• ベストアンサー

お客さんの不払いについて

hideji12345の回答

回答No.1

reitiwannさん 商売をやっていれば、金絡みのトラブルはつき物です。 まずは内容証明から始めてはいかがでしょうか。 大切なのは、「相手になめられない」ということです。 「お客様が一番大切ですが、いざというときは行動を起こしますよ。」 というプレッシャーを与えることも必要です。 以下は、内容証明をわかりやすく説明しているサイトです。 ご参考ください。 http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/

reitiwann
質問者

お礼

こんにちは、初めまして。 こういう御時世なので、客に対してなかなか強く言えなくて・・・ これじゃダメなんですけどね。 内容証明から初めてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お客様のお洋服を汚してしまいました。

    お客様のお洋服を汚してしまいました。 その後、お客様が自身でクリーニングを出されたところ綺麗にならず、「汚した責任をとってくれ」と連絡がきました。 高級品を専門とするクリーニング店に相談したところ、「汚した部分が色落ちしている」という見解を頂きました。どうやら初回のクリーニング店で、布地の色も落ちてしまったようでした。 お客様は「元に戻って手元に戻ってくればいい。同じ形の新品もまだ店頭で取り扱いがある」と最悪、買い替えを示唆してきています。 法律的に、このような場合どこがどう負担するものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 商品代金不払いについて

    会社員で営業をしていて外食に商品を卸してます。 商品代金不払いが200万くらいになったので納品をやめました。お客は『ちょっと待って、必ず払うから』の一点張りでなかなか残高が減りません。15年位お付き合いがあったところなのでなかなか非情にもなれないのですが、なんとか回収出来る方法はないでしょうか?お客も払う意思はあるのですがこの不景気で売上があまりないようです。 どうしたらよいかかなり悩んでます。社長は気弱なのであまり社員には強く言いません、そんな社長にも申し訳なく思いなんとか自分で解決したいのですが……どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お客さまはエラいのか?

    接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。

  • 未払いのお客様への対応について

    はじめまして。ギフト用品のネットショップをしています。 代金が未払いのお客様の事で相談に乗っていただけますでしょうか? 弊店は後払い(銀行振込)の支払い方法をとっていますが、 代金が未払いのお客様に、メールや請求書郵送でお支払いをお願いしていますが、 支払いのないお客様がいらっしゃいます。 電話は固定電話しか分からず、何度かけても通じません。 (留守電にもならず) ギフト用途でお客様の実家のお母様に商品をお届けしたので、 実家の電話番号は分かりますが、 実家に電話して携帯番号を聞くなどというのはやはり失礼でしょうか? (いまどき、やすやすと携帯は教えてくれないでしょうが・・・) 後払いを採用している以上、リスクは承知していますが、 何とかして回収したいものです。 地道に留守電になる時を狙って、留守電を入れ、 反応がなければ、内容証明を送る手段になりますよね? みなさんはどのようにされているのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 不払いについて

    昨年も相談したのですが 小さな商売をしておりますが、工事代金を支払ってくれません。 そこで少額訴訟を目指し、内容証明郵便を出したのですが不在で 返ってきてしまいました。 ここで、ようやく訪ねて見たのですが借地の倉庫でした。(自宅だと聞いていたのですが) その倉庫はかなり乱雑に資材やゴミが所狭しと置かれてはいましたが、一応の管理は されているようでした。近隣の人に聞いてみますと、「貴方のような人が何人も聞きに来ますよ」 「時々来ては片付けて、いるみたいよ・・・」  これまで支払わない理由を、元受が支払ってくれないので、(工事上の瑕疵等を理由に 支払いを延ばされている)だから支払えないのだと言っていた。 しかし、発注元の不動産会社に事情を話し代金を支払うよう指導を求めると、「いろんな業者が そんな風にいってくるので、本人に質したら全く連絡がつかない状態になった、引き渡し直前の物件 も、あったのでその会社まで行ってみたのだが、全くゴミの山でとうとう連絡は付かなかった。 当社としても大損害をこうむった。それに、これまで代金の支払いを遅らしたり、支払わなかったケー スは100%ない。」 ゆえに申し出には何ら答えられないとの由 これまで抱いていた資金回収に遅れが出て支払いに苦慮しているイメージだったのが 計画的?と思えてきた。 やはり少額訴訟が有効か?  先方の住所を掴むのに借地の大家を訪ねて、はたして 個人情報の住所を教えてくれるもか? 追突事故を起こし、何時もの手で逃げようとした らしく「警察が来て写真を撮っていた」との事から警察に行けば、情報を教えてくれるものか? 車のナンバーといっても陸運局の所在地名?しか分からないのですが、対象市町村の戸籍を 閲覧し調べる事が出来るか?或いは別の方法があるものか教えてもらいたい。

  • 代金をはらってくれないお客にはどうしてますか?

