• 締切済み

電話を貰うなら、何時くらいが都合が良いのでしょうか?

こんにちは。 知人に電話をかけたいのですが、 知人には幼稚園と2歳のお子様がいます。 ママとしては、 非常に忙しくお子さんからも目が離せない位だと思うのですが、 もし電話がかかってきても大丈夫な時間があるとしたら、 何時くらいなのでしょうか? (夜間以外で) 話は1~2分では終わらないと思うので、 迷惑ではない時間があれば良いのですが・・・ 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

基本的にやはり時間があってないようなものです。 御子様に生活リズムがあれば 御聞きしておくのも良いと思いますが 気まぐれな子供に合わせるのは難しいですよね。 手が空いたらワンコしてね。 そう伝えておかれたらどうでしょうか。 注意点として 御子様はママが別の事を始めると ワザと気持ちを引く為に悪戯を始めたり奇声を発したり 泣き出したりします。 周りが騒々しくなってきたら 電話を切ってあげるのも心遣いかと思いますので その辺も考慮しながら御話をされると良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

乳児じゃないので、それほど神経質になることはないと思います。 まあ、平日の午前中10時過ぎが良いと思いますよ。 幼稚園のお子さんがいるなら、10時過ぎれば上の子は幼稚園でしょうし、2歳児なら10時に寝ていると言うことはまず無いでしょうから。 絶対大丈夫ということはないので、この時間帯に電話して、最初に大丈夫かどうか確認して、都合が悪いようでしたらその時いつ電話すればいいか確認すると良いです。 まあ、メールで都合を聞くのも良いと思います。

d-d3
質問者

お礼

ありがとうございます。 10時過ぎですね。 メアドがわからないので、電話かけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話の時間は何時まで??

    みなさんは知人程度の人(家族や親しい人以外の知り合いという意味)に電話連絡をする際、 夜何時までなら相手に失礼に当たらないと思いますか? また、逆に知人程度の人から急ぎの用件ではない用事もしくは単なる雑談程度で電話をもらってもいい、と思える時間は何時までですか?? 昔と違って個々人で携帯を持っているので、 一緒に暮している家族の迷惑になりにくいとか、 家族に知られずに電話が出来る…などという理由から あまりそういったマナーを考えない人も居るようですが (それは若い人に限らずです) 私は知人程度のニンゲンからはせいぜい22時が限度です。 それと、たいした用でもないのに30分おきや1時間おきに携帯に連絡してくる人もイヤです。 せいぜい2回程度連絡して、3回目でも留守電なら留守録に入れてくれてもいいのではないかと…。 最近、私がイヤだなーと思ったのは、何度も頻繁にかけてきて 数回目に『電話を下さい』と留守録にも入っていたにもかかわらず、 更にその30分後、1時間後………と何度も電話をされたことです。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 彼との夜間電話は何時までOK?

    みなさんの常識を教えてください! つきあってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 おたがい大学生で実家通いです。 夜の電話だったら、何時までは常識の範囲でしょうか? 先日0時すぎまで彼と電話していたら母に 「ちょっと遅いんじゃない?むこうの家族の方も不振に思ってるかもしれないから気をつけないとね。」 というようなことを諭されました。 私もその日はおしゃべりに夢中で時間を気にしていなかったのですが、確かに実家通いの2人が喋る時間にしては遅かったかな?と反省しています。(普段はその時間、急用以外で話したいことがあるときは、メールかメッセンジャーを利用しています。) その時に思ったのですが、私は23時くらいまでにきり終わるなら大丈夫かな? と思って電話をかけていましたが、 皆さんの常識では何時くらいまでが実家住まいの彼(彼女)に電話をかけても良い時間だと思いますか? 私はちょっと遅いのでしょうか? ちなみに実家通いの友人にかけるときは、22時以降はなるべくかけないようにしています。 一人暮らしの友人は23時くらいまでが許容範囲だと思っています。 そこで質問のまとめなのですが (1)実家通いの恋人とは何時までの電話なら許容範囲か。 (2)ちなみに友人や知人なら何時までの電話が大丈夫か? できれば大学生のお子さんをお持ちの方(できれば電話相手の印象もお願いします。)と、大学生の方に特にお聞きしたいです。よろしくお願いします。 補足 電話は携帯電話で、お互い自分の部屋で会話します。 携帯電話代は二人とも自分のバイト代から払っています。

  • 電話は何時まで?

    内定先の会社に、電話して新住所を連絡しようと思っていたのですが、気が付いたらこんな時間(17時台)になってしまいました。 9時17時の会社ですが、実質19時くらいまでは担当者はいると思います。 何時くらいまでなら電話しても失礼になりませんか? 明日にしたほうが良いでしょうか?

  • 携帯電話

    携帯電話のない時代、卓上電話で夜遅く電話するときは「夜分遅く恐れ入ります」とか「~さんご在宅ですか」などと失礼のないように相手の状況を確認してから話ましたが、携帯電話の場合はどんなふうに前置きしますか?あと朝何時ぐらい、夜何時までとか電話をかける時間帯は、一般的にはどうなんでしょうか?

  • 電話を切る方法

    気になる人に電話を掛けたいのですが 私は口下手で取り留めのない話をダラダラしてしまいます。 10分程度で済ませたいのですが 自分から掛けておいて そそくさと「じゃぁ」とも言いづらいです。 声が聞きたくて掛けたいのですが 片思いなので 「声が聞きたかっただけだから」とも言えません。 (言えますけど 彼が引くと思いますので) スマートに電話を締めくくる方法はあるのでしょうか? また 気のない子から週になんども電話があったら どうおもいますか? 迷惑でしたら ストレートに「迷惑」といいますか? (私は女です)

  • 平気で長電話する友人

    こんにちは。 私は既婚、女性、子持ちです。 以前、子供がまだ幼稚園の頃、子供同士親同士仲良くしている お宅へよく遊びに行かせてもらったり遊びに来てもらったりして いたのですが、1度とても嫌なことがありました。 それはいつものように遊びに行かせてもらったとき 相手(ママ友)の家の電話が鳴って、ママ友が20分程の 長電話をしたことです。 子供は自由に遊んでいる間、私とママ友はお茶しながら 楽しくおしゃべりしていたのですが…。 せめて5分以内くらいで「今お客さん来ているからまたあとで かけなおすから」と切って欲しかった。 これって私のワガママな気持ちなんでしょうか? 当時は家に来てもらったり私が行かせてもらったり 楽しんでいるつもりだったんですが、実は迷惑だったのかなぁって 落ち込みました。 この間、また別の学生時代からの友人と会ったときも 同じようなことがおこりました。 私の車に友人を乗せて大型スーパーに行った時のことです。 駐車場に入れたときに友人の携帯電話が鳴りました。 助手席の友人は2~3分もしないうちに切ってくれると思って 車を降りずに待っていたのですが 5分ほどたっても電話を切ってくれる様子が無く 私は「先に降りるから。」と車から出ました。 さすがに友人は慌てて電話を切って車から出てきましたが ちょっとむっとしているようにも見えました。 私から見たら人の車の助手席で長々と話込む友人の気持ちが 理解できませんでしたが、これって私がもう少し待ってあげるべき だったんでしょうか? 私は友人と会っているあいだに電話が鳴ったら「今人と会っているから また後でかけ直すね」と1分もしないうちに電話を切ります。 メールも返信はしません。 私のこういう態度はきっぱりしすぎて冷たいのでしょうか? 先に会っている人を優先させるのがマナーだと思うんですが。 私と会っているのに目の前で長電話をされると 私と会話していても退屈だって言われたような気持ちになり 落ち込みます。 会う機会も自然に減ってしまいます。 私の話が退屈だから目の前で堂々と長電話するのでしょうか? こういうときはさっさと帰ったほうがいいと思いますか? 友人とわざわざ会っている時でも、みなさんは長電話しますか? 何分までOKですか? 参考までにアドバイスお願いします。 くだらない質問で申し訳ありません。

  • 幼稚園(保育園)に行っていない子供のいるお宅によばれた時

    既婚・子なしの女性です。 用があって知人の女性に会うことになり、相手方の希望で、相手の家に行く事になりました。 彼女には幼稚園等に行っていない子供がいて、とても可愛い子で好きです。 お尋ねしたいのは、どの位したら帰ったほうがいいかという事です。 私は子供がいないので子持ちの方の都合などがわからないため、相手に迷惑にならないようにしたいのです。 以前外で彼女に誘われて会った時、突然「もういいかな(帰っても)」と言われ、とても悲しく、迷惑をかけてしまったとすまなく思ったので、今回はそのようなことのないようにしたいです。 自分では、1時間~1時間半くらいかな?と思っています。 よろしくお願いします。

  • 電話をかけられる都合のいい時間

    私自身、電話がかかってくることがきらいなので電話をかけるって意外と 気をつかいます。 私はなじみのお客様のところに電話をかけるとき、何時がいいか迷うのですが みなさんは何時くらいに電話があると都合がいいと思いますか? 逆に都合が悪い時間もありましたら教えてください(14時~22時までで)。 各家庭、生活リズムがあり都合のいい時間がちがうのはわかっているのですが統計的に迷惑でない時間を図りたいと思っています。 対象客宅は30代から50代のふつうのご家庭です。対象は奥様。 よろしくお願いします。

  • 電話料金についての質問です。

    ほとんどの電話料金体系は、昼間=3分8.5円、夜間=4分8.5円だと思います。 その際、昼間時間帯に通話を開始したとし、深夜の時間帯まで話続けたと仮定したとすると、電話料金の計算ってどうなるんでしょうか? やはり、深夜帯になった瞬間から、8.5円で4分間の通話が可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 異物飲んで様子見中の猫が吐きました。病院の電話がつながりません。

    わがやの子ネコが11日におもちゃの一部(フェルト)を呑みこみ、様子見中でした。ずっと元気でお通じもあったんですが、今朝20分ほど前に1回吐きました。 病院より吐いたりしたときはすぐに連れてくるよう言われてましたが、かかりつけの病院は10時からの診察、夜間病院も朝の5時で診察が終わっていて電話がつながりません。 診察時間まで様子見るしかないんでしょうか?今は見た目元気ですが、続けて吐き出したらどうしたらいいのかわからずおろおろしてます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
DCP-J968Nが電源ON後起動しない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nが電源ON後起動しないトラブルについて
  • DCP-J968Nの起動トラブルに対する対処法
  • DCP-J968Nの起動トラブルを解決するための質問
回答を見る