• ベストアンサー

武蔵川理事長、尾車親方。 あなたたちは謝る必要なんてないですよ!

xyz-xyz-の回答

  • ベストアンサー
  • xyz-xyz-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

他の方が言われている様に、質問されている回答としては、 親方や理事長は誤るべきだと思います。 ただ、自分は尾車親方を個人的に知っていますので、付け足しとして 今回の謝罪会見は今まで出てきた親方達の誰よりも 切実?適切?だったと思います(うまく言えなくてすみません) 他のサイトでは、ぶん殴ってやりたい。 という発言を体罰として問題にしている人もいましたが 今回の言葉は完全にそれとは違います。 愛のムチなんてきれいな物じゃないけれど 頭のいい親方が他に言い様がない位どうしようもない 気持ちだったのではないでしょうか。 (30代以降の方だったら昔やっていたTVの「あばれはっちゃく」の お父さんを思い出してほしいです。あれは体罰ではなかったですよね。) 話がそれましたが、質問者様の言われている様に 親方が部屋の力士を四六時中監視する事は絶対に無理です。 さらに事件当日は場所休み中。関取ともなればお金も持っているだろうし 個室も貰えます。外泊などもできるはずです。 しかしそれでも、弟子の不始末は親方が責任を取るのがこの世界の常識。 今の時点では、武蔵川理事長が辞めるなんて事はないでしょうが 尾車親方が出世できなくり、解説にも出れなくなる位の想像しかできません。 親方が引退届けを提出しましたが、退職金などの問題で叩かれない事を願います。

関連するQ&A

  • 相撲界理事選について。

    相撲界理事選について。 貴乃花親方の立候補が注目され、見事当選を果たしましたが、同門の中で〇〇親方に票を入れるようにと綿密な打ち合わせがされ、尚且つ、投票後に造反票があると解ると、緊急会合を開き造反者の洗い出しに走る・・・。 いったいこれのどこが公正なる選挙なんですかね?。投票時には総理大臣も評価したそうですが!?。 改革という表現は、おそらくマスコミの煽りというか表現方法で、貴乃花親方は発言していないと思います。 ただ、貴乃花親方は現役時代、相撲道を極め活躍できたのは、部屋の親方、おかみさんはもちろん、裏方として支えてくれた全ての人のおかげでも有ると思っているのではないでしょうか?。相撲界を憂い、熱い想いがあるからこそ、これからの人生を賭けて、恩返ししたいと。それにより相撲界が発展すればよい、と。 立行司さんや呼び出し、床山さん。出世が遅く、お給料も少ないといいます。親方に限らず、全ての関取、力士はそれを肌に感じているはず。こういった裏方で支える人たちの待遇改善が、貴乃花親方の願いでしょう。ゆえに、破門されてまで、貴乃花親方についていこうとする同志もいるわけですよね?。 相撲は国技といいます。貴乃花親方や志を同じくする親方達、今回の理事選で票を投じた、安治川親方。 どうみても彼らの考え方が正しいと思います。 皆さんはどう思いますか?。 私は、貴乃花親方の熱意がいつか実を結び、相撲界が繁栄する事、再び人気を博す事を願ってやみません。

  • 貴乃花親方って大丈夫?

    相撲が大好きで、ずっと見ています。 貴乃花親方の現役時代なんですが、宮沢りえさんとの婚約発表をした後すぐに破棄したり、口に含んだ水を土俵に吐いて叱られたり、変な整体師に引っかかっておかしくなったり、あるいはお兄さんとの仲が険悪になったり、本当にスキャンダルの多かった力士だったように思います。 最近では部屋付き親方の元、安芸ノ島さんが独立して部屋を持つ事に対して、嫌がらせのようにそれを認めないとか言い出したり ・・・ まあ、この件に関してはお互いに言い分があるようですが。 それはともかく、昨年後半あたりから貴乃花親方の風貌が急変しましたよね。 先日行なわれた5月場所でも桟敷席に座っている姿がテレビに頻繁に写っていましたが、どこか悪いのじゃない? と思えるほど頬がこけて、現役時代の面影なんて微塵もありません。 現役を退いた力士を多く見ていますが、こんなに短期間でゲッソリと急変した親方は見た事がありません。 しかも表情やインタビューでのコメントでも、何かにとりつかれているような印象があって心配になります。 部屋の維持って結構大変だと思うのですが、それが原因なのでしょうか? お父様の具合が悪かった事もあるでしょうが、お兄さんの元、若乃花さんは今までの風貌とあまり変わらないように思うのですが ・・・ ただ、この質問が親方個人の名誉とかに関係するのなら削除していただいて結構ですので、よろしくお願いします。

  • 大相撲と大麻

    大相撲のロシア人力士が二人解雇されましたが、なぜ使用に際してなんら日本法上の禁止規定のない大麻の使用で解雇されたのでしょうか? 就業規則にそのような決まりがあるのでしょうか? 労働基準法上許されない不当解雇なのではありませんか? また、大麻の使用はドーピング規程違反かもしれませんが、大相撲はドーピング規定を守る旨を定めているのでしょうか? 先日の我那覇事件で明らかになっているように、あらかじめ、どのような状況の時に罰則を与える旨をあらかじめ決めていない限り、このような処分は国際スポーツ仲裁所に持ち込まれた場合、無効になるのではありませんか??