    当方、ネットショップをやっております。 決済は先払い(銀行振込)、代金引換の2種類を行っておりますが、、 先払いのお客でいつまでたっても振込してくれないお客がいます。 催促メールを何度もしても音沙汰なしです。 とくに当ショップでは受注製作する商品もあるので、安易にキャンセルできませ ん。 みなさまはこういう場合、どのようにされていますか? 電話とかかけますか? よろしくお願い致します。

  • 暇な客のクレームについて。

    暇な客のクレームについて。 代理投稿ですが私の知人が大型スーパー内にあるクリーニング店でバイトしてます。 先日ですが店長より「クレームがあった」と言われたようで知人が理由を聞くと「フードコートにいる客がクリーニング店の従業員は挨拶しないのか?」と・・・ 要は、他の店舗にいる客がクリーニング店の店員にケチをつけてきた感じです。 フードコートにいる客は老人ばかりの暇人で、毎日来ては暇を潰して帰っていくような人らしいです。 私は「なんでフードコートにいる客がクリーニング店の店員にケチを付けるの?」と言いました。 クリーニング店に用事があって、お客として来れば挨拶するのは当然だと思います。 しかしフードコートは近いといってもクリーニング店で仕事をしてればフードコートは見えず、どんな客がいるかも分かりません。 いつも来てる常連か知らないけど、クレームを言われた知人が可哀想だと思います。 私から見れば老人が暇潰しに若者を虐めてるようにしか見えません。 私は「そんな店なんて辞めちゃえばいい」と言いました。 店長や他のスタッフは、その客の事を顔も知りだそうですが知人は会った事もなければ会話をした事もありません。 当然に店長や他のスタッフから聞いてる訳でもないのにクレームを言うなんて筋違いだと思います。 いくら年金暮らしの暇な老人だからって酷すぎだと思います。 このような場合、あなたならどう対応しますか?

  • 料金不払い

    あるお宅の屋根塗装をしましたが塗装代金を支払っていただけません。塗装業を経営していた父は病気で死亡してしまいました。請求書はお渡ししたのですが高額で支払えないとのことです。金額は約10万円です。約60坪ほどの塗装代金です。家主は耳が不自由で電話での交渉は難しく、直接交渉したのですが非常に憤慨しておられてこちらも危険を感じています。かなり高齢なのですが娘さんが同居しておられてますが居留守を使っているようで交渉できません。裁判を起こすだけの余裕もないためどこか相談にのっていただける機関があるのか知りたいのです。直接交渉はこちらも危険を感じているので難しいです。公共の機関で仲介していただけるところはありませんか。また間接的に料金を振り込んでいただくなどの方法は可能でしょうか。こちらも父が死亡したばかりで精神的にまいっています。簡易な手続きがあれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • お客さんに…

    こんにちは。 良かったら相談に乗ってください…。 バイト先での出来事なのですが、あたしはアルバイトで仕事内容は商品の受け渡しという軽い接客業です。 そこに来るお客さんに昨日おっぱいを触られてしまいました。 2日に1度くらい来店される常連客なのですが、今までも軽いソフトタッチで肩や顔、頭など触られていました。 毎日顔が赤らんだ、酔っぱらった様なお客さんです。でも本当に酔っぱらっているのかはよく分かりません。(来店は朝早くだし、今まで寝ていた、と話してくるので) おっぱいを触られるなんて初めてで、どうすればいいか分かりません。 触られた時も「何してるの!」の一言しか出ませんでした…お客さんはニヤニヤして帰りましたが。 また必ず来店されると思いますが、職場は1人体制なので代わりに受付してもらう事もできないし、もしかしたらまた触られるかもと思うと気持ち悪いです…。 店長にもなかなか言い出せずにいます。 どうしたらいいでしょうか、アドバイスお願いします…。

  • やたら話かけてくる客が嫌です。

    やたら話かけてくる客が嫌です。 コンビニバイトをしている20代前半男性です。いつもは深夜から早朝にかけて1人で勤務しています。 いつも早朝に酒2本買いに来る60代の男性には、嫌気をさしています。なぜなら無意味なことをやたら話かけてくるからです。ニャッとした顔で「うちの娘紹介しょか?」とか「彼女いるの?」とか「フリーターじゃダメだ、早く正社員になれ」だとかやたら話かけてきます。いつもニャニャした顔で話かけてきて本人は悪気は無いと思って話かけてきているのだと思います。正直ウザいです。(お客様にそのような言い方をするのはいけませんが、本当にウザいです) 普通のお客様はそんなこと言いません。どのように対処すればいいでしょうか?店長にも相談したのですが、訳のわからない回答が返ってきただけでした。