• 締切済み

安くて栄養の有るレジビを教えて下さい。

pche121の回答

  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.1

安くて栄養のある料理というか、まずアドバイスとして、スーパーなどで買い物をする時に、まとめ買いをして、上手に利用する事をお勧めします。 お米も、少しずつ炊かないで、多めに炊いて1回分ずつ冷凍しましょう。(レンジがあれば) 光熱費節約になりますし、その方が美味しいですよ。 お肉で利用しやすいのは、豚の薄切りです。種類はお好みでどうぞ。バラ肉が安いですがお勧め(味的にも)ロースかももです。 1回分ずつ(用途によって異なるので2枚~4枚とかで)冷凍しておきます。 冷凍するのを上手に活用すれば、保存が出来て便利ですし、安くすみます。 自炊なので、簡単にすませる手としては、具沢山のお味噌汁(野菜をいっぱいいれましょう、余った野菜とかも消費できます) ご飯と、メインのおかずですよね、おかずは、例として豚なら、生姜焼きや、豚キムチ(卵を入れるとなお栄養面でいいです)茹で豚(ポン酢などで食べます) 野菜と炒める等色々できるし、人参やアスパラなどを巻いて焼いても美味しいです。魚も私はアラとかを買って、小分けに冷凍しておきますので、鯛の頭を煮たり、塩焼きにしたり、マグロのアラを角煮(生姜、砂糖、醤油、味醂、酒で味付け)にしたり、 マグロのフライ(豚カツの要領)にしたり、天ぷら(にんにく、生姜などで味付け)します。 野菜の皮も栄養があるので、大根や人参の皮はきんぴらにしましょう。 栄養に気をつけるなら、野菜不足が一番なり易いと思いますので、炒め物とかでもなるべく野菜を入れましょう。人参や、玉葱は安くてなんでも使えます。 あとは、卵は栄養がたっぷりです。納豆や、豆腐もいいですね。 工夫しだいで無駄なく、美味しい食生活ができます。頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 栄養摂れているの??

    栄養バランスて皆さん気にされてますか?? 私は一人暮らしで、自炊をしていますが、なかなか好きなものに偏っていて栄養が摂れてないように思います。いったいどれくらい何を摂ればいいんですか?? 簡単に栄養バランスを考え摂れる方法を教えてください。サプリメントではとりたくないです。

  • 栄養士さんの献立

    一人暮らしを始め、食生活のバランスが心配になってきました。 そこで質問ですが、栄養士さんの作った献立(例えば、どこかの施設のもの)を見ることはできないでしょうか。そういったものを参考に栄養バランスを考えて自炊したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 栄養バランス@一人暮らし貧乏

    僕は一人暮らしが長い男です。 最近、痩せようと心掛けています。すると髪の毛が抜けやすくなりました。 痩せるのも、髪にも栄養バランスの取れた食事を…と言う意見があるのですが、タイトルにもあるように貧乏です。しかも料理は下手くそです。自炊するとマズくて、しかも一人分の食事となると逆に買った方が安くなる場合があり、安いものを買い食いばかりでした。 野菜ばかり食べていても栄養は偏るんですよね?あれもこれもなんて買ってる余裕は無いですし、痩せたい運動したい、髪を減らしたくないです! 栄養バランス取る簡単な方法はありますか?

  • 栄養

    独り暮らしで体の栄養バランスについて質問です。 料理をするときもあるのですが忙しくて料理をする暇ご全然なく野菜不足で困ってます。 皆さん忙しい時とかどうしても自炊出来ないときどうやって野菜をとっていますか? なんか手軽に野菜をとれる方法を教えて下さい。

  • すき屋は栄養バランス的にいいか?

    大学生の男です。一人暮らしをしていて、毎日すき屋で食事をしています。すき屋では、牛丼・サラダ・トン汁のセットをいつも食べています。 一見、サラダもあるしトン汁もあって栄養バランスも良いと思うのですが、実際はこの食事の栄養バランスはどうなんでしょうか? 自炊したほうが健康にいいのでしょうか?しかし自炊だと大変なので一品を作るのがやっとです。 そんな自炊とすき屋ではどちらが健康にいいでしょうか?

  • 栄養価の高い食べ物…。

    私は今、一人暮らしをしていて自炊もたまにします。 そこで、栄養価の高い、すごく健康的な食べ物の代表ってどんな食材ですか?? 皆さんのご経験からこれは良いっていう食材をぜひ紹介してください。 お願いします。なんでも良いです。

  • 時間がないけど、安くて栄養満点の食生活を送るには

    一人暮らしで仕事をしているので、時間がなく、帰ってきたらクタクタなので、毎日外食をしています。お金はかかるし、栄養バランスは取れていません。今後結婚資金をためるためにも、安くて栄養のある食事を、短時間で作れたらと思っています。自炊でなくても、安くて栄養があれば買ってもいいです。 何か、いい情報があればご回答の程お願いします。 ちなみに家に冷蔵庫はありません(笑)。 よろしくお願いします。

  • 栄養の基礎が学べる本かサイトはありますか?

    栄養の基礎が学べる本かサイトはありますか? 最近一人暮らしを始めて自炊を始めたのですが、なんとなくいろいろな色の野菜をなるべくとった方がいいなということくらいしか栄養についてわかりません。 これをみればいいよっていうものはありませんか?

  • 自炊しないで栄養バランスを良くするには?

    自分は一人暮らしの大学一年生です。 朝ごはん以外全く自炊してません。 昼は学食or外食 夜は飲みor外食 外食は松屋が多いです。 最近しっかり栄養を取らなければと思ったのですが、夜ご飯を作る時間がもったいなくて自炊をする気になれません。 そこで主食がほぼ外食の時にどのようにすれば栄養バランスが良い食事ができるでしょうか? もしくは自炊しないと無理ですか? 後は外食産業のご飯って栄養とかしっかりあるのですか? ちなみに朝ごはんはパン、目玉焼き、ハム、牛乳です。 宜しければいろいろ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 栄養のバランスの取り方を学ぶよい参考書はないですか

    割りと頻出の質問で申し訳ございません。 新しいいい本が出ているかもと思って質問しました。 いわゆる栄養学になると思うんですが、独学って結構難しいですよね。 その難しい栄養学の概要でも知りたいと思っています。 そのために分かり易い栄養学の参考書のようなものはオススメとしてありませんか? ちなみに私の一人暮し経験は昔、一人暮し歴半年程度。米と簡単なおかずだけは自炊していましたが、外食したりもしていました。 今は体調を崩して病休中ですが、復職するにあたってちゃんと食事をしておくことが必要とかんがえているところです。