  • 大相撲の親方、力士や床山などの賭博が問題となっています。

    大相撲の親方、力士や床山などの賭博が問題となっています。 さて、過去に会社の同僚とプロ野球の日本シリーズの結果で昼食を賭けたことがあります。 結局、自分のひいきのチームが敗れ、昼食(800円前後)をおごりました。 私の認識では、この程度でも厳密には法律に違反しているが、警察に事実が露見しても常習でなければ、お目こぼしされる可能性が高い。 この認識で間違いありませんでしょうか。

  • 日本相撲協会の 「力士」の給料は・・?

    日本相撲協会から部屋には、1人の力士につき年間計186万円が支払われている。   本当ですか・・? では 力士の給料は幾らですか・・・? 以下は写しです・・・・・ 力士が告発、時津風親方金銭に執着 10月1日9時46分配信 日刊スポーツ  大相撲時津風部屋の序ノ口力士、時太山(当時17=本名・斉藤俊さん)が急死した問題で、05年秋まで同部屋にいた元力士が9月30日、同部屋のあしき体質を「告発」した。この元力士(20)は兄弟子による度重なる暴力に耐え切れず、「このままでは死んでしまう」と計3度部屋を脱走。引退が決まると、時津風親方(57=元小結双津竜)から着物代、食料費などの名目で約100万円の返還請求があったことも明らかにした。  大分県出身の元力士は、03年3月に時津風部屋に入門した。時津風親方が、先代から部屋を継承して間もなくで、この元力士は同親方が入門させた「一番弟子」だった。  元力士 前相撲(03年春場所)までは、みんな優しく、自分はお客さん扱いでした。でも、出世披露が終わって番付にしこ名が載った途端、兄弟子の態度がガラリと変わったんです。  出世披露の前後で待遇が違うのは角界の慣例だが、不条理な暴力は別次元の問題だ。当時、「何かあったら言ってきなさい」と親方から言われ、兄弟子に意味もなく殴られたことを親方に報告。結果、逆にいじめはエスカレートした。  元力士 「お前、たきつけ(告げ口した)たな」と怒られ、何十発も殴られました。ショックで、静岡まで逃げたんですが、師匠とおかみさん、母親に説得されて部屋に戻りました。  部屋に戻った後はさらなる制裁が待っていた。  元力士 ぶつかりげいこは、最長で1時間20分。途中、口の中に砂の混じった塩を入れられました。金属バットはなかったけど、鉄製の鍋やしゃもじで頭を殴られました。いつか死ぬと思いました。  親方の鉄拳もあった。  元力士 04年春場所後、2度目の脱走をして部屋に戻った時でした。左右の拳で何発も殴られて口の中から出血しました。親方は酒癖が悪く、時太山のようにビール瓶で殴られた兄弟子もいます。  05年秋場所後、3度目の脱走をして大分県の実家に戻った。連れ戻しに失敗し、引き留めを断念した時津風親方は、実家に約100万円の支払い請求書を送りつけてきたという。元力士側は支払いを拒んだ。  元力士 着物代、食費などを返せという内容です。親方は、協会から力士養成費とかをもらっているのに。でも先代までのルールを変えて医療費を力士の負担にさせた人です。金銭の執着から、おれのことも引き留めたかったのでしょう。  日本相撲協会から部屋には、1人の力士につき年間計186万円が支払われている。部屋から逃げ出した時太山を無理に引き戻し、悲劇が起こったのもこういう背景があると思われる。【構成・柳田通斉】 最終更新:10月1日9時46分

  • 大相撲中継の解説者を選ぶ基準は?

    昨日、大相撲中継の解説者(正面)が鳴戸親方(元大関琴欧洲)でした。 1場所に1回くらいコンスタントに解説者を務めているように思います。 外国出身力士で年寄になっている人物と言えば、元横綱武蔵丸の武蔵川親方が思い浮かびますが、彼が引退時にこれほど頻繁に解説を務めた記憶はありません。 解説者を選ぶ基準はどういうところからきているのでしょうか? 外国出身で、かつ引退後年寄襲名が確実と思われる旭天鵬も、引退後は1場所1回くらい解説を務めることになるのでしょうか?

  • 相撲協会、安治川親方が廃業宣言したら一門が必死の慰留、朝青龍も引退宣言したが、誰か慰留するのか?

    相撲協会の理事選において借株の立場の安治川親方が一門の結束を破って貴乃花親方に投票した結果、固定票が少なく当選は無理と思われた貴乃花親方は当選、安治川親方が所属する一門から出馬した大島親方は落選する、という事態となりました。  安治川親方は 「責任を取って親方廃業し、協会を退く」 と記者会見したにもかかわらず、翌日には一門筆頭の友綱親方に慰留・説得されて廃業宣言を撤回。しかしながら一部報道においては 「一門が追放したというイメージを避けるため」 「協会外部での勝手な意見発言を言わせないために飼い殺しにするつもり」 「友綱親方は記者会見でなんども”一門としての勉強・教育をやり直す”といっていたが、要するに一門の色に染め上げ、絶対服従させるつもりだ。教育ではなくて洗脳である」 といわれています。私も記事を読み、会見のビデオを見てそう思います。 さてさて、もう一方の問題の朝青龍ですが、本日、自ら引退表明しました。今後、報道されるでしょうが、おそらく 「解雇処分を受けるか、引退表明するか、どちらか選べ」 と理事会、横審等から詰め寄られ、仕方なく引退表明した、というところでしょう。一般の会社員なら、 「懲戒解雇か、自己都合退職か、どちらか選ばせてやる」 といったところでしょう。ま、彼の今までの行いを見ていれば、いずれ訪れるXデーが到来した、というところです。 ところで、この暴力横綱、相撲協会の歴史上、間違いなく数々の汚点を残した力士ではありますが、このまま引退させてしまっていいのでしょうか?  あ、もちろん、彼を思いやっての意見ではありません。数々の報道では、相撲協会におけるかなりの”暗部””恥部””舞台裏”を相当知っているようです。腹いせに変なことをぺらぺらしゃべられたらヤバイ親方衆は相当いるのではないでしょうか?    どこかのプロ野球球団が ”成果はすごいがフロントにとって目の上のたんこぶ” だった某名監督を解雇する際、 「名誉監督にして毎月給料をやるからその交換条件として、球団批判の暴露本など出さないことを約束しろ」 と釘を刺したと同じように、 「引退しても協会に居残りできるようにしてやるから、余計なことを言わぬように」 とエサを与えるほうがいいのでは?  この横綱と協会は互いに金玉握り合った関係だと思いますので・・・。 それとも今後週刊誌などにあることないこと暴露されても相撲協会は持ちこらえられますかね・・・・

  • どう思います日本の大相撲界

    昨日のニュース等で若麒麟の大麻所持で逮捕事件,昨年の秋やはり大麻所持で逮捕されたロシアの兄弟関取の露鵬 白露山と、いったい相撲界はどうなってるの?大麻など薬物所持使用等は犯罪であり逮捕されれば、相撲協会、親方、相撲部屋などに迷惑をかけあわよくば解雇されるぐらい分かっていると思うはずなのになぜするのか。あとひとつ朝青龍の横綱としての品格、3場所休場明けの優勝は朝青龍の相当の精神面の強さがあったから優勝できたと思う、しかし白鴎との優勝決定戦で勝ったあとのガッツポーズそれに相撲を取り終わって相手を睨みつける態度、横綱としての品格が問われ問題になっています、若乃花貴乃花以来日本人の横綱がいない上、外国人力士が多くなっています、日本の相撲界なんとも寂しいかぎりです皆さんどう思います。

  • しごきによる力士の死亡隠蔽について

    稽古中に時津風部屋の時太山が死亡したことが波紋を呼んでいます。 それまで対応が鈍かった北の湖理事長ですが、文部科学省の改善指導を受けたとたんに「この10年間で亡くなった現役力士もいる。調べて報告したい」と言明しました。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20070928ie30-yol.html 私は「案の定」これまでにもこのような事件が起きるたびに、相撲協会内でもみ消しをはかってきた経緯があるのではないかと思えてなりません。 そもそも今回の件では、時太山の遺体を火葬してから実家に送ることを遺族に申し出ていました(拒否されたので火葬せずに遺体を送ったことが今回の事件が発覚につながった)。そして事故直後に病死である旨の診断書が作成されていましたが、それも相撲協会と「懇意」にしている「もみ消しの便をはかってくれる医師」に頼んだのではないでしょうか。さらに調査が進むと、時津風親方が時太山の死亡する前日の25日に額をビール瓶で殴ったことを同県警に話さないよう、弟子らに指示していたこともわかってきました。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007092800143.html さらに詳しく調査を進めると、こうした事態に備えての裏マニュアルがありそうな気もしてしまいます(文書化されていないかもしれませんが)が、皆様方はどう思われますでしょうか。また相撲部屋経験者の方がおられましたら、詳しい内情などをお知らせいただきたく存じます。 もともと「ムリへんにゲンコツと書いて兄弟子と読む」の世界ですが、今後はこの事件を契機に、相撲協会は大きく変わっていくのでしょうか。

  • 大相撲賭博問題の疑問

    大相撲賭博問題の疑問 日本大相撲協会は賭博問題で大揺れに揺れていますが、この度の問題は解雇された大嶽親方や琴光喜、謹慎の力士が賭け事をやっただけの問題ではなく、長年相撲界にはびこっている問題だと思います。現在の理事長や理事、親方もどっぷり浸かっていたものと推察され、大嶽親方、琴光喜にはじまったものと到底思えません。協会の役員面々、まさに針の筵状態でいつそのあたりがほじくり出されやしないかと冷や冷やしているものと思います。過去の賭博など実証は無理でしょうし、時効ということもあるのでしょうが、この度の警察の捜査でそのあたりも浮かび上がるのでしょうか。それとも臭いものには蓋で終わってしまうのか気になります。

専門家に質問してみよう