼成まで行い、焼き上がる10分前で焼成をいったんやめ、明日、娘さんと最後の10分の焼き上げから始める、というのはどうでしょうか。

noname#110360
質問者

お礼

ありがとうございます! なんとか、娘が寝る時間までに一緒に焼くことができました。 やはり、醗酵しすぎは味が良くないのですね。今回初めてのことで分からないことだらけでしたが、大変勉強になりました。 焼き上げる前でいったんやめても良いのですね。今後ぜひ参考にさせていただきます!本当にありがとうございました^-^

関連するQ&A

  • パン作りについて。☆至急☆

    今、初めてパン作りに挑戦している所です。 発酵に2時間近くもかかると知らず、本を見ながらいきなり始めてしまったうっかり者ですが、助けてください! 今一次発酵が終わり、ベンチタイム中です。 これから2次発酵、成形、焼きをすると余裕で11時を回ってしまいます。 困っているのは、こんなに時間がかかるとは知らず娘が楽しみにしており、早くアンパンマンを作りたいと待っている(というか待ちくたびれてイライラしている)のですが…もう寝る時間になってしまいました…というかすでに過ぎているのですが… で、できればこれからの行程を明日にできればいいのですが、できるものでしょうか? 2次発酵までは今日済ませて、明日成形とか、 明日2次発酵してからとか、 できれば助かるのですが… というか娘にはゴメンナサイして私が今日作ってしまったものを明日食べさせるしかないでしょうか。 かなり楽しみにして、出来上がるまで絶対寝ないといきまいております… 困ってます。助けてくださ~~い!!

  • 天然酵母パンの「長時間発酵」と「過発酵」

    自家製天然酵母暦1ヶ月の超初心者です。 これまでは、なんとかパンらしいものができていました。しかし先日レーズン酵母を使ったリュスティックを作りましたが、明らかに失敗しました。 原因は1次発酵時の過発酵かと思います。(1次発酵で膨らまないのに、生地がダレてどうにもならず、とりあえずそのままオーブンに入れてみたら、まったく膨らまずに焼き色もつきませんでした。) そのときの1次発酵時の室温は21度で、発酵時間(発酵してないけど)は10時間程でした。 天然酵母パンに「長時間発酵」という言葉があるので、発酵時の温度が低ければその分時間をかけて発酵させればいつかは膨らむと考えていました。それは間違いなのでしょうか? 皆さんは発酵時の温度が低い時、やはり温めているのでしょうか?温度が低いまま時間をかけて発酵させることは可能なのでしょうか? よいアドバイスをいただけたらと思います。

  • パン作り

    初めてパン作りをしてます。粉から頑張って。 明日の朝焼き上げたいのですが、二次発酵後に冷蔵庫に入れておいて、 明日焼けばいいのですか? どの段階で冷蔵庫保存するのかわかりません。 基本的なことなんでしょうが教えてください。

  • パン作りの発酵について

    最近パンを作ってみたくてインターネットで調べて挑戦してみました。  残念ながら発酵しません、 私が捏ねる生地は伸ばしてもプチプチと切れてしまいます、1時間近く捏ねても残念なことにぼろぼろです、 なぜか成功したときも2次発酵前に生地を押さえたらつぶれたままになってしまいます。  このままパン生地に負けたくありません!生地が滑らかになってせめて1次発酵くらいはできるようになりたいのですが。コツがあったら是非!!!教えてください、おねがいします。

  • パン作りでの二次発酵の温度と時間について

    パン作り歴 1年のものです。HBで一次発酵はできるのですが、二次発酵を食器乾燥機に濡れ布巾を敷いて行っています。しかし、テキストに記載している時間だと温度が上がりすぎて一定温度が保てません。先日、メロンパンを作ったのですが、上のクッキー生地のお陰なのか、味や食感には、問題なくできあがりました。そこで二次発酵の時間を短くしても問題はないのでしょうか?

  • パンの二次発酵後から焼くまでの時間

    パン作りで、二次発酵後のパン生地を すぐに焼かずに1時間放置してから焼いても大丈夫でしょうか? その際 濡れ布巾等かけておいたほうがいいのでしょうか?

  • 【長時間発酵パン】いまアメリカで「長時間発酵パン」

    【長時間発酵パン】いまアメリカで「長時間発酵パン」が流行っています。 でも、日本のパン屋は「発酵時間が大事で発酵させなさ過ぎても発酵させ過ぎてもふっくら膨らまない」と言っています。 なぜアメリカでは長時間発酵させても日本とは違ってちゃんと膨らんでいるのでしょうか?

  • パンの醗酵

    パンを作るのに、二次醗酵まで終えて、次の日の朝に焼きたい場合は、そのまま冷蔵庫で保存してもいいのでしょうか? 手こねでパンを作ってるのですが、夜に二次醗酵まで終えて、朝に焼いて食べたいと思ってるのですが、そのままにしておいてもいいのか分からないので、教えてください。 また、醗酵後、冷凍はできますか?

  • パン作りについて教えて下さい

    パンを作る場合に、1次発酵・2次発酵に約2時間程度かかるのですが、朝にパンを焼いて、焼きたてを食べたいのですが、前の日に発酵を済ませておいて、朝までと゜のように保管しておけば良いのか分かりませんので教えて下さい。とにかく朝は時間がないので焼くだけにしたいのですが?お願いします。

  • パン生地発酵時間が長すぎると?パン生地を焼く前に冷やしてしまうと?

    初めてパンを作ってみました。 作っている間、いろいろ自分の予定がくるって、レシピに書いてある順序にそって作ってませんでした…… そこで質問。 (1)パン生地を発酵させる際、発酵時間が長すぎると(通常の3~4倍以上の時間)、焼いた時にどうなるのでしょうか?    そして、もし長時間発酵させすぎてしまったら、何か解決法はありますか? (2)パン生地を発酵させてから、すぐに焼く事が出来なくなってしまったので、冷蔵庫に入れました。    発酵後に冷やすのは良くないですか?    冷やすとどうなりますか?    また、解決法はありますか?