• 締切済み

地方(田舎)の将来は暗いですか?

人口10万弱の地方に住んでいます。 今日で40年近く地元住民の生活基盤を支えてきた 庶民版のミニ百貨店みたいな建物が閉館しました。 ここ数年は客足も遠のき経営状態を危惧してましたが 実際、閉館して店を畳んでしまうのは悲しいなと感じます。 昔から知っている母に聞くとバブルの頃はお客さんで賑わい 今は面影もないけど受付嬢やエレベーターガールもいたそうです。 考えてみるとこの百貨店以外でもアーケードの商店街を通っても シャッターを下ろしてる店のほうが営業を続けている店よりも多く閑散としています。 不況に加え、過疎、店主の高齢化、後継ぎがいないなど 地方の経済はいったいどうなっていくのでしょうか。 地元には大手傘下の大規模なショッピングモールが進出してきましたが 地方も大手の経営に飲み込まれそこで雇用されるスタイルになっていくのかなとおもったりします。

みんなの回答

noname#81719
noname#81719
回答No.4

経済カテゴリーからコピペします。 >厳しい時代を日本がどう乗り切っていくかは、日本の農業漁業など一次産業の大規模会社化できるかにかかっていると思います。 NHKの番組でも農業大学の若者の番組があり、農業を若者が魅力ある形に変えると日本経済のベース、特に疲弊化した地方の改善ができますから、この分野が伸びないといけないし、伸びてくると思います。将来の世界情勢を見据えた時、食の安全、食糧難などの対策が一番だと思います。 それから、医療、介護など老人向けの新たな産業づくりも国としてやらざるを得なくなって、この分野も盛り返すと思います。 さらに、エネルギーについてもエコ化することには拍車がかかり、この分野もさらに伸びると思います。 以上の内需産業が早く起業化されるためには、政治の力次第というところがあります。  =============================== 経済は“波”です。 今、不況と言われてる自動車業界もあと数年で、車の買い換え時期が来て、今まで以上に忙しくなると言われてます。 ただ、昔のバブルのような事は無いでしょう。 田舎が、昔の面影を取り戻すかどうかは わかりませんが、、、。 全体的にみて“昔と同じ”は来ないでしょう。 経済は、人間がいる限り 回っていきます。 ただ、光の当たる処、当たらない処は違ってくるでしょう。 しかも、人間には「智慧」があります。 必ず 様々な智慧がわき出て苦難を乗り越えるものです。 (昔のバブルと違った)別の形で 発展してゆくでしょう。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

確かに昔は賑やかだったですね。 同じような状況は目の当たりにしてるので、良くわかります。 地方の…この場合は商店街の、と限定しますが…衰退の大本になってきたのは「モータリゼーションの変化」です。 公共交通システムが、地方では使い勝手が悪いこと。 居住区が徐々に郊外に進出していったこと。 中心街に駐車場を作るのが困難だったこと。 その他の要因があって、商店街は時代に取り残されました。 そして郊外型のスーパーが進出し、自動車での買い物が便利となってくると、必然的に商店街は衰退していきました。 …いわば「商店街の衰退」は「地方での生活」にマッチしなかった結果と言えるでしょう。 大型冷蔵庫が安価となり、乗用車も贅沢品から必需品へと変わりました。 ライフスタイルの変化に「大幅な対策」をとれなかったこと(官民一体で)が、現在の状況を招いたと思います。 しかし、地球環境問題が叫ばれ、資源が枯渇すると言われている今、まだまだ身にしみて危機を感じきれない日本人ではありますが、そのうちには現在の生活を大幅に変えざるを得ない状況に追い込まれると思えてきます。 そのときにはまた「ライフスタイルの変化」がやってきて、大手傘下のショッピングモールも「巨大な廃墟」と化して、人々に忌まわれる存在になってしまうかもしれませんよ?。 時代は繰り返す、です。

回答No.2

その状態はまだマシな方かと思いますよ。 というのは夕張市のように財政が破綻し、市民に不可欠な病院、学校などの公共施設の運営がままならなくなっているところが増えていますから。 中央(東京)は2016年に東京五輪を招致、などとずいぶんのん気なことを言ってますね。今までは地方の人材を汲み上げ放題してきたけれど地方の過疎、高齢化が進み汲み上げる人材が無くなったらどうする、東京。 と、まぁ後半は愚痴っぽくなってしまいましたが時代の流れでしょうかねぇ、、、逆らえるものではありません。地方経済に活気が戻る日を願うばかりです。

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.1

やはり地方は厳しいですね 1.経済というのはお金が動く事で成り立つから その地方で出来るだけたくさんのお金が使われて循環していればいいのですが、 不況だとか言われているとお金の循環が鈍ります(例え景気が良くても) そして、地方のチェーン店やショッピングモールが出てくると、 その地方で使用されたお金の一部が別の地方に移動するので、その地方全体に存在しているお金が減り、その地方内で使われるお金の量が減って循環が鈍るのです。 経済的に見ると村おこしでも起こらないとどんどん地方は弱体化しなきゃいけなくなります。 どうなるか、というのは分かりませんが、やはり厳しいでしょう。 大手のお店が出てきて、だけどどんどんその地方が悪くなることにより撤退して、基盤がどんどん崩されていく。 そういうシナリオは十分に考えられます。 外からお金を呼び込んだり、内部だけでもどんどんお金を使えば、それなりに悪い結果にはならないと思うのですがね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